我が家の地元情報収集は、例えば市の広報(これは馬鹿にできない)だったり、妻の読む地元民のBlogとかだったり。
ただこれは知りませんでしたね。
twitterの@jnishihiroさんからのご紹介で、小貝川でこの1月に野焼きがあるとのこと。
野焼き!
その目的は農耕ではなく、小貝川において レッドデータブック記載種の保全(植生管理)
です。具体的には春に日照確保するために、冬のうちに枯れたヨシやオギなどを焼く管理が行われているようです。
これは行かねばなりません。場所も家から近い。
植生管理という崇高な目的はともかく(?)、私は水辺と「火」が好きなのです。
本来は見学などではなく参加型のイベントですが、集合時間に間に合いそうもないし準備不足で申し訳ないので、皆さんの活動を見学させていたくことにしました。




すごいなぁ。火ですよ、火。
昨今焚き火ですら許可のおりない自治体も多い中、さすがだなぁ常総市。
この野焼きの結果がどうなるかは、また春に来てみないといけませんね。
茨城県常総市むすびまち May 18, 2025
ジャズ喫茶アルテック(ALTEC)@足立区西… May 12, 2025
西新井大師2025 May 10, 2025
PR
Keyword Search
Category
Calendar