Blog de afutura

Blog de afutura

March 9, 2011
XML
カテゴリ: Mac/Windows

日中 DWs’会長


Mac mini+iPad2の件です。これは音質面/操作面共にメリットとデメリットがあります。

【Mac mini+iPad2のメリット】

  • 安い。Mac mini+iPad2で10万円くらい。もちろんiPhoneでも操作可能です。
  • 小さい。Mac miniは20cm×20cmでMacBook Proより小さい。
  • 持ち歩かないなら据え置きでもラップトップでも同じこと。
  • ディスプレイ分離できる。ディスプレイが音に悪さしていると思います。なので音楽再生時のディスプレイ(電源ごと)OFFは魅力です。もっともMacBook Pro+iPad2はもちろん可。
  • 200V駆動可。MacBook Proも同様。
  • PCは商品回転が速いので、今日の上位機種が、来年は最新下位機種に劣ることがしばしです。Macの中で最安の製品を定期的に買い換えるのは賢いやり方と思います。私は2年に1回買い換えるつもりです。
  • HDMI端子付き。ですが、映像もサラウンドもしない会長には関係ないと思います。


【MacBook Proのメリット】

  • 操作性はMacBook Proが勝る。Mac miniの電源を落とさずスリープもさせないなら別ですが、iPad2を使うにしても、最初はキーボードとマウスとディスプレイが必要です。しめて25,000円程度。また、iPad2もiPhoneもタイムラグ等あり、完璧な操作は今はできません(半年先はできるかもしれない)。iTunesベース(iTunes、Amarra、Pure Music Player等)以外のアプリを使うなら尚のことです。
  • CPU性能はMacBook Proが圧倒的によい。メモリも多く積めます。ただしCPU性能と音の良さは別かもしれません。MacBook ProのCorei7は最新最速、Mac miniのCore2Duoは消費電力と発熱が少ないのが特徴です。
  • MacBook Pro は正式サポートでSSDが積める。Mac miniのSSD化はAppleでは正式サポートしませんので、外のショップに頼む必要があります。
  • MacBook ProはDC駆動できる。曲を流せば最長3時間くらい? しかも別ブランドからオーディオ用DC電源も発売予定です。
  • MacBook Proは最新の接続方式ThanderBoltが使える。ですが現状は対応DAC/HDDがありません。発売されたら考慮してもよいかも。
  • オフ会に持って行きたいならMacBook Proです。もちろんMac miniは持ち運びに向きません。

私のようなMac mini+MacBook Airはかなりの変則利用(もったいない使い方)です。が、メリットはたくさんあります。

ちなみに 一昨日 はMac mini+HDDでお聞かせしましたが、うちではMacBook Air+HDDもできますよ。MacBook Air にはFirewire端子がないので、HDDとの接続方法がFirewireからUSBに替わるだけです。もちろんMac mini/ MacBook Air単独再生も可(というかそれが普通です)。


これはもうお好きなもの/方法をお選びくださいとしか言いようがありません。所詮買う前は音の良さなどわからないので、やってみたいことを上げてみて、より多く実現できるものを選べばよろしいかと。あと今日できないことが明日はできるかもしれないのがPCオーディオです。

ところで会長宅のWi-fiの件。あのオーディオルームでiPnoneのwi-fi機能が使えていれば、特にターミナルの増設は不要のはず。無線LANでMacが使えます。
それよりもセキュリティは最新(WEPでなくWPA)ですか?



やはりMacBook Aireを一度会長宅に持ち込むことにしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 14, 2011 03:10:18 PM
[Mac/Windows] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: