Blog de afutura

Blog de afutura

October 4, 2011
XML
DWs'会長のすごいところは、ものを買いまくることではありません。実は機器のメンテナンスにあります。といってもご自身でされるわけではありませんから、ありとあらゆるコネクションを使い、探し、機器をレストアする。中身は普通の人/店でも行いますが、ガワまで徹底するのが会長流。

以前、震災で転倒した Avalon Isisを分解して半田付けをし直す とか、 塗装をし直した ことを書きました。メーカーも代理店も断るスピーカーの再塗装を、自分で発注する人います? 会長はこう見えて「傷は許さん」人なので、転倒で凹んだIsisなんて我慢できないのでしょうね。でも普通の人はしません。地震の思い出だねぇなんて自分を納得させて終わりですよ。だから会長宅の機器はどれもこれも中古品でも美しい。

こんなものはほんの一例です。

今回訪問の際に金属板が8枚ありまして。何かと思えばCelloのパワーアンプのフロントパネルの色が気に入らず、ご自身で特注し作ってもらったとのこと。なぜ8枚かと言えばJBLやTADはマルチch駆動ですので、その台数をお持ちだからです(笑 見本2枚を提供し、同じ色、質感ができるまでやり直させたらしい。すげーな。

Celloのパワーアンプのフロントパネル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 10, 2011 11:15:27 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: