Blog de afutura

Blog de afutura

December 19, 2024
XML
>今年一オーディオで驚いた。
>AE2Sigantureを相手に、PCを打ちながら下を向いてroon経由で
>​ オフ会でも多用したTIDALの Madonna / Vogue ​ をポチっとしたら
>......イントロのlyrics、”What are you looking at?”で接続を
>間違えたかと顔を上げたくらいだ。
こうなるとONU(Optical Network Unit:光回線終端装置)の交換、コワい。信じられない。オーディオ用ではなく、インターネットのための機器だぞ。

自分の家が古いONUだったからこの結果になったのか、我が家より新しい他所のお宅はすでにこの立ち位置なのか、それとも交換で単純にガチャを引き当てたのか(調べて凹むのがイヤで型番を書く気にならぬ)、電話会社を変えたらまた違うのか、もっと新製品ならもっともっといいのか。
ではそれを家に招くにはどうすればいいのか。

ちなみに旧ONUは12V駆動で、自分が好きなCOSELのリニア電源をあてがっていた。新ONUも同じ12Vだったので電源はそのまま踏襲した。条件をそろえないと差がわからないと思ったからだが、とんでもない。付属の、おそらくスイッチング電源のACアダプターでも新ONUが勝つと思う。


ONU交換から毎日 AE2Siganture で Madonna / Vogue を「だまされているのではないか?」と聴いているのだが、3日経っても7日経っても左右の違和感というか、進み過ぎた左手の違和感が取れない。中央定位がずれたわけではなく、単純に再生空間が広がり、壁寄りのRch/右手が追い付かないのだ。信じられない。
AEの位置はすごい詰めた結果なので、角度も含めてあまり動かしたくない。だからRch周囲のものを少しずつ片づけてみようかとは思う。まずは机を10cmほどずらしてみるか。小さなきっかけはたぶん転がっていると思う。

Soulnote X-3 マスタークロック ​は導入してものすごくよかった。アクセサリーだと​ スルーホールスパイク andantelargo TS-M8 はAEのスピーカースタンドを甦らせた。が、年内最大のオーディオ・インパクトが無償の機器交換によって与えられるとは思いもよらなかった。
それにしても本当にこんなことがあるのか? ONUガチャ、大いに疑問なんだが...。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 19, 2025 09:48:35 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: