2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全50件 (50件中 1-50件目)
1
どうして毎回毎回同じ道路を掘り返して、 誰も望んでないところを工事するのか。 簡単に増税しないで道路工事を減らせ! わけがわからない金の使い方をすれば金が足りなくなるのは当たり前だろ! ニ・二六事件を起こしたくなります。
2008.04.30
何件もアパートを見て回ってようやく決めました。 1LDKで駐車場もついてて50000円です。 今まで借りてきたアパートの中では歴代一番やすいです。 学生の頃にバイトをしながら必死に家賃を払っていたアパートが6万以上でしたからね。 社会人になってからの方が家賃が安いというのはどうなんでしょ? 連休を利用してやっと見つけることが出来ました。 これで来月から通勤のためのガソリン代はゼロになり、通勤時間1時間がかなり短縮できます。 車なら3分くらい。 徒歩で10分くらい。 今度からは徒歩通勤にします。 地球に優しい男になります。 仕事の帰りに無駄遣いする額が多かったので、これでゼロに抑えられます。 (^O^)
2008.04.30
いやー 今日もまた新たに道路工事が始まってましたね。 去年やったところをまたやってますよ。 まあ、それはどうでもよいのですが 土日にアパート探しをしました。 職場から徒歩5分以内にアパートを借りて通勤時間往復1時間の無駄をなくします。 騒音のないとこを探してるのですが なかなか気に入る物件がないですね。 通勤時間の無駄をなくし、ガソリン代をなくせれば なにかと効率がいいですよね。 せっかくの土日だったのに アパート探しで逆に疲れをためてしまいました。 今週は水曜日が休みだからいいのですが。
2008.04.28
よくわからんけど、またガソリンの値段が上がるのかな? 上げなければいいのにね。 道路の財源が足りない理由は あれでしょ 無駄な工事ばっかりしてるからでしょ。 新聞も読まないし、テレビも見ないから詳しいことは知りませんが ガソリンの値段を上げることに賛成の人っているのかな? ガソリン税が足らないと他から金を徴収しなければいけないとか聞いたことあるけど(よくしらん) 金がないなら道路工事しなきゃいいのにね。 道路工事するときはホームページ上にアンケートとか設置してさ 一定の投票が集まらないと工事ができないようにすればいいのに。 わけがわからんところに信号作ったり 無駄に道路を掘り返したり 馬鹿だよねーホント。 エアーズロックに登って「無駄遣いするなボケ」と叫びたい。 俺は県外から通勤してるので 無駄に通勤時間がかかります。 来月から職場から徒歩10分くらいの所に引っ越そうかと思います。 車を使う回数を減らしてガソリン代を0、勤務時間を0にできれば理想。 そうすればガソリン代の上昇も関係ないしね。
2008.04.27
スーツが濡れてしまいました。 先週の木曜もビラ配りをしましたが その時もどしゃぶり。 明日も高校に行ってやる予定ですが、これも雨。 試練です。 むしろ早起きするほうが辛い。 寝ないでも生活できればいいのに。
2008.04.24
今日は朝飯しか食えなかった。昼飯を食う時間がなく夕飯を食う時間もなかった。へとへとです。放心状態です。なんか食いたい。休み時間がない六時間ぶっ続けもキツいので来月から五分休憩を二回入れることにしました。今日はなぜか鼻血が出たし。明日もあさっても早朝出勤。あと2日だ。頑張れ俺!
2008.04.24
うちのフランチャイズ塾全国ランキングで年間生徒増1位達成してました。 生徒数が300%になったので調子いいとは思ってましたが、まさか俺でも1位とれるなんて。 全国に結構たくさんあったと思うんですが なかなかやるじゃないか俺w 去年の春→冬でも1位だったので連覇です。 フランチャイズの全国展開塾の弱点は メイン講師が大学生になりがちな点だと思います。 うちの教室では 誰になんと言われようが 教室長であるわたくしめがメインで授業に入っています。 90分授業×4コマ(5:00~11:00) 1コマあたり生徒は2~4人。 一週間に約60人指導できます。 土曜は休んでますがw。 当たり前のことを当たり前にこなすのが大切なのはわかります。 しかし 塾で一番大切にすべき点を取り違えてるようじゃダメだと思います。 自分は教室長ですが、おそらく全国の教室で最も授業数が多いはず。 逆に言えば 教室長としてやるべき仕事をやってないから授業をフルでこなせているわけです。 ところが 結果だけ見ると 事実上教室長不在の教室が伸びてきてしまっているわけです。 仕事の中には生産性の低い不毛な仕事がやまのようにありますよね。 意味がなくて時間ばかりが無駄にすぎる仕事。 たとえば今日の研修とかね。 あんまり意味ないし。 そういう仕事を削除していけば 教室長がバンバン授業に入れると思うんです。 やっぱりバイト講師がメインじゃダメだと思います。 うちのバイト講師は特別なので頑張ってくれてると思いますが(親バカ) それでもやっぱ根本的にプロ講師の方が強いですよね。 そのうち成長率だけでなく総合でも1位を奪取して、この塾を卒業して行きたいと思ってます。 サラリーマンなので制約が多く、意味がないことも多くやらなければなりません。 意味がないことをこなす事にも意味があると考えて 忍耐を身につけるつもりで 与えられた条件の中で結果を出していこうと思います。 (^O^)/
2008.04.23
なんかうるさいホテルでよく眠れませんでした。 朝は日光が直接顔面に照射されるし おまえはカピラニア七光線かと言いたい。 朝飯バイキングに行ったら体臭の臭いおっさんが近くに座ってくるしw とりあえずバイキングでヤクルトを飲みまくりましたので 今日は乳酸菌の力だけで活動できそうです。
2008.04.23
やっぱり夜中は速いですね。 1時間30分で到着しました。 宜しくお願いします。
2008.04.23
今日も5時から6時間ぶっ続けの授業頑張りました。 11時に授業が終了して即作業日報を作り、すぐに宇都宮へ出発です。 あれもこれもやらなければならないものを放り投げて来ましたよ! 研修はホントしんどいですわ。 内職もできないし。 どうせ時間外労働するなら自分の仕事をさせて欲しいっす。 今、葛生を通過。 宇都宮まで40キロです。
2008.04.22
今日の夜は宇都宮に宿泊決定しました。いえーい!!臨時出費8000円!!ありがとうございます。10時から会議なので9:30には到着しなければならず自宅から宇都宮までは3時間かかるので6:30には出発しなければなりません。6:30に出発すると言うことは5:30に目覚ましをかけて・・・まてよ。前日俺は11時まで仕事じゃないか。作業日報を作って、帰宅して、自分の部屋に帰るのが1:00だろ。起床まで4時間30分しかない。なにもしないで寝ればよいのだが。残念ながら職業柄翌日の授業の準備があるわけです。いろいろ考えると鬱になるのでホテルに宿泊決定です。職場から宇都宮ならば2時間30分弱で到着するし。仕事が終わると同時に宇都宮に向かえば深夜なのでスピードだして2時間以内に到着できるでしょう。そしたらホテルで9:00まで寝ていられるし。そう考えたら8000円は安い。それ以前に意味のない研修などしなければいいのだが(爆)とりあえず、今日はそうやって乗り越えます(^^)/余裕♪(ほんとか)
2008.04.22
三日連続早朝出勤になってしまいました。 まず第一弾が明日! 宇都宮で会議です。 研修らしいですが、頼むから自由参加にして欲しかった。 やる気があるとかないとか以前に あまりそういう事に興味がない人間を無理やり参加させても意味がないと思うんですけどね。 内容がまとめられたプリントを郵送してくれれば十分。 朝早く起きるのがめんどくさいからホテルでも借りようか。 明日から三日間が勝負です。 自分の勉強をする時間を確保したいのにな(・ω・)
2008.04.22
子供用の伝記は意外と勉強になりますよね。字はビジネス書くらいのデカさだから読みやすいし、要点しか書いてないし。あなどってはいけません。意外と勉強になります。「ところで二宮尊徳って何やったの?」なんて答えますか(´∀`)
2008.04.22
今年の主要な大学の過去問はどの程度解きましたか? 毎年この時期は新しい入試問題が豊富だから解く量が多くて時間がかかりますね。 早稲田大学法学部だったかな? 大久保長安が出題されてましたよね? たしか。 (学部が違うかもしれませんが) 甲府駅の近くに大久保長安の菩提寺がありました。 甲府城で資料を眺めていたら偶然見つけたので 興味を持ち立ち寄ってみました。 こちらの画像が墓所です。
2008.04.21
景勝地として有名な昇仙峡に行きました。 約一年前に山梨に来たときは、湯村温泉に宿を借りたのですが 近くに昇仙峡っていう看板などがたくさん出ていて 気になったので今回は行ってみました。 吹割の滝のような絶壁 谷川岳みたいなロープウェーがありました。 なかなか楽しかったです。 巨峰ソフトクリームも美味でした。 画像はロープウェーの駅から撮った景色です。
2008.04.21
古めかしく重厚な感じですね。 ここで勝頼夫妻らは自刃してます。 天目山のふもとにあたります。 日本史の知識も現地に行って初めて活きてくる気がします。
2008.04.21
甲斐大和駅からさらに山奥へ進むと景徳院という寺があります。 かなり古めかしい寺でした。 ここには勝頼の墓所がありました。 雰囲気が埼玉の越生にあった太田道灌の墓所があった寺院に似てました。 名前を覚えてないのが俺らしいですが。
2008.04.21
武田勝頼と言えば、長篠の合戦で有名ですね。今日は長篠の合戦から勝頼滅亡に至るまでを軽めに語ってみようかと思います。☆☆☆勝頼のパパは有名なあの人です。風林火山の武田信玄!!信玄が元気であったときは、周囲のライバルを抑えられていたのですが、信玄が亡くなると、ライバル達は武田軍にいろいろ仕掛けてきます。その中で起こったのが・・・家康による勝頼の部下の寝返り作戦!!!これにより、勝頼の仲間であった奥平氏が寝返ってしまいます。怒った勝頼は裏切り者をやっつけるために出兵!!!これが長篠の合戦でした。奥平氏のいる長篠城を攻めるわけですが、この一連の戦いで信長やら家康やらと大きくやらかすわけです。ここで信長の秘密兵器が炸裂!!!鉄砲部隊です。3000丁もの鉄砲を使った部隊で勝頼軍に壊滅的なダメージを与えます。ボコボコにされた勝頼ですがそれを契機として凋落の一途をたどります。最後は群馬方面に逃げようか・・・山梨の山奥に逃げようか・・・悩んで悩んで悩んだあげくに山梨の山奥を目指します。そこを天目山と言いました。ここには味方してくれる仲間がいるはずでした。しかし、頼みの綱の仲間でさえも敵と通じてしまっていたようで、勝頼は死を覚悟します。追いつめられた勝頼らはこの天目山で自刃します。そんな勝頼さんですが甲州大和駅のロータリーにて銅像を発見しました。誰もいない寂しい駅でした♪勝頼さんの墓所は→コチラ勝頼さんの菩提寺である景徳院は→コチラ行ってきましたよ~~♪
2008.04.21
11か月ぶりに山梨に行ってきました。 今回は甲府城と武田神社の二カ所で100名城スタンプをGETしました。 山梨で最も有名な温泉である石和温泉にも行きました。 読めますか?「石和温泉」 画像は甲府城の物見櫓です。 でも実は甲府城は天守閣があったのかどうかが不明なんですよ。
2008.04.20
本日二度目の出勤です。 朝は気持ちよく起きられたのですが 昼は辛くて起きられませんでした。 アラームで長州のテーマが流れるのですが 不発に終わりました。 信じがたい眠気の中で家を出ると、昼なのにもかかわらず 北斗七星のわきに輝く蒼星が見えましたもの。 とりあえず明日あさってはお休みですから。 今日一日は気合いで乗り切りましょう。
2008.04.18
よくレストランで小悪魔風パスタとかありますよね? どんなんでしょう? 具体的になにがなんだかイメージが沸きませんよね。 どうせ分からないなら 横山光輝風スパゲティとかにすればいいのに。
2008.04.18
昨日は予習や自分のノルマを犠牲にして早く寝ました。 と言っても3時過ぎですが 3時間きっちり眠れました。 これから九時まで仕事をして 家に帰って90分仮眠を取って ディクテーションやってまた昼に通勤。 昨日は朝起きるのが辛くて もうイヤーー!(ククリ風w)と、 悩みましたが これをきっかけに生活のリズムを変えてしまえばいいや! と 気軽に考える事にしました。 いざ起きてしまえばもう辛くありません。 なんぼのもんじゃい!(男塾風) むしろ今はハイテンションです。 おーほっほっほっ(シャロン様風)
2008.04.18
明日は朝からビラ配りです。 朝から仕事があるという事は ふつうの社会人の生活に当てはめると夜中の12時に仕事が始まるのと同じです。 非人道的です。 明日の他にも 来週一週間でビラ配りを二回 宇都宮での会議を一回入れられてしまっています。 来週は週休五日勤務のうち 3日徹夜しろというわけです。 別にビラ配りやるのは嫌じゃないけど 連続でいられれば死んでしまうし 予習する時間もなくなるんです。 おお神よ これも試練なのでしょうか 腐らずにしっかりやって見せろという俺に与えられたノルマなのでしょうか 死ぬ気で頑張りまーす(^-^)/
2008.04.18
![]()
以前行ったときの記事です。→これ静御前は磯の禅師の一人娘として平安末期に生まれました。白拍子と呼ばれる美しい舞姫に成長するわけですが、干ばつが3年も続いてしまうことがありました。農民もたいへん困り果ててしまっています。そこで後鳥羽上皇は100人の舞姫を呼び寄せ、物置の上に乗せました(嘘です)。「雨乞いの舞」を命じました。最後に舞を披露したのが静でした。八代亜紀でも降らせることが出来なかった雨でしたが(これも嘘)静が舞い始めると激しく雨が降り始めました。3日3晩もの間、雨が降り続いたと言います。当時静御前は15才です。松本伊代より若いです(意味不明)このときに後鳥羽上皇から錦の舞絹をプレゼントされたと言われていますが、今でも古河市に残っているらしいですよ。是非とも何でも鑑定団に出品して欲しいですね。静が義経と出会ったのもちょうどこの頃です。奥州に逃げた義経を追うように静は京都から平泉へ向かうわけですが途中義経討死の報を聞き、かきくらすわけです。(重要古語→かなしみにくれる)そんで栗橋の地で病気になり、亡くなったと言われています。大河ドラマ義経の影響で静はすごく可愛いんじゃないかと思ってしまいますがじっさいはどうだったんでしょうね?久しぶりに日本史にまつわるお話を書いてみました(^^)/ちなみにオススメのゲームはこれです。義経英雄伝!!680円で買えます。おもろいし、歴史の勉強になります。
2008.04.17
あちこち適当に穴を掘るんじゃなくて 一般市民から道路を改善するように要請が来たものだけを工事しやがれ! わけがわからないところを穴掘らなくていいから。 どこの馬鹿が穴掘る場所を選んでるんだ? あっちもこっちも工事をしていて理解できません。 (-"-;)
2008.04.17
いろいろうまくいかないと 与えられた条件に文句を言いたくなる。 でも最近は言わないようにしています。 いろんな条件が俺を試してるんだろうなぁと思う。 あと半年で勤続三年達成。 色々な条件のせいで仕事がやりづらくて仕方がないけども どうやったら乗り越えられるかを考えるチャンスをもらえたと 考えるようにしています。
2008.04.17
今日もはらぺこに耐えられずに帰りにラーメン屋に寄ってしまいました。 なんて意志が弱いんだ俺は。 しかも帰りが遅くなっちゃったし。 はらぺこの状態で次々と現れるレストランをすり抜けて帰るのは至難です。
2008.04.17
うちは金がないから国立じゃないとダメなんですよ。とか、私立大学に行くことになったから、親に申し訳ないんで自宅から通うんですよ。とか、そういう大学生を自分が大学生だった頃からよく見るが本当にそんな事考えているのかなと思うことの方が多い。ずばり大学生は「親が学費を出して当然」だと思っているんでしょうね。だからこそ自分でバイトした金は飲み会で全部使っちゃうし、旅行に行ってパーッと使っちゃう。大学に通う学費なんて自分自身で稼ぐのが当然じゃないのか。払いきれないから奨学金を借りるなり足りない分を両親に頭を下げて出してもらっているんではないのか。うちは金がないんです。とか言ってるヤツが高いラケット買って、毎日テニスやってたりする。金がないなら働けと言いたい。おまえがテニスをやれるように母親が夜勤やったり今までパートで仕事していたけど、子供に仕送りをしなければいけなくなったからという理由でフルタイムで働きにでているのだ。母親が生け花教室を辞め、書道教室を辞め深夜の食品工場でアルバイトをして子供に毎月に5万の仕送りを送り、さらに家賃まで出してやってるwしかも学費も。肝心の子供は時間をもてあまして、好きなことばかりしている。親がユニクロでバックを買ってお金を節約し子供に仕送りをすると子供がその金でヴィトンのバックを買う。親が車のランクを下げて、その分を子供に仕送りすると子供が車にマフラーを付けて、スゴイスピーカーを付けて車高を下げる。父親がゴルフを辞めると、子供がスキーをやる。冬休みには3回も4回もスノボに行ったりする(ありえん)根本的におかしい。親は子供に仕送りをしなければいいんじゃないか。親からの仕送りが途絶えれば、子供は働かざるを得なくなる。バイトで万が一、解雇されてしまったら、子供は生活が出来なくなるのでバイトも責任持ってきちんとやる。計画的に貯蓄していかないと学費が払えなくなるので、「来週テストなのでバイト休みます」という「お子ちゃま特有の甘え」も消える。サークルで人間関係を学べるというなら、バイトでも人間関係は学べるのだ。学生の頃じゃないと出来ないと言って遊び続けるヤツは社会人になっても遊び続け負け続ける。自分は大学4年間の平均月収が22万だった。大学はきちんと4年で卒業した。124単位で卒業できるが150単位くらい取得した。勉強もしたし。資格もたくさん取った。読書もかなりした。バイトをしまくっていたから勉強が出来ないなんて全くない。そのうえで遊んでいた。かなり遊んだけどw親が必死に工面した金で、スキー用品を買ったり、遊ぶ金を稼ぐためにバイトをしていたのではない。当たり前の事を書いているつもり。実際に今の大学生がどう思うか分からないけどもせめて50%くらいの大学生が俺と同じような考え方をしてくれていればいいなぁと思いますが。
2008.04.16
最近は警察がいつもカメラしかけてスピード違反車両を捕まえてます。 52キロで走行している優良ドライバーを捕まえて喜んでないで 深夜に覆面で巡回して危険走行をしている車を捕まえるとかすればいいのに。
2008.04.16
無理やり一晩で一冊読んでみた(英語で)。 目が痛いです。 塾で生徒数を増やしていく経営スキルがなければ生徒数は増えないんだなぁと 最近はしみじみと感じますが そういう勉強をするという事は確実に自分で勉強する時間は減り教務力は落ちるなぁと感じてます。 生徒さんはたくさん塾に来てくれるようになったから錯覚してしまうけど 今の俺は明らかに馬鹿になった。 しばらくは経営者である事を忘れて たくさん勉強しよう。 毎日一冊読書をする! 英語の本を必ず読む! 毎日最低六時間は勉強する。 絶対十二時前には帰る。 六時には寝る。 頑張るどー。
2008.04.16
TOEIC結果が来ました。じわじわと上昇中で、記録更新ですが・・・完全にリスニングが固まってしまって動きません。ずっと350点です。これでは800点に到達できません。リーディングも頑張れば450点以上狙えるのでしょうが。自分は読むのが遅いので結構厳しい。1年前からリスニングが350点です。でも今回はボケて3問まとめてミスしたりもあったので、絶対リスニングは下がると思っていたのですが。それでも動きませんでした。以前は会心の出来で350点。今は失敗して350点。成長しているのかも知れません。でも悔しい。次回は5月ですが、頑張ります。リスニングで400点取るぞ~~!!
2008.04.14
なんだか上司が今日は怒りっぽかったです。たとえば生徒が期日までに書類を持ってこないわけです。教室に100人近い生徒がいれば、そういう子もいるわけです。自分も電話したり、催促をしてはいるのですが、どうやっても忘れる生徒は忘れるわけです。すると怒られるわけです。俺が上司に。次回からは怒られないように確実に仕事をすれば良いわけですね。気を付けなければいけません。怒ってくれる人がいるというのは幸せです。
2008.04.14
入学金を払わなかった生徒を入学式に参加させなかったらしい。 締め切りまでに入学金を納めた生徒だけを入学許可すればいいんじゃね? 給食費未納とか入学金未納とか 締切日ってのがなんのためにあるのか分かってんのか? しかも今回のは高校の入学金だろ? 中学を出れば働けるんだから生徒も働くべきだろうに。 俺なら中学の頃からバイトして金貯めとくけど。 しかも突然金払えっていうんじゃないんだからね。 学校は子供に媚びるな。 馬鹿親に媚びるな。 ルールを守らない奴はとことん締め上げればいい。 ジャンバルジャンはパンを一切れ盗んで牢獄に19年だろ。 牢獄で反省して生まれ変わればいい。
2008.04.14
ふらふらドライブして栗橋駅に来ました。 約三年ぶりに静御前のお墓参りにきました。 義経の大河ドラマの静御前はかわいかったですね。 レンタルで全部見ましたが、義経は大好きです。 義経英雄伝もやりこみました。 オススメです。 しづやしづ しづのをだまき くりかえし むかしをいまに なすよしもがな
2008.04.14
こうやって鳥居の画像を載せるだけで場所を特定できる人も多いんでしょうね。 わたくしめも神社は好きな方ですが、専門的な方には勝てませんので。 ヒント埼玉
2008.04.14
携帯の待ち歌を猪木ボンバイエに変えました。 関係者の皆様宜しくお願いします。
2008.04.12
水戸の東湖神社にも行きました。 藤田東湖と打とうとしたら予測変換の候補に藤原敏夫が出てきましたw マニアックな携帯です。 英霊という言葉の由来となったのは 藤田東湖の「正気の歌」だと言われてたりもします。 水戸はいいですねー。
2008.04.12
今日から土曜日はお休みです。 3時間ドライブをして水戸まで行き、ガソリンスタンドに入ったら 友達の奥さんがいました。 すげー偶然w 今日は偕楽園をフラフラして 人生三度目(今年2度目)の弘道館に行きました。 ほんとは義烈館に行きたかったのですが 開館時間に間に合いませんでした。 二年くらい前にも偕楽園には来ているのですが そのときは中に閉じこめられたのですが 今日は無事でした。
2008.04.12
今日はタイヤ交換に来ております。 40分かかると言われたので ゲーセンで新しくなったポップンをやってみたら180日以上放置していたためにデータが消えてしまいました。 ショックがでかい。 しかもあまりに久々すぎて手が動きませんでした。 レベル25くらいでやってみたらボコボコにされました。 レベル21とか22くらいがちょうど良いです。 QMA5もやりましたが フェニ組でスタートして、まぐれで優勝が連続してしまい ドラゴン組に昇格しました。 QMA5初のドラゴン組です。 現在初級魔術師7級まで上がりました。 タイヤ交換も無事に終わったので帰ります。 これから仕事です。 しかも今週から土曜も休みます。 講師に任せる事にします。 自分じゃないと出来ない仕事を自分ではなくても出来るようにしていきます。 今年の目標は労働時間削減です。
2008.04.11
朝から といっても10時からですが、 会議です。 土砂降りの雨の中、眠い目を擦りつつ移動中です。 今年は朝方にしたいなぁ。
2008.04.08
今日は大宮へ買い物に行きました。 なんとなく鴻巣まで車で行き、そこから電車。 Suicaを使ったのも人生二回目です。 今日は塾の小口現金管理のために大きな財布を買いました。 ちなみに「大きな」って打とうとしたら俺の携帯は予測変換に「大木金太郎」をリストアップしてきました。 凄い携帯だなw そんで今日は参考書とか本とかを買い込んできました。 古本屋では赤本を10冊くらい見つけました。 そんでもって明日で春期講習が終わります。 そんで俺の4ヶ月にも及ぶ土曜日休日出勤も終わりにします。 基本的に固定給のサラリーマンですから土曜日に出ても給料が変わりません。 今まで4ヶ月よく頑張った俺w 楽しかったから良かったですがね。 今はどこか旅行に行きたい。
2008.04.07
最近は仕事に行く車の中でアイ・オブ・ザ・タイガーを流してます。 これがまた気合いが入ります。 ロッキーっていいですよねー。 エイリアーン♪
2008.04.06
春期講習中。 超長文をパラグラフ・リーディングで処理する技術を教えております。 OSPと今井先生のパラリーのパクリなわけですが。 もともと自分の先生は富田先生なのでガチガチの超ミクロな読解をするタイプなので 読解がノロイんですねー。俺は。 最近はずいぶんマシになりましたが。 早く読むを通り越して 読まない技術を伝授したいです。 今井先生は雑談ばっかりで時間がもったいないです。
2008.04.05
ラーメン屋に来ています。 目の前の席の親父が酔っ払って会社の愚痴を言ってます。 今はねっころがってグデグテ言ってます。 会社がダメだと言ってますが たぶんそうではないような気がします。 愚痴を聞かされてる後輩君たちは可哀想です。 これで割り勘とかだったら笑えるんですけど、自分は忙しいサラリーマンですからね。 結末は見ずに帰ります。 明日の予習に最低4時間はかかりますので。 今日も休み時間なしのぶっ続け7時間30分耐久授業で疲れたですわい。
2008.04.05
ディクテーションは500日でSTOPしました。理由は。リスニングの鍛え方がディクテーションだけになってしまうと思ったからです。ディクテーションだけでも時間がかかってしまい、出来ることならTOEICの問題集を通してやりたいと思っても問題を解く時間がなくなってしまうからです。1000日続けるとは本当に至難の業でした。途中までは絶対に行けると思っていたのですが、問題集を解きたいという願望に負けました。ディクテーションに限定しなければ、毎日何らかの形でリスニングには触れていますが、同じ事を1000日続けるってのは本当に難しかったです。発展的にディクテーションから問題集の導入へと変化させたつもりではいますが負けは負けです。1000日の壁は厚かったです。1000日の壁は破れなかったですが、TOEICなどで自己目標をクリアするための努力は継続していきたいと思います。ディクテーションをやりつつ、問題集も取り入れるという時間管理ができれば1000日達成もできたと思うのですが自分の力が至りませんでした。ディクテーションを続けるという形の継続はとぎれてしまいますが、ディクテーションを継続させる事の強烈な効果は身にしみて感じることが出来ました。問題集をやらない日はディクテーションをしっかりやっていきます。これからも頑張ります!!
2008.04.04
今月は校門前で自作チラシを配布の予定です。 進学実績はあまり効果がないと思うのですが 生徒たちに許可をもらって全国偏差値の推移を何件も乗せて 英語の偏差値40から60まで短期間でup!! 募集は偏差値50未満限定! って形で人数制限、期日締め切り付きで やってみようかと思います。 去年は6月に約400部まいて4人入塾になりました。 四人全員が チラシ→友達に聞く→友人紹介で入塾 という流れでした。 今年の春の入塾状況を見ていると あのときに撒いたチラシが伏線になっていた感もあるので 今年もやっていこうと思います。
2008.04.03
春期講習のため大変な事になってます。 来週の月曜までは我慢です。
2008.04.03
忙しすぎてPCにログインできません・・が、家に戻り親父のPCを勝手にいじっています。職場ではPCをいじる余裕が完全になくなったのでもう家でしかログインできません。しかも自分はPCを持っていませんから、親父のやつをかりるしかありません。いつもは携帯から更新してましたから。今こうやってようやく打ってますが。今年は頑張る決意をこめてブログを再開しようと思います。今までも何かしら更新してましたが、気分を変えて今年度からは頑張る所存。去年1年は自分にとってブレイクした年でした。その突破口は・・・・・・センター英語でした。14人からスタートした塾。そのうち唯一辞めずにいてくれた唯一の進学校の生徒さんの英語の偏差値が今現在74まであがってます。しかしその彼が塾内の英語では平均レベルで同じレベルの生徒たちがたくさんいてくれる。偏差値80突破まで出現。地元TOP校の英語1位を奪取したのもウチの生徒でした。人数が5人、6人と集まってきた段階でセンター英語の得点、塾内平均点を校門前で配布し、今では高校生が50人。うちの塾は基本的に補習塾のコンセプトで作られているらしいですが、そんなの関係ねぇ(死語)教室管理が仕事である自分がフル回転で授業に入り教室便りやら、授業報告書やらをソッチノケです。俺はもうコッチの路線で突っ走ります。睡眠不足MAX。ユンケル1日に2本飲んでしまいましたが明日も気合で頑張りますぜ!!
2008.04.02
うちの塾のグループは今年大攻勢をかける予定です。 そんで、仕事の効率を上げるために会議を実施して話し合うのですが なんだかベクトルが逆向きでまったく成功する気が感じられない。 まさに孤軍奮闘。 孤軍奮闘ならまだよい。 グループなので 同じ事を強要されてしまう。 自分には信念があり一番大切にすべきものを大切にできないんじゃダメだと思うとんですが どうもピントがずれている。 結局ピントがずれた事であっても サラリーマンですから 実施しなければなりません。 結局足かせになってしまい 仕事の効率がダウンする。 少ない生徒数を丁寧に回していくスキルを強要されている しかし見せかけの丁寧さなど無駄でしかないだろう。 授業内容が理解できていなくてもチャイムがなれば終わり。 テスト前も完全土日休業。 入試直前時期もしかり。 根本的にずれている。 さらに月末も休みですから。 彼らは溜め込んだ生産性のない事務仕事を土曜日、月末を使い処理する。 自分も土曜日は会社的に休みではあるが 4ヶ月以上出勤を続けている。 授業をやっている。 会社的に休みである月末も授業をしている。 しかし 会社としてはあまりやる気のない社員の意見が通ってしまい 生産性のない事務をのんびり時間をかけてやっていく方針らしい。 そうなると休日出勤までしている自分には致命的なダメージになる。 事務をこなす時間がない。 結局こんな時間に起きて出勤して生産性のない事務処理を片付けなければならない。 会社は社員8人くらいのグループなのですが まわりには覇気がなく、やる気も感じられない。 自分ひとりでも頑張ろうと思うけども やる気のない大多数の意見が通ってしまい、こっちがあわせないといけない。 二年前に14名しかいなかったグループの教室を預かり 最下位での参入。 二年でグループ内トップを軽く奪取するも 会議では勉強もしない、本も読まない、覇気のない大多数により 多数決で決められたルールを強制されてしまう。 与えられた環境、ルールの中で 絶対に結果を出そうと思うけども さすがに春からこれではイライラしてしまう。 赤字教室の社員で集まって会議をするからおかしくなるんだから、 人数もいない、授業数も少ない暇な教室を基準に考えないで欲しい。 仕事なんていくら辛くても余裕だけども やる気がない人間が作った負け犬ルールを強制されるのは耐えられない。 最初にゴールを描けないものなのか。 今年は大攻勢と言ってますが 絶対に無理だろうと思う。 グループにやる気がない、足を引っ張るような真似をされても 俺だけは頑張ろう。 休日返上して頑張る人間が馬鹿を見る仕組みを作られましたが それでも俺だけは頑張ります。 最低あと一年は我慢します。 あと一年で確固たる実績を作ってから それまでは我慢です。 我慢我慢我慢です。 俺は我慢が足りないから我慢をしろって事なのでしょうね。
2008.04.02
いよいよ始まります。 今年は勝負の年! ガリガリ働きますぜよ。
2008.04.01
全50件 (50件中 1-50件目)
1