2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今晩19時から45分間NHK教育だったっけ? ナショナルジオグラフィックの番組が放送されるのだ。 今朝録画予約して出勤。 20時からはBSデジタルフジで「チュモン」があるので コレは毎週録画してるのだぁ~。 只今39話目。81話まであるのだよ。 やめられない、チュモン!面白いっ。
2008年01月30日
コメント(0)

早いもので、あの!うらんも5歳となりました。真っ黒なまつげの中に白い毛を見つけることが出来ます。辛いー。ああ、やっぱりコイツも老いていってるんだなぁ…。いつまでたってもアマエンボ♪(寛平さん風に)なんですが。うらんが5歳なら、がっくんは?8歳くらいだわ。ひょ、ひょっとして、9歳かも。目の前にあるヨーグルト&いちご。「よし!」となかなか号令が掛からないのでがっくんはガタガタ震えてました。最近、彼は、すごく震えるのですよ。食べ物を前に「マテ」していると。
2008年01月28日
コメント(4)
パート先の主任さんの庭でたわわに実った『レモン』 もちろん無農薬でワックスなんての無いですねん。 持った手にも良い匂いが移ってました。
2008年01月28日
コメント(2)
EOS Kiss X2ですよ。画素数又アップされてました。もう増やさなくていいよぅ…。秒コマ3.5かぁ。微妙だなぁ。せめて、5コマッ。いや、4.5(微妙やん)コマでも良いからアップして欲しかったなぁ。ライブビューとファインダーも少し見やすくなってるのは良い。実際に見てみないとわからんけども。スポット測光もあるのね。ま、いまだに測光、使いこなせてませんが。一番のぞんでいたのがAFの精度なんですが。DNはどうも甘い気がする。Xでのワンコの写真とか見てもDNよりハズレが少ないと思うのですよ。その次が合照速度。一般ユーザーのレポート待ちですねぇ。メディアは。CFカードじゃなく、やはりSDカードなんですね。DNとゴッチャにならんで良いかもぉ。バッテリー。コレはDNとは違ってます。バッテリーグリップ(持ってないけど)やリモートスイッチ(あるのだ、使ってないのに)は共有できるです!バッテリーの持ちもアップしてますね。Xに比べて。DNと比べるとちょっとアップ。重さは軽くなってますねぇ。カメラ内でのトリミングとかも出来るようだし、いーーじゃなーい♪2機種選んで製品比較できるのでわかりやすいなぁ。ああ、欲しい。私にはやはりこの大きさがいいのですよ。でも、発売後数ヶ月は様子を見て、不具合が無いかを確認してから購入した方が良いと思います。…って、買うのか?ほんまに。うにゃぁん。悩む、迷う。40Dも勿論欲しいんだものぉ。コンデジもFUJIから数種出ますっ。初めてのデジカメがFUJIだったので、魅力的。しかし、君がその頃我が家に来る予定なのよねぇ。
2008年01月26日
コメント(2)
早めに散歩に行けたので、ひょっとしたらべビコギ『鈴蘭ちゃん』に会えるかも!そう思ってコンデジを持ち出して出発。彼女は絶対私ではカメラではとらえられないから久々の動画機能を使おう。途中に寒さに負け、この後もうらんを散歩へ連れ出さないといけないし。んじゃ、時間無いわ。いやいや、とりあえず広場まで行こう。居た~~~~~~~~鈴蘭っていいましゅー♪あいさつ回りしてましゅよークーにいちゃん、はじめまちてぇうらんのチェック!!
2008年01月24日
コメント(4)

ファーストフレンドさんで里親募集中です。ぜひとも宜しくお願いします。日が変わってすぐにフランママからメールがありました。朝の散歩で誰も居なかったのでフラン&ミントはフリーにしてもらって遊んでいたら。ミントはそこが池だとは知らずに(真っ赤な藻で埋め尽くされた水面)結果的に飛び込んでしまったそうな。地面だと思っていたのに足が着かない!!!!と焦ったのか必死で泳いだミントちゃんらしいです。それを見ていたフランも吠えて、ミントちゃんと同じ様に…無事に岸??にたどり着きはしたものの、高さがあって登れなかったそうでフランママが2頭を引き上げる事に。フランママも赤いブツブツの藻と悪臭を漂わせながら家路へと。キレイにシャンプーしてもらったフラン&ミントは寄り添って寝ているそうです。今日ボランティアさんへ正式に「ミントを家族に迎え入れます」と返事するそうですほんとに嬉しいですわ29日にめでたく温かい家族と共に初めてのお誕生日1才を迎えることができるね。17日に広場へ行くと大ハナちゃんがお父さんと離れて緊張した様子でジーーーーと見つめていました。騒ぐ子供が嫌いな大ハナちゃん。相手はどうやら高校生みたいなのに。坂道ダッシュをしているだけなのに。怖くて近寄る事が出来ないでいました。近くの高校の下校時間も苦手です。自転車に乗った高校生が群れて帰るから
2008年01月20日
コメント(8)
ファーストフレンドさんで里親募集中です。ぜひとも宜しくお願いします。昨日の夕方の散歩。もしかしたらフラン&ミントちゃんが来るかもっ!淡い期待を抱きながら、がっくんを連れて広場へ行きました。実は一昨日も淡い期待を抱きながら広場へ行ったけど空振りでした。でもっ!向かってる途中に前方で足の短い白く丸まるとした生き物がアッチ行ったりコッチ行ったりとしていました。飼い主さんアタフタです。お散歩デビュー1週間の♀ふくふくコーギーでした。ラッキー☆名前は「すずらんちゃん」でした。また楽しみが増えたぞ。本命のフラン&ミントは…走ってきましたよ~。暗くなってたのでカメラ持ってたけど撮れませんでした。フランはヒート中なんでリードに繋がれたまま。ミントはフリーにしてもらってアッチコッチせわしなく探索。時々フランねぇちゃんの鼻先を触って確認。ええぞ、ええぞぉ~!ボランティアさんが「だめですか???」と心配した様子で電話を入れてくれたそうで当日夜から散歩に行ったことなど、話をすると「ええっ!!??」と驚いてはったそう。即答はせずにお試しお泊まり期間最後まで様子を見ることに。吉報が届きますように…。フラン家に来た翌日の散歩写真(撮影フランママ)
2008年01月18日
コメント(3)

先週フランちゃんのママからメールが来ました。11ヶ月のコーギー♀が保護され里親募集とのこと。熟考されて、とりあえずは会いに行こうと決まりました。お姉ちゃんになるかもしれないフランちゃんとの相性が一番大事だし。お兄ちゃん(人間だ)とも勿論相性が合わないとね。土曜の予定でしたが雨だったので日曜の今日となりました。太陽は暖かいけれど、風が強く冷たいのでとっても寒い日です。フランママの運転で瓢箪山駅前へ。少し歩いていくと白い上着を着たボランティアさんと一緒に太陽の日差しで輝くような白い毛と、ハッキリとしたレッドカラーの小柄なコギちゃんが。挨拶をしようにもフランちゃんに吠える吠える!コギの声は見た目よりもびっくりするくらい大きい声です。「まったく挨拶の仕方や犬との関わり方を知らないんです」遊びたくってたまらない、そんな気持ちがキチンと表現できてません。フランも堪らず鼻にシワを寄せて怒ってました。出来るだけ視界に入らないようになのか、違う方向ばかり体を向けてたし。でもウチのうらんとは違い、性格は悪くないように感じました。でもかな~~~り吠えるので「やっぱ、アカンかも」と想う気持ちと「イケル??かな?」二つの気持ちが入り混じったり(付き添いの私の気持ち)このまま縁が無かったと即座に断るのも出来ない私たち。聞けばボランティアさん宅ではコーギーとラブと暮らしてらっしゃるそう。初対面で吠え掛かって行きました、でもコーギーにガブッってされて少し大人しくなったとのこと。多頭飼いのお家で数日過してるので希望もありそう。とりあえず、1週間ほどお泊りしてもらってフランちゃんを含め、家族として暮らしていけるか様子を見ることに。「上手く育てられるだろうか、仲良く出来るだろうか」という思いを(私が)抱きつつ帰宅すると、がく&うらに激しいチェックを受けました。うらんが超しつこく。ねぇちゃんの帰りを待ち、うらんとラグビー場まで散歩へ。ドッグランで一つのボールを追いかけ、はしゃぎまくってるラブ、ゴールデン、ドーベルマンがいたわけです。うらん、黒いかたまりが怖いので、ボールを見せびらかしにきたドーベルマンに吠えてました。往復吠えてました。ばか。散歩中も気になるフラン家。帰宅してすぐに「近くまで来てるそうです」メールが。19時のメールでは、ミントちゃんが家に入ってきたとたんフランちゃんは吠えて追い掛け回していたそうです。「ミント、ビビってまだ一度も吠えていません」やるなー、フラン!次のメールでは「ミントちゃん、もう慣れました。立ち上がってかかって行ってます」気がかりだった散歩。「どちらも吠えることなくご機嫌でした」とのこと。すごーーい!すごいぜ、フラン&ミント。いや、いや。ママもすごいです!連れて来られたボランティアさんが「一緒に過す時間は徐々に延ばす様にしてください」との事だったので、ゲージで一人にさせてるそうです。ミントちゃん、鳴いていたそうです。元気イッパイの女の子です。可愛いでしょ?ミント以外に一緒に里親さん募集でやってきていたのは大型犬の男の子。ムサシ君って言います。フランがヒート中だったので、気がついたムサシは切ない声で吠えてましたよ。ファーストフレンドさんで里親募集中です。ぜひとも宜しくお願いします。
2008年01月13日
コメント(3)

以前から、電源を入れたときのハロゲンヒーターの立ち上がりはおかしかった。なので買い換えないとなぁ…、って思ってたのだ。今朝、スイッチを入れると「パッ」と白く光りしゅーーーーん…… と消えていったのだ。逝ってしまったか雨が降ってるのに。人間はヒーターなくっても我慢できるさ。お風呂にゆっくり浸かって体を温めて、服を着込んで…。がく&うらは。冬の雨の中でシッコ&ウンコを済ませ、シャワーで流すだけ。体を温めるだなんて、とんでもない。洗って、タオルでお腹や足を拭いてあげると、ダッシュでヒーター前を独占。買って帰らなきゃ。扇風機型のカーボンヒーターを購入。会社からゴミ袋を2枚戴いてきたのでヒーターの雨よけカバーに。チャリンコの荷台に何と縛りつけ(半分も乗っていない!)慎重に運転して帰りました。開梱すると、うらん箱千切り炸裂出てくるダンボール全てに食らいついておりました。ちょっと彼女の異変に気がついた。ヒーターの首フリがちょうど自分の正面に来たときにボクサーが相手のこぶしを避けるように、上体を斜め下方向に移動させるのだわ。視線はしっかり相手(ヒーター)を見ております。ビビッとる!なんでや??距離があっても警戒中のうらん。
2008年01月11日
コメント(4)

洗顔の泡立てスポンジが売っているか、昼休みにダイソーへ。有るには有るけど、ネット袋にスポンジが入ったものばかり。商品の入れ替えが激しいので以前購入したものが売っているかはわからない。スポンジはあきらめよう。でも何も買わないのって精神衛生上良くないので店内をウロウロ。あ!こんなものが。がっくん用とうらん用にそれぞれ一つ購入。帰宅早々がくうらに着けてみました。あはは~。がくちゃんだけ撮影。彼はピント合わせのジーコジーコという音で目を伏せ。シャッターを切る「カシャ」で又目を伏せ。ファインダーを覗いて、更にソッポを向かれてしまう。とても…難しい。
2008年01月10日
コメント(4)

身長の差(胴の長さの差だな+脚の長さ)なのか、テーブルに前足をかけるのもうらんは難なくヒョイッと簡単に出来ます。がっくんは何回かトーントーンと前足で勢いをつけてから「ハッ!」とテーブルに前足をかけます。今朝は勢いをつけずに前足がテーブルに乗っかりました。でもすぐに前足はねぇちゃんの太ももへ落下。それよりも鼻先を少しでも「匂いの素」に近づけたい様子。ねぇちゃんの食べ残しの食パンの威力ですな。テーブルにはアゴ乗せ姿のがっくんが。真剣な眼差しが、チョ~~~~可愛いがっくんです。
2008年01月09日
コメント(2)

ラグビー決勝戦は7日の月曜なのね。ってことで、新年のごあいさつをするため、ひっさびさに行ってきました。半蔵、ちびクーちゃん、リンちゃん、クーちゃん、大ハナちゃんたちが居ました。初めてのワンちゃん(Mダックス)も居ました。うらんを近づけてはいかんっ。遅れてねぇちゃん&がっくんも来ました。がくうらが一緒に居るとバトルが始まるので(外だから一層激しくなる)遠ざけましたわ。おさしん、1枚だけ(ボケボケのぼやぼやばっかりだったので)
2008年01月06日
コメント(0)

あのドデかラグビーボールを撮りたくてー。でも結局は前回と同じだぁー。周囲が気になるうらん。カメラも好きな方ではないので視線外してくれるし。私はお散歩中のワンコに注意しドキドキしながら撮ってます、毎回。明日は大会最終日。東福岡と伏見工の対戦ですね。しかーし!明日は広場のお友達に新年の挨拶に行きたいなぁ。
2008年01月05日
コメント(2)

4バージョン作ったうちの1枚です。さて、お休みも今日を含んで2日となってしまいました。この短期間で乳児の頃よりも一気に成長してしまったようです。ダンナが「アカン、風邪ひいた。気分悪い、下痢ばっかりやし。今から帰る」ゲッ!!インフルエンザか?慌ててマスクをねぇちゃんと2人で装着(ダンナは絶対につけないだろうから)帰宅してもダンナに触れないようにうらんを抱っこ(がっくんはハチャメチャしないので)そこに居てるのに、帰ってきてるのに、飛びつけない、視線もくれない。うらんは悲鳴をあげてました(ほんっまに、ウルサイ)私がうつってしまったら、自分の事も、子供3人?の事も、世話できないやん。午前中なら病院あいてるのに、行かないからなぁ。困ったもんだわ。相変わらず。うつりたくなーい!うつさんといてー。がく&うらにもうつる可能性あり!なんだからー。手洗い、うがいはぬかりなく。
2008年01月05日
コメント(3)

おじいちゃん&おばあちゃん家へご挨拶。って言うより、お昼ご飯をご馳走になりに行く~。以前はがっくんもコッソリ&じわじわ、上がらせてもらってましたが。お菓子やらジュースやら、おかずも戴いて帰り途中、仲村神社へ初詣。破魔矢、お守りを戴いてきました。散歩時には必ずお守り首輪も装着し出掛けます。今年もがっくんとうらんをお守りくださいね。
2008年01月01日
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1