全14件 (14件中 1-14件目)
1

2022年を漢字一文字にすると何?私にとっての2022年は「謝」かな。感謝とか謝意を表す「謝」謝罪とか謝るの意味の「謝」今年もたくさんの方のおかげで生きてこられました。充実した日々を過ごすこともできました。ありがとうございました。また来年も同じようなブログになると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。夫が撮ってくれた写真ばかりです。。。来年はもっと自分でも撮らねば。貫禄あるキキちゃん。もうかなり前のねこのきもちの付録。トンネルに入ってるキキでもね、このトンネルどこにあると思います?テーブルの上なんです(;´Д`A ``` 掃除のときに置いたらそのまま入ってしまったよ。クリスマスイブのとまとお尻だけかい(^^;)YouTubeで鳥さんを見るキキキキはテレビっ子なんだよね~。あ、とまとも見てたんだね。キキはテーブルの上に乗って見てたんだ。。。(;´Д`) 巨大猫みたいじゃとまとも真剣にみてる。やっぱり鳥さんは好きだねあ、こっちみた!どうも撮られるのが気になるようで。これはクリスマスの日のキキこの日も動画をみせてもらってたんだね。で、これ何?ホットカーペットでごろごろするキキ。留守の間ものんびり過ごしてくれていてホッとするおとなびた顔のとまと。おとなびたって言っても10歳だからね(笑)アンモニャイトになりそこねてるとまとちょっとふっくらしすぎてるな~のキキちゃん。またもや背後から写されてるキキ撮影にうんざりしているキキ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!また別の日も動画を見せてもらっているキキ鳥さんに思わず手がでちゃうこっちだ!あ、とまともいた。いつもキキが上。とまとは下。でもキキが降りてようやくこの場をゲット。と思いきや、動画を見るんじゃなくて「ボクをみて」になってる(笑)今さっき夫が送ってくれたキキ飛び込みポーズで寝ています。キキもとまとも、今年もありがとね。毎日幸せだよ。ふたりの毎日が幸せであるようにがんばるよ。*****今年、愛する母との別れはとても辛かった。母には感謝してもしきれないほどの愛を与えてもらい、今もなお、かけがえのない存在です。感謝と同時に、もっとこうしてあげればよかった親孝行したかったという、ごめんねの気持ちや後悔もたくさんあります。シェルターの仔達や助けを求めている仔達へのごめんねの気持ちも数えきれないほどあり、あの仔達の存在には反対に助けられてばかりで、ありがとうという溢れんばかりの感謝も。後悔しないようにと日々懸命に生きているつもりだけど、反省や後悔は尽きません。それを経験するために産まれてきたというのはわかっていますけど。また来年も生きていきます。何も取り得もないし特別なこともできないけど、どんなことがあっても命が尽きるまで生きていくということはできるどんなことがあってもね。夫とキキととまとと一緒に毎日大事に時を重ねていこう。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.31
コメント(0)

1200回目のボラ。(2022年12月30日)12月30日が2022年のシェルターボラ納めの日。いつもと同じルーティンワークをこなして、そして新しい年を迎えるための準備も無事終えて(K子さんヘルプありがとうございました)、時々現れる耳カットの黒猫ちゃん(地域猫さん?)にごはんをあげて、この日も22時30分にシェルターを後にしました。今年1年、この拙いシェルターボラ日記にご訪問くださりありがとうございました。来年は元日がボラ初めです。また1年がんまります。どうか猫達への応援ご支援をよろしくお願いいたします。*「クリーム」がトライアルに出発しました!*「かのこ」がトライアルに出発しました!☆リビングの仔達「つむぎ」の便はすっかり良くなりました。排便の回数もわずかながら良くなっている傾向だと感じています。ただ、まだ血尿がでるのが心配です。検査でもはっきりとした原因がわからないのです。。投薬も視野に入れながら、フードとサプリ等で様子を見ています。甘えん坊で賢い仔。ケージの中でも上手に遊んでいる姿はとても健気です。もっと色々な楽しい経験をさせてあげたいな。「アウトコース」が今年7月に入室した時はまだまだ仔猫でした。あの時に脚が太いなと思っていたのですが、やっぱりデカくなったね~!甘ったれ坊主といつまで一緒にいられるかな^^(トライアル決まっています)「アビ」はケージ扉をオープンにしておくと、自分で出てきて、戻りたくなるといつの間にか入ってます(*´ω`)フリーの仔達ともだいぶ距離感がつかめるようになってきたので、それはホッとしています。「かのこ」が今年最後のトライアルお届けの仔となりました。急いで写真をパチリパチリ(;'∀')もう夜になってしまっていたので、ネムネムのかのちゃんばかりです。。食いしん坊の「かのこ」がいなくなると、ウェットタイムで作る量も減って寂しくなるな。「また明日も美味しいものよろしくね☆」byかのこ本にゃんはまだ出発するのを知りません(;^_^A 新しいおうちでもらってね。おててのびーの可愛いポーズをしてくれました。脚ものびーっとしてくれました。サービス精神旺盛だね。もしかして本当はこれが最後の撮影ってわかってるんじゃないの?元気でね。幸せになるんだよ♪「しおん」のモフモフ感がさらにアップ!この時期は寒いからこれくらいが暖かくていいとは思うけど、足裏の毛はちょっとカットした方がいいかな~。今のところ不具合はないようだけど。「しらかば」のお顔がますます細くなってきたような気がして。。。毎回言ってる気もする・・・トライアル中に逸走してしまってから、それはもう慎重にご縁を探していましたが、託せるご縁がそろそろあったらいいな~と思っています。「しらかば」は誰とでも仲良くなれる仔。「くまたん」も猫が好きな仔。仲良しイケにゃんたちです。「しらかば」は面倒見が良くて小さい仔達からも人気がある仔。優しいのが伝わるのか「よもぎ」もフリーにすると「しらかば」のところに走っていきます。「よもぎ」の手術日が近くなってきたので、より一層気を付けてあげなくてはと思っています。体重を減らさないようにしなくては。体力をつけさせるためにももっと増やしたいところ。でも下痢になってしまっていけないので、あげ方も慎重に。風邪を引かせないように。食欲を落とさないように。。。。etcetc食欲も以前よりアップし(少しお腹緩めになってしまっているけど(^^;)、元気に走り回っています。このままこのまま。。。無事に手術を受けられて成功しますように☆「ろん助」を時々様子を見ながらフリーにしていましたが、このたびまたたびさんから完全フリーの許可がでました♪よかったね~。少々落ち着きのないところもありますが、超甘えん坊でめちゃ可愛い仔(*´ω`)良いご縁を掴もうね。☆白血病キャリアルームの仔達この部屋の仔達はみんなで仲良し♪色々な組み合わせで寝ています(*^^)vこの日撮影時の組み合わせ。「アロハ」と「さばぞう」ひーーー可愛い過ぎる(*´з`) 悶えている間に「さばぞう」がこっちに来てしまいました。アロちゃん置いてきちゃだめよー。「ストラ」と「くろにゃ」こちらもよく見かける組み合わせ。お互いとっても安心できる存在みたい。ちょいビビリな面があるところも似てるしね(^_-)-☆この時「ルーチェ」は別のベッドにひとりで寝ていました。でも掃除が終わりそうになると、トコトコやってきてお膝に。「ルーチェ」と私の組み合わせ(笑)この組み合わせもよくあります( ̄m ̄〃)ぷぷっ!☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「おじいちゃん」の鳴き声を今年はよく聞きました。ウェットごはんタイムに加えて、夜のおやつタイムを定着させたからかな。待ってました!早くおくれよ!の声です(笑)「こあ」が元気復活で本当に嬉しいです。一時はめちゃくちゃ心配してしまいました。最悪の状態まで頭をよぎってしまって。甘えん坊の「こあ」を大事にお世話しながら、最高のご縁へとつなげていきたいです。「サルサ」の食いしん坊ぶりがますますアップしてきました♪食欲があることはいいこと(^_-)-☆ でも食べ過ぎたり早食いになってしまうのはちょっとね~。元気でいてほしいから気を付けてあげなくちゃ。。「しまじろう」のお腹がはちきれそうで、入室当初は大丈夫かしら?と心配しましたが、元気に過ごしてくれています。口元の状態のせいか食べるのが遅いので、ウェットタイムは結構早食いの仔達に奪われています(^^;)「フク」のこの可愛い微笑みをいつまでも見ていたいけど、いやいや、やっぱりおうちの仔にしてあげねば!とても穏やかでいい仔なので、良いご縁をと願っています。「マンボ」のやんちゃぶりは見ていて気持ちがいいくらいです(笑)まだまだ遊び盛りだものね~。新しいおもちゃをあげたいな。キャリアでも元気で長生きする仔はたくさんいるし、ご縁を繋げた仔も多いので、マンボもきっと良いご縁があるよ。「サルサ」の愛嬌たっぷりのこのお顔で何度癒されたか。。。。(*´ω`)可愛くてたまらなくて、そしてハグハグしすぎて飽きられていますが(;'∀')いい仔なんだよねー。☆和室の仔達「ことなん」のエリカラが少し汚れていたので綺麗にしました。と、その間もグリグリと甘えてきてすんなり拭けない。。。(^^;この甘えっぷりはきっと抱っこも大好きだと思うな。その日が楽しみ。「じぃじ」は目が不自由なので、いきなり顔の前に手を出したり、知らない匂いを嗅ぐとガブっとします。そんなことを知っておくとスキンシップは問題なくできます。ヾ(・ω・*)なでなで大好きな仔のなので、たくさんスキンシップをしてくれるご縁があるといいな。「ジュエル」の食欲が落ちてきています。もう自ら食べることはしなくなってしまいました。シリンジでお口の中に入れてあげても、飲み込むスピードも落ちています。「ジュエル」が苦痛なく心地よく感じるテンポとスピードで飲めるように、と考えながらあげています。「ショコラ」がちょっとずつですが、心を開いてきてくれています。お話をするとシャーではなくニャーとサイレントで応えてくれるようになりました。嬉しいな。食欲もあるし表情も穏やかになってきて、ストレスも減っているかな。温風エリアでまたこのメンバーが集まっていました。「ふぐお」と「キャラメル」と「新太」♪いつも一緒にいる「おたる」は別の場所でひとりでのびーっとしています。「社長」のあくびし始めのお顔をパチリ。なんか言ってるみたいな可愛いお顔♪もうすぐ卒業だね。さみしくなるな~。******とても辛く悲しいお知らせです「きゅうちゃん」が12月29日(木)に永眠いたしました前回のブログで頑張っている姿を皆さんにお届けいたしましたが本当に最後の最期までがんばって生き抜いてくれましたたくさんの方から愛されたきゅうちゃんフォスターペアレントさんを始め、応援してくださった皆さまありがとうございました心より感謝申し上げます28日 また会えるという希望を持ちつつも 何度も小さい声で鳴くきゅうちゃんをみてもしかしたらお別れの言葉を言っているのかもという気持ちもぬぐい切れず大好きだよと何回も伝えて 帰る前に全身を綺麗に拭かせてもらいました28日の深夜(もう明け方に近かったと思います)またたびさんがお届けの仔を託した後シェルターに戻ってきてくださり きゅうちゃんと朝まで一緒に過ごされましたきゅうちゃん。。。どんなに嬉しかったことでしょうまたたびさんもどんなに忘れがたい時を過ごされたことでしょうこの時のぬくもりがお互いの絆をより一層深めたにちがいありませんきゅうちゃんありがとう2015年の3月に初めて会った日のことを思い出しています本当にあの時 我が子にしたいほどハートを射抜かれた仔でした優しくて穏やかで愛らしくてすべてがハートでできたきゅうちゃんありがとう大好き*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.31
コメント(0)

1197回目&1198回目&1199回目のボラ。(2022年12月25日&26日&28日)もう12月も終わり。もう今年も終わり。まだ12月は終わってない。まだ今年は残ってる。こういう時は、やっぱり「まだ」じゃなくて「もう」だよね。もう、でいいじゃん。と、くだらないこと言ってる場合じゃない(;'∀')*「ちゅうのしろっちゃん」がトライアルに出発しました!*「だいしろっちゃん」がトライアルに出発しました!*「部長」がトライアルに出発しました!*「クリーム」がトライアルに出発しました!あともうひとりお預かりさん宅?から出発した仔がいたような・・(;'∀')確認して次回に記載します。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」がフリーになりました!お薬もがんばったし、ひとりケージの中で過ごすのもつらかったと思うけど、がんばったね。あーー誰かが横切ったぞ!「さばぞう」でした~(^^♪「おれっちもこたつの中で遊ぶんだじょ」byさばぞう遊ぶのは狭くてだめだよ~(笑)上の写真2枚とは別の日ですが、このこたつの中はお気に入りの場所のひとつのようです。よくみかけます。「くろにゃ」はコタツの上でのび~~。最近いきなり撫でても逃げなくなって、嬉しい限りです!(^^)!「ストラ」は大きなベッドでひとりで寝ていました。こっちに来るかな?のお顔。( *´艸`)ケージ上のベッドにいるところをパチリ。ここにいる時はいきなり撫でてもOKです。安心できる場所なんでしょうね。「ルーチェ」のお顔がきれいに撮れました♪なかなかうまく撮れないので嬉しいです。可愛いな~。なんとか体重は4キロをキープしています。「ルーチェ」と「くろにゃ」のくろくろコンビ(*´ω`)☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「こあ」が元気に退院して来てくれました!嬉しい嬉しい~(#^.^#)まだ完全なる本調子ではないようなので、気を付けてあげなくちゃ。でも食欲もあるし、皆と元気に遊んでいます。甘えてお腹出してごろごろ~。「しまじろう」手が可愛くてパチリ。身体が大きいけど中身はとてつもなく甘えん坊で(ちょい慎重派)可愛いやつです。にひひと笑ってるみたいだね(笑)「フク」は最近はここで寝ていることが多いです。ウェットごはんもここでも食べたり、ちゅーるおやつもここで済ませる日も(笑)「マンボ」は相変わらず食いしん坊でちゃかちゃかしています( ̄m ̄〃)ぷぷっ!元気でやんちゃだけどそれがまた愛らしいところ♪「ルンバ」は男の仔に間違われてしまう?ようなこの表情がチャームポイントです。パッと見は無愛想に見えるけど、めちゃんこ甘ったれです。いい仔ばっかりなんだよな~。キャリアとか関係なく幸せになってほしいな。。☆リビングの仔達「アウトコース」がまたさらにでっかくなったような・・・(;'∀')我が家のとまととホントよく似ていて、連れて帰ろうかと思ってしまいます(笑)「アビ」は骨盤骨折はすっかり治癒しました。フリータイムも段々他の仔との距離が近くなり、フーシャーの声も聞かなくなったし。お腹の調子がもっと整ったら完全フリーになれるかな。「かのこ」の食いしん坊ぶりはすごいです。もう師匠の「しらかば」を超えています(笑)先住ちゃんのいるおうちに行くことになっているのですが、仲良くなってほしいな。トライアル出発は年が明けてからなので、お正月はK様に送っていただいたなまり節をいっぱい食べようね。「くまたん」のペロリンちょお顔をパチリ。狙ったのではなくどんな顔してるかわからず、スマホを上に向けて撮ったらこのタイミングでした。「しらかば」と「かのこ」が仲良くカリカリタイム。「かのこ」もでかくなって、「しらかば」と変わらないわ(;'∀')「しおん」はやっとお声がかかったかと思ったのに、ご希望された方が音信不通になり、いまはのんびりと最高のご縁を待っているところです。美味しい物たくさん食べて、ゆっくり待とうや。「よもぎ」は来年1月10日が門脈シャントの手術日です。くしゃみを連発したり、それで鼻血もでちゃったりで心配なことは山積みですが、少しずつ大きくなっているのがわかります。多分先日病院で測った体重よりもわずかかもしれないけど増えていると思う。。皆で懸命に食べさせたりケアしたりと大事にお世話をしています。「よもぎ」!がんばれ!皆がついているからね。「梨久」が、あの「梨久」がとうとうトライアルに出発です。このブログアップの日が予定日です。怖がりでなかなか触らせてくれず、口も手も出る狂暴な仔と言われていましたが。。。。でも時折見せる表情は狂暴ではなく、戸惑いの顔でした。だから絶対に甘ったれになると思っていました。シェルターでもこのブログでもそう宣言していたし。やっぱりね。。。。ヾ(・ω・*)なでなで大好きな甘えん坊になってくれましたよ。抱っことかは今はまだダメだけど、抱っこが好きじゃない仔なのかもしれないけど、未来はわからない。どこまで馴れてくれるかわからないことを承知で、「梨久」をと望んでくださいました。幸せになってほしい。ずっとずっと。「苺花(まいか)」は今の環境にはすっかり慣れて、人に甘えることもまた思い出して(飼い主さんがいた仔です)、たくさん撫でてね♪と催促してきます。小さな鳴き声も極上の愛らしさです。めちゃ可愛い。。。(#^.^#)☆和室の仔達「おたる」のこの顔ったら( ̄m ̄〃)ぷぷっ!エアコンの温風がめちゃあたる場所なんですよ。お水たくさん飲んでよ~。撫でると静電気がすごいんだわ(;'∀')「かげとら」もだいぶシェルターの暮らしに馴染んできました。この仔も人と暮らしていた仔なので(多分そうだったかと(^^;)、人なれはしています。が、人見知りはしちゃうね。最近はいきなりのなでなでもOKです。「キャラメル」はとてもとてもやせっぽちなので、なんとかもっと身体にお肉をつけたいところです。お口の中が痛いので、食べたいけどすごく慎重になってしまうようです。なんとか身体に負担をかけずに痛みを緩和あるいはなくせるものがあるといいのにな。昨日28日の「きゅうちゃん」です。体調が急降下してしまいました。(またたびさんいわく火曜日の夜も心配な状態だった)月曜日は朝ケージを開けると元気に飛び出して、日中もたくさん食べてくれたのに。。。。昨日はもう自力で立つことが難しくなり、寝る体勢を変えるのがやっとの状態になってしまいました(´;ω;`)強制給餌もかなりきつそうなので、またたびさんに連絡して状態を説明。経口への投薬と給餌はとりやめになりました。補液パックは温めてから使います。少量のお水で口の中を湿らせる程度に。薄手のフリースを身体にも掛けてあげていましたが、途中で暑かったのか剥いでいました(^^;身体やお顔を綺麗に拭いてあげましたが、できるだけ短時間で済ませます。時間をかけすぎるとストレスになりますし、そのストレスがエネルギー消耗に繋がります。ホットタオルでガビガビになっているところも拭いて、その後はしっかりタオルドライ。さらに乾いた布で身体を包んでしばらく保温しました。そうしないとすぐに身体が冷えてしまうから。。。(猫が嫌がれば別の方法で身体が冷えないようにします)腎臓が悪い仔は特に身体が冷えやすく、ほんのわずかの冷えが体力の消耗と低体温をひきおこしかねません。ケアをする時は、その後のことを考えることも大事だと思って気を付けています。「ことなん」は骨盤骨折後の経過は順調なようです。もう出たがるし(^^;でも12月5日に手術をしてから2ヵ月間は安静にしなくてはいけません。もうちょい我慢ね。がんばれ。「じぃじ」はここのところ少し脱水が気になります。本当の年齢はわからないけど、毛並みからも結構なシニアなんだろうなと思います。ヾ(・ω・*)なでなでが大好きで、この可愛い瞳でゴロゴロ言われるとついつい甘やかしてしまいます。ご縁がありますように。あ!写真の向きが…(・_・;後日直しますm(_ _)m「ショコラ」はおうちに戻れるのはもうすぐかな~。時々お腹が緩くなってしまう時があるので、フードや整腸剤で様子を見ています。お預かりしている仔なので責任重大です。「ふぐお」の眠そうな顔をパチリ。不鮮明だった。。。(;´Д`)今高校生のボラさんが来てくれていて(年末年始大活躍!)、ふぐちゃんのブラッシングもしてもらっています。ふぐちゃん嬉しいね(*´ω`)「会長」のおしっぽも長いですね。時々自分で追いかけてぐるぐる回っています(;'∀')「部長」のように齧ってしまうことがないのでよかったけど。「ぼくは来年新しいおうちに出発だよ!」by会長「会長」と「社長」と一緒のおうち♪良かったね~。たくさん遊んで楽しく暮らしてよー。ふたりとも似たようなやんちゃな仔達。お顔はそっくりだけど、色合いが違うので見分けるのは簡単(#^.^#)「社長」の後ろ姿。となりのリビングが気になるようです( *´艸`)「部長」がトライアルに出発したので部屋の中が寂しくなりました。それはもう腕白坊主ですごかったですから。でもそれが可愛いかったな~。新しいおうちでわんぱく三昧しているかな?前髪もビシッと決めてるかな?(笑)断尾したおしっぽは本当にチャーミングな形になりました(*^^)vお!会長がやってきましたよ♪皆元気に育ってくれてありがとう。会長、社長、専務、部長の4にゃんを、乳飲み子から育ててくれたKさん、その後を引き継いでしっかり成長させてくださったNさん、こんなに大きくなってそれぞれの幸せ街道を進んでいます。ありがとうございました♪「新太」の前脚にハゲが~~(~_~;)真菌ぽくないような気がするけど、でも真菌かもしれない。。。かもかも甘ったれで人大好きな仔だけど、うるる目だったり真菌になりやすいので、ご縁もそれで少し遠くなってしまうのかな・・・・。だからこそおうちの仔になってもらいたいのにな。「きゅうちゃん」がまた復活してくれる望みは当然持っています。「きゅうちゃん」が辛くないことを最優先して、見守りケアしていきます。いつも「きゅうちゃん」を応援、見守ってくださりありがとうございます。*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.29
コメント(0)
![]()
私は歯の噛みしめ癖があり、夜寝る時にマウスピースを付けています。歯医者さんで作ったもらったもの。5000円くらいだったかな。どうやら日中の噛みしめも無意識にしているようでして。。。もしかしたら、もしかしなくても奥歯に亀裂が入っているかも。舌で触ると溝を感じるし、ぐりぐりすると歯がぐらつく感じがします。ここ2ヵ月ほど、知覚過敏の痛みにほんろうされていたからなのか、この状態になったのはつい最近なのかはわかりませんが、今はこの亀裂した歯の歯茎が腫れていて、痛い痛い><。。。。食べる時も痛むので、反対側ばかりで噛むせいかすごく疲れます。あまり食べたくなくなってきたけど、食べないと体力がもたないし。歯の亀裂に気が付くまでには痛みの変化が色々ありました。ちょっと不思議なのですが、記録としても書いておこうと思います。8日に知覚過敏がひどくなって痛いという記事を書きましたが、しばらくの間、ぬるま湯でも滲みて何もしなくても痛みが酷くなり、どうしようもなくなりました。12月8日に書いた記事↓*****知覚過敏がどんどんひどくなり、頭痛もひどくなってきた。TCH(歯列接触癖)があるので、できるだけ噛みしめないようにと思うのだけど、気が付くとぎーーッと噛んでる(;´Д`)歯科の予約は来年の1月。我慢できるかな~。もう年内は予定がいっぱい。(多分歯医者も予約とれないかと)だましだまし行くしかないかな。↑そしてその後、12月22日には、さらにひどくなり夜も眠れず鎮痛剤でようやく寝られたという状況にまでなりました。12月22日の記事↓*****知覚過敏の歯痛が泣きたくなるほど痛い。。。一日中痛くて夜も眠れないほどなので、先日久しぶりに鎮痛剤を飲んだら、あっという間に痛みがなくなりやっと眠れました。色々調べてこれいいかも、というのを買ったので、来年1月の歯医者予約日までこれと鎮痛剤でなんとか乗り越えよう。。↑もう乗り越えるしかないと腹をくくっていたら、この後すぐに知覚過敏の痛みがスッとなくなったのです。ええええ?なんで?キンキンに冷えた水で口をゆすいでも全然痛くない。熱いものも大丈夫。不思議だ。でも良かった。と思ったのもつかの間、次の日には虫歯?というような痛みが24時間現れました。ズキズキという痛み。ギリギリという痛み。そして鈍痛。またもや鎮痛剤にお世話になりながら2日間しんどかった。。。(;´Д`)もう年内歯医者さんい行かないとダメかなと思ったところで、この痛みも徐々に薄れてきました。なぜなのかわかりません。でも痛くなくなったなら万々歳。またおせんべいもバリバリ食べられるし、鎮痛剤も飲まなくてもいいわ~♪と思った矢先に。。またもや痛みが発生。今までの痛みとはまた違う、キリキリ、キーンとした痛みです。線維筋痛症で色々な痛みを経験しているけど、この口の中だけでこんなにたくさんの種類の痛みを味わうとはね(-_-;)痛みがひどくなったり、なくなったりを繰り返している間に、歯の亀裂が進んだのでしょうか・・・?知覚過敏の痛みは今はもうありません。虫歯みたいな痛みもないです。思うに、これらの痛みはおそらくストレスが関係しているのではないかな、と思うのです。知覚過敏の痛みが少しずつ強くなってきたころに、目の下がぴくぴくと痙攣するようになりました。これは「眼瞼オキオミア」という現象のようです。主な原因はストレスと言われています。目を休めたりリラックスしたりすると症状が無くなるようです。今もなお、眼瞼オキオミアの状態は続いていますが、頻度は少なくなってきたかな。拍動性耳鳴りも今もなお続いているので(もう1年くらいになるかも)、ストレスが原因というのはうなづけます。歯の噛みしめもストレスが原因の一つと言われているので、ストレスの症状が一気に顔に集中したのかな~。ストレスをうまくかわしてきたつもりなのだけど、全然かわせてなかったのかも(^^;)このまま亀裂が進んで歯が割れてしまわないかドキドキします。ありがたいことに、歯磨きをする時は痛みがないので、しっかりと磨けます。寝る時には、枕元に鎮痛剤を用意して寝ています。何もしないと痛くないときもあるのだけど、万が一途中で目覚めて痛くなったらすぐに飲めるようにね。胃痛も時々起こるし、神経の痛みも発症すると起きられなくなるので、それらの鎮痛剤も。今日はマツキヨに行って買い足してきました。歯の痛みにはロキソニンがいいですよと薬剤師さんに言われて、おススメのロキソニンsクイックというやつを買いました。胃に優しくて眠くならなくて(日中必要な時はこれ大事)効き目が早いというので。出番がない方がいいけどね。【第1類医薬品】【送料無料!メール便】ロキソニンSクイック 12錠×5個セット第一三共薬剤師の確認後の発送となります。何卒ご了承ください。※セルフメディケーション税制対象医薬 TCHとは、"Tooth Contacting Habit"(歯列接触癖)の略で、上下の歯が接触するのは、物をかむ時と飲み込む時だけですが、その時以外に上下の歯を接触させる(噛みしめる)癖のことをいいます。TCHがあると顎関節症や歯及び歯周組織の病気(知覚過敏、歯の破折、歯周病など)につながる可能性があります。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.27
コメント(0)

1193回目&1194回目&1195回目&1196回目のボラ。(2022年12月18日&19日&21日&23日)立冬が過ぎ寒さも本格的に。寒いなんて言ってられない。言っちゃうけど(-_-;)*「かいじ」と「ときわ」が一緒のおうちにトライアル出発しました! お預かりさん宅からの出発です。お世話になりありがとうございました。*「もなか」と「ラディッシュ」が一緒のおうちにトライアルに出発しました!みんにゃがんばれ!幸せをつかめ!!☆和室の仔達ものすごいタイミングでめちゃ笑えるのが撮れました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!上から「社長」「会長」「部長」とだんご3兄弟ならぬ、なんだ?お偉いさん3兄弟?(笑)ちょっとした瞬間に入れ替わり、ちょっと乱れてはいるけど、ちゃんとお偉い順になりました(笑)上から「会長」「社長」「部長」「会長」はもう今年の仕事納めが済んでのんびりしています(笑)後はトライアル出発日までのほほ~んと行きます。手前「会長」奥「社長」何故かちゃんとお偉い順になってるね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!あ、後ろで見えないからって「社長」があくびしてますよ!「社長」は結構能天気な性格です( *´艸`)そこがいいんだけどね。「社長」が「部長」にパンチくらっています怖いものなしの「部長」は「社長」に体当たり!!断尾したおしっぽは、最初からこんな風に可愛いと思えるくらい自然です。「部長」がどこかに行っちゃったーーーと思っていたら。な~んかここで馴染んでました。敷物の一部にみたいになってるよ(笑)Uさんがいいこいいこしてくれました。気持ちよすぎてねむねむちゃんですzzzz天然くんの「部長」♪ 今シェルターで一番のやんちゃくんです。3兄弟はお声がかかっています。出発まで風邪引かないようにしようね。「おたる」丸くなって寝ていました。ここ寒いのかな。。。暖かい場所はいくらでもあるにも関わらず、結構人気の場所なんです。「かげとら」はようやっといきなりのなでなでもOKになりました。もう安心安全がわかって、甘えても大丈夫と確信してくれたようです(^^♪「キャラメル」は大好きな仲間たちと一緒にくつろいでいました。折れ耳になっていたけど、左耳だけまっすぐになった!!最近ドライフードを変えたら完食してくれるようになりました。腎臓に配慮したものだけど、療法食ではありません。でも今はとにかく食べてくれることが優先。仲良し3にゃん組。「新太」「キャラメル」「おたる」「新太」のことが大好きな「キャラメル」キャットウォークにいた「新太」のそばに行きました。「新太」はモテ男。知ってか知らずかちゃんと「キャラメル」のそばに来てくれていました。「ショコラ」はあともう少しでお預かりさん宅に戻ります。ここの所、お話をしているとおめめパッチンして返事をしてくれるようになりました。別れ難くなってきたのは私だけで「ショコラ」は早くおうちに戻りたいよね(;´Д`)「ソラニン」の鳴き方がちょっと個性的すぎて・・・・笑えます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!にゃんとにゃーとか言えなくて、「プっ。。」というんです。本当です。「ふぐお」も元気でやっています。時々食欲おちたりするので心配になりますが。。。来年も再来年も、その後もずっとずっと再発転移しないで元気に過ごしてほしいです。「きゅうちゃん」がどんどん痩せてきてしまいました。食欲はお薬も使用しているので食べたい気持ちは保ってくれています。ただ、やっぱり以前と比べたら量は減ってきているかな。。。食べても身にならないのもありますが、一生懸命食べている姿を見ると、それだけで愛おしくてたまりません。「じぃじ」はどんどんおうちの仔の甘え方を思いだしてきたようです。目の前に手があるとガブっと来るけど、普通に撫でられます。噛まれないようにすればいいだけです。可愛いな。甘えん坊ちゃんのお顔でしょ?「ジュエル」は先天性の腎臓疾患があります。先日の検査結果はあまり良いとは言えませんでした。補液と皮下注射の投薬が始まりました。もう自らはあまり食べてくれなくなり、シリンジでも以前よりは飲み込む速さが遅くなりました。でも愛おしさは変わりません。たくさん甘えて心地よい場所で安心して寝てもらって、幸せと思てる日々を過ごしてほしいです。。美味しいなと思えるごはんをがんばって作っていきます。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」は先日検査をしてきました。概ね良好? 多少気になる数字はあったようだけど、寛解までもう少しというところでしょうか。早くフリーにしてあげたいな。アロちゃんももう飽きたよ~と言っています(笑)「くろにゃ」はおこたの中というか、テーブルの下でお寛ぎ中~。にゃっ!と逃げてしまったり、かと思えばスリスリしてきて撫でて~と来たり。「くろにゃ」心は不思議すぎてようわからん。「さばぞう」はとってもわかりやすいです(笑)すごく表現が豊かでシンプル。「おれっちさー、クリスマスプレゼントはサンタさんが持ってきてくれるって信じてるんだじょ」byさばぞうそっかー。それじゃぁお母さんに白いひげ付けてもらわないとね(笑)「ストラ」目が、良くなったかな~と思うとまたシパシパしてきて、まだ点眼を終了できません。。部屋の乾燥も原因のひとつかも。いつも大きなタオルをかけておくのだけど、今年はまだやってないな。「ルーチェ」がすぐに下を向いてしまうので、スマホを逆さにして撮りました。お顔が可愛くはっきり撮れたーーー!(^^)!甘えん坊のルーたん。もっともっと甘えてちょ。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達ニヒルな「くろちゃん」が撮れました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ウェットごはんが大好きで、ウェットタイムは部屋に入る前から催促の声が聞こえています(笑)「マンボ」もメチャ食いしん坊なんだよね~。でもお腹の具合はよろしいようでホッとしています。まだまだ遊び盛りなので、掃除中も拭き掃除をしているとふざけて邪魔してきます。あ、邪魔じゃないん?お手伝い?他の仔達を撮りそびれました(;´Д`)また次回写してきます。。そして。入院中の「こあ」は、しんどい状態から乗り越えてくれたようです。もう少しで退院できるかもと教えてもらいました。引き続きがんばれ!の応援をよろしくお願いいたしますm(__)m☆リビングの仔達「しおん」はモフモフの毛が暖かそうです。冬はこのモフ感がいいよね~。少しお口が痛いのと、ケホケホが時々出てしまったり、お鼻もズビズビしています。そんなところも全部ひっくるめて、「しおん」の全部を愛して守ってくださるご縁を待っています!「苺花(まいか)」のセクシーポーズはいかがですか?(笑)美しい三毛の毛並みと抜群のスタイルで魅了しています( *´艸`)おとなしすぎるせいか、お見合いで紹介してもなかなか目に留めてもらえません。でも人が大好きで(飼い主さんと暮らしていたので)、ハグしながら「まいちゃん」と呼ぶとすごくうれしそうに小さな声で返事をしてくれます。可愛いんだからぁ。「しらかば」の写真を撮ってから気が付きました。あら。べーーしてる(笑)もう一枚同じの撮っちゃったと思ったけど、こっちはもう仕舞ってた( ̄m ̄〃)ぷぷっ!凛々しいのぉ。左「しらかば」と右はでっかくなった「アウトコース」です。大きさが似てきて、でもパッと見たときに「しらかば」と「アウトコース」を間違えそうになることがあります。耳カットやしっぽの長さが違うので間違えることはないけどね(顔も違うし)「梨久」のめちゃ眠そうな顔です。ちびっこ達が卒業していくのでちょっと暇そうです。でも「梨久」もお声がかかっていますからね~。「梨久」と「アウトコース」が仲良くくっついて寝ていました。もうアウちゃん、しらかばや梨久よりもおおきくなっちゃたね~。悪顔の「アウトコース」( ̄m ̄〃)ぷぷっ!でも超がつくほど甘えん坊です。デカい身体で甘えてくるのが可愛いんだな。。「かのこ」の食欲がすごすぎて、知らない人がみたら何もあげてないのかしら?と疑われそうなくらいです(;^_^A可愛くて食いしん坊な「かのこ」はお声がかかっています。どうかよろしくお願いしますね。「ラディッシュ」と「もなか」が一緒のおうちに出発しました♪最初は譲渡会で見初められたふたり。その後またお見合いにいらしてくださいました。「ラディッシュ」のにゃーーー!!にゃにを催促してるんにゃ。ここでウェットタイム。でペロリンと「美味しかったにゃ」の一枚。出発の日。猫ベッドの中で寝ていました。あまりよく撮れなかった。。。。(;´Д`)持ち前の愛らしさはきっとおばあちゃんになってもそのままだと思うわよ。幸せになってね。「もなか」はケージ上でぐーすか寝ていました。お鼻と顎の黒ぽちょんがチャームポイント。黒白の仔が多い中、これですぐに見分けがつきました(笑)仲良しの「ラディッシュ」と一緒だから毎日楽しいね。幸せになるんだよ。最近は本譲渡になるまで気は抜けません。信用して待っていると、準備していますと言いながら音信不通になったりキャンセルになったりするので・・・・(;´Д`)どうか進捗状況のご連絡や、お気持ちや状況が変わったときはすぐにご連絡くださいませ。*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.24
コメント(0)

朝は雨。いつまで降るのかなと思っていたら、午後いきなり晴れ間。お日様の存在がありがたい。先週のキキ。あしがびよ~ん。そろっていて可愛い。夫が昨日撮ってくれた写真3枚。こっちは手をびよ~ん。揃っていて可愛い。フリースの敷物は、嵐のコンサートで母が買ったもの(と思われる)もう何年前になるのだろう。母が80歳を超えてから一人で嵐のコンサートに行ったことがありました。とても楽しかったようで、また行きたい!と言っていたけどね。ソファの上でくつろいでいるところを撮ったのかな。何か言いたそうな顔してる(^^♪とまとはホットカーペットの上でとろけてます(笑)基本、我が家はリビングの暖房は、ヒーターとホットカーペットのみ。エアコンはつけないので部分的にしか暖かくないのです(;'∀')皆で風邪引かないように気を付けないとね。*****「冬至」(とうじ)一年で昼が最も短くなる日です。暮れるのが早いから、なんとなく気も焦りがち。。。冬至にはかぼちゃを食べて、ゆず湯につかるといいようすが、ゆずはないし夫は肌がかゆくなるというので、普通の入浴剤です。かぼちゃはあるから食べよう。*****知覚過敏の歯痛が泣きたくなるほど痛い。。。一日中痛くて夜も眠れないほどなので、先日久しぶりに鎮痛剤を飲んだら、あっという間に痛みがなくなりやっと眠れました。色々調べてこれいいかも、というのを買ったので、来年1月の歯医者予約日までこれと鎮痛剤でなんとか乗り越えよう。。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.22
コメント(0)

1189回目&1190回目&1191回目&1192回目のボラ。(2022年12月11日&12日&14日&16日)ダウンよりも温かいという繊維が開発されてきています。そんな冬のコートがたくさんでています。動物たちの命を犠牲にせずとも、これからももっと人間は知恵を絞って工夫をしていけるはず。*「猫之介(にゃんのすけ)」がトライアルに出発しました!*「ぎん平」がトライアルに出発しました!*「ひまりん」がトライアルに出発しました!*「専務」がトライアルに出発しました!*「ごまこ」」がトライアルに出発しました!☆リビングの仔達「苺花(まいか)」の鳴き声がめちゃ愛らしくて、その声を聞きたくて甘やかしてます(笑)ハグ大好きな仔なので、早くおうちの仔にしてあげなくちゃ♪「アビ」も愛されていた仔です(可愛がってくれていた飼い主さんは他界、親族は引き取り拒否)。人大好き好き好き~~な仔(^^♪ でも猫はまだちょっと苦手(-_-;)「アウトコース」の何か企んでそうな顔がいいね~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!でっかっくなってきたで~。里親さん、はよ準備よろしくたのまぁ。「ラディッシュ」も甘えん坊なところと、ひとりでのんびり過ごしたいところと、どっちも好きな仔です。一緒のおうちに行く「もなか」ともへなちょこプロレスで楽しんでいます(笑)ウォッシングマシーンの爪とぎをご支援していただきました!!ありがとうございます!(色々な爪とぎが続々届いています♪ みんにゃにクリスマスプレゼントありがたいです!)「ラディッシュ」と「アウトコース」がウォッシングマシーンの中に入ったり覗いたりして楽しそう(^^♪「ラディッシュ」が上に乗っかってます。「アウトコース」は中に籠って遊んでます。「アウちゃんが入れてくれないよぉ」byラディッシュ「ここは僕の寝床なんだからね」byアウトコース※これは爪とぎなのでもちろん中に入っても何してもOKですが、ご自宅の洗濯機の中に猫が入らないように、どうぞご注意くださいませ。猫が中に入ってるのに気が付かず、運転開始にしてしまいその結果。。。。悲しいなどという言葉では言い表せない酷いことが実際に起きています。スイッチをオンにするときはもちろん確認していただきたいし、でもその前に洗濯機の中に猫が入れないように、いえ、洗濯機の上に乗らないように周りで遊ばないように、そのくらい注意をしてもらいたいと思います。「しおん」は現在里親さん募集中です。本当のご縁を待っています。人が大好きな「しおん」ずっとのおうちでずっと愛してくださるご縁がありますように。「しらかば」が冷蔵庫の上で待機しています。「ここにいるとね、おいしいものがすぐにもらえるんだよ」byしらかば「しらかば」と「くまたん」がラブラブ~♪いいないいな、仲良しいいな(*´ω`)「もなか」のやんちゃぶりは健在ですが、ちっちゃい時とは違う遊び方をするようになりました。ま、なんでしょうね、賢くなってきたと言うか(^^;)でも甘えたいときは赤ちゃんに戻ります( ̄m ̄〃)ぷぷっ!それがまた可愛くてたまらんですが。「梨久」がなんだかかしこまって座っていました。どした?これは寝起きの顔。というか、寝ている途中で起こされてボーッとしている顔です(笑)これは反省中? 何かしましたか?( *´艸`)「かのこ」はどんどん大きくなってきましたよ。えらいこっちゃの食欲ですからね~。男子を押しのけての催促ぶりです。おうちが決まってより一層食欲ましたか?(笑)「つむぎ」は腸内バイオームに戻したら(途中いくつか他のフードも試した)、やっぱり今のところ便の状態が落ち着いてきました。まだ排便の回数が多いかな~。可愛いな、つむちゃん。まだまだ遊び盛りなので早いとこフリーになれるようにしてあげたいです。えいやっ!つむちゃんがんばってるからね。人間ももっとがんばらないとね。☆和室の仔達「きゅうちゃん」の脱水が酷くなってきて、一日2回に分けて補液をしています。でも一生懸命食べてくれているんですよ。泣けてくるほどいじましいです。「ごまこ」がトライアルに出発する日を間違えて(本当のその日は「専務」だった)、急いで写真をパチパチ。寝ているところばっかり・・・。でもどの「ごまこ」は可愛いです♪最初だけちょっと緊張する仔だけど、もう新しいおうちに慣れたかな~。出発する日の「ごまこ」やっぱり寝ているところばっかりだ(;'∀')食いしん坊さんなので、出発日はおいしいものをたくさん食べてもらいました。「ことなん」は骨盤骨折で手術しました。2ヵ月は安静とのこと。でも人が大好きな超がつくほどの甘えん坊なので、掃除の時は撫でて~と出てこようとします。こんなに人懐こい仔がどうして保護?脱走しちゃって事故にあったのかな。「ショコラ」はちょっとお腹が緩めちゃん。。。。(;´Д`)消化器サポートを少し混ぜて整腸剤で様子を見ています。最近、話しかけるとおめめパッチンしてくれます。可愛いな。「ひまりん」もトライアル出発!!!お見合いで決まったので、どんなご縁だったのかがわかっているので安心。インスタでも会えるので嬉しいです。仔猫の中でも一風変わった性格の仔なのですが、それがまた「ひまりん」の愛らしさと魅力です。里親さんご夫婦はもうメロメロみたい。それもまた嬉しいです。良いご縁に恵まれたね。これからどんなレディに成長するのでしょうか。楽しみです。「専務」も出発しました!「ごまこ」が先だと勘違いしていて、出発前の「専務」の写真がこれ一枚です。。。(-_-;)今は「シャネルちゃん」というお洒落な名前になりました。幸せにね。。「会長」は「社長」と一緒のおうちに決まっています。まだ今のところ出発日は決まってないようだけど、年内かしら?甘ったれでどこでもチュパチュパしたがります。おかあさんのおっぱいを十分飲めなかったからかな。「社長」も甘えん坊くんでやっぱりちゅぱちゅぱやります。男子は甘ったれが多いね~。生物学的にそうなっているのか?(笑)しあわせ寝顔がもう見られなくなるのは寂しいけど、これからはもっと幸せ三昧の日々になるのだからね。その方が嬉しいです。「部長」もお声がかかっていますからね。断尾があったりして出遅れちゃうかな~と思ったけど、すぐにご縁があってよかったです。身体はきょうだいの中で一番小さいけど、やんちゃぶりは一番すごいかも。愛嬌たっぷりのこの前髪(?)デザインが、一生忘れられないだろうね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「ソラニン」のお腹がどうもなかなか良くならないです(;´Д`)色々なフードを試しつつ、投薬も継続していたけどパッとしない。。。腸内バイオームに戻して、アメリカのサプリ(向こうでボラをしていたMさんからの提供品)をためしてみることになりました。効果があるといいなぁ。「新太」と「おたる」が、それはもう仲睦まじくて微笑ましかったのでパチリパチリ。「新太」に邪魔しないでね、と釘を刺されながらパチリ。「新太」は優しく「おたる」にちゅっ(*´з`)ふたりともなんて優しいお顔なんでしょう。あ、ふたりしてこっち向いてくれた。邪魔しませんよ(^^;)ふたりとも猫も人も好きな仔達です。良いご縁があるといいな。ふたり一緒だととっても嬉しいし、別々のご縁でも幸せになれるならそれもよし。「ふぐお」のアレルギー(かもしれない)の症状は少しおさまってきました。フードが功を奏したのか、治っては出現を繰り返すのでたまたま引っ込んだタイミングだったのかわかりませんが。。。もう少し様子を見ます。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」は快便快食(^^♪白血病キャリアがわかった時、FIPと診断されたときと本当に心配でたまらなかったけど、今元気でいてくれることに感謝です。「くろにゃ」は最近は、撫でようと近づいてもぴゃーっと逃げることなく、黙って撫でられています(笑)どんな心境の変化?( *´艸`)タワーで爪とぎ中をパチリ。得意げにずっと研いでいました!(^^)!「さばぞう」も研ぎたかったのかタワーの方へトコトコ。声をかけたらふたりしてこっちを見てくれました。「さばぞう」はやっぱりね。こっちに来た来た(笑)「さばぞう」の寄り眼ちゃん。かわいいね~。潜りっ仔。ここでこうして寝るのが好きです。。落ち着くのかな。「ストラ」の目はとてもきれい。時々シパシパするので点眼してます。この日は大丈夫だったけど、次の日はシパシパ(;´Д`)座ったまま瞑想中(笑)「ルーチェ」のお顔がめちゃ綺麗に可愛く撮れた!!今にもニャーって言いそうだね。サークル爪とぎの中で眠そうな顔をする「ルーチェ」トイレ掃除が終わる頃になると、自動的にお膝タイムと思っているらしい( ̄m ̄〃)ぷぷっ!☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「おじいちゃん」はおやつ系が大好きなので、夜におやつタイムを設けています。なのでだいたいその時間になると、張り切って待っています(笑)おりこうさんだね。「サルサ」のこのぐーたらっぽい格好がいいですね~。私もたまにはぐーたらしたいわ、この部屋で(笑)「しまじろう」は相変わらずのぽんぽこりんのお腹で、ブラッシングしていたらごろごろと転がっていきそうで笑ってしまいました。あーーー可愛い。「フク」はまたもや「フクの微笑み」本当にチャーミングなお顔です。ここでも夢見心地なお顔が可愛くてパチリ。この部屋に来た時は、少し猫が苦手な様子があったけど、今では仲良しです。特に「しまじろう」とはすりんすりん。「じゅん」のことも大好きだったな。。。「マンボ」のこの寝ぼけ顔がたまらなく愛らしいです。まだまだおこちゃまで落ち着きのない仔ですが、それがまた愛嬌もあっていいですよね。キャリアじゃなかったら…と思うけど、キャリアでもきっと素敵なご縁を掴んでくれると思います。こんなにいい仔なんだもの。「ルンバ」が見当たらず、どこーーー?と探したらキャリーの中で寝ていました。こうした場所も猫は好きですね。隠れて寝る時って具合の悪い時もあるので要注意ですが。「ルンバ」は元気なのでε-(´∀`*)ホッ「こあ」が1週間の入院後、退院してきた次の日に撮ったものです。元気もあり、食欲はちょっと心配な感じでしたが、皆と一緒におやつのちゅーるはぺろりと平らげていました。その次の日。。。また調子を崩して再入院。今もなお酸素室に入っています。元気になって最高のご縁を掴もうね。食べてくれないそうです(´;ω;`)ウッ…1.9キロになってしまいました・・・・。待ってるからしっかり治しておいで。たくさんの元気玉を送るからね。*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.17
コメント(0)
![]()
荷物を極力軽くしたくて、そこで目を付けたのは折りたたみ傘。今使っているのが結構重いんですよ。猫柄じゃないし。でもこの際、猫柄じゃなくても可愛くなくてもいい。ただひたすらに軽いのがいい。でも使い勝手が悪いのはいや。すぐに壊れるようなちゃちなのはいや。とまたもや条件を付けて探していたら、夫が超軽い傘を買ってました。先に。見せてもらったら。。。細っ!手に取ったら。。。軽っ!どこぞのものと聞いたら、「KIZAWA」というところの商品でした。一番軽いのは69gですと!でも折りたたむ時にちょい面倒そう。次に軽い84gの方はワンタッチじゃないけどパッと折りたためる。これにしよう。カラーはこれいいなというのがなかったのですが、グリーンにしました。生地はぺらっぺらな感じだけど、骨はカーボンで丈夫みたい。開いた時の大きさも、今使っているのと変わらないのでOK。今日届いたのでまだ使用した感想は書けないけど、ひたすら軽いのでもうそれだけで嬉しいです。夫の傘で実際に確認できたのでよかったわ。色がね。空色とか綺麗なオレンジとかあるとよかったな。きっとそのうちもっとカラーバリエーションが増えることでしょう。期待しよう。あとは猫柄とかも(笑)日傘と兼用の超軽量もあるといいなぁ。同じくらいの軽量にするには、日傘用の加工技術が難しそうだけど。疲労回復するパジャマというのも気になる。朝起きると疲れてるから。。。(;^_^A寝る時はパジャマは着ない派だけど、疲労回復するのなら欲しいわ。【最軽量カーボン傘 69g から】KIZAWA 折りたたみ傘 最軽量 カーボン傘 メンズ レディース 折り畳み 超撥水 365日持ち歩く常備傘 男性 女性 コンパクト ポキポキタイプ 折り畳み傘 カーボンフ 日用品 雑貨 文房具 文具 プレゼント 入学祝い☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.15
コメント(0)

枕が合わなくて、ひどい頭痛という時はもう何回もある。めまいから吐き気から首の痛みから肩こりから腰痛から・・・・あらゆる症状で酷かったな。今使っているのは、専門店で測ってもらってセミオーダーで作ってもらったのだけど、もうこれしか使えない!というには程遠かった。タオルを畳んで下に敷いて高さを調節して使っているけど、それもなんだかな~という感じ。枕自体が擦り切れてきたので、取り替え時。あまり沈み込まない柔らかすぎないやつ。かといって硬すぎるのもだめ。横向きに寝ることが多いので、それに適応したやつ。でも耳が痛くならないのがいい。仰向けになった時に高すぎないのがいい。とまとに半分は取られるのであまりコンパクトなのはだめ。だけど、枕の横にとまとが寝る時があるので大きすぎるのもダメ。そんな条件の中、今度こそという思いで探したのがこれ。希望の条件を全部満たしているかどうかは、まだ使っていないから?だけど。高反発ウレタンのまくら。低反発は沈み込みすぎてあまり好きじゃないのです。ならば、高反発はどうだと思ってこれにしてみた。「HOPPE」という商品名です。高反発ウレタンだけど、肌触りは赤ちゃんのほっぺみたいに柔らかいというのが売りみたい。確かにふわふわで柔らかいです。これなら横向きになった時に耳が痛くならないかな。大きさもちょうどよいです。沈み込みは思っていたよりも沈む。。。。馴れたら大丈夫になるのか。もしくはやっぱりだめだわになるのか。高さは仰向けはちょうどよいです。横向きはちょっと低い感じ。馴れたら大丈夫かな。もしかしたら高さ調整をしないとダメかも。高さ調整用のものはついていませんでした。あるといいなと思ったけど、まずは使ってみます。沈み込み加減と高さがクリアできればいいのだけど。今夜からこれで寝てみます。HOPPE (ほっぺ)まくら国産 日本製 イノアック カラーフォーム 高反発 圧力分散 フィット アーチ形状 送料無料☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.13
コメント(0)

午前中の雨が上がったら、いきなり気持ちの良い陽ざし。これからもっと寒くなる。お外の仔達にせめて温かいフードを食べてもらいたい。とまと今日じゃない日。帰宅したら廊下に寝そべっていました。おかえりーって言ってるのかな。いや違うな。「美味しい物買ってきたーーー?」だな(;'∀')キキは甘えてお膝の上に乗ってきた。腕の下に頭をグイっとつっこんできて、この後頭部が可愛い。今日のとまと。夫が撮ってラインで送ってきた。天気棒(?)にすぐ反応今日のキキとまとから奪い返したお気に入りのベッド。かいかいの途中で、気が付かれた(^^;なんだかぶちゃいくだぞ。と思ったらふわぁ~~と大きなあくびちゃん。と思ったらぺろりんちょ。どれこもこれも可愛いにゃ。この冬も猫団子は無理だろうな~。期待はしていないけど、希望は持っていよう(笑)☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.13
コメント(0)

1185回目&1186回目&1187回目&1188回目のボラ。(2022年12月4日&5日&7日&12月9日)大寒を過ぎたら寒さも増してきた。朝晩寒いので日中だけでも暖かいと助かるね。お外の仔達もほっとするだろうな。*「きなこ」がトライアルに出発しました!*「なかしろっちゃん」がトライアルに出発しました!*「ちびしろっちゃん」&「しろっちゃん」が一緒のおうちにトライアルに出発しました!まだ出発した仔がいますが、日付を確認後に次回の記事に記載します。☆白血病キャリアルームの仔達「アロハ」の綺麗なお顔にほれぼれ~~(*‘ω‘ *)本当はもっとずっと見ていたいのだけど、あまり見つめすぎたりじろじろ見るのは嫌だよね。。。(;´Д`)そんなこと思っていたら、やっぱりね。。視線外されちゃったわ。そりゃそーだ。ごめんねアロちゃん。「くろにゃ」のおちりーーー♪激かわのつやつやのおちりーー( *´艸`)お顔も目がくりくりで愛らしい「くろにゃ」なのです。乾燥してきたからなのか、ちょっと涙目が続いています。(*´з`)「さばぞう」のグレー毛の色合いと、この藤色がすごく綺麗な配色で気に入っています。ドームのベッドの中にもぐったり、敷物とカーペットの間に潜るのが好き(*´з`)「ストラ」の激ねむのお顔をパチリ。めちゃ可愛いんですけどぉ(^^♪ 目のシパシパが良くなったり再発したり。ヾ(・ω・*)なでなでもマッサージも欠かせません。「ルーチェ」は食欲衰えず元気に過ごしています。この冬にもっと体重を増やしておこっかね。毛も柔らかくてふわふわなので、この調子で元気で年を越そう!☆和室の仔達「おたる」がすやすや寝ていましたので、起こさないようにそっとパチリ。でもどうしても我慢できなくて撫でてしまった。。。(;´Д`)起きなかったのでε-(´∀`*)ホッ「きなこ」はトライアルに出発しました♪どんなおうちに行ったのかな?(譲渡会でお声がかかりました)お転婆なところもあるけど、どことなく落ち着きのあるところもみせてくれた「きなこ」お顔も個性的だけど、ボディの模様も芸術的。なが~いおしっぽの先っちょが可愛いです。まさにキャンドルテイル♪幸せになってね。さて、姉妹の「ごまこ」も。。。お声がかかっています♪ 年内に出発かな?姉妹ほぼ一緒に決まってよかったよ~。ごまちゃんもとっても綺麗なサビ猫さんです。もう本当に美しい仔。食いしん坊ちゃんだけど、美味しそうに食べてくれる姿をみるだけで嬉しくなります。「じぃじ」は昨日お腹が緩くなっていました。今までほとんどお腹を壊したことがなかったのにな。やっぱりちょっと寒くなってきたからかな。もう少しケージ内を工夫してあげないといけないな。ごめんね、じぃじ(:_;)「ひまりん」ももうすぐトライアル出発です♪お見合いできまりました。とっても優しくて大事にしてくれる方達です。幸せになってね。でもね、、、「ひまりん」はとってもアクティブで素早いので、脱走防止には十分ご注意を!あとは、クローゼットや押し入れなどにもぴゅっと入ってしまうので、外出の際にはどこにいるかの確認も必要です。よろしくお願いしますm(__)m「キャラメル」のうんPが今までで一番(?)立派でよいものでした♪(昨日の)まだまだやせっぽちで腎不全だけど、以前よりも少しずつ食べる量も食べられるものも増えてきました。嬉しいな。「きゅうちゃん」もがんばっています。かなり痩せてしまってお口の中もトラブルだらけだけど、一生懸命食べてくれています。もっともっと毎日を楽しく幸せに過ごしてもらいたいな。「ふぐお」はこの写真を撮った時はまだ大丈夫でしたが、この5日後に目の上にまた赤いぽつぽつが出てきてしまいました(;´Д`)アレルギーかな~。ストレス性の何かかな。。。フードを変えて様子を見ます。ちょっと痒いかもね。「新太」は甘えん坊度がぐっと上がっていて、他の仔を撫でたりしていると「僕もーーー」とかまって君になってやってきます。これが可愛いのよね。結構がっちりとした身体なので、撫でがいがあります♪手前から並んで「新太」「ふぐお」「おたる」「きゅうちゃん」「キャラメル」ひとりひとつずつベッドで寝ています。「会長」がやんちゃぶりを発揮していました。どうしてもこの上によじ登ろうとしてましたよ。仔猫は思ってもみない行動にでたり、無理やろと思っていた場所にも行ってしまうのですよね。。危険のないようにあれこれ工夫しないとな。「専務」がK子さんのエプロンの紐と格闘していました。最初はちょいちょい、てな感じだったのが。スリッパを台にして噛みついたり引っ張ったり。後ろ足がめちゃ可愛くておもろ。「なんにゃ~!いうことききなちゃい!」by専務「専務」ももうすぐトライアルに出発です。またたび家卒業生の先住ちゃんと、仲良く元気で遊ぶ姿がみたいな。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「おじいちゃん」は普段はめったに声を出さないのですが、夜のちゅーるタイムでは鳴いてアピールします。でもて聞き逃してしまうほど小さい声なのがまた可愛いんだな。夜のお楽しみのためにも時間を確保しなくては。「くろちゃん」はお水をたくさん飲みます。だから器も2つ用意してあります。よだれが酷いので余計に飲みたくなるのかな。冬は暖房を利かせるので喉も乾くしね。甘えて頭をくっつけてくれるのが、私も嬉しくて楽しみです。「サルサ」は食いしん坊女王なのです。だから食べるのも早くて大食い。。(;'∀')お腹さえ壊さなければもっとたくさんあげたいところだけど。。。緩くなっちゃうのよね(;´Д`)お楽しみと健康とうまくバランスよく考えてあげたいです。「しまじろう」は身体がえらいこっちゃの丸太型(?)なので、ごろ~んと横たわっている後ろ姿が、どうしても猫に見えません。。。何に見える?(;´Д`A ```ナイショちょこっとビビリな面もあるけど甘えん坊君です。「フク」はおてても身体もしっぽも全部福々しくてね。性格も和やかだし、甘え方も遠慮しいしいの優しい仔です。おうちの仔として穏やかな暮らしを手にいれてほしいな。「マンボ」はまだまだおこちゃまで、何でもおもちゃにしてしまう天才!!ひとり遊びもやってくれるし、誰かとへなちょこプロレスをするのも大好きなようです。キャリアなんて肩書吹っ飛ばせ!「ルンバ」のお顔はちょっと特徴があって、一度会ったら忘れない愛らしさいっぱいの仔です。「マンボ」とふざけて戦ったりしている姿も見かけます。おとなしそうに見えて結構お転婆ちゃん。そして甘えん坊さん。「こあ」はお熱がでてしまい、体調不良で月曜日から入院しています。もう1週間になるので心配です。。あのボロボロの姿から、ふさふさの元気いっぱいの「こあ」になってくれたので、きっとまた元気な姿で戻ってきてくれると思います。応援してください!☆リビングの仔達「アウトコース」はすっかり身体も大きくなりました。うっかりすると「しらかば」と見間違えてしまうくらいどっしりしてきましたよ♪でも甘ったれなところはこれからもずっと変わらないね。トライアルに出発はいつかな?寂しくなるな~。「アビ」は骨盤骨折はすっかり良くなったので、少しずつフリータイムを増やしています。でも猫が苦手なようで。。。。スツールの中や部屋の隅っこでジッとしています。きっと幼い時からひとりっこで可愛がられていたんだね(元飼い主さん他界)「かのこ」は事務ボラのUさんの隣に陣取って甘えたりふざけたりしていました。何気にお尻に手を当てている?(笑)ねーねーって言ってるのかな。美にゃんちゃんですが、なかなかのお転婆ちゃんですよ。でも元気すぎるくらいが仔猫はちょうどよいね。「しおん」はまだ再募集中です。一度お声がかかったのに、その後の連絡がなしのつぶてになったので、次は「しおん」を絶対に悲しませないがっかりさせないご縁がいいです。可愛くて大事な「しおん」。幸せご縁にしようね。「しらかば」の無防備で純粋無垢な姿をどうぞご堪能くださいませ。もうね、こういう愛らしい姿を見ていると、それだけで浄化されますね。人間ももっと、いるだけで優しくなれるとか、穏やかになれるとか、幸せになれるとかそんな存在に馴れたらいいのにね。人間のやりたい放題で地球は怒ってるよ。動植物たちを犠牲にして、幸せになんてなれないよ。*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.10
コメント(0)

師走。今年のカレンダーが最後の一枚になるのが寂しくて、来年のカレンダーを下に重ねておく。キキ。後頭部がめちゃ可愛い。色々言いたいことがあるとまと。目の色が海みたいに変化するキキ。エメラルドグリーンの時もある。ちょっと笑ってる?( *´艸`)ちょこんと可愛いキキ。全部まるい~。この上目遣いが可愛いんだなインスタにも載せた一枚。およよ?のお顔。とまと。クッション重ねの上で気持ちよさそうに寝てる。一休みするときにここに座りたかったけど、とまと優先。キキはベッドの上には乗らず、端っこに顎を乗せています。ホットカーペットの上にじかに寝る方が暖かいから?私がまだ帰宅途中の時間帯。夫が撮って送ってくれました。リモート会議の時しか使わないデスクの上で。眠そうだね~。眠すぎてにゃん相が悪い(笑)がんばって起きてなくてもいいよ。同じ時間帯のとまと。廊下で腹出し中寒くないのかな。日付が変わる頃の時間。爪とぎの中で日向ぼっこ&お昼寝のとまと。いいなぁ。*****知覚過敏がどんどんひどくなり、頭痛もひどくなってきた。TCH(歯列接触癖)があるので、できるだけ噛みしめないようにと思うのだけど、気が付くとぎーーッと噛んでる(;´Д`)歯科の予約は来年の1月。我慢できるかな~。もう年内は予定がいっぱい。(多分歯医者も予約とれないかと)だましだまし行くしかないかな。☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.08
コメント(0)

ちょっとまずいかも。。。の感覚。朝起きる時にというか、起きる前にそういう瞬間は今までに何度もありました。そーーーっと身体を起こしてみるも、やっぱりいたい~~><ぎっくり腰ですわ。ぎっくり腰というと、突然ぎくっと痛みが来るときもあるけど、私の場合は、くるぞくるぞ。。。という予兆があります。これが予兆、とわかるようになったのは40代後半くらいかだけど。ぎっくり腰も段階があって、1・激痛で絶対に動けない2・すんごい痛いけど、なんとか痛みをこらえて動くことができる (トイレとか必要なことはなんとか。。。というレベル)3・すごく痛いけどゆっくり歩いたり簡単な動作はOK4・痛いけど身体の動かし方で痛い部位と痛みのない部位がある、あるいは痛みがあったりなかったり。今まで経験した痛みのレベルはこんな感じです。もっと色々あるかもしれないし、痛み具合とか段階は人それぞれあるでしょうね。今日は、午前中は2のすんごい痛いけど。。。でした。トイレに行きたくてどうしても行きたくて、深い呼吸で痛みを逃しながらでした。戻ってきてもう一度横になり、もう起きなくてはの時間に起床。ゆっくり立ち上がり着替えもすませることができました。痛い痛いといいながら、朝食の準備に後片付け、洗濯に掃除。痛みが増してきて、テーブルに手をついて、ふぅ~ふぅ~の深い呼吸を繰り返す。。。湿布薬もあったので貼りました。あまり長時間は良くないけど、痛みの強い急性期は冷やした方が楽になるし。身体をひねることができないので、湿布薬もよれて上手く貼れてないけど、ま、いっか。そのあたり、に貼れていれば(;・∀・)今は4・の、痛いけど身体の動きで痛みがあったりなかったりに変わって来ました。右側が特に痛いので、右に身体をひねる動作をしてしまうと激痛!(>_
2022.12.06
コメント(0)

1181回目&1182回目&1183回目&1184回目のボラ。(2022年11月27日&28日&30日&12月2日)おおさむこさむ。になってきました。そろそろ厚手のコートが必要か。厚手の手袋は新調。指先でスマホ操作できるようになっているやつ。その部分が何故か猫の顔の形。のやつ。いつデビューさせようかな。*「キャロット」トライアルに出発しました!*「くら」がトライアルに出発しました!*「あられ」がトライアルに出発しました!☆リビングの仔達「しおん」の可愛い寝顔をご堪能下さいたまらない愛らしさ(*´ω`)長い間お預かりの形でシェルター暮らしをしていた「しおん」やっとずっとのおうち探しを始めることになり、早々にお声がかかって喜んでいたのに。。。「しおん」里親さん再募集となりました。本当のご縁はこれからなんだね。それまで大事に愛情込めてお世話させてもらいますよ。「アウトコース」はもうすぐトライアル出発かな? お見合いでお声がかかり、ずっとのおうちが決まりました!(^^)!眠そうなお顔が可愛い。こちらは爆睡中をパチリ。大きくなったけど甘えん坊はそのまま。幸せになるんだよ。「キャロット」は先日トライアルに出発しました♪美にゃんで抱っこ大好き甘えん坊さん。さみしくなっちゃうけど、里親さんもベタ惚れだったので幸せにしてくれるでしょう。お転婆ちゃんなので、脱走には十分すぎるほど気を付けてくださいね。キャロットの成長していく姿をこれからも見ていかれたらいいな。(里親さん、ぜひインスタを!ツイッターでも♪)出発の日の「キャロット」幸せになるんだよ。「ラディッシュ」がベンチでまったり日向ぼっこ中~。すごく落ち着いた仔。。。に見えるけど、実はとってもお転婆で活発な仔です。でもますます美にゃんになってます(*´Д`)きょうだいたちは全員卒業しちゃったけど、「ラディッシュ」は待てば海路の日和ありで、ゆっくりご縁を待っています。「かのこ」は真菌がもうちょい!というところまで良くなっています。もうそろそろ譲渡会も参加できそう。食いしん坊で甘えん坊(ばっかりだな、またたび家は(^^;))で、めちゃ可愛い仔です。フリーになったらずっと抱っこだね~きっと。「くまたん」ったらなんてイケニャン!!! 整ってますな~。相変わらずスキンシップは苦手ですが、もうそんなのいいっかというくらい可愛いです。お薬が必要になったらその時はそのとき。今は日々安心と幸せの中で暮らしてね。「くら」がトライアルに出発しました。く~~寂しい~っ。。君は猫か?と問いたくなるような風変わりな面をたくさん見せてくれた「くら」( *´艸`)またたび家の卒業生がいる里親さんたくなので、これはもう安心なのですが。。。。「くら」はどんな仔とも仲良くできるけど、卒業生の先住ちゃんはどうかな。仲良くなったふたりを見たいです。。家族全員が幸せでありますように。「しらかば」のこの無言の強い訴えに負けてしまった、意志の弱いおばさんです(;´Д`)夜のおやつを所望しているところです(笑)ほんの一口ですよ。可愛いけど健康も大事だからね。「もなか」のやんちゃぶりは健在です。見るからにそんな感じでしょ?(笑)白黒の仔は多いけど、お鼻と顎の黒ぽちょんがチャームポイントですよ。人なつこさはばつぐんなので、譲渡会でも人気でそうなんだけどな。人にくっついていたいタイプです。ノートに記録を書いていると、必ずピトっとくっついてきます。。書けん・・・(;・∀・)えらいイケにゃんに成長したな~。「もなか」とキジトラの女の仔「あられ」のツーショット。「あられちゃ~ん」素通り?あ、ちゃんと座ってこっち向いてくれた(^^♪ふたりそろってめちゃんと可愛い。「あられ」はお声がかかっていてトライアル出発待ちです。「もなか」もがんばろー。「あられ」のお顔がちょっとブレてしまったわ(^^;)ごめんね~。でも可愛いのはちゃんとわかるから。すぐにこっちに来ようとするのでちゃんと撮れないわ~(;´Д`)と言い訳。かなり年季の入ったスツール(中に猫が入れるスツールってなかなか探せない)の上で一休みの「あられ」♪トライアル出発の日に撮った「あられ」ひとりで寝ていました。可愛い後頭部も撮っておこう(笑)正面からも♪このスツールの上がやっぱり好きなのね~。元気でね。幸せになるんだよ。「よもぎ」はまたたび家のブログでも紹介されていましたが、「門脈シャント」という病気があります。なので上の写真の「あられ」ときょうだいなのですが、身体がとっても小さいです。ドライのみではなかなか食べてくれないので、ウェットと混ぜてあげています。手術に向けて体力をつけるべく、今はもっとしっかり食べてもらわないと。。。少しずつドライを混ぜる量を増やしています。元気いっぱい!このまま無事に手術ができますように。そして成功してちゃんと成長していきますように。。。☆「梨久」のこの立派なおしっぽを撮りたくて、ずっと機会を狙っていました♪オオゲサ身体もむっちりになりましたが(笑)、おしっぽもがっつりでしょ?イミワカランでもお顔はこんなに可愛いんですよぉ(*´Д`)甘えん坊でやきもち焼きなの。そこがまた愛らしいです。おててを前に出して可愛い「梨久」(*´з`)そのままでいてよーーとお願いしながらパチリ。☆和室の仔達「かげとら」は元はおうちの仔です。3にゃん一緒に暮らしていたそうです。が、飼い主さんが亡くなり、親族の方の飼養拒否で保健所に収容されました。馴れるとヾ(・ω・*)なでなでもOKで、ごろりんとしてくれますが、少し臆病なところがあって最初は人見知りします。お顔が小さいけど食いしん坊過ぎて身体はお太り気味・・・・(^^;ふふ~ん、ってリラックスモードの「かげとら」♪メチャ可愛いっ。「きなこ」のこの写真は先週のもので、風邪っぴき真っ只中のものなのでまだちょっとボーっとした顔しています。今はもうすっかり元気になりましたよ。お声がかかっているのでもうすぐトライアル出発かな~。「キャラメル」はフリーになってすっかり「新太」と仲良しに♪他の猫達とも最初から友好的で、改めて「キャラメル」の順応性の高さに感心しました。右耳は未だ折れているけど(耳の治療で折れてしまう仔がいます)、左はだんだん立ってきました。ヾ(・ω・*)なでなではもう大好きになり、お尻もびゅい~んとあがっちゃう♪(Uさんが撮ってくれました。嬉しい一枚ありがとー(*´з`))先日はおでこごっちんもしてくれました。泣きそう。「新太」とぎゅうぎゅう詰めで寝ていました(ここに「おたる」入ってさらにぎゅうぎゅうになることも(;'∀'))。「新太」の脚が「キャラメル」の顔に。。。。(;・∀・)それでも幸せそうな「キャラメル」なのでした( *´艸`)「きゅうちゃん」も相変わらず可愛すぎて、もう会うたびに連れて帰りたくなります(^^;少しよだれも多くなり、おしっこの色も薄いけど、でも食欲はすごくあるのでこのまま元気に・・と思っています。お腹いっぱい食べて満腹お昼寝しているところ。腎不全の仔は食欲不振やお口の痛みで食べられなくなる仔が多いので、とにかく食べられるようにと色々工夫しています。「ごまこ」の写真が・・・・どこにもピントが合ってないぞなもし。本当にごめん!の一枚になってしまったけど、可愛いはわかる!!まあるいお顔がキュートな「ひまりん」のお昼寝姿です。お見合いでお声がかかり、トライアルの準備待ちです。好奇心旺盛で人が好きなくせに、「別に甘えたくないもん」ってな感じで生意気ちゃんなところが可愛くてしかたありません(笑)お豆の色が3色♪「新太」のお見合い用みたいな写真が撮れました(笑)蝶ネクタイとかつけたら似合いそうじゃない?「新太」の甘えん坊度も上がっているので、そろそろご縁があってもよさそうなんだけど。「ふぐお」は専属スタイリストのK子さんが作ってくれた、おニューのクリスマスバージョンマントにお着替え。良く似合うよ~。何でも似合うよ~。お耳の皮膚トラブルの治って一安心。時々免疫力のバランスが崩れるのかな。漢方のサプリも飲んでいるけど、やっぱり日々のストレス変化も影響しているのでしょうね。「会長」らしい伸びやかな恰好に思わずフ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!っと吹き出してしまった。。。いかにもいい湯だなって感じでさ。別の仔撮っていてまた見たら、横向きになっていました。この脚がいいね~。お風呂の爪とぎは大人気で、入れ替わり立ち替わり皆で使っています。もうボロボロ。。。(;'∀')になってきたし、他の部屋にもほしいな。手前「社長」と後ろ「専務」の寝起き顔です。「社長」まだウトウト。。。。いっぱい遊んだもんね。ついさっきまで遊んでいた仔が寝落ち。。は仔猫によくあること。「社長」も眠くなったらどこでもどんな体勢でも寝てしまうけど、このベッドは寝心地がいいだろうな~。(グレーの毛足が長いふわふわベッド)「専務」は先日のお見合いで本当のご縁に巡り合えました。その前にもお見合いでお声がかかったと思ったのに、ご連絡がなく。。。(せめて連絡だけはしてほしいです)でもすぐにちゃんと本当のご縁に繋がることも多いので、やっぱり猫たちは、自分で赤い糸かどうかをチェックしているのかしらと思ってしまいます。もうすでに新しい名前も決まっていると教えてくださいました。とってもお洒落な名前です。先住ちゃんはまたたび家の卒業生!!なので安心して託せます。幸せになるために産まれてきたのだから、みんなみんな幸せになってほしい。最近里親さんが、2にゃん目(3にゃん目)もまたたび家の仔を、と言ってご応募してくださるので本当に嬉しいです。「部長」です! 部長の前髪ったら可愛い~♪(*´з`) ピント合ってないけど(;'∀')断尾したところは綺麗に治っています。もうすぐエリカラも取れるかな~。「部長」の写真全部ボケてる。。。元気いっぱい、エリカラもつけているのにケージの中を汚しません。お掃除がとっても楽なの。いい仔~。早くフリーになってみんなと遊びたいね。きょうだいの中で一番小さくて心配しましたが、大きくなってきました。エリカラもきつくなってきたので、サイズを変える前に外せたらいいな。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「おじいちゃん」が、よいしょと座りなおしたところをパチリ。まだまだ若い者には負けん!とばかりに、ちゅーる目指して降りて小走りしてきたところを撮りたかったーーー( *´艸`)「くろちゃん」は実はイケにゃんなんですよ。どうしてもいつも舌がでているので、おとぼけ組のような感じになってしまうのだけど(^^;)ヾ(・ω・*)なでなですると、本当に嬉しそうにしてくれるのが嬉しい。「サルサ」が貴婦人のように上品にしているところをパチリ。すごく綺麗な仔でおっとりしているところもあるけど、やっぱり食い気には勝てない。。。という感じですかね?ダレニキイテル「しまじろう」が、「ええ?まさかちゅーるなしの手ぶらできたんじゃないよね?」の目で見ているの図。す、すみません・・・ちゅーるは夜のおやつで、はい、必ず(;'∀')「フク」は寝ぼけ顔でも微笑みを忘れません。。。律儀な仔ね。この日も撫でてほしくてお尻向けてジッとたたずんでいました。その後ろ姿を無視していくわけにはいかず、ヾ(・ω・*)なでなで。。。可愛いっす。「しまじろう」のしっぽの枠にお顔がはまった「マンボ」をパチリ。素っ頓狂な顔をする時があって、それがまた可愛いのです。食べるの早すぎてウェットごはんを配るのが忙しい。「ルンバ」のこの特徴的なお顔は、きっとひと目見たら忘れられないんじゃないかな。キャリアじゃなかったらと思わないことはないけど、でもFIVキャリアの仔はたくさん卒業しているので、「ルンバ」の良いご縁に巡り合えるといいな。「こあ」は何度目の正直で本当のご縁が繋がるでしょうか。こんなに美しくて凛々しくて可愛くて楽しい仔なのに、何度も再募集になっています。そういう時って、実は猫がご縁を選んでいるらしいという噂。ドコカラヤネンでも本当にそうだろうなって思います。☆白血病キャリアルームの仔達左から「くろにゃ」「ストラ」「ルーチェ」のお三方が集合しておりました。「くろにゃ」の長い手がかっちょ良くて急いでパチリ。眠そうな目もいいね~(笑)「ストラ」の偉そうな恰好が可愛くてパチリ。相談に乗ってくれそうな雰囲気でした。点眼もそろそろよさそうかな。ぱっちりおめめに戻りましたね。「さばぞう」はいつもお膝の上にはくるけど、そこでは長居せずに(ルーチェが陣取るのもある)だいたいスネのあたりにこんな感じで乗っかります。くっついていたいけど、前脚だけ乗せる方が安心できるのかな。「くろにゃ」が何やらがさごそもごもごしていました。あーーそうか。敷物の中に潜り込みたいのね。よいしょ、よいしょと中に入っていきました。完全に入った(笑)落ち着くのかな。敷物とベッドの間や、敷物と敷物の間に入りたい仔って結構います。まので、きちっと包まずにわざと潜れるようにしているところもあります。この部屋に限らず、他の部屋でも。どの仔も本当に愛おしいです。愛を込めて心を込めて大事にお世話しています。とてもとても大切な命。またたびさんと私達ボラから里親さんへ。お互いの信頼関係も大事だと考えます。安心してお迎えできる、そしてバトンタッチできる関係を築くことができたらと思います。*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆★ご支援のお願い★☆🔷ゆうちょ銀行🔷記号11460番号05074871シャ)マタタビケ🔷みずほ銀行🔷店番273 川越支店普通口座番号3043108シャ)マタタビケ🔷埼玉りそな銀行🔷店番386 本川越支店普通口座番号4446772シャ)マタタビケ***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。『お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)』チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「ほしいものリスト」です。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」☆☆☆*引用・転載禁止のお願い「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。☆☆☆~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.03
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1