2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

寝ころんでいるがっくんをナデナデしていると、少しオナラ臭いんでない?え??私かなぁ。した感じは無いのにぃ…。念のためにがっくんのオケツのあたりの空気を握って臭ってみた。臭かった。ちょっとくっさいオナラが出たようね、がっくん。いい兆しなのか、悪い兆しなのか。わからん。うらんが残していった療養食を一缶あけて少し取り分け…。がっくん、腰を浮かせた伏せでジダジダしていた。いつもと全く変わりの無いガツガツした食べ方。咳き込んだりするのは、この食べ方が一番の原因だろうな。人間の高齢者に多くなってきてる肺炎。『誤嚥が原因で気管に食べ物が入り、結果炎症が起きて肺炎になる』らしい。がっくんなんて、ほんとにこんな感じやもん。10分~15分ほど様子を見て、なんともなさそうだったのでまた少し取り分け。ガツガツ!!ステンレスの器が「ガリガリ」と音がするくらい。久々にパパが帰宅。事前にがっくんに「パパ、帰ってくるで。ちょっと待っててな」と言ってあったので驚きよりも嬉しさが多そうだった。こんなとき、うらんはやっぱり居ないんだな…と実感する。実感しながらも、何で居ないのだろう…とも思う。(うらーん。お母さん、泣いてない日更新中やでぇ。1週間ですよっ)家族が揃って、がっくんも3回目のご飯。パパがお風呂に入ってまた出勤してから4回目のご飯。それから数分後にヨーグルト。だんなが出かける姿をがっくんよりも旦那に近い距離で見送っていたうらん。ドアが閉まったとたん、ドアノブあたりを見上げてダダダダダダダダダーっと私めがけて走ってきたうらん。がくはいつも遠くから静かに見送っていた。今もそれは変わらず。(こんなふうに思い出しても、お母さんは泣いてないからね)明日の朝、ウンコでるかなぁ。夕方でもいいから、ウンコ臭い形のあるウンコが出ますように。小さい頃はがっくんにくっ付いていたうらん。がっくんが…若いっ!
2009年01月18日
コメント(0)

2,3日前の朝のウンコがものすごく硬い!見た目はいつものウンコなのに、回収するとカッチカチ。平日もねぇちゃんが夕方の散歩をしてくれるのスッゲくありがたい。ありがたいのだが、友達と喋ってばかりで。がっくんの様子を観察するとか、ウンコをさせなきゃ、とか。ないっ!どんなに気をつけて下を見ながら歩いていても、がっくんは何かを見つけてガリガリッと食べる。「何も無いやろ?????」と思うのだけど、何かが在るみたい。そんなわけで、ねぇちゃんがクッチャべってる間に異変がある可能性大っ。家に居てもなんだか元気がない。時々パッと飛び起きて、座って動かなくなる。もー、これって、全くうらんと同じやん。気分が悪くなって吐くのを待ってる、感じ。昨日は急にガタガタ震えだし、何回か外へ行ってはトイレをさせた。朝のウンコは一見普通でメッチャ硬いヤツ。震えてからはウンコせず。「ゲリゲリ、出そうやねんっ」って合図だったと思ったんだけど。夕方の散歩で粘膜ウンコをした。出したかったゲリゲリの、ほとんど粘膜。全くあげていないビーフジャーキー見たいな赤いものも。これって、血ぃ???分厚い腸壁が出たのか????わ、わからないー。歩くのも側歩風だし、走るのもリードにたるみが生まれるくらいだし。お腹が痛いのはすぐにわかる。それでも延々と地面のにおいを嗅ぎ、食べられそうなもん落ちてへんかー?と探す。そして「ガリガリッ」っなんでやねん!何があってん!?絶食させたいけど、とりあえずはヨーグルトのみで様子見。2回に分けて与える。今朝はがっくんに起こされた。「ウンコか?お腹痛い??」と言うと、正解だったらしく小さく走り回る。慌てて抱っこして階段下りて、いつもの場所へ走る。シッコして、シッコして、犬の気配を感じて中途半端に吠えて。シッコして、臭い嗅いで、アッチ行きコッチ行きの幅が狭くなり。「ぅぅぅぅぅぅぅ~~~~にゅぅ…」っとウンコ。形のある粘膜に続き、形のある白い粘膜ウンコ、に続き普通の色のウンコ。触ると軟らかい、軟らかすぎる。そして、夕方の粘膜ゲリゲリと同じ臭い。家へ帰り、もう一回寝るよー。と誘っても、座ったまま。寝袋へ強引に誘い込んでも、座ったまま。少ししてまた震えだした。ねぇちゃんを起こして再度トイレへ出た。ウンコはせず、シッコのみ。その後は震えてないけど、お腹がキューーールキュル、ギュギューーーゥって鳴る。朝ごはんもヨーグルトのみ。お昼に野菜チチボーロをあげたくらい。病院にいっても帰り道は雨に遭うだろうと思っていたら。案の定その通りになった。今晩はうらんの療養食の缶詰フードを少しずつ与えてみようかな。それでも状態が変わらなかったら夜に病院へ行ってみよう。はぁ…。病院なぁ…。何で近くに信頼できる獣医さんが居る病院がないのだろう。やっぱり、ある思いが拭えないままなんだよな。あの病院。
2009年01月18日
コメント(6)

特大プッチンプリンが一個だけショーケースに残ってた。すかさずカゴに入れ、ビッグと普通サイズも買ったのだ。で、冷蔵庫に入れたまま食べずにいたので特大プリンの期限が無くなった。これはイカンと慌てて並べてパチリ。やっと比較写真が撮れたよー。うらんにお供えすると「あ!食べれるぞ、ぼく」と思うのか、メッチャそわそわするがっくん。あげたい気もするけど、アカンねんやん。お母さんとねぇちゃん用のプリンですっ。いつまで待っても食べられない。じーっと見つめたのに、やっぱりおすそ分けがなかった。仕方ないので寝てしまったがっくん。
2009年01月12日
コメント(2)
携帯で使っていたminiSDカードをフォーマットしてLX3のファームアップ用にしましたー。ふだんUSBコードなんて使わないので箱にしまってた。ゴソゴソとコードを出してきて、パソコンとLX3をつないで書き込み。やっと1.1にバージョンアップ。少しはAFの速度が上がってるのを体感できるのかなぁ。で、ついでにKissDNの写真も取込んでチェックしていたら。雲ばっかり撮っていた写真にゴミ発見。2箇所に、ボソボソと。やっぱり1年に1回は掃除してもらわないといけないなぁ。梅田まで出かけていくか。往復1575円で宅配するか。出かけていくほうが高くつくだろうな。あー、でも。LX3のケースが欲しいしなぁ。現物見に行きたいなぁ。買うんだったらライカの方やな。アダプターも欲しいし。あ、これ付けたらライカのケースには入らないのかも。んーーー、ゴリラポッドも現物みたいしなぁ。出掛けるか??やっぱり。
2009年01月04日
コメント(4)
今朝ケーブルテレビを見ようと入力切替ボタンを押し「ビデオ2」にしたところ、また、勝手に変わってる!以前頻発したこの現象。「sビデオ2」テレビ本体の前面にあるボタン「S映像/映像」を押すと元に戻ったのに。今朝のは全く戻らず「*」の表示が画面の右肩に出るだけ。どのボタンを押しても出る!画面は青いまま映像は映らず、音声のみ。えーーーーっ!見られないのならケーブルテレビ解約せなもったいないやん。WOWOWみ見られないーーー。ビデオ、テレビ、ケーブルの取説を見ても接続間違いは無い。こりゃもう間違いなくテレビが悪い。購入後15年経ってる品ですわ。部品もあるかどうかわからない。日立のカスタマーに電話を入れ、修理担当から再度連絡がくるそうで30分はかかるとのこと。混んでるのね。アンテナを確認せずにデジタルテレビ買ってつなげばOK!でも映らないのでクレームつけてる人…ってのが多いのかしら?で、おじいちゃんみたいな人から連絡が入った。勝手に設定が変わってるので修理対象なのですがリモコン側で(おそらく*マークは)チャイルドロック機能を解除できるので試してくださいと。チャイルドロックなんて取説には載ってなかった。いや、それよりも、もうリモコンなんて無いのだよ。ビデオとテレビのリモコンが合体した外品リモコンしようです。本体側にはない機能だそうで…。念のため電源プラグを抜いて再度電源オン。…やはり変わらず。わかりました。ビデオ経由だと視聴可能なので、この方法で今日から過ごします。しかし、ビデオ。ビデオがもう寿命でした。先日録画して、テープが最後まで回っており自動巻き戻しがかかったとたんバリバリバリっ!!と何かが引き剥がされた音がしたので、側にいたがっくんまでビックリ!!停止ボタンを押して、出てきたテープは中身が出てた。しわが入って。ほかのテープで録画を試したらOK!だった。よしっ。巻き戻しは厳禁だな。というか、巻き戻せなくなっておりました。まだまだVHSが必要な我が家。だって周りもまだVHSが多いのだよ、家電芸人さんってばっ。VHSなんて今じゃ機種も少なければ機能もオマケ程度だし。時代に完全に逆行してるから誰も勧めてないし(価格コム)でも、必要やねん。ううーっ。
2009年01月04日
コメント(0)

昨年は、たくさんの方から元気をいただき、本当にありがとうございました。2009年は…とにかく、不安に思えることが良い方向へ進んでいくように。健康でありますように。年末年始ですが。ま~~~~たく、普段と変わらない時間の過ごし方をしている「がくうら家」です。あ、ちょっと違うことがあったのは31日の「がっくん」ひっさびさにお肉を4切れほど食べたのよね(内3切れはうらんのお下がり)ショートケーキに乗っていた、めーーーっちゃ小さくて薄いイチゴも2つ。ヨーグルトも大盛りで食べたしね。翌日のうんこは緩かったわ。ま、年に一回くらいの出来事だから。背中にかけていたオレンジの(ぺったんこになった)クッション。気がつけば枕にして寝ていた。今年はがっくん用のお守りと、私とうらんは一つのお守りで。がっくん用に編んだマフラーが細かったのでうらん用に。娘とがっくんはお揃いのマフラーです。巻くかどうかは、わかりませんが。それでは、今年もよろしく、おねがいしますっ♪
2009年01月03日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


