全8件 (8件中 1-8件目)
1

ベビーシューズです。コットン100%の糸で編みました。ワクワク♪コットン。オールシーズン楽しめる!?オススメのコットン100%ペールピンク&ホワイト
2010.05.29
コメント(0)

もうひとつストラップを作りました。夏らしく涼しげな素材で麻のテープに刺繍糸でステッチを入れました。色違いで黄色とオレンジのステッチにしてみました。ビーズも色を合わせてあしらいました。
2010.05.28
コメント(0)

リクエストいただきましたストラップです。アクリルビーズをあしらいました。でも、やっぱりひもがある方がいいかな~とトーションレースとハーフリネンでひもも作ってみました。ひもの部分のアップ。ちょっと雰囲気が変わります。実はもう一種類考案中。でも、まだ、材料が届かなくて…
2010.05.28
コメント(0)

リクエストいただきました大きなひまわりのヘアゴムです。大きさは6.5×6.5(葉は含まず)大きさは5cm×5cm
2010.05.28
コメント(0)

今までの2色のひまわり。新しいひまわりを先月出品した。でも、まだ編み方がどちらにしようか迷っていて…花弁の編み方が裏と表何だけど…1.こちらが表の編み方2.こちらが裏の編み方どっちがかわいいかな~。
2010.05.24
コメント(1)
ずーっと、高熱が出る→急性中耳炎→滲出性中耳炎を繰り返していたちゃん。耳鼻科通いももう1か月以上。でも、鼻から空気を送って鼓膜を動かす治療がちゃんは大嫌い。吸引と鼓膜マッサージで治療していたけれど、耳の状態は良くならず、手術をすることに。風邪をひくと耳がすぐに聞こえなくなってしまう。風邪もよくひく。もう病院ばっかり行ってる。ちゃんが引くと他の子にもうつるから…。この前の4月ぐらいから始まった風邪がまだ抜けず、今はパパがコンコンしている。そんな中、紹介状を書いてもらって大きな病院に行ってきた。診察を受けると、鼓膜がかなりへこんでいるとのこと。さらに、アデノイド肥大もあり、どうせ、全身麻酔で手術するならついでに扁桃腺も取った方がよいとの見解。扁桃腺は生理的に5歳で最大になるので今が人生で一番歳であるのは確かだそうで…じゃあ、この先小さくなっていけば切る必要もない?とも思ったのだけど、うちのじいちゃん大人になってから扁桃腺の手術して大変そうだったし…きっとそんな家族歴があるくらいだから遺伝的に扁桃腺は大きいんだよね。鼓膜にチューブを入れる手術なら二日ほどで退院できるけど、扁桃腺も切ると1週間ほど入院することになるらしくもう、周りじゅうみんなを巻き込んでの大騒動になってしまった。埼玉のばばちゃんも来てくれるし、こっちのばあちゃんもお仕事お休みしてくれるって言ってくれて、大助かり。詳しい説明と術前検査をしに6月4日に受診予定。ちゃんも痛い思いをするけど、耳が聞こえなくなるリスクをしょっているよりいいよね。オークションで知り合った方のお子さんがやはり扁桃腺の手術をしたらしいんだけど、手術したら中耳炎にならなくなったって教えてくれた。ちゃんには頑張ってもらおう。本人、まだ何をされるか良く分かっていなくて…「そうちゃん、耳の手術するの。」とみんなに説明している。手術が終わったら猛烈に怒りそう。痛みにはめっぽう強いタイプだけど、さすがに痛いだろうな~。さらに、今、ちゅんたも滲出性中耳炎になっている…5歳でちゅんたも危険かな~とおびえているところ。
2010.05.21
コメント(0)
いつからだろう?あっちもすかっりお姉ちゃんパンツ。夜も。こんなにすんなりおむつが取れるなんて…。拍子抜け…。3回くらい漏らしただけかな?図書館でうんちしたころだから、本当にパンツになって1,2週間で完了した。やっぱり、大きくなってからトイレットトレーニングを始めるとスムーズだね。ちゃんがおトイレでしてるの見てるし…、イメージがあるからね。まさかこんなにすんなり取れるとは思わなかったからおむつ、3パックも残ってる…。グーンの女の子用だけど、ちゅんたに履いてもらうか…。
2010.05.13
コメント(0)

赤ちゃん用の3cmぱっちんカバーの色
2010.05.13
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1