2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
『水兵ペコ』ちゃんです。 今んところ、ダブってませんです。
2006年01月31日
コメント(0)
本当は昨日の晩にダンナが帰宅する予定だったんですが、結局仕事が長引いて今日の帰宅となりました。おぉ~。お給料がやってくるぅ♪ダンナが帰宅すると、がく&うらに豚耳(1枚もの)やらササミジャーキーやら牛皮ガムを与えるんで帰宅予定日のがく&うらの夜ご飯は少なめに盛るのだ。毎日フードを食べ終わると、次はササミジャーキーが出て締めはガム…ってことになってるので、私とめぐねぇが晩御飯を食べているのをジッと待ってるわけです。しかし、もうじきダンナが帰ってくる。なのでオヤツはダンナが帰ってきてからにしたいのよ。なんせ、大盤振る舞いするから。それに『パパ』という言葉は禁止。帰ってくるのを悟られちゃァいけない。が、電話が鳴り「今から帰るわ」エレベーターの音がするたびにうらんの反応が。でもめぐねぇと知らん振りして「パパが帰ってくる」気配を感じさせないように。いくら待っても出てこないオヤツ。私もめぐねぇもすでに食べ終わり、床に座って(また)めぐねぇがうらんをいじり、私もゴロンとなってauの最新総合カタログを読んだり。がっくんは私の横で座ってるような寝転びたいような、中途半端な姿勢。うらんはオヤツが入ってるかごの前で動かず。ガタンとエレベーターの音がした。うらんが「ハッ!!」と顔を上げ、全神経が玄関のほうへ集中してるのが分かる。「当たりかなァ??」とめぐと話し見守っているとガチャッっと鍵が開いてダンナが入ってきた。「当たってるやんッ!!なんで分かるんやろ??」もうそれからパニックですわ。がっくんは吠えながらパパの近くでウロウロ小走り。うらんはキャンキャン吠えてパパと私の間をドドドドドド!!と4往復。ひぃぃ~~。カタログ読んでる私の頭にうらんの毛が降り注いでくるぅ。服を着替え、台所の前でジャーキーを貰い少し経って豚耳を1枚貰い、また少し経ってササミ巻きガムを貰い最後に牛皮ガムを貰いました。今日は雨だし、私は残業して遅かったし。だから広場ではさほど運動はしていないのだわ。ううー。ま、毎日じゃないから、エエか。
2006年01月30日
コメント(0)
『妖精ペコ』ちゃんです。 これで三体目でありますっ!
2006年01月30日
コメント(2)
さぁ、まだなんもご飯の用意はしてません。おにぎりでも握ってお祝いしようかなぁ。本当はケーキなんてのを一度買って食べさせてあげたいねんけどなんせ、うらんが(たぶん)小麦アレルギーなんでクッキーなんてのも全く与えてません。可哀相なのはがっくん。彼はアレルギーなんてのは全くないみたいなんで本当だったらクッキーもケーキも食べれるんよね。今めぐねぇがシャワーをしてくれている間にTOPの写真の加工をして貼り付けてみました。がっくんがぶら下げてるのは”Kiss DN”うらんがぶら下げてるのは"EOS 55"気になってチェックしていたコニミノの α7 や αsweet2本当に売り切れてますねぇ…。なんか記念に欲しかったんだけどなぁ。って、お金、無いやん。
2006年01月28日
コメント(6)
最期だったんだと思う。いつものように広場へ着き階段を下りようとしていたら大ハナのお父さんが一人で走ってきて「わし、よう言わんから。りんちゃんのお母さんに言うて」と、????な言葉を残し慌ててチャリンコに乗って行ってしまった。大ハナちゃん、どないしたんやろ?と思いながら階段を下りがく&うらのウンコも済ませ歩いていくと前方にりんのお母さんに繋がれた大ハナ。分かりました。大ハナのお父さんの言いたかったこと。「わしは詳しい話は出来ないから、りんちゃんのお母さんに話を聞いてくれ」なんでも、りんちゃんの小屋に大人の狸が迷い込んできて寝ているらしい。『りんの代わりにタヌキが寝てます』とお兄ちゃんが書いたメモが貼ってあったそうな。そのタヌキは朝方に目撃されていて、かなり状態は悪そうな感じだったらしい。でも可哀そうやからといって餌をあげたらアカンで、って近所の人と話していたそう。いつも遊んでいる治水緑地にタヌキの親子が住み着いていたんやけど草が全て刈り取られ、餌どころか隠れる場場所さえなくなったんで餓死寸前なんではないか?と思われる状態。この前も車に轢かれ無残な姿になったタヌキを見てるし。大ハナのお父さんは内心「そんなこと、あるかいな」と思って確認しに行ったんだって。駆けつけたときにはタヌキはりんちゃんの小屋で死んでいたそう。隙間風を防ぐ為に小屋の上からビニールを掛け中は座布団や毛布が敷かれているらしく、最期だけは暖かい柔らかい場所で過せたタヌキ。でもよく辿り着いたなぁ。がく&うらの様にガウガウするワンコでなく出入り自由な暖かい一軒家をなぜ探し当てたんだろう。タヌキに場所を譲ってあげてたりんちゃんは、ビビッっていたんだって。で、玄関に居たそうな。どんな病気を持ってるか分からないので、りんちゃんは散歩から帰ってシャンプーしてもらい、毛布なども全て洗って今晩限定で本当のお家で久々の「おかあさんと添い寝」を堪能することになるでしょう。タヌキは大ハナのお父さんが埋めてくれました。
2006年01月27日
コメント(1)
『プリティペコちゃん』全10種類あるです。 258円でした。あ~…また毎日一個買ってしまうのかなぁ。
2006年01月24日
コメント(0)
昨日は寝坊をしてしまっためぐねぇ(私かぁ)今日は何とかギリギリで起きる。ギリギリだとは言え、がっくんのオシッコには行ってもらってるのよん。うらんはがっくんがめぐねぇに連れ出されて行くのを必ずチェックしに行く。決して「見送り」ではありません。閉められた玄関ドアをしばらく見つめ足音をたどっていってる様子。で、ドドドドドドドドドーッ!!!と中に入ってきて、たいていは激走しながら毛布を拉致してくる。が今日は毛布はなく、ひたすら高速回転して彼女の文句が遠心力でアチコチにとばされていた。そらアンタ、起床すぐにタンス前で「のびのびと&グネグネ」して腸が活発になってきたら即トイレへ行きウンコするもんなあ。朝から爆裂振りを発揮できるわけやわ。ウンコは今日もシートに一本。少し離れた床には一個。又おかさんは手を洗わなアカンのだわ。まあ、そんな元気なうらんを横目にパンを食べながら朝刊の一面を見るとミノルタがカメラから完全撤退と…。寂しすぎるぅ。今後、ミノルタのカメラは出てこないのね。デジカメはソニーに譲渡してしまうそう。コニカだって「ジャスピン」を発表して、よりカメラが身近になったのに。家には壊れたファインダーのα303isuperがあるんでやっぱ大切にしてあげないとなぁ。ミノルタのデジ一眼が欲しくなってきたよ。
2006年01月20日
コメント(0)

お正月気分を味わえる最後の日、ゆっくりまったりお昼寝中に「おかあさん、カメラ貸してっ」私がパソコンしてる間、延々撮っておりました。てんこ盛りでございます。がっくん、すやすやと熟睡中でございます。 うらんも丸まってお昼寝中でございます。 私からカメラがめぐねぇに手渡されました。うらん、ただならぬ気配を察したのか起きてしまいました。 …… んんんっ! おかさん、ねぇちゃん、じっとみてるねんです がっくん、全く気配を感じる様子もなく寝ております。 いややぁ。なんか、されそうやねんです。 うらんはお気に入りのタンス前で、独り言を言いながらのびのび&ぐりぐりして避難しました。何がそんなに彼女のお気に入りなのか、理由はわかりませんがとにかくココが好きです。独り言を言いながら「タンス前のびのび&ぐりぐり」を堪能するとトイレへ行くパターンが多々あります。 戻ってくると、こんなことになっていました。 ??? 「おかあさんっ、早く撮って」 「まだやで、撮っててや」 「カメラ、貸してー」 結局は…また、寝かされました。 なんで、起こすねん…。
2006年01月15日
コメント(6)

仕事が始まって、イズミヤでお昼ご飯を食べる毎日が始まったんですがそこで見かけた安売りCDのワゴン。どんなんあるん?クイーンはあっても、ジャーニーはないなぁ。あったら買うのにぃ~。カーペンターズにビートルズのベストか。1枚は持っていたいなぁ。ELOはあるけど「電車男」の曲とか入ってないや。あっ…どうしよう。んん~~っ。…せんえん、か。買お。1枚じゃ、なんか、恥ずかしいなぁ。ギター&ピアノか。せんえん。買っとこ。 ステレオのCDがとうとう壊れてしまい、パソコンで聴いてるわけですが。オリジナル(だって、あのジャケやもん)だとばっかり思っていたら、違うかったよぉ…。 ちえっ。
2006年01月15日
コメント(2)

( ↑ ↑ タイトル、間違っておりました。後にアップする日記のタイトルでしたぁ)シャワーをしてくれるのはありがたいけど…たまに、こんな風にされて出てくる。久しぶりの田吾作巻きものすごく嬉しそうに抱いてるけれど、がっくんはいつも通りに迷惑そうやねん。って、がっくんは普通のときでも困り顔が多いよね 本日、めぐねぇは中学校の制服合わせをしてきました。LLサイズを着用です…
2006年01月15日
コメント(6)

2006年01月14日
コメント(2)
ワンコと仲良く遊べないのか。あのがっくんでさえ、相性の合うことはじゃれ合って遊べるのにぃ。もう、ひっさびさに「フランちゃん&人間がっくん」が遊びに来てたのよ!人間がっくんはオデコが緑色になってました。乗用玩具に乗ってスロープをスピードを出して下っていてハンドル操作を誤りオデコをガッツンとなったそうです。いやぁ~、思い出すわ。そんなん、何回もあったわ。と、話をしている間、フランちゃんは息がハヒハヒ状態で早く意地悪うらんと走りたいらしく地面をガリガリ。そんな興奮状態のフランちゃんを目の前にしているとアホながく&うらが、フランちゃんとは違う興奮状態に。ああーーーっ!もうっ、わかりました。行くでっ!!行ぃくぅでぇ~。いつまでガウガウしとんねん。広場の鉄柵扉が開くのさえ待てず、興奮したままウンコタイム…。その間もフランちゃんはほんの少し離れたところで待ってます。フランちゃんにガウガウする隙を与えず、巧みなリード裁きで階段を下り広場へ行くと、クー&こたろー(フレンチブル♂)が。今度はがっくんがこたろーにガウガウ。あーーーっ、もぉっ。なにやっとんねん、あんたらはぁ。早足で広場の中央へ行き、遊ぶ用意。フランちゃんが周りをソワソワと歩き回り、うらんが度々鼻にしわ寄せウウゥーックゥーーーッ。ちょっと、ええ加減にしな、おかさんっ、噛むでっ。ボールを投げ、待ってましたーっ!!とうらんが追いかけ。ウッキャァ~!!走ったっ、走ったァ~~!!と大喜びのフランちゃん。走ってるワンコを追いかけて走るのが大、大、大っ好きなフランちゃん♪そんなフランちゃんが気になって、気になって、近寄らんといて!と1往復の間に何回「鼻シワ+キバムキ」をしていたか。数回ボールを追いかけて、とうとうフランちゃんに噛み付いて行きました…。バカタレ。大ハナちゃんも飛んできた(何もしなかったけど、どっちに加勢?)こら~~~~っ!!!!ダメェェェェェーーーッッ!!!!カラーをつかんでリードを装着し坂道にある柵にうらんを係留。叫びまくっていたけど無視。「かまわんといてくださいね」と言いながら、がっくんを連れて散歩。後ろのほうで「?〇★△ーーー!!×*☆!!!!!Χ~♯$~!!!...」と延々悲鳴をあげておりましたが、無視一回りして、今度はボール遊びを開始(もちろんリード装着)お友達のお母さんたちは「がっくんて、遊んだりするねんなぁ!」とビックリしてはった。うらんが来てから遊んでないもんね。あと少しで帰る時間かなぁ????って頃にうらんの所へ。短くしたリードが2周してました。反省したか???してるわけ、ありません。ブラシをしてる間も、少し距離をおいてるフランちゃんに「ウウゥ…+微妙な鼻シワ」をしておりました。おかさん、上と下の歯をくっつけたまま、アンタにお説教をしたくなるわさ!フランちゃん、これに懲りずにもっと遊びに来てね。で、ガウガウしたら即坂道に係留するからっ。これを繰り返すと、ガウガウしたらアカンって、わかってくれるかなぁ。いやいや、うらんの躾のトレーニング素材にしたらアカンよなぁ。ごめんね、フランちゃん。でも、来てね♪
2006年01月09日
コメント(6)
今日でようやくお正月が終わってしまったような。後二日ほどお正月したかったなぁ(食べて&寝てばっかり)パソコンをリカバリー後、付属のアプリケーションソフトは入れないままだったので動画が入らないのはソフトが欠落しているからだ!と思い映像に関するソフトを3個ほど選んでパソコンに入れました。いやぁ~。ちゃんと読み込んでくれましたよ。これでまた「がく&うら活動写真」をアップすることが出来ます。しかしまた気になることが。コンパクトデジカメの動画が、消えている…。カメラで再生すると「?」マークがついていたのだ。こんなん、初めて出てきたでぇ。でもまぁ、いいや。なぁんて思っていたら、今度はKissっちにも同じ現象がっ。間違いなく今まで再生できていたのに。何回も見てたのに。なんで「?」マークやねん。しかも2つも。あるCFカードとは相性が悪く画像が無くなるというのは知っていたけど私が使ってるメーカーのものは聞いたことが無いのに。こりゃいよいよファームアップせんとアカンようになってきた。で、CANON iMAGE GATEWAYへ行き、ダウンロードに挑戦しようと思ったがぁ…わからんので止めました。情けない…。間違えてゴチャゴチャなるのが嫌なんで、このままにしておこう。撮ったらすぐにCDにおとすようにしよう…っと。
2006年01月09日
コメント(0)

ダンナの実家へお昼ご飯をいただきに行きました。あっ、違った。新年のご挨拶&お誕生日(めぐねぇのおじいちゃん)のお祝いでしたっ。うらんが来る前は31日から3日間は泊まって、がっくんも極省スペースOK!だったのに。がく&うら体制になってからはお昼限定になってしまいました。せっかく初詣に行ってもまったく初詣らしくない境内。まぁ道中吠えまくりの引っ張りまくりだったので、ガラリンとした神社で良かったか。私の左足(幅広ですなぁ)を境界線として寝ている姿は微笑ましい…なんて思ったらダメですっ。このとき私は『水害』に遭ったわけですわ。ほんま、かないませんです。
2006年01月09日
コメント(0)

夕方の散歩。急激に寒くなってくるんですよねぇ。ウェットスーツ素材の手袋を去年買ったんです、我慢できなくて。だってねぇ、ヨダレだらけのボールを投げ続けていると凍傷になる~って思うくらいに指先が痛くなってくるんですよ。それに雨の日なんてっ!なので水に強そうな素材の手袋即購入です。広場着くまでの間は、右手は手袋なしです。ウンコ袋が扱えないので。左手には手袋着用です。広場に着いて、がっくんのリードをフレシキブルに付け替えうらんをフリーにし、ボールを出してリュックを背負いなおしてから右手に手袋着用です。ヨダレと泥と枯れ草だらけになった右手の手袋は遊びが終われば外します。そして帰り道専用の毛糸の手袋を右手に着用します。この手袋はクーちゃんのお母さんに以前いただいた物。なんでもっと早く二種類の手袋の使い分けをしなかったんやろう。あったけぇ~ぜぇんぜん違いますよ!これでリードを握る手が凍りませんっ。本当はお正月三が日のおさしんをハリハリするつもりが今日はがっくんがふにゅぅ~っとかわゆくうっきぃ!!と叫んでしまいたくなるお目目をしてくれたんで(『アトムの目』と呼んでるのだ)そのおさしんをハリハリしたですっ。
2006年01月08日
コメント(2)

100均で買った革製の迷子札。とりあえず、家の中で撮影だわ。外じゃ出来ないもん。どうしてもピッタリくっついてくれない彼らは、これが最短距離になります。がっくんのオスワリスタイルはこれが正座になります。うらんはきれいに正座できてますねぇ(普通なんだけどね) がっくんのベッドが空けばすぐに占領しに行きます。がっくんが寝ているのを「どいてほしいっ」とは、さすがに言いません。もう一枚同じサイズがほしいんだけどな。「おっ、おかーさん、早くしてっ!」と、めぐねぇの泣きが入りました。ほとんど私(160.2センチ)と同じくらいに背丈が伸びてきている彼女ですが、長くて重いうらんの体を抱き上げるのはコツがいるのかなぁ。ってか、アンタ、運動不足やねんっ。以上2005年12月30日さすがにちょこっとでも掃除はせんとなぁ…。普段まったく触らないところを「ぎえ~~っ!」叫びながら掃除。信じられん位の毛の塊がぁ…。出てきましたよ、プーさんのバスマットとバスタオルにハンドタオル。がっくんのために早速敷いてみました。がっくん、普通に寝転んでくれます。んが…やって来ましたよ、悪魔ちゃんが。一回いなくなって「ほっ」としたのもつかの間。ガップリがっくんの脇に鼻を突っ込んできております。「ふんっ。ふんふんっ」「ウエェッ!!」 さぁ~、強烈アピールが開始されました。うらんのネチネチ攻撃スイッチオンです。かなり長い間うだうだ我ままをがっくんに擦り付けておりましたがようやく電池が切れてきたようです。(ビデオ撮りたかったよ)ここで少し小声で声をかけてみます。「オヤツ」「ん!!!???」 そらみみ??今度はがっくんにも聞こえる声で「オヤツ」 ざぁ~~んね~んでぇしたぁ~。2005年12月31日掃除が出来たかどうかは、忘れてしまってください。
2006年01月07日
コメント(2)

さて、ココで年末からのおさしんを載っけますよ~。まずは、クリスマス12月25日の朝でございます。前日の晩、スーパーではイチゴが売り切れでした。多分売っていても高くて買えなかったかもぉ??そこで、クリスマスケーキのデコ用イチゴをスライスして多くあるように見せ掛け、ヨーグルトではなく朝の食事のカリカリにさしこんでみました。めぐねぇきっしょぉ~…仕方ないわさ。「待て」が出来なさそうな雰囲気だったので慌てて記念おさしん。ボケてるわ。食べ方に違いがありますねぇ。まずは、うらん。カリカリを先に食べてます。やっぱ、きしょく悪いか?がっくんは秒速食いなんで選んでる時間ございません。もう、無いし…。さぁ、お昼は少しウンコ散歩でもしましょうか。ささ、歩いたら出るやろ?どこで出すん?…。またぁ、ぐっさいモンばっかり臭うねんからぁ。 なんだか激しい臭いチェックばっかりするんでコースを変えりんちゃんちへ寄ってみました。ちょうどりんちゃんハウスの大掃除中で家の前で繋がれてました。そこへお母さんが登場。うらんは花の前で記念おさしん。でもなかなか良いポジションには座らない。そうこうしてると、お兄ちゃんが出てきてくれました。その時のりんちゃんの表情をパチリ!お掃除の邪魔をしてたらアカンからね。バイバイするで。りんちゃんと別れ、川沿いの遊歩道に戻りパチリッ。りんちゃんのお母さんとお兄ちゃんとお姉ちゃんに会えたからなのかなんだかニヤケてるうらん。あごはヨダレのしずくが一杯ついてたで。 歩き出し、突然場所を決定したのか、やっと出してくれました。あのねぇ。また何かぐっさいモン見つけたんかいなぁ。止めてよね、マジで。顔、突っ込み過ぎやわっ!!まだ何か臭うんかいな。何があるんさぁー。などと座り込んで撮っていたら散歩中の年配の女性が「いやぁ~~、そんなん撮ってんのぉ」と、チョ~笑顔で通り過ぎて行かれました。ワンコ撮ってる人って、あんまり見かけないな、そう言えば。明日もおさしんオンパレードで行きますよぉ~☆
2006年01月04日
コメント(4)
今までカードリーダーでメディアを読み込んで動画も開いて見ることが出来ていたのにプログラムがないから開けられません、ときたよ。何で????拡張子っていうの、ファイル名が以前と違ってる。ネットでプログラムを探すってのを選んでみたものの見当たらず。これはひょっとして、デジカメ(canon)についてたソフトを入れなきゃダメなのかな。でも、そうだとしたら…さっきはFUJIのデジカメ動画が開けられたのは何故だろう…。FUJIファインピックス4900Zで取り込めた動画はこの二本立てです。『がく&うら活動写真3』をご覧くださいませ。重いでござるよ。
2006年01月04日
コメント(0)
カメしゃんが言うところの『水害』にあった私の敷き布団 寝袋すぐに洗濯したかったんやけど、そうすると私はめぐねぇと一緒に寝なければいけなく。ペット消臭(除菌)スプレーを振りかけ水分を吸い取らせ数回それを繰り返して、寝ました。二晩も。洗濯中やねんけど、洗う前にふと臭って来たのはがっくんの足の裏の臭い。くさ…今回は全ての工程を洗濯機任せにしてますが(しかも標準コース)綿、なくなってるかも。フローリングに直寝と変わらんやんか、そんなことになっていたら。さて、今からカードリーダーを繋いで動画チェックよん。
2006年01月04日
コメント(0)
今朝めぐねぇはダンナとドライブへ。なんでも明石海峡大橋に行ってきたらしい。デジカメ持ってきゃいいのに、携帯でしかも『壁紙サイズ』で撮ってきたみたい。まだ見てないんだけどね。明日じっくり解説付で見せてもらうわよ。で、がく&うらの散歩を終えて帰宅してみると「さっき帰ってきてん」めぐねぇが足を洗ってくれてる間、私は晩御飯の用意をしようと思っていたら「パソコン、リカバリーするわ」もっと早く予定を言ってくれよ!出かけるときに言ってくれりゃデーターを移したりできたのに(たぶん)しょうがない。メールもお気に入りもぜ~~~んぶ消しちゃいました。ガックリですわ…。んが、デジカメ写真を取り込めるようになったので久々に『がく&うら活動写真』をアップするぜぇ。今日わざわざヨーカドーのカメラのキタムラに行ってKissっちの写真をCDに焼いてもらってきたトコだったのになぁ。まっ、いっか。お。フォトショップエレメンツをパソコンに入れなきゃ。
2006年01月03日
コメント(1)
そう。待ってたんですよ、里見八犬伝を。その昔、まだ私が小学生の頃にNHK人形劇『新八犬伝』があったのです。人形作家は『辻村ジュサブロー』さんで、物語も人形も大好きでした。お小遣いが貯まれば大きいビー玉を買ってコンパスの針で仁義礼智忠信孝悌の文字を彫りレース編みでビー玉入れを編んで大切に持ってたもぉん。その後に放映された『真田十勇士』も欠かさず見てた。と、私の左足をセンターラインにして右にうらん、左にがっくん。テレビを見てる間、左右対象のポーズで寝てたのだ。kissっちで何ショットも撮り、しばらくしてふと自分の太ももを見ると…げぇ~っ!こっ、こりはっ。シッコではないかっ。とうとう、うらん-っ!あんたも寝小便したのか~っ。シッコ行きなさい、行きなさい、シーッコ!シッコ行きなさいっっっ!!!!!!で、やっとトイレに行き、ジョ~♪っと。敷いていた寝袋や私の履いてたGパンがぁ~。冷たァーーー…Gパンは洗濯して他のを履けばいいけど。寝袋はおかさんの敷き布団なんだからっ!たのむわぁ~。……あ。終わってる、八犬伝。はりつけの刑であわや、と言うところを助けられ…。覚えてません。うらんと一緒に熟睡してしまった。5人しか集まってないやん。ちぇっ。
2006年01月02日
コメント(3)
近所の神社に行ってきましたが、うらんが激吠え!そのうえ、爆裂引っ張り。たまらんっ!ダンナがいると決まってこうなる。だから行きたくないのよね。神社に着いたら閉まってる。なので古いお守りを置いてきただけ。違う神社に明日出直しですわ。さて、がっくんは寝る前に延々と舐めまくると云う儀式があります。くたびれて寝るだけ…なんだろうけど。只今、就寝。うらんは寝る前の寝グズがひどい。さんざんワガママし放題で只今熟睡中。
2006年01月01日
コメント(1)
明けましておめでとうございますぅ~。初詣は行かれましたか?がくうら家はこれからお参りしようかと思っております。お。ダンナが指示をとばしました。さ。フルメンバーで出動です!
2006年01月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


