全10件 (10件中 1-10件目)
1

1159回目&1160回目&1161回目&1162回目&1163回目のボラ。(2022年10月19日&21日&23日&24日&26日)朝晩めっきり冷えてきました。自律神経もめちゃめちゃです。*「あんこ」がトライアル出発しました!*「ダリオ」&「ラナ」が一緒のおうちにトライアル出発しました!*「オニオン」がトライアル出発しました!*「一之姫」がトライアル出発しました!皆がんばれ! 幸せになるんだよ!***フォト蔵が未だメンテナンス中で、もう待ちきれないため楽天写真館から画像挿入することにしました。画像の大きさがね。。。でも仕方ないです。フォト蔵はもう使うのやめるかも。メンテナンス多すぎるし復旧するまで過去の画像も見られなくなってしまうので(;´Д`)コメント少ないです。が見やすくて反対にいいかも(^^;)☆和室の仔達「キャラメル」と「新太」のラブラブくっつき寝(*´ω`)なんて愛らしいのでしょう。。。(*´з`)「キャラメル」はフリーの方が良くお水を飲んでくれています。爪とぎの中でお寛ぎ中。部屋のど真ん中でも♪ だいぶフリーも慣れてくれて嬉しい(*´з`)日向ぼっこ気持ちいいね。部屋のあちこちで心地良い場所を見つけるのも楽しいみたい。「キャラメル」は「ミニョン」のお部屋におじゃま虫です。(笑)「キャラメル」と「新太」の仲良しコンビはいつも見られます。「新太」は「キャラメル」がフリーになってから、「おたる」とはあまり一緒にいなくなりました(;'∀')ひとりでのんびり~な時もあります♪「おたる」がタワーの中で日向ぼっこしながらお昼寝中。光が射しておでこに光の輪っかが(#^.^#)あちこちでお昼寝をする姿がみられます。夜のおったん。ヾ(・ω・*)なでなでもブラッシングも大好きです。タワーの上でのびーっとお昼寝♪「きゅうちゃん」は何か考え中?一点を見つめて・・・。正面から撮ってみました。足が可愛い(*´з`)カメラ目線になってくれた!めちゃ可愛いです(*´з`)ちらっと見える舌がキュートです。たくさん食べてくれるので調子もよさそう。「くすのき」はこれ自分のお部屋ではなく、フリー中の「キャラメル」の部屋でお寛ぎ中です。「じぃじ」がずんずんやってきました♪ ブレブレだわ(;'∀')ブラシが大好きなんです。自分でおでこをくっつけてきます。頭もゴシゴシしよう♪「ジュエル」は自分で少し食べた後、「お口の中に入れてください」と待ってます。でもたくさん食べてほしいので、下僕は仰せの通りに従います(笑)おもちゃを見ると、普段はおとなしいのに猫格が変わります( ̄m ̄〃)ぷぷっ!食いついたら離さない!「ひまりん」が体調不良となった日に撮った写真です。お熱が出たせいか?足をひねったからなのか?下肢がうまく動かなくなりました。でも病院ではスタスタ歩けたとか???今はもう元気になりました。猫って不思議。「ミニョン」の美にゃん顔をパチリ。前脚は断脚でかなり短くなりましたが、それもチャームポイントになるほど可愛いです。今は日中はフリータイムを設けています。ベンチの上にも自分で乗れました。「ジュエル」とお外を眺めています。「ふぐお」はどこかな~と思ったら、籐のベッドの中にいました。再発もなく元気に過ごしていますが、時々皮膚炎のようなものが発症します。「あや」はリビングの仔達と相性がどうにもうまくいかず、和室のタワマンに越してきました。写真はまだリビングフリーの時のものです。今は他猫との接触がないので、落ち着いてのんびり過ごしています。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」は体調を崩すことなく順調です。食欲も落ちずよく食べてくれるのでホッとしています。「くろにゃ」の右目がちょっと涙目。。。酷くならないように掃除と湿度に気を付けてあげています。「さばぞう」が歩き回って何やら申しておりました。ハロウィンのこと?(笑)体重は安定しています。便もいまのところ大丈夫です。「ストラ」右目がシパシパしていましたが、点眼で良くなってきました。もうストップしてもいいかな?(この写真は先週のなので(^^;))「ルーチェ」はお膝の上で眠そうなお顔をしていました。おうちの仔にしてあげたい。。。。ご縁が繋がりますように。人の顔を見上げて何を思ふ?☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「おじいちゃん」の可愛い舌が出ていました( *´艸`) 珍しいな。カリカリを食べているところをパチリ。ちょっとお口が痛いのかな。。。もう少し粒の小さいものを増やしてあげようかな。「くろちゃん」写真嫌いなんだけどね。珍しく正面を見てくれました。甘えん坊なので本当はもっとヾ(・ω・*)なでなでしてあげたいんだけど。。。「こあ」はお声がかかり出発待ち。FIVキャリアの仔でもご縁はちゃんと繋がります。今はもうフリーになっています。「マンボ」や「しまじろう」とのプロレスが楽しいみたい。「サルサ」もがんばって譲渡会に参加しています。「サルサ」の魅力が出せているといいけど。人大好きで甘えん坊ちゃん♪ 他猫とも仲良くできます。左「サルサ」 右「マンボ」大きさが違うね~(^^;)「しまじろう」は投薬も終わり、お鼻のズビズビもよくなりました。投薬はちゅーるに混ぜていたので、ちょっと残念そう?(笑)「マンボ」が少しぼやけてしまったけど、可愛いお顔はわかります。いかにもやんちゃ坊主って感じでしょ?その通り。「ルンバ」はまだケージインです。お腹の緩い時があるようで、もう少し要観察です。超甘えん坊ちゃん♪ 譲渡会にも参加して頑張ってますよ。「フク」の幸せそうな寝顔を見ると幸せになれます(*´ω`)お腹の茶色がチャームポイント(*´з`)☆リビングの仔達「アウトコース」は寝相も無邪気♪ キジトラの男の仔の甘え方ってすごく可愛い(*´з`)「アスパラ」の後頭部。白黒模様がシンメトリーっぽい(笑)お声がかかっています。出発までたくさん遊びたいね~。ボケボケだけど貴重な一枚なので捨てません。反対側からみたら普通だったのに、正面から見たら変な恰好でした(笑)左「セサミ」 右「アスパラ」まだふたりでケージインだった時の写真です。「セサミ」もお声がかかっています。「アビ」にフリータイムを設けてあげたいと思いつつ、なかなか時間が作れません。まだついていてあげないと心配だから。でももうしっかりと立てるので、少しずつ歩くこともしていかないとね。がんばって時間を作るよ。「キャロット」のドアップ顔が可愛いです(*´з`)大きくなったな~。保護されたときはまだ小さくて目なんかグシャグシャだったのに。楽しい夢でも見てる?の「キャロット」と、奥には「オニオン」ベンチの上に大集合です。キャロット、オニオン、梨久、くまたん、しらかば、ラディッシュがいます。「スモ」もフリータイムを設けています。やっぱり走り回りたいもんね。でもお腹が緩くなりがちなので、共有のフードは食べさせないようにしています。「ラディッシュ」の寝顔。奥の方だったのでズームにしたら画像が荒かった(;'∀')里親さん募集中です♪「あんこ」はトライアルに出発しました。ブログ更新が大幅に遅れてしまったので、これはまだケージインの時のです。可愛い黒猫「あんこ」♪幸せになってね。やっぱり美にゃんだな~。この「かのこ」はまだフリーの時に撮ったものですが、今は真菌でケージインになっています。早く治してご縁を掴もうね。「もなか」も真菌になってしまい、なおかつタワマンを「あや」に譲ることになったので、リビングのケージに引っ越してきました。写真はまだ和室のタワマンにいる時の。どこにいても元気いっぱい!!「くまたん」の寝起きの可愛いお顔が撮れました。めちゃイケにゃんだね~。相変わらずスキンシップはダメです(^^;「しおん」が最近、良く甘えてきます。そろそろ準備ができてトライアルに出発かな~。離れがたいけど、おうちの仔として幸せになるのだから笑顔で送り出さないとな。「しらかば」のこのお腹にモフモフしたい。。。いや、、邪魔しちゃいかん。「一之姫」がトライアルに出発しました。人が大好きで甘えん坊なのに、ビビリちゃんな「一之姫」昨日の「一之姫」は普段と様子が違いました。ウェットフードタイムはいつも大きな声で催促するのに、具合悪そうに丸まっていました。。。顔つきもなんだかいつもと違う印象です。お熱がありそうで身体も少しだるいような感じでした。お届け出発日だったので急いでまたたびさんにメール。一日様子を見ていましたが、午後遅くなってからやっとちゅーる1本を完食。そこで食欲が刺激されたのか別のウェットも食べてくれました。食欲が戻ってε-(´∀`*)ホッ・・・です。トライアル出発直前の「一之姫」「アウトコース」とぴったりくっついて寝ていました。お届け前の通院から戻ってこなかったので、無事におうちまで行かれたのだと思います。環境が変わるとまた調子が悪くなってしまうかもしれないけど、もうずっとのおうちだからね。がんばれ!!一之姫。「梨久(りく)」も近々ご縁がありそうかな~。可愛いねと言ってくださる方は多いのだけど。。。おうちの仔になったらきっともっとさらに甘えん坊になりそうです。「和心」の首をかしげている姿可愛くて、急いで撮ったらブレてました(;^_^Aでも可愛いな~。甘えん坊さんで、甘えたくなるとずっとくっついています。もうそろそろ出発なのかな。さみしくなるな~。朝、皆で外の鳥さんを眺めている姿が可愛かったです♪左側の方には「くまたん」と「梨久」いました。仲良し「オニオン」と「しらかば」24日がお届け日の「オニオン」出発前をパチリ。ケージの中でもごろごろと言ってましたよ(笑)どこでも元気に暮らしていけそうだ(*´ω`)幸せになってね。なかなか全員は撮れませんが、今回撮れなかった仔も次回は頑張ります!*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.10.27
コメント(0)

8月に、シェルターで迷走神経反射を起こしてから2ヵ月半。またもやシェルター内で発症してしまいました(;´Д`A ```(排泄の話もあるので「迷走反射神経」に興味のない方はスルーしてくださいね。)腹痛から始まることが多いので、「あ、この痛みはもしかして」とわかるようになってきました。普通のお腹を下したときの痛みとはまたちょっと違うので、嫌な予感は当たります。この前駆症状は人によって違ったり、その時の体調や状態によっても変わります。よくある前駆症状としては、「気分が悪くなる」「吐き気がする」「あくびが出る」「急に眠くなる」「視野が少しずつぼやけていく」などがあるようですが、私は腹痛が多いです。今回もそうだとわかったので急いでトイレに行きました。激痛と共に冷や汗がだくだく。。。そしてあくびと吐き気もでてきました。数十分もすれば治まってくるのがわかっているのですが、とにかく激痛。わずかな時間でもすごくつらいです。前回より便の状態がひどくて、今回は水下痢でした(;´Д`)排泄しきってしまうと少し楽になりますが、なかなか出ないというのもタダの下痢と違うところ。便が出ない間は痛みが続くので、冷や汗もぽたぽたと出っぱなし。そのうち貧血状態にもなるので目の前が白くなってくるし。迷走反射神経を発症した時にやるといいよというのをどこかで見たので、失神しないようにと試みたのは。。。・意識して呼吸をゆっくり深くする。・手をぐーぱーする。・トイレで排泄中なので横になれないけど、できるだけ頭を下げる体勢になる。これらをやりながら乗り切りました。ふぅ~。シェルター内だったからよかったものの、これが駅や電車の中だったらと考えるとぞっとします。今までは忘れたころにというくらいのインターバルがあったけど、こんなに短期間で再発したのは初めてです。ただの自律神経の乱れなら、色々対策はあるけれど。シェルターでは帰る1時間前に発症してしまったので、やろうと思っていたことができませんでした。でもちょうどまたたび家のまたたびさんがシェルターに来たところだったので、時間のない中色々やってくださり、猫達のことに関しては安心して帰宅することができました。またたびさんには本当に申し訳なかったです(;´Д`)体調管理の見直しが必要だとは思うけど、それほどスケジュールを詰め込んではいないつもりなのでどうしたものか。そうそう、お腹を壊しているわけではないので、その日の夜は普通に食べられました。でも激痛の後は体力消耗するので、疲労感が半端ないです。ゆっくり休むのが一番だけど、なかなかそうもいかないのでどうしたものか。調子がいまいちなときの食事の支度はしんどいわぁ。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.10.25
コメント(0)

一気に冬?もうとっくのとうに冬のコートを着て、なおかつすでにカイロも背中に貼っていましたの。。寒くなってきたかな~という段階でしっかり防寒する方が寒さに馴れない身体にはいいようです。*フォト蔵がずっとメンテナンス中なので、シェルターボラのブログがまだアップできていません。。。27日になってしまうかな。19日~5日分まとめてになりそうですm(__)mフォト蔵さんシステム障害多いなぁ(;´Д`)キキととまとの画像は楽天写真館から。なのでちとサイズが大きいです。いつもびっくりしたお顔のキキちゃん。寒くなってきたのでまた関節痛がでないといいのだけど。。。(キキのです。あ。私も(^^;))えーーーっとね。というお顔。何見てるんだったか。とまとじゃないね。とまくんはこの籠ベッドの中ですから。この敷物はキキが大好きなので、ここで寝るかな~と思ったけど入ったのはとまくんでした。なんか変な恰好( ̄m ̄〃)ぷぷっ!キキが前をうろつくので、お手入れの途中だけどじーっと見てます。この変な恰好のままで(笑)この微妙な表情はなに?寝た。。とまとが最初に入ったのかと思っていたら、その前にちゃんとキキも入っていたらしい。これは夫が撮った証拠写真(?)よかったよかった。ホットカーペットを買ってきて、早速敷きました。もう先週のことだけど(;'∀')先週はまだ電源を入れてなかったけど、さすがにもう寒いですからね。猫達も嬉しそうにごろごろしています。*****『霜降 (そうこう)』23日は霜降でした。寒さが増して露から霜へ変わる時期。暦では冬はもう間近というところですが、今日の寒さはもう冬ですね。寒さでエネルギー機能が十分に働かなくなり、消化エネルギーも低下します。そのため、身体は脂肪や水分をため込むようになります。身体を内から外から温めて、冷やさないように養生しなくては。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.10.25
コメント(0)

先日、夫の両親に会いにふたりが入所している施設に行ってきました。夫、夫の妹ふたり、私の4人で。夫の両親に会うのはどのくらいぶりだろうか。妹達に会うのもすごーく久しぶり。施設に行く前に4人でファミレスにてランチをば。コロナ禍になってから初めてです。こういう場で夫以外と食するのは。少し不安だったけど、食べる飲む以外のおしゃべりの時はマスクを必ずしていました。大丈夫なのかもしれないけど、今はまだもう少し気を付けておいた方がいいなという直感で。楽しかったな~。私は同姓のきょうだいがいないので、妹たちとおしゃべりできるのがいつも楽しみなのです。女同士ならではの会話も弾んで(夫はひたすら聞き役、というか別空間?のような存在と化していた(笑))、楽しかったな~。会話に入れない(いや、入るつもりはないだろうね(笑))夫はそんな私達3人をみて、実は嬉しいんじゃないかと思うのです。自分の妻と妹たちが仲良しって、やっぱりそれは嬉しいことなんじゃないかと勝手に思っているけどどうなんでしょうね。肝心の、夫の実家のあれこれの話も進んでいました。実家のことは妹たちが中心になってやってくれているので本当に助かります。家そのものは夫の名義なので決定権は夫にあるのだけど、それでも妹たちは一番大変な部分を背負ってくれています。ありがたいな~。感謝するだけでなく、私も自分ができることをやっていかないとね。腹ごしらえを済ませていざ出発♪本当は母と叔母も、義両親と同じ施設に入所する予定でした。申し込みも済んで、後はいつにするかというところまで決まっていたのにな。。。我が家から比較的近い場所だったので、行き来も便利でよかったのにな。。。この日は秋晴と言っても良いような気持のよい日でした。母も一緒に来てる?なんてつい思ってしまうほど。ほんの一瞬だけしんみり。玄関ホールの出入り口の、ガラス扉のあちらとこちらでご対面です。双方にタブレットを置いて、そこから音声をひろいます。最初に来たのは車いすに乗った義父でした。皆でおとうさーん!と手を振ったけど、視線はまったく別の方向にさまよわせていて、認知症も進んでしまって皆がもうわからないのです。会話はできず、3回ずつ同じ言葉を繰り返し言っていました。「だいじょうぶ、だいじょうぶ、だいじょうぶ」とか。「そうなんだ」「そうなんだ」「そうなんだ」とか。義父は義父の世界で生きてるんだな。でも顔色もよく肌の艶もよく、元気というのがわかってホッとしました。妹は、前歯が欠けてる~と心配していましたが、歯ぎしりとかしちゃうのかな。義父はレビー小体型認知症です。実家で発症したばかりの時は、いつも怒っていました。盗人が入り込んでくるといって、それに備えて棒を用意していたり。大声をあげることもしょっちゅうで、義母も辛かっただろうと思います。このタイプの認知症は、感情の起伏が激しいので本人も周りの人もすごく大変だと思います。早めに入所できてよかったです。これも妹たちが奮闘してくれたおかげです。義母は介護度1で認知症もまだそんなにすごくは進んでいません。しっかりしている部分もあるし、過去と現実と空想の中を漂うような部分とが混在している感じかな。でもとても久しぶりの再会だったのに、私を見てすぐに名前を呼んでくれました。私の母が亡くなったことも覚えていて、会いたかったと残念がってもくれました。寂しくて仕方がないという訴えに、これからはもうちょっと頻繁に会いに来ますねと言ったら、「でも、どうせ私は猫よりも下でしょ」と言われ(^^;)、ボラをやっていることも覚えてるんだね。と皆でびっくりです。義母との関係は、結婚当初は少し・・・正直言うとかなりしんどかったです。義母には息子夫婦と孫と一緒に暮らすという理想の青写真があったのだけど、嫁の私はそこに当てはめられるのがすごく嫌だった。。。こどもを期待されることもしょっちゅうで、それがまたすごくつらかったな。だから合わせられないことも多くて、お互いに高い壁ができていて、表面的にはうまくいっている嫁姑に見えたかもしれないけど(努力はした)、心情的には一緒にいることが苦痛な時も多々ありました。それでも将来は義親の面倒をみることを覚悟していたのだけど・・・。自分の母と叔母の世話をしている間に、義両親の認知症そして施設入所があっという間に決まり、それも妹たちがすべて采配してくれて今に至っています。なんだか不思議です。自分の親のことは面倒を見ることができない。夫の親のことは自分がすべてを背負わなくてはならない。そう思っていたのに、現実は正反対になるなんて。。。今にしてみれば、私は相当精神的に未熟者だったと認められます。そうではないと思いたかった。私はちゃんとした大人なのに、おかあさんが大人げないのだと。もっとおおらかに受け止めながらも、ダメな部分ははっきりと、でも言葉ではやんわりと拒否することができていれば、お互いにもう少し距離を縮めることができたし、嫌な思いもしなくて済んだかもしれません。だけどそんな高度な技術は、今の私でもまだ無理かも~(;´Д`A ```まだまだ未熟者なのです。今もなお、未熟者です。義母に優しくなれるのは、この距離感と妹たちの存在があるからこそであって、決して私が熟してきたからではないのです。人として成熟した者になるには、たぶん、おそらく、めいびー、生きている間には無理な気がします(-_-;)死ぬまで修行勉強。ちょっとずつでも進歩していかれれば御の字。でも感謝の気持ちは大きく成長していると思っています。生きていることに、生かされていることにいつも感謝しています。誰も彼もなりたくて認知症になるのではないけど、やっぱりなりたくないなー。年を重ねるごとに、できることが変化していくのは仕方ないけど、一生、猫達を守っていきたいから。今と同じは無理だけど、何らかの形で保護活動にずっと関わっていきたいのです。そうだ。おかあさんへおかあさんよりも猫達を優先してごめんね(;´Д`)でも決して下ではないよ。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.10.22
コメント(0)

1156回目&1157回目&1158回目のボラ。(2022年10月14日&16日&17日)また急に寒くなった。寒暖差の影響は動物達にもあるので、寒さになれていない今だからこそ、早めに防寒対策をしてあげないとね。我が家もホットカーペット敷きました。☆検疫ルームの仔達「きなこ」のスリスリが止まりません!! 人が大好きなんだな。ずっとおとなしくてサイレントな仔達なのかと思っていましたが、なんのなんの。「ごまこ」も人が大好きでスリンスリンのゴロゴロちゃん。ふたりともこの環境慣れてきて「にゃーーーー!!にゃーーー!」と催促三昧(笑)ごろりんしてアピールしたり。ぐいぐいとせまってきたり。愛してやまない美しいサビの仔姉妹です(*´ω`)☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」のこの、ちょっと半開きの目つきがなんだか可愛くて好きなんです(*´з`)眠かったのかな~。でも可愛い。何て美しい仔なんでしょう~(*´ω`)この日もウェットフードをパクパクと完食してくれました♪「くろにゃ」のおめめはまん丸だねーー(*‘ω‘ *)だから童顔(?)に見えるのかな。まぁまだ若いけど(笑)スリスリしてきたり、ぴゃっと逃げたり忙しい仔です( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「さばぞう」を斜め上から撮ってみた。おれっちというよりも、ぼくちんみたいな表情に撮れた( *´艸`)おもいっきりのぺろりんちょ。「おれっちさー、ハロウィンはおいしいものが食べたいじょ」byさばぞう何がいいかな~。何が食べたい?「ストラ」のお顔が、昔の古いカメラで撮ったみたいになってしまったわ(;'∀')ふわふわのストちゃんを、もっとちゃんと抱っこしたいな~。おうちの仔になったら、きっとモフモフさせてくれるようになると思うんだけど。「ルーチェ」のお耳がバカでかく撮れてしまいました(笑)寒暖差が激しくて、室温調節していてもなかなか難しいこの時期。増えた体重は減らしたくないな。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「おじいちゃん」はちゅーるが大好きなので、ちゅーる持ってる!とわかると真っ先に出てきます(笑) 若い「マンボ」に負けない勢いで、思わずがんばれ!と応援しちゃうわ。「こあ」は一度お声がかかっていたと思ったのだけど、どうもご縁ではなかったようで。。。先日の譲渡会に参加していました。どうかな。本当のご縁はあったかな。ふわっふわのむちむち男子になりました( *´艸`)「しまじろう」がなんだか気取った感じでいたので、可愛いのと可笑しいのとで急いでパチリ。だいぶお鼻のズビズビも良くなってきました。ちゅーるで投薬していますが、食いしん坊でよかったよ。「フク」のこの表情がいいですね~。可愛いな。大好き(*´з`)マーシールームの猫密度がかなりアップしているけど、それなりに皆とはうまく距離を置いて過ごしてくれています。※「くろにゃ」「サルサ」「マンボ」「ルンバ」の写真はまた次回に(^^)/☆リビングの仔達「オニオン」は譲渡会でお声がかかったそうですよ~。大きくなってきてご縁はいつかな~と思っていたけど、良かったです。まだ本譲渡になるまでは、本歓び(?)はできないけど、良いご縁だといいな。「キャロット」の可愛い背中の三毛模様をパチリ。としていたら見返り美にゃんをしてくれました(^^)/ めちゃかわいいっす~(*´з`)かなりのお転婆ちゃんだけど、それもまた魅力のひとつだね。「スモ」もお声がかかったようです。そりゃこれだけ可愛かったら誰の目にも留まるでしょうけどね。 かなりちゃかちゃかしているので、しっかりとご準備をお願いしますm(__)mおかあさんの「ルビ」はトライアル中。きょうだいの「ビー」はすっかりおうちっ仔♪「セサミ」もがんばって譲渡会に参加してきましたよ(*^^)v同居(ケージ)の「アスパラ」と一緒に。(アスパラの写真は次回に(^^;)やんちゃで腕白な仔達だけど、たまらなく可愛い仔仔達。良いご縁が繋がりますように。「ラディッシュ」はとても賢くて綺麗な女の仔です。この月齢らしいお転婆なところと、ちょっとおませさんなところとがいい感じでミックスされています。抱っこも大好きなの(*´з`)「あや」も譲渡会に参加したことはあります。。。どうだったかな。緊張しちゃったかな。とにかく人が大好きで猫は苦手なので、早いとこスペシャルご縁に出会えないかと思っています。「あられ」はこの写真を撮った時はまだフリーでしたが、今は真菌でケージインです(;'∀')どうしてもたくさんの仔猫達がいると、どうしても順番に感染してしまいます。早いとこ治してご縁をつかまなくちゃね。「くら」はトライアル出発を待っているところです。つまんないな~というお顔をしているようにも見えるし、何か企んでいるようにも見えるし(笑)ベッドが横倒しになっていますが、うまく使いこなしています( ̄m ̄〃)ぷぷっ!挟まっているように見えますが、この木製の部分に顎を乗せて寝ていました。摂り損ねてしまって残念。起きてきました。甘えたくなると抱っこーとしがみついてくるのが可愛いな。あと何回してもらえるだろうか。「しおん」が最近やたらに甘えてくるので、体調は大丈夫かしらとそのたびにチェックしています。準備が整えばトライアル出発ですからね。こちらも準備万端にしておかなくては。y「しらかば」の凛々しいお顔が本当にかっちょ良くて大好きです。あまりシニア年齢も行き過ぎないうちに、良いご縁を掴んでもらいたいなと思っています。できればインスタやツイッターで毎日会えるご縁がいいな(^^;)「つむぎ」はうんPはだいぶ良い感じになってきましたが、なかなか血尿が治まりません。。。昨日検査入院しました(;´Д`)原因がわかれば適切な治療法できちんと治せるかと思います・・つむちゃんがんばってね。そして「よもぎ」も昨日から入院しています(´;ω;`)ウッ…検査の結果、もう少し様子見でということです。またたびさんが夜に面会に行ってくださったときは、もう元気に立ち上がって「だちぇーー」と叫んでいました(動画)良かった。。。でも小さいからまだまだ油断はできません。医療費がドンドンかさんでいく~(;´Д`A ```「一之姫」が素敵なご縁を掴みました!!!最初から「一之姫」をとご指名でのお見合いでした(*´ω`)「一之姫」も普段は人見知りするのでなかなか出てこないのですが、ご縁を感じたのかな。積極的にそばに来て、たくさんヾ(・ω・*)なでなでしてもらっていましたよ。お住いの契約書もご持参くださり、ちゃんとペット可(一頭のみ)も確認させていただきました。「一之姫」は元飼い主さんに置いていかれた仔なので、もう一生手離さないでとお願いしました。「和心(わこ)」の甘え方が可愛くて、可愛い可愛いと連発していたらちょっと恥ずかしそうに下を向いてしまいました(笑)甘えん坊ちゃんの「和心」♪来たばかりの時は一緒に保護された仔達の中で一番ビビリだったけどね。そして一番最後まで残っていたのが「和心」・・・。「縁」「美妃」「音乃」「粋」「徳」は皆すでに卒業しています。でも本当のご縁が繋がれば、いつでもいいっか。この先の方がずっと長いし。(和心はトライアルが決まっています。)☆和室の仔達「おたる」がひとりで寝ていました。最近は「新太」と一緒にいることが多いからね~。おったんは「新太」のこともちゃんと受け入れてくれてるし、ひとりでもお寛ぎを堪能できるし、ヾ(・ω・*)なでなでも大好きな仔なので、一緒に暮らしたらとっても幸せになれると思うんだけどね。何せおとなしすぎてアピールが。。。。hetakuso(-_-;)「キャラメル」の3回目のフリー。この日はちょっと早めに14時に扉をオープンにしました。給水器のお水も戸惑うことなく飲んでいましたよ。20時にケージインです。日曜日はお見合いなのでバタバタしてしまうので、フリータイムを設けることができませんでした。。。でもOさんにシリンジで栄養満点(腎臓用)のごはんをもらって、ご満悦のお顔です(*^-^*)「くすのき」が何故かきりっとハンサムガールなお顔を見せてくれました。お口の痛みはさほどではないのかな。しっかりと毛づくろいもしていましたよ。貧血は改善されているようなので、あとはもう少し体重をふやしたいところです。「くろまめ」がトライアルに出発した!と思っていたのに、あれれ?出戻っていました(-_-;)仔猫の出戻りってあまりないのだけど・・・どうしたのかな(まだ理由を聞いていません)でも元気いっぱいに、他の仔猫達を過ごしています。そこはホッとしました。「ジュエル」の食欲がたま~にがくんと落ちる時があります。金曜日はちょっと心配な感じでしたが、日曜月曜はまた復活♪よかった。。。後ろでは、お掃除したいK子さんが、トイレに入って動かない「ショコラ」と交渉中です。(笑)「ソラニン」のもふもふ写真をパチリ。ものすごい毛並みと、存在感ありありのこのお顔!!ヾ(・ω・*)なでなで大好きです。お腹の緩いのと涙目があるので、療法食と点眼ケアが必要です。長毛なのでブラッシングも。全部受け入れてくださるご縁がありますように。「ひまりん」はもう可愛いしかないくらい愛らしい仔です♪なんというか、本にゃんはプライド高いと思っているところがめちゃ可愛い(*´з`)後ろ姿もキュート♪おしっぽは意外やご立派です(笑)笑えるポーズも決めてくれました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!何やっても可愛いね~。「ミニョン」も愛らしさ満載の三毛ちゃんです。「みてみて~。足にもお鼻とおそろいのチャームポイントがあるの~」byミニョントライアル出発まで、たくさん遊んで美味しいものもいっぱい食べようね。もっと仔猫達も写したいのだけど、なかなかゆっくり写している時間がなくて残念です(;´Д`)お掃除を手伝ってくださるボラさんが増えるといいのだけど。。。平日の朝、土日の朝、平日土日の夜。結局全部やん(-_-;)*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.10.18
コメント(0)

1152回目&1153回目&1154回目&1155回目のボラ。(2022年10月7日&9日&10日&12日)お肌すでにガサガサ。。。ホットカーペットを出そうとしたら、そうだ、買い換えようと思って処分したんだった(-_-;)猫達も_| ̄|○☆検疫ルームの仔達新入りさん♪ 左「きなこ」と右「ごまこ」です。よく似た姉妹です(*´ω`)「きなこ」の方が積極的かな。「ごまこ」は控えめ。でもふたりともとっても甘々ちゃんです。まだ鳴き声を聞いてないけど、きっと可愛い声で色々催促してくれそうです。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」にはウェットフードの中にエネアラというサプリを混ぜてあげています。効果のほどは・・・あるかないかははっきりわかりませんが、毛もふわふわで元気でいてくれています。「さばぞう」の振り向いて「おれっちさーーー」のところをパチリ(笑)わかってますよ。ハロウィンの仮装の事でしょ。「おれっちさーかぼちゃもいいかなって思ってるんだじょ」byさばぞうかぼちゃ・・・・(;・∀・)「ストラ」が眠くて眠くて仕方がない様子で、ぐらぐらしながらもこの格好で耐えていました(笑)いつもベッドにいる姿ばかりですが、こうしてみるとかなりふっくらさんなのがわかります( *´艸`)「ルーチェ」も寝ぼけた顔してるわ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!お水を飲んでいるところをパチリ。お水の中には「ささの恵」というササエキスを入れています。ペロリん。たくさん食べてお水たくさん飲んでます。毛もツヤツヤフワフワよ。体重はもう少し増やしてもいいかな。あと少なくとも200gくらい♪「ルーチェ」がごはんを食べにいったら、すかさず「さばぞう」もお相伴~~。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「おじいちゃん」の、ブラッシング待ってますのお顔です(*^-^*)ごろごろが既に始まっています(笑)可愛いな~。別の日も。どんどん若いお顔になる「おじいちゃん」です。身体は否応なく衰えていくので(人間もだね)、そこはちゃんとチェックしていかなくてはね。「くろちゃん」が真剣な顔で。。。おしっこ中(;・∀・) ごめんよ変なとこ写して。そろそろケージから出たいようで(そりゃそうだ)、掃除中に脱走を試みています( *´艸`)よだれがすごいけど(^^;甘えてきてほんと可愛いです。「こあ」はマーシールームに移動しました。これはまだ検疫ルームにいる時のもの。おもちゃで遊んでいます。譲渡会でお声がかかったようです♪ふっくらイケにゃんになりましたね~。マーシールームではまだケージイン。でもこの仔はあっけらかんとしていて、どこでも物怖じしません。だからといってストレスを感じないわけではないので、そこはちゃんと気を付けてあげないとね。食欲も旺盛。元気になってくれて本当に嬉しいよ。先週はまだケージインだった、左「マンボ」と右「サルサ」「マンボ」はいかにも甘ったれの腕白坊主って顔してますね(笑)「サルサ」も甘えん坊ですが「マンボ」が調子に乗るとたしなめたりしています。「サルサ」と「マンボ」は今週はもうフリーになりました。目が大きい「サルサ」「マンボ」はお顔が小さいですね。目もちっちゃ、で可愛い(*´з`)「しまじろう」は新入りさん達が来てから、より一層先輩の貫禄が出てきました。でもヾ(・ω・*)なでなでしてもらうと、へにゃ~と甘えん坊になるけど(笑)なんだかにやけてませんか?しまじろうさん。「フク」のヾ(・ω・*)なでなで待機中をパチリ。甘え方がとっても愛らしくて可愛いです(*´ω`)ここでも嬉しっぽでブラッシングを待っています♪いい仔だし人が大好きだからなんとかご縁を繋げたいな。マンボたちがフリーになってからの一枚。猫見知りもするので大丈夫かなと思っていたけど、心配ないようです。よかった~。「ルンバ」はまだケージイン。でたら出たで満喫するだろうけど、いまのところいい仔で過ごしてくれています。そうだ、爪とぎを買ってあげなくちゃ。ちょうどよい細長いのがないのでもうちょっと待ってね。ケージの仔達だからこそ、爪とぎをいれてストレス解消してもらわないと。ケージに入れられる細長いタイプのものや、フリーの仔達用の爪とぎなど、もし機会がありましたらご提供いただけますと助かります。すぐにボロボロになってしまい、購入が追い付かなくて。。。。わがまま言って(-_-;)スミマセン☆リビングの仔達「アウトコース」を枕にして寝る「ラディッシュ」(笑)思いっきり乗っかっちゃってますね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!アウちゃん重くないのかな~。「アビ」は骨盤骨折していましたが、いい感じでくっついているようです。リハビリ兼ねてチェックしたら、しっかり片肢でも立っていられるし。超がつくほどの甘えん坊で、たくさんヾ(・ω・*)なでなでしてあげると安心するのか、いつもその後すぐにごはんを食べ始めます(*´Д`)おうちの仔だった時は大切にしてもらっていただろうに。。。でも過去ではなく、今とこれからの幸せの方が大事だからね。「エシャロット」はこのブログアップの日がトライアル出発日となっていました。何ごともなければ今夜から新しい環境になれるべくがんばっていると思います。入室した当初はまだまだちびっこで、きょうだいの中でもビビリちゃんでした。お膝の上や抱っこが大好きな甘えん坊ちゃん♪自撮りモードで撮りました♪美にゃんに成長したね。踏み台の上にちょこんと座っている「エシャロット」♪後ろにいるのは姉妹の「キャロット」まだお声がかかっていません。「あられ」がやってきましたよ。「エシャロットちゃん行っちゃうの?」byあられ「あられも良いご縁を掴むのよ!」byエシャロット眠そうな顔の「キャロット」♪ひっかいた首の傷もかなり良くなってきています。目立たなくなってきた!ちょっとおとなびた表情をする「キャロット」です。やっぱり中身はまだまだおこちゃまですけどね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!左「キャロット」 右「エシャロット」姉妹ならんでの撮影はこれが最後です。仔猫達が集まってきました♪白黒は姉妹の「ラディッシュ」キジトラは「あられ」茶白は「オニオン」兄弟の「ポテト」はもう卒業しています。「ラディッシュ」と「あられ」がこっち向いてくれた!「オニオン」も見てくれた!全員そろってはなかなか難しいです(;´Д`)「オニオン」すっかりでかくなりました!中身はまだまだおこちゃまですけどね~。ちょうどそのギャップが可愛い時期かな。スツールのぼろろんは気にしないでください(^^;) これだけ猫がいればこうなりますわい。この格好は「オニオン」のお気に入り、というか楽なのかな。結構な頻度で目にします。「スモ」はますます母親の「ルビ」(トライアル中)に似てきたな~。なかなか大きくならなくて心配したあのちびっこ時代がうそのように、ふっくらさんに成長しました(^^♪「あられ」もかなり好奇心旺盛で物怖じしない性格です。よく「あや」のそばに行っては怒られています(^^; でもめげない(笑)「くら」はもうトライアルが決まっているので、いつ出発になるかドキドキ。。。相変わらずマイペースで過ごしています。この写真はお気に入りの一枚。「しおん」もトライアル予定なので、毎回写真を撮るようにしています。サマーカットした毛も伸びてきたね~。むふふの笑顔の「しおん」( *´艸`)可愛い~。「しおん」の隣には「和心(わこ)」がのびーっと寝ていました。和心もトライアル出発待ちなんだよね。。。幸せになるとわかっていても皆と離れるのが寂しい「しらかば」の食欲は変わっていませんが、時折する咳込みが気になっています。元気だけどシェルターに来てからもう6年。すでに成猫だったので今はそれなりの年齢になっています。まだまだ元気でいてほしいし、良いご縁を繋げたいな。「一之姫(いちのひめ)」はやせっぽちなのにね~、とっても食いしん坊さんなんです。カリカリもよく食べているけど、どうやらウェットフードが大好きらしい(笑)事務のUさんの脚をくんくんしてた「一之姫」。何かいい匂いがしたのかしらね(笑)「梨久(りく)」の甘えん坊主のお顔をパチリ。仔猫達が甘えてワラワラやってくる中に、決まってひとりでかい「梨久」も入ってます(笑)身体が大きくても小さくても可愛いのは皆一緒(^^♪「梨久」はお見合いの時もスリスリアピールで頑張ってるけど、まだご縁が繋がってないみたい。いつかな~。梨久の赤い糸が結ばれるのは。再び「和心(わこ)」ちゃん♪登場。最近はこの場所で寝るのが気に入ってるようです。甘えたくなると突然降りてきてスリスリ~。上の写真とは別の日。デジャブ?(笑)やっぱりここが好き~のパチリ。可愛い微笑み寝( ̄m ̄〃)ぷぷっ!☆和室の仔達「おたる」のふっくらなほっぺがめちゃ愛らしいです。ちょこんとお風呂の中で座っているだけで萌え萌えです(*´з`)仲良しカップル♪「おたる」と「新太」です。どちらかというと「新太」が「おたる」のこと好き好き~って感じ。「新太」は本当に猫が好きなので、先住ちゃんがいるおうちか、シェルターの仔と一緒がいいな。ふたりともヾ(・ω・*)なでなで大好きだし、一緒だといいな。「キャラメル」は好き嫌いが本当に激しくて・・・・腎臓の数値も良くないし余計に太れないでいます。でも元気でいてもらいたいので、日々あれこれ工夫しています。耳ぺったんこだけど怒ってません(笑)フリータイム♪どこ行ったかな~と探したら、前回のフリータイムでは行きたくても行かれなかった、一番高いところに君臨していました( *´艸`)おおおおおーーー!すごいねキャララ~!(^^)!降りられるの?とちょっと心配になったけど、そんな心配は無用でした。この日はなかなかケージインしてくれず走り回ってました( *´艸`)でも心配していませんでしたよ。自分で戻ってくれると信じ切っていますから。めっちゃ可愛い「きゅうちゃん」が撮れました~(^^)/最近ウェットフードをよく食べてくれるので、(補液もしてるけど)毛並みが良くなってきました。猫は本当に水分補給が大事です。「くすのき」は決まったお薬の他にも抗生剤の投薬が継続中。。。お鼻のつまりの原因がわかって、早く治るといいな。身体の辛いところがたくさんあるのに、毎日がんばってる「くすのき」です(´;ω;`)ウッ…「じぃじ」は右目が瞑っちゃってるけど可愛いお顔をしてるんですよ。目がよく見えないので、いきなり手を伸ばすとやっぱりガブっとやられちゃうけど、なでなではもうわかってくれています。「ジュエル」は自分で食べられる量がやっぱり少ないので、どうしてもお口に入れることになります。が、嫌がらないんですよ。だからそれは助かるのだけど・・・。ドライフードを食べない分、もっと自分でもウェットフードを食べてほしいんですけどね~。「ひまわり」から「ひまりん」に改名しました( *´艸`)「ひまわり」は卒業生で茶トラの男の仔でいたのです。「ひまりん」♪も可愛いでしょ(*´ω`)さすがにもうシャーうーは言いません。お預かりさん宅では甘々ちゃんだったそうなので、ただ単に環境が変わって怖かったのでしょう。めちゃ可愛い三毛ちゃんです。「ふぐお」のこのなんとも言えない穏やかなお顔が可愛くてね~。平和だな~としばし忙しいことも忘れて癒された瞬間。転移もなく元気でいてくれてありがとね。ふぐちゃん。「ミニョン」はとっても元気な三毛さんです。甘えん坊で甘えたくなるとずっと大きな声で叫んでます(笑)ウェットフードも好き嫌いなく食べてくれるしいい仔だわ~。おててナイナイをしているのではなく、両前脚を断脚しています。でもトイレも入れるしちゃんと移動できます。これは譲渡会に参加して、その後一時的に検疫ルームにいたときのものです。もうお声がかかったらしいです。良いご縁だといいな。「新太」再び登場♪誰かを撫でていると、「ぼくも~」と必ずやってきます(*^^*)それがもう可愛くて可愛くて(*´з`)良いご縁が繋がりますように。。。。人も猫も好きな「新太」にはどちらのご縁も必要かな。*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.10.13
コメント(0)
![]()
以前から症状のあった「知覚過敏」の痛みが、最近より一層ひどくなってきたような。。。。ような、ではなく確実にひどくなってる(;´Д`)冷たいものと甘いものと酸っぱいものがダメ~。アイス好きなのに。チョコレート好きなのに。茎ワカメ梅味が好きなのに。。。_| ̄|○歯の定期健診とクリーニングは半年に一回行っていますが、その時に色々相談したり、痛み止めのジェルを塗ってもらったりしています。たいてい、それで次回の検診まではなんと保てるのに、今回は3ヵ月経っていないのにもう効果が薄れてきています。噛みしめが酷いからな~。夜はマウスピースをしているけど日中は外しているので、たぶんそれがいけないのもあるのでしょうね。でも1日中はめてはいられん。歯磨き粉も、衛生士さんから勧められた「チェックアップ」なるものと、「シュミテクト」を併用して使っています。シュミテクトを使い始めたときは、すぐに痛みが無くなったので、こりゃいいわ!と思っていたけど、今はもう効果なし。。。次回の検診まで待てないようなら、予約を入れていこうと思いますが、何せ今また書類等々をそろえたりあれやこれやで時間がない(~_~;)そこで、何とならないかと調べたら、「MIペースト」というものを見つけました。牛乳由来成分のCPP-ACP(リカルデント)やミネラルを含んだペーストで(牛乳や乳製品に対してアレルギーがある場合は使用禁忌)、口腔内環境の中和作用と緩衝作用があり、主に虫歯予防によく使われているようです。こども向けなのかなと思ったけど、知覚過敏にも良いとのことなので、ひとつ購入してみました。【エントリーP10倍】MIペースト/ミント/1本(40g)≪GC ジーシー≫ 歯面 塗布 再石灰化 ミネラル ペースト 虫歯予防 【お一人様3点まで】一番無難そうなミント味を。フッ素と併用するといいらしいです。シュミテクト又はチェックアップで磨いた後に、このMIペーストを塗りつけて30分は飲食せずに、その後は軽くすすいで終わり。就寝前に使うのがより効果があるようです。MIペーストを塗ってそのままマウスピースをはめて寝る人もいるようなので、私もその使い方をしてみようかと思っています。身体のあちこち痛いけど、歯の痛みもなかなかのものです(;´Д`A ```噛めないほどの痛みがある時もあって、痛くない側でばかり食べるようになってしまったので、それはそれでよくないし。両側が痛くなったらお手上げだわ。食べられなくなるってことだから。そうなったら時間がないと言ってられないです。すぐに治療しないと。このペースト塗布も所詮は対処療法だから、いずれはなんらかの治療は必要でしょうけどね。(;´д`)トホホ【お買い物マラソン限定!ポイント3倍】【あす楽/送料無料】改良新発売【選べる10本セット】[LION]ライオン チェックアップ スタンダード 135g 医薬部外品 Check-Up 歯科専売品 低研磨 低発泡 低香味 ソフトペーストタイプシュミテクト コンプリートワンEX 歯磨き粉 高濃度フッ素配合(1450ppm)(90g*6本セット)【シュミテクト】17年前の今頃の「わたる」3歳の時です。知覚過敏とまったく関係ないけど、可愛い写真を見つけたので(^^;☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.10.08
コメント(0)

1149回目&1150回目&1151回目のボラ。(2022年10月2日&3日&5日)10月。急に寒くなってきた。来週はコートが必要かも。どちら様も体調を崩されませぬように。。。*「くろまめ」がトライアルに出発しました!!幸せになるんだよ~~♪☆リビングの仔達左「しおん」と右「あや」の珍しいツーショットにすかさずパチリ。茶長毛のおふたりです♪ 「あや」は猫嫌いだけどなんとかこらえてる感じ(笑)「しおん」はトライアル出発待ちです。あんなに早く(再び)おうちの仔にしてあげたいと願っていたのに、いざ決まったら寂しくて仕方ない。。。。しょうがないおばさんボラだわね~。「あや」は里親さん大募集中~。ものすごく人が大好きなので、飼い主さんには可愛がってもらっていたんだろうに・・・。手放す理由は色々あれど、納得いかないことも多いです。だから「あや」は、何があってもずっと守る!という強い気持ちと愛情の元へお嫁入りさせたいです。「アウトコース」の寝起きの顔が可愛くて可笑しくてパチリ。しばらくこのままボーーーッとしていて、また寝ました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!可愛いな~。ご縁はまだなのかなぁ。「オニオン」が上半身と下半身が別猫みたいな寝方をしていたのでパチリ(笑)みんな自由でのびのびとしていていいね~。奥にいるのは「しらかば」です♪「しらかば」はここ2週間ほど前からケホケホと咳き込むことが続いていたので、肺炎にでもなったら大変と、動画をまたたびさんにみてもらいました。元気も食欲も変わらないけど、でも気になることは早めに対処しないと。近く受診していただく予定です。「あられ」の可愛い寝顔ちゃん。この高い場所がやっぱり好きなようですね~。「くまたん」と一緒に寝ていることも多いです。「あんこ」はお声がかかったのに、真菌になってしまったよ~~(-_-;)ケージインではやいとこ治してしまおうね。写真を撮った日はまだ大丈夫でした。「かのこ」は普段はまだケージインですが、フリータイムを設けています。きょうだいの中でしっかりものおねえさんのイメージだけど、仔猫らしいお転婆ぶりも可愛いです。「よもぎ」はめちゃくちゃ食欲旺盛で、ウェットフードタイムには1週間くらい食べてない!みたいな勢いで爆食いします。でもきょうだいの中で一番チビなんだよな~。甘えん坊でいつも鳴いてばかりだから、それでエネルギーを使っちゃうのかしら(;'∀')(普段はケージインで、フリータイム中です)「くまたん」のおててエックス!が可愛くてパチリ。昔に比べたら断然人との距離が近くなってきたけど、それでもまだスキンシップはダメなんだな。そういう仔はたくさんいるから、それはそれでいいのだけど。。。「くら」はシンク横でお寛ぎ中です♪シンク中も大好きで、先日、中にいるのがあまりにも自然で、うっかり水を出そうとしてしまったよ(^^;)可愛くて面白い「くら」の出発はいつかな~。その日が来ることを考えるとドキドキするな。☆白血病キャリアルームの仔達「ストラ」の昔の写真を見る機会があったのだけど、今の方がふっくらしていて若返った感じかも♪ なでなでは前からできていたけど、今の方がより気持ちいいお顔をしてくれます。そういえば名前入りのシュシュを付けていた時もあったっけね。「アロハ」のおててないないスタイルが可愛くてパチリ。最近は私のスキンシップのタイミングがわかってきたようで、ちゃんとゴロゴロ言ってくれるようになりました。怖くないよというのを理解してくれています。賢いね~アロちゃんは。「くろにゃ」は美味しいのを準備している時は、人のお尻にスリスリして待っていますが・・・相変わらずベッド以外の場所ではささっと逃げます(-_-;)捕まえられるという何かそんなトラウマがあるのかしら。「さばぞう」が何やらおっしゃっていますよ。「もうすぐハロウィンだじょ。おれっち黒猫のコスプレするじょ」byさばぞうそうなんだー。黒猫はもうルーたんがいるから別のにしたら?「ルーチェ」の反応。「え?」byルーチェ「ルーチェ」は、8月9月と体重が4キロを切ってしまいましたが、今月に入って測ってみたら、嬉しいことに『4.05kg』になっていました!!体重が増えるのは嬉しいです。特にキャリアの仔は♪「さばぞう」も、0.5g増えていました!人間だと大したことないけど、猫にとって0.5gは大事です。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「くろちゃん」はよだれがすごいので、ドライフードがベタベタになってしまうのです。。あまりにもひどい時は取り替えてあげます。本にゃんは気にしてないのかな~。わからないけど。シュッとしたお顔が正面から撮れました( *´艸`)甘えてお顔をぎゅっと押し付けてくるのが本当に可愛くてね~。またもう一度、おうちの仔としてたくさん甘えさせてあげたいです。「サルサ」が写真に撮られるのが嫌で、ずっと写しているとこんな感じで視線を外します。可愛いんだからこっち向いてよ~。検疫ルームに入ったばかりの時は、とても緊張していて撫でようと手を伸ばすと怖がる様子も見せていたけど、今はもう超がつくほどの甘えん坊さんです。食欲もあるし元気です。FIVキャリアは怖くないのでよいご縁が早く繋がるといいな。「しまじろう」は投薬の効果が出てきて、鼻ズビズビも少しずつ良くなってきました。食欲が落ちないのも良かったんだと思います。ごろんとした体格が本当に愛らしい「しまじろう」♪甘ったれだけど抱っことかはダメそうだな。今度、お膝に誘ってみようか。「おじいちゃん」と「しまじろう」はすぐに仲良くなっていましたね。この日は一緒にいる時間がとても長かったです。どちらもここが気にっていたというのもあるかもしれないけど(^^;)「おじいちゃん」の可愛い微笑み。みたいなお顔がいいね~。穏やかな仔でおとなしい仔だけど、ちゅーるの準備をしていたら誰よりも真っ先に隣に来ていました(笑)「フク」がいない!と思ったら、こんなところに潜んでいました。何かあった?いつもは部屋に入るとヾ(・ω・*)なでなでして~って来るのにね。食欲はOK。この後出てきました。何故かヾ(・ω・*)なでなでの準備態勢はこの位置です。ここでスタンバイ。早く~とスリスリしながらちろりん見( *´艸`)これが可愛いのよね~。たぶん本にゃんはわかってやってる(笑)あまり待たせるとだんだん渋い顔になる。もう少々お待ちくださ~い。「マンボ」はまだまだおこちゃまな感じ。甘え方も遊び方も容赦ないです( *´艸`)食べるよりも遊びたい。でもやっぱり食べるのが先か?!みたいな感じで、ウェットタイムは落ち着かないお坊ちゃまです。せっかく可愛いお顔を正面から撮ったのに、え?もしかして。鼻くそついてた?(;'∀')「ルンバ」のこの目の離れたお顔が可愛くて好きです(*´з`)すぐにこんな風に瞑想に入ります( ̄m ̄〃)ぷぷっ!先日りっぱなうんPをしてくれました!それがまたなんとも芸術的な装いでして・・・本当はご披露したかったのですが、ここにはちょっとね。健康でいてくれることに感謝ですよ、「ルンバさん」(*´ω`)☆和室の仔達「キャラメル」がおててを伸ばして可愛い過ぎて失神しそうです(笑)別の日。また「キャラメル」にフリータイムを設けました。扉を開けておいてもなかなか出てくれないので、そのままにして別の部屋に。しばら~くしてからやっと出ていて、「ふぐお」と一緒に爪とぎの上に乗っていました。ふぐちゃんがいるのに構わずバリョバリョしています(笑)ふぐおの微妙な顔が可笑しい。「ふぐお」が何か言ってます。シャーって顔してるけど怒ってはいませんよ。お互いにくんくん♪匂いを嗅ぎ合っています。でも前回もやっていたから確認だね。「キャラメル」も怒ったような顔に見えますが怒っていません。フレーメンです。え? ふぐおさんの匂いに何か。。。。(;'∀')しばらくこのまま。。。。「ふぐお」の顔がずっと微妙で可笑しい( ̄m ̄〃)ぷぷっ!この後あちこち散策をして、お風呂でひとっ風呂(笑)他の皆さんも特にキャラメルに対してどうこうもなく、挨拶をしてごく自然に受け入れてくれていました。ここに座っていたので、カリカリでも食べる?と置いてみました。2つだけ食べていらな~い。ヾ(・ω・*)なでなで。。。スリスリになった「キャラメル」が愛おしくてたまりません。ケージインで撫でられても、フリーになったら怖がって逃げてしまう仔もいるけど、「キャラメル」は大丈夫でした。フリーにしてあげられる日を夢見て頑張ってきたけど、本当にこの日を迎えることができて、心の中では号泣です。いやマジで。色々やることがたくさんなので、またフリーのままにして他の部屋に。しばらくして和室に戻ると、お部屋にもどろっかなという顔をしてきたので、おいで!というとまたすんなり自分で入ってくれました。もうね、賢すぎて失神しそうです(笑)腎不全だし毎日の補液も必要だけど、ここまで人に慣れてきてくれたので、いつお嫁入りしても大丈夫です。めちゃ寂しいけどおうちの仔になって幸せに暮らしてほしいです。「きゅうちゃん」はお嫁入りし損ねているので、もう一度チャンスが来ないかなと思っています。今はやっぱり補液が毎日必要になっていますが、でも食欲もあるし、何といっても可愛くてめちゃいい仔ですから。。。おうちの仔にさせてあげたい。「くすのき」は先日通院でした。お薬の種類は変わらずです。体重も横ばいだけど貧血の数値は改善されていたようです。お鼻のズビズビが良くなったらもっと食べてもらえそうな気がします。くっちゃんはすごいがんばりやさんだから、もっと穏やかに暮らせるようにしてあげたいな。「くろまめ」のトライアル出発日が決まり、急いでパチリパチリと撮りました。美にゃんさんですね~。シェルターに来た時はもっと小さくてちょこまかしていたのにね。大きくなったな。「もなか」とも仲良しになって、いつもくっついて寝ていました。兄妹じゃないけど、こうして同じくらいの月齢の仔と一緒に育つというのはいいことです。お転婆と腕白坊主(笑)「もなか」をまたいでよいしょっと。ういぃ~んと伸びをしながら。可愛い構図でお気に入りの一枚です( *´艸`)先住猫さんのいるおうちに出発です。幸せになるんだよ♪手足長いな。。。「もなか」は3段ケージの豪邸にひとりになってしまいました。はやいとこご縁を掴まなくちゃね~。「もなか」もかまってちゃんなので、こっちに来てーーー遊んでーーーといつも呼びまくります。ひとりでお留守番が多い環境よりも、先住ちゃんがいたり家族が多かったり、あるいはシェルターの誰かと一緒がいいかもね。「新太」の甘えっぷりがなんともいえず愛らしくて、ぎゅうぎゅうしてしまいます(笑)でもそれがまた「新太」も嬉しいみたいでね。スリスリからぐりぐりになります( *´艸`)どうしても目がウルウルで汚れてしまうけど、拭けばいいし点眼もポチョンとすればいいし。良いご縁に巡り合えますように。「ショコラ」は長年お預かりさん宅で過ごしていました。今は一時的にシェルターでお預かりという形になっています。とても繊細でなかなか心をオープンとなるには時間のかかる仔ですが、お預かりさん宅に戻るまで、「ショコラ」にとって居心地の良い場所になるよう努めていきたいと思います。「ソラニン」のこの風格というか存在感がすごいです。ものすごい食欲ですが、まだお腹の調子が整いません。。。暮らしていた環境が酷かったというのが一番の原因だと思います。人が大好きなので、良いご縁を繋げてあげたいです。まずは体調とお腹を整えようね。*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.10.06
コメント(0)

寒暖の差が激しくなってくるので、体調管理をしていかないと。猫達も、徐々に寝る場所を変えてきています。猫達の寝姿でも、今ちょうどいいのかなとか寒いのか暑いのかがわかります。更年期の症状がまだあるので、暑いのか寒いのかがわかりにくい私。。。(;^_^A猫をみて判断しています(爆)とまとのあご乗せ寝。身体は夫の膝の上です。「あん?」うらやましいでしょ?という顔で見られました。ぜ~んぜん。うらやしくないわ。キキはソファの背もたれの上。いつも反対向きに座っているのに、この時はこっち向いてた。どういう心境の変化??再びとまと。寝っ転がっている姿を夫が撮っていました。牙が片方だけ出てた(笑)食欲旺盛でどんどん腹がでかくなってきてる(;^_^A手足が細いからこれ以上はやばいかもね。 別の日のとまと。ここにはとまとしか寝ないけど、先日キキのベッドに寝ていたわ。怒られるよ~。キキは押し入れか、ベランダ側の掃き出し窓の近くで寝ていることが多いです。一番高いところだと写真が撮れんのよ。トイイワケ。*****近々、ガス警報器の交換に業者さんがくるので、キッチンの掃除をがんばってやりました。冷蔵庫の上の埃がすごかったー。食器棚の上も・・・。普段はここいらはほとんどスルーしているので(;^_^A高い場所ってなかなかね。賃貸マンションだと、無料であちこちのメンテナンスや交換をしてくれるので、その点は助かります。その日に合わせて掃除も強制的にするので(この機会にと)、普段しない箇所も綺麗になります。いつも「時間ないからね」と自分に言い訳して、やらないところが多いんだよな~(-_-;)寒くなる前に、ボチボチ他のところもやっていきましょうかね。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.10.04
コメント(0)

1145回目&1146回目&1147回目&1148回目のボラ。(2022年9月25日&26日&28日&30日)金木犀の香りをキャッチ。秋だな~。短い秋を満喫したい。*「そらまめ」がトライアルに出発しました!*「ゆきむら」(お預かりさん宅)がトライアルに出発しました!幸せになるんだよ♪あとお預かりさん宅から出発した仔がいたような。。。(;'∀')次回記載しますm(__)m⁑「ほく」がお空に出発しました。 虹の橋の向こうから見ていてね。忘れないよ。☆リビングの仔達「アビ」は骨盤骨折で手術はしないでくっつくまで安静にという選択でした。もうしっかりと立っていられるようになりました♪可動域や筋力に合わせながらリハビリをするといいんだけど。「アウトコース」はここでよくお昼寝をしています。可愛い寝顔♪猫砂ストックボックスの上でもウトウト。。。大きくなったけどまだまだ甘えん坊でめちゃ可愛いです。キジトラの男の仔って、ずっと赤ちゃんのままって感じの仔が多い気がするけど。「アスパラ」はまだお腹の調子がまだ少しね。。。緩いときもありケージインで様子を見ています。元気いっぱいなので早く治して出してあげたいね~。譲渡会も行かれないからご縁も遠のいてしまっています。( ̄m ̄〃)ぷぷっ! アップの顔がかわゆいです。ご縁は遠のいているのではなく、きっと近くで待っていてくれてるんだな。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪「エシャロット」は譲渡会の会場でお見合いがあったようです。一応トライアル予定になっているみたいだけど。むくっと起き上がりました(笑)帰る時はまだケージの中に入ってもらっています。お鼻の模様が特徴的♪これからここでごろりんしま~す。お嫁入り前なのになんてー格好なのぉ。エシャロットちゃんたら(;・∀・)手足がめちゃながーく見えますぞ。甘えん坊で抱っこ大好きなので、たくさん甘えられるご縁だといいな。「キャロット」はすっかりこのエリカラが馴染んでいるように見えますが。。。(^^;)首後ろの傷完治まであともーっちょっと!!「キャロット」と「あられ」が階段下のUさん(事務ボラさん)が気になるようで、何度も覗きに行っていました(笑)「あられ」はまだお声がかからないのかな~。とってもチャーミングな仔なのにな。好奇心旺盛でかなりのお転婆ちゃんですが、可愛いくて何でも許せちゃいます。仔猫達はあまり高いところで寝ないのですが、「あられ」はこのケージ上が好きなんです。「オニオン」もまだ仔猫ですが、もう大きくなってきて、身体もしっかりしてきて随分お兄さんに見えます。甘ったれの「オニオン」はしっかり者に成長しています。「セサミ」が肉球のお手入れをしていました。可愛いのでパチリ。いたずらっこで腕白坊主です。ケージ内の掃除中には必ず頭にかじりついてきます(;^_^A痛くないけど髪の毛はボサボサになるし、邪魔ーーーー(;・∀・)「あそんでよーーーーー!!!」byセサミそうだよね~、遊び盛りだもんね。「スモ」はかなりの美にゃんちゃんになってきましたよ♪もうおとな顔負けの色気がありますね~( *´艸`)「ラディッシュ」がちょっと苦しそうな恰好で、でも気持ちよさそうに寝ていました(笑)仔猫で入室した当初は、男の仔と言われて入ってきたんですよ。でも途中で女の仔と判明(;・∀・)どんどん美にゃんになってきました。とても賢い仔です。「あんこ」はちょこまかしていて、なかなかちゃんとした写真が撮れません(^^;)しかも黒猫だから難しいし・・・。どこに行ったのかと思ったら、箱の中でひとりで遊んでいましたよ。「かのこ」は5きょうだいの中でも身体が一番大きかったです。今でも。。。かな。たくさん食べますからね~。すごく慎重なところがあるかと思えば、開けっぴろげなところもあって、ちょっと不思議な魅力のある仔です。「よもぎ」は5きょうだいで一番身体が小さいです。ものすごい食欲で爆食いするのだけどね~。小さいのに結構生意気で、それがまた可愛くてね。「だちぇーーー!!!」byよもぎ「くら」のトライアル出発はもうすぐかな。里親さん宅なので安心ですが、やっぱり寂しいです。。。この写真を撮った日も、シンクの中で寝ていました。御皿洗いの使用後で濡れているのにね~(;^_^A「しおん」も今準備をしていただいている最中です。トライアル出発日が決まったらいよいよさみしくなります。って言っちゃいけないんだろうけど。。。会うたびにハグして幸せを願っています。「しらかば」のニャルソック中をパチリ。少し風邪気味になったり、ケホケホすることがあったりと、少しずつシニア年齢になっているんだと実感しています。そろそろご縁を結んであげないと。とはいっても何でもいいというわけにはいきませんけど。「しらかば」と結ばれている赤い糸はどこかな~。「つむぎ」はお腹が緩くなってしまうので消化器系のフードをあげています。目の周りも赤くなってしまって。。。点眼で少しずつ良くなってきました。お腹の方も安定してくるといいな。このパステルカラーの色合いがとてもきれいです。性格も甘えん坊でいい仔なんですよ。「つむぎ」の全部を受け入れてくださるご縁はきっとあると思っています。素敵なご縁を待っていようね。「一之姫」はとてもスリムで控えめな仔なのですが。。。食べるのが大好きでね~(;^_^A仔猫にも食いしん坊メンズにも負けないくらいの食欲です。トイレの上にちょこんと座る「一之姫」♪可愛いからつい色々あげたくなっちゃうけど。「ください。」by一之姫「梨久」のこのいつも寝起き見たいな顔が可愛くて好きです(*´з`)気が付くといつの間にか足元にくっついている甘えん坊くん。抱っこは好きじゃないみたいだけど、おうちの仔になったらお膝には乗りそうだな。ごはんを食べているところ。ウェットは好き嫌いがはっきりしているけど、カリカリは結構何でも食べてくれます。「和心(わこ)」ももうすぐ出発かな。多頭飼養崩壊の家で生まれ育った「和心」。今度はひとり娘?ずっとのおうちで箱入り娘として大事にしてもらいたいと思います。人が大好きで甘えん坊さんの「和心」おしっぽも可愛い「和心」♪出発までたくさんお話しようね。「苺花(まいか)」はずっとウェット系のフードは嫌いなのだと思っていました。何をあげても匂いを嗅いでスルーしていたから。でもふと思いついてあげたら、それはビンゴ‼無一物の鶏むね肉はOK。たま伝の何も入れないとりささみもいけるかな~。☆検疫ルームの仔達「こあ」はすっかりふくらボーイになりました♪頭も可愛い。。。つんつんしたくなる(笑)少し釣り目がまたかっちょいいんだ。肩乗り猫なんです。ずっとくっついていたいらしい。おもちゃで遊ぶ「こあ」飽きずにずっと遊んでいました。ずっとのおうちをみつけてたくさん遊んでもらおうね。(こあはエイズキャリアです)☆白血病キャリアルームの仔達「ルーチェ」の凛々しいお顔が撮れました♪いつ見ても可愛くて格好いいね~。甘えん坊でぐいぐいくるのも愛らしい(*´ω`)ご縁は諦めていませんよ。こんなにいい仔なんだもの。「さばぞう」が背伸びでお外を覗いています。その足もとでくつろぐ「ストラ」いいな~。のんびりした光景です。「さばぞう」は鳴く時間が減ったかな?と思う日と、やっぱりよく鳴くねという日があります。フェリウェイの効果はあると思うのだけど、日によって体調が変化するように、気持ちも変化があって当然だからね。「ストラ」のお尻ばっかり撮ってしまった(;^_^A他にも爪とぎの中でくつろいでいたり、違うベッドでのびーっとしていたりするのに。どうしても撮るタイミングがこの態勢ばっかり(;´Д`)次回はもうちょっとがんばってみよ。「くろにゃ」は相変わらずいきなり近づくと逃げてしまうので、またズームでパチリ。やっぱりあまりよく写ってなかったわ~。これはちょっとずつ近寄っていってパチリ。何?って顔されたけどなんとか撮れました。撫で始めるとOKなのにね。「ストラ」と「くろにゃ」が同時にお手入れを始めました。美味しいもの食べた後だからだね。「アロハ」のヾ(・ω・*)なでなでするタイミングを毎回同じ時にしています。ここがいい~という箇所を「アロハ」が教えてくれるので、そこを中心に。嫌がるところは触らない。なので最近はなでなでを楽しみにしてくれています。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ルンバ」「サルサ」「マンボ」達が検疫ルームからマーシールームに移動しました。3頭ともFIVキャリアです。「ルンバ」は最上階(3階ケージを仕切って使っています)もう落ち着いていて、検疫ルームにいたときよりもさらに甘えん坊になりました。左「マンボ」と右「サルサ」は中段にいます。こちらも最初は敷物におしっこをしていましたが、仕切ってあげたら大丈夫になりました。「ルンバ」と「サルサ&マンボ」フリーになるまでこんな感じで過ごしてもらいます。一番下には「くろちゃん」がいます。「マンボ」は元気いっぱい天然なところのある男の仔。場所見知り猫見知り人見知りなしです。「サルサ」は最初だけちょっと警戒しますが、馴れてしまえばスリスリの甘えん坊です。可愛い女の仔です。「おじいちゃん」のこの手の先の、白いところがぷっくりしていて可愛いです。ブラッシングをまめにしてきた効果がでて、ベタぱさつきだったが少しさらっとした毛並みになりました。フワッまであともう少し!「くろちゃん」のお顔がやけにシュッとしたスリムな感じに撮れました。シュッとはしてますけどね。よだれがすごいですが、めちゃ甘えてスリスリしてきます。冷たいです。。(笑)でも気にしません。可愛いから(*´ω`)「しまじろう」がお風邪を引いてしまいました(;´Д`)食べるの大好きな仔なので、なんとか食欲はキープしてもらわなくちゃ。しっかり食べて早く治そうね。「フク」はとても繊細な仔で、「ルンバ」達が入室した数日はちょっと不安になっていました。今はもう大丈夫です。「ちゅーるちょーだい!!!」byフク後ろで順番まちしていた「しまじろう」が我慢できなくてやってきました。「ぼくはまだ?まちきれないよ~」byしまじろう「おじいちゃん」と「しまじろう」が一緒のところをUさんが撮ってくれました♪ありがと~。「おじいちゃん」の左目がぱっちり!!魅惑的だわ~( *´艸`)あくびをする直前だそうです。笑っているみたいで、思わずこちらも( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ちらりと振り向くさまがしんくろしていて、キジ白も似ていて兄弟みたいデス。あっという間に仲良くなったふたり。☆和室の仔達「そらまめ」がトライアルに出発しました!やんちゃで腕白坊主がいなくなると、やっぱり寂しいね~。まだ同じケージに「もなか」が移動してきたので「くろまめ」は寂しくないね。「キャラメル」との関係はまだまだ途上ですが、でもかなり安心してくれてるなというのがわかります。こうして両手を伸ばして寝るなんて、昔は絶対になかったから。。。別の日も。可愛いい。。。。ずっとずっとずっと見ていられます(笑)なんとかフリーにしたいのだけど、捕まえてケージに入れることを思うと今までの信頼関係もダメになってしまいそうだし、何よりも「キャラメル」に恐怖心を与えてしまうと思って、ずっと躊躇していました。何度も「お外(室内です)に出たら、自分で戻ってきてね。そうしないとキャララを捕まえないといけなくなる」とお願いしていました。そして。。。。この日。私にとって記念日になりました。少しだけ扉を開けておきました。様子を伺いながらもあまり戸惑いも見せずにケージから出た「キャラメル」匂いを嗅ぎながらお散歩をして、大きな爪とぎでバリョバリョして、そして私の顔をみて戻ってきてくれました。(写真は戻ってきたところ)偶然だとしてもあまりにもスムーズに初日のフリーは問題なく終わって、何もせずにただケージ前で待っていた私は「キャラメル」の賢さにびっくりです。(自分で戻ってきたのになぜか不満顔(笑))でも嬉しかったです。これから少しずつフリーの時間を増やしていかれたらいいな。※お耳が垂れてきたのはまた次回に書きます。「きゅうちゃん」も腎不全が進んでしまい、今はドライもウェットも腎臓療法食を中心にあげています。ウェットフードをたくさん食べてくれていますヽ(^。^)ノ補液は毎日なので、不快にならないように気を付けてやっています。可愛いしかない。。。「おたる」が爪とぎの中でぐっすり寝ていました。入室した当初はビビリでなかなか打ち解けてくれなかったのにね。今でも人見知りをするのでお見合いがあると、すぐに高いところに逃げてしまいますが、少しずつ大丈夫になってきています。「くすのき」の目力がすごい!!ウェットフードもよく食べてくれるようになりました♪以前はペースト状の物ばかりだったけど、今は缶詰もOKです。少し貧血もあるので、できるだけ水分補給はウェットフードからにして、補液は極力控えるようにしています。「じぃじ」は最近、ブラッシングとヾ(・ω・*)なでなでが大好きになってきて、ゴロゴロが止まりません。「もちっとやっておくれよ」とばかりにぐいぐい来ます。でも目が良く見えないので、時々ガブっとやられます(;´Д`)先日も指をかまれて腫れた。。。。。(´Д⊂グスン猫に噛まれたらすぐに病院に行ってくださいね。腫れてきたらなおのこと、すぐに治療を受けてください。私は何度も噛まれきても、いままではそのままだったり自分で抗生剤を飲むことで大事に至らずに済んでいますが。。。でも甘く見てはいけないと思っています。いつもと違うと感じたらきちんと治療を受けようと思います。「ジュエル」の大きなクリっとした目がとっても可愛いです。それにしてもぺったんこなお顔だな~。横から見るとよくわかる(笑)それもとても可愛いのだけど(*´ω`)何しろドライフードに一切に興味なしの仔で、先天性の腎臓病があるので、食べられるものが限られいています。でも、案外色々食べてくれるのでその点はありがたい。ただ、自分で食べる量が少なくてね~。少しずつお口に入れてあげると、かなりの量をペロっと平らげます。時間かかるけどたくさん食べてもらわないとね。左から「ジュエル」「ふぐお」「くすのき」「ルビ」何故か横並びでくつろぐ皆さん。「ジュエル」と「ルビ」は同じ現場からレスキューされた仔だけど、お互いあまり関心持ってないようです。「ソラニン」も同じところからかな。無愛想に見えるけど、かなり人が好きです(笑)撮り始めたら寄ってきた!近すぎるよ~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!食べるの大好きだけど、お腹が緩くなってしまうので消化器系のフードをあげています。ヾ(・ω・*)なでなで大好きなのに、何故かトレイを拭くと噛みついてくる(;´Д`)「ふぐお」が部屋の真ん中でまったりしていました。眠そうだね~。ブラッシングをしてほしいと、くっついてきます。マントお着替えしました♪まだ舐め壊しの部分が完治していないので、早く治るといいな。「新太」はケージインの時にかなり太ってしまってね~(;^_^Aでも甘えん坊度はますますアップして来ました。ながっ!のびーーーーー♪なんかめちゃ好きな写真♪えらそうな感じがたまらなく可愛いです。「新太」もそろそろ良いご縁があってもいいんじゃない?「ルビ」はお見合いでご縁が繋がりました\(^o^)/可愛いし人懐こいしふわふわだしね。まだ若いこともあって、かなりのいたずらっ子ですけどね( *´艸`)そんなところも含めて「ルビちゃんが」と言っていただきました。ペットシーツが入っていた袋。空になったらさっそく入っていました(笑)新しいファッションみたいな?お茶目な「ルビ」をどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.10.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1