全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
今日は渋谷にある、「こどもの城」と「電力館」に行ってきました。渋谷といえばファッションの街だけど、うちの子達はまだそういうのに興味も無く、服屋さんとか見てもつまらながるので、ショッピングはしませんでした。こどもの城は幼稚園児から小学校低学年位の子だとかなり楽しめる所ですね~!上の子にはちょっとそろそろもうきつかったかな。まぁそれなりに楽しんでました。電力館は春休みの特別企画で「ケロロ軍曹」の催し物をしていました。こっちの方は、高学年だとお勉強にもなって結構楽しめました。うちの子が大好きなスタンプラリーもやっていたし。どちらも2~3時間はいてました。電力館ではケロロ軍曹の映画を15分間上映していて、始まるまで少し東京電力のCMをしているんですね。それを見ているうちに私爆睡!!気がついたら終わっていました・・・。どちらも屋内の施設で、雨の日のお子様連れでのお出かけにはピッタシのところですね!おまけにこんなけあそんで電力館は無料だったし。帰りに渋谷の駅で、忠犬ハチ公の像を見て帰りました。もうまぁ待ち合わせなのかすごい人人人・・・!!み~んな携帯片手に持ってるし。こんなとこで待ち合わせしたら余計わかんなくなるよね~!私たちみたいな観光客もいるんだろうけど。渋谷名物 ハチ公ソース(3種類セット)1000円ハチ公サブレ(20枚入り) 3140円えほん・ほんとうのハチこうものがたり 1200円
2006.03.31
コメント(8)
今朝は9時23分発のこだまに乗って、(「ぷらっとこだま」で大人1万円)大阪から4時間かかって東京にやってきました!週間天気予報では今日はお天気マークだったのに、昨日辺りから雨マークになって、朝起きたら案の定・・・。まったく!我が家の雨女はだぁれ!?その上3月末だというのに、岐阜辺りは一面銀世界でしかも吹雪いてる・・・。名古屋までずっと雪景色でした。4時間の道中は、長いかなと思っていたのですが、娘たちも昔に比べて成長したもので、4時間という時間は長く感じられませんでした。私は東海道新幹線では静岡の景色が好きなんです。浜名湖辺りや、静岡名産のお茶畑、そして日本一の富士山!今回も楽しみにしていたのに、子供と遊んでて、なぜか見過ごしてしまいました・・・。残念!!13時15分に品川着。その足で品川エプソンアクアスタジアムへ。入場料大人1800円はちょっと高いですね~。(子供は1000円)イルカショーとアシカショー(超ババ混み!)みたりして、狭い水族館だけど2時間くらいいました。今回の忘れ物・・・いつも使っていないショルダーバッグで来たのですが、ショルダーの紐を家に忘れてきました・・・。はずして収納してたのです・・・。かばんを肩にかけることができず、手で持たなくてはいけなくて、もうめっちゃ不便!!
2006.03.30
コメント(12)
![]()
昨日の日記に、行きの便だけ特典航空券での予約が取れたって書きましたが、今日これまた特典空席待ち予約のお座席がご用意できましたってメールが来ましたぁ~!ヾ(@゚▽゚@)ノもうびっくり~!これはやっぱり、「行ってきなさい」ってことですね!(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン学校休ませるのはホント気がひけるけど、その分、親も子も頑張りましょう~。(まだ中1の1学期くらいなら教えられるかな・・・)さてこれからホテル選びです。ひとつは娘達がどうしてもまた行きたいホテルでPIC。娘達は12歳まで無料で入れる、このホテルのキッズクラブに行きたいんです。上の子は今12歳なのでこれが最後のチャンス。だけどここに全泊だとお値段が高くなるので、もう一カ所別のホテルへ。やっと伊豆箱根のお宿を決めてホッとしてたのに、また肩こりがまんして検索とは、嬉しい悩みです。
2006.03.28
コメント(18)

去年年末と今年のお正月とキャンセル待ちしてた、グアム行きの特典航空券は、残念ながらダメでした。その後、今年のGWにグアム行きの特典航空券を主人が再びキャンセル待ちを入れてたのでした。それも今年から上の子は中学校だというのに、学校をお休みしないといけない日程で・・・。でも今までキャンセル待ちして行けたのは、初回の1回だけなので、「まぁ今回も無理でしょう~!」って思ってたのですが、今日ANAからメールが来て、特典空席待ち予約のお座席がご用意できましたえ~~~~!!ちょっとそれなら東京旅行しなかったのに~!も、も、も予約してるし、今からやめたらキャンセル料がかかっちゃう~~!何か嬉しいんだけど、お金のこと考えるとちょっと複雑~!でも、ANAからのメールをよく見たら、行きのだけ書いてる。ANAのマイページにログインしてみたら、帰りのはまだ取れてないんです。「4月20日までに連絡がなかったら、キャンセル待ちでお座席がご用意できなかったと思って下さい」って予約時に言われたらしい。なんだかなぁ~・・・グアムに片足突っ込んでるけど、ホテルの予約もどうしようか~。肝心の旅費だけど、空港税や燃料費?とかで2万6000円はいるらしいけど、航空運賃はタダなので、ホテル代と食費をちょっと抑えたら安く行けるかな・・・?旅行はもちろん楽しみなんだけど、東京も行って、グアムも行って・・・でもこれからかかる教育費のことを近所の人と話してたら、もっと貯めておかないと、それこそ高校・大学なんかになったら、えらいことになりそうで・・・。でも家族みんなでどこかに行けるチャンスに、行っておくのはいいことかなと思ったり、複雑な心境・・・。ちょっと前に、日産セレナのコマーシャルで「物より思い出」って言うコピーがあって、なかなかいい言葉だなぁって思ってたんです。子供にはいろいろ体験させてあげたいし、いろんな思い出を作ってあげたいなって思ってるので。学校のことも気になるけど、少し休ませてもいいかなと思ったり。贅沢な暮らしをしてるわけじゃないし、旅行も特典いかして行ったり、いろいろ切りつめて行ってるので、普通に行くより安くは行けてるけど、他の人からしたら贅沢って思うだろうなぁ・・・。まぁ帰りも予約が取れたら、「行きなさい!」ってことなんでしょう。(勝手な解釈・・・)それにしても、なんでこう我が家の旅行は、ギリギリにならないと、行けるかどうかわからないことが多いのが不思議。おかげでテンションも上がらないし、行けるかどうかわからないのに、下調べも気乗りしないし・・・。さぁてどっちになるか・・・ギリギリにならないとわかんないのが辛~い・・・。
2006.03.27
コメント(10)

やっとこさホテルを決めました~。今回は楽天トラベルと、前回スキーの時に利用したトクーで予約。楽天トラベルとトクーでは、同じホテルでも値段設定が違うので、比べて安い方で頼みました。一カ所は箱根で、こちらのホテル。(楽天トラベル)箱根湯本温泉「ホテル マイユクール祥月」箱根って行ったこともないし、全然わからなかったんですけど、いろいろ温泉地があるんですね。どのあたりが立地条件がいいのかもわからなかったんですが、もうとりあえず値段が安いところで決めました。大人:8500円×2=17000円小学校高学年:8500円×70%×1人小学校低学年:8500円×50%×1人=27200円もう一カ所は伊東で宿泊。(トクー)伊豆 伊東温泉 パレスホテル大人 板長おまかせプラン1泊2食付7,560円×2人子供 板長おまかせプラン1泊2食付5,292円×2人合計 25,704円どちらも1泊2食で安いところを探したので、どんなホテルかどんな食事か行ってみるまでドキドキ。伊豆でのお宿は、最初こちらの「伊東にゆくならハトヤ~♪ 電話はよい風呂」で有名な、ハトヤホテルにしようかと言ってたのですが、(私が小さい頃CMでよく見て、歌まで覚えていますが今でも関東の方はこのCMあるのでしょうか?)ちょっと予算オーバーなのでやめました。まぁここも1万ちょっとで安い方のホテルに入るのでしょうけど、もっと安く抑えたかったので今回はパス。あとは観光地。だいたい伊豆シャボテン公園・富士サファリパークあたりに行こうかと思ってますが、どんなものでしょうか?高いばっかりであんまし楽しめないョとか、そこはお勧め!よかったよ~!とか、どなたか御存知の方があったら教えてください。
2006.03.27
コメント(12)

東京からの小旅行は、「青春18切符」はやめて(しつこい?笑)レンタカー申し込みました。青春18切符だと1冊5枚で11500円。2泊3日なので、2冊買ったら23000円するし。JRの駅から観光地に移動するにもバスやタクシー利用だと、またタクシー代やら交通費がかかるし・・・。安いレンタカーを見つけて、これだと2泊3日で13900円!(ナビ付き)ガソリン代は別にいるし、高速代もちょっといるだろうけど。交通費は20000円位かな?借りるのはマツダのデミオです。マツダのこのクラスが安いので、たいがいレンタカー借りるとマツダのデミオが多いんです。主人は「せっかく自分ちとは違う車運転できるんだからたまには別の車を運転してみたい!」って言うんですけど。ヤレヤレ、レンタカーは決まった~~~。
2006.03.26
コメント(4)
![]()
母から深刻な声で「ちょっと~!もう大変だったのよ」と電話がありました。何があったのかとビックリして聞いてみると・・・私の母は職業柄ずっと座っていることが多く、日頃から運動不足なので、足腰鍛えるために何かしないと・・・ってことで去年こういう健康器具を買いました。下半身集中エクササイズ!自宅で気軽にできるサイクルマシン!NEWサイクルトレーナー【送料無料】12800円(税抜き)買った当初、頑張ってやり過ぎちゃって膝を痛くしたので、その後ボチボチしていたのですが、日に日に使わなくなってしまったらしいです。そしてある時TVの通販番組で見たのがこの「ロデオボーイ」らしい。乗馬をモデルにしたバランス運動で、おなか、腰まわり、太ももの筋力を強化します。送料無料!ロデオボーイ 19780円(税抜き)「これはよさそう!」とすぐ、電話したみたい。そして、先日到着して、大変だったらしいけど、なんとか頑張って、梱包から出して、使えるようにしたんだって。TV見ながら、乗っててユラユラしてるだけなので、とっても楽ちんみたい!15分でタイマーが切れるらしいんだけど、1回じゃぁやり足らず、朝から晩まで時間があれば乗ってユラユラしてたみたい。スピードも4段階に切り替えられて、弱いのじゃ物足りないので、最強のんでユラユラしたり・・・。そして、その晩お風呂にはいるのに湯船につかろうと思ったら、お尻の辺がビリビリってしみる!!母は訳がわからず、え???なに???て感じだったみたい。そんで鏡でお尻を見ていると、尾てい骨あたりの皮膚がベロンとすりむけてたんだって~!ロデオボーイ、やりすぎ~~!買われた方は、やり過ぎに注意しましょうね。でもね、太ももの内側が筋肉痛らしいので、「なんか効くみたい」って言ってます。我が家も広かったら欲しいんだけどなぁ~。子供も大型電気屋さんでちょっとしたことあるので、おばあちゃんのところに行ってしてみたいみたい。
2006.03.25
コメント(8)
![]()
東京に滞在中は、主人のマンションに泊まるのですが、その間2日間、主人は有休を取るので、東京から1泊か2泊か近場の旅行に行こうと考え中です。場所は富士か箱根か伊豆あたりか・・・って思ってます。熱海は主人は社員旅行で2回行ってるのでイヤらしい。日光とか軽井沢とかもいいかなぁと思ったりするけど、なんか寒そう?移動手段は「青春18切符!」って思ったけど、2泊3日だと2セット購入しなければいけなくって、それならレンタカーの方がお得みたい。JR利用だと、駅からどこかに遊びに行くのにバスやタクシーを利用したらまた結構かかりますし。どこを観光するかで、泊まる場所をどこにするか変わってくるし、まずは親も子も楽しめる観光場所を考え中です。富士山・富士五湖・富士吉田の施設一覧伊豆高原の施設一覧箱根の施設一覧
2006.03.24
コメント(16)

またまた化粧品のサンプルの注文です!だって送料込みで100円くらいだと、化粧品くらいしかないんだもん・・・。それでもポイント捨ててしまうのはもったいないので、また注文しました。期間限定ポイント消化にいかがですか~?ミニチュアトライアルセット(3点) 送料込み120円その他にも・・・ナチュールホワイトスペシャルエステ初体験セット(3点入り)【送料無料】100円お1人様1点限り資生堂ドゥーエ2e お試し携帯セット【送料無料】150円バイオdeでおどらんと『数量限定サンプル』【送料無料】100円お得なスキンケアのサンプルセット!(3日分)【送料無料】120円
2006.03.22
コメント(12)

さぁもうすぐ春休み!(上の子はもう春休みだけど)半年に1度、単身赴任家族の旅費を会社が出してくれるので、春休み主人のいる東京に、子供と一緒に行ってこようと思います。会社は正規運賃を支給してくれるので、ここでなるべく安い交通費でいくと差額が・・・ムフフ。一番安い方法が以前日記で書いた「青春18切符」。1人2300円で東京まで行けます。ただし大阪~東京間を、普通電車を乗り継いで9~10時間ほど。これは娘達が反対!次に安いのが夜行バス。安い物だと3900円!安いんだけど、下の子連れてバスに乗っていい思い出がないので・・・。下痢になって、高速バスを予定外のパーキングに止めてしまったことがあって・・・運転手さんにも他の乗客の方にも平謝りで・・・。あとANAしか見てないけど9700円の特割。これは早朝便か最終便のみ。(日によって無い日もあります)子供は200円安いだけです。早朝便なら家を4時45分くらいにでないといけません・・・。そして、新幹線の「ぷらっとこだま」って言うのを最近主人が発見!こだまなので新大阪~東京間が4時間かかります。だけど、大人1万円、子供が6800円で、大人と子供をトータルすると、ANAの特割より安い!そしてキヨスクや車内販売で使えるワンドリンク券がついてきます!これだと早朝とかじゃなく好きな時間の新幹線を予約できます~。なので往復このぷらっとこだまに決定しました!土日の後に続けて2日間、主人はお休みを取ってるので、さあてこれから、向こうでの計画を考えないと~!
2006.03.21
コメント(12)

昨日、中学校の制服ができました~ブレザーにスカート、ポロシャツ、体操服上下、体育館シューズに上履き、制カバン・・・しめて約5万8000円!3年間使うと思ったら、私服よりかは安いのかな??早速着て写真撮影!なんかまだしっくり体に馴染んでませんね~~。アンパンマンの素材はきよりんさんのHPからお借りしましたぁ~!ありがと!!これが中学2年3年となっていくと、スカート丈がどんどん短くなっていくんですねぇ~~~。うちの子はパンツ派でここ数年スカートははいてなかったし、スカートを短くしてはくとは、ちょっと考えられないんだけど。また変わっていくかなぁ??4月7日が入学式です。************************************************うちの子が行く学校は、スニーカーはベースが白ならなんでもいいみたい。でも1年のうちからブランド物のスニーカー履いていくと、上級生から生意気と言われるとか言われないとか・・・いろいろ噂が・・・。うちの子のは、去年大手スーパーで安売りしてた時に買っておいた、月星のスーパースター。これの真っ白バージョン。軽い 速く走る靴。スーパースター(スポーツシューズ)1980円
2006.03.20
コメント(14)

前から主人が焼酎サーバーが欲しいと言ってたのですが、よく考えたら置くところがない!ある時お店でラジウムボトルというのを見かけました。産地である信楽(しがらき)の粘土から採取された、ラジウム鉱石を含む原土を使用した「ラジウムボトル」です。天然イオン発生物質(アルファ線)により、中に入った水や酒類をまろやかにします。ホントかどうかわからないけど、主人が欲しい!って言うので、買うことにしました。当店通常価格 3,990円 (税込)のところ 2000本突破記念-☆税込価格 2,800円 (税込) 送料別 見たら今日は1円オークションをしてて、とりあえず2000円で入札してみました。結果は3月27日に発表。当店通常価格2,400円 のところ 個数限定特別価格 2,000円 (税込2,100円) 送料別
2006.03.19
コメント(4)

4月から上の子は中学生で、お弁当になります。(給食はホント有り難かった・・・)普段でもちょっと彩りで添えるのに、パセリが欲しいなぁって時がありますけど、お店屋さんではけっこうな束で売ってるし、使い切れません・・・。この間ホームセンターに行った時に1ポット45円で売ってたのを見つけて買ってきて、キッチンの窓に置けるくらいの小さな植木鉢に植え替えました。もっと小ぶりだったのですが、だんだん大きくなってきました。4月のお弁当が始まる頃には、いい感じに成長してくれるかな?昔、子供がまだいない頃、パセリを育てたことがあるんだけど、いたんですよ~~~!青虫が!!!青虫毛虫芋虫ウジ虫・・・だめぇ~~~っ!!!そっからもう触ることができなくなっちゃって・・・。枯らしてしまいました・・・。今は子供に頼んでとってもらえるかな?育てるたまごハーブ/イタリアンパセリイタリアンパセリカフェガーデンパセリ 栽培セット
2006.03.18
コメント(10)
![]()
前に日記で書いた、その後です。また小2の下の子が聞いてきました。娘「おかぁ~さ~ん、卵子ってどこら辺にあるの」ゲ~!またその話かよぉ~~~("э")私「ここらへんよぉ~」ってお腹のあたりを教えました。娘「じゃぁ精子はどこら辺にあるん?」ウワァ~やっぱきた~~~(>__
2006.03.17
コメント(8)

天気予報通り、朝から曇り空。予報では午前が40%、午後から90%。でも9時半頃に、私が家を出るときにはもうパラパラ下の子はもちろん学校が休みなので、卒業式に連れて行きました。さて10時から予定通り式が始まりました。卒業証書授与になり、下の子も結構デジカメ使い慣れているので、私はビデオカメラ、下の子にデジカメラを渡してスタンバイ。いよいよ上の子の順番が回ってきました。下の子はシャッター切るけど「あれ~?あれ~?」って、「こんなんなったぁ~」って!そんで下の子が撮った写真がこれ!!!げっ~!何これぇ~!!~しまったぁ~!!私がカメラで、下の子がビデオにしたらよかった!!!後悔してももう遅いし、まぁしゃ~ないか・・・。トホホ式のあと、お友達や先生と撮ってもらおうと思ったけど、雨も結構降ってるし、渡り廊下やら、人がギューギューで写真もろくに撮れない。お天気なら校庭で撮れたのになぁ~。小学校の卒業式は、子供達はあっけらかんとしてるけど、親の方がやっぱり6年間の成長を思ってウルウルですね。私は式の間とかは、大丈夫だったけど、卒業式終了後、ミニバスの先生と話してたらウルウルしてしまいました。6年間長かったような短かったような・・・明日からもう小学校は行かないのかぁ・・・と思うとウソみたいですね。初級クラウン英和辞典第11版紅白まんじゅう卒業記念で頂きました。
2006.03.16
コメント(22)
建て売り住宅を買って12年目。家も10年でいろいろ補修した方がいいところがあるそうです。例えば屋根とか、モルタルの壁とか・・・。家電製品はおかしくなったら、すぐ修理とか買い換えだけど、でも10年過ぎても、普段、屋根なんか見えないし、気にはなっていたけど、直接日常生活にも関係ないので、そのまま過ぎていました。だけど去年の夏、大型台風の時にベランダの屋根が壊れました。プラスチックの部分が老朽化していたせいか、ベリベリ~~~ッて部分的に飛んでしまってました。見積もってもらったら5万2千円。屋根自体もそろそろ塗装し直さなきゃって気になってたし、春になったら近所のお友達も屋根の塗り替えするって言うので、(みんな同じくらいの時期に建っているんです)春まで待つことにしました。そして3月に入って、近所のお友達のお友達が、屋根の塗装屋さんをされているので、その方にお願いしてすることになりました。さて当日、屋根の塗装しに来てもらって、いざ屋根に上ってもらったら、「ななももさんちの屋根、ひどくて塗れません・・・」カラーベストって言う素材の屋根なんですが、それがみんな指一本はいるくらい浮き上がってしまってるんですって!!「こんな屋根は今まで見たことない!」らしいです・・・。一番安いカラーベストの物を使っていたらしいです。おまけに黒いカラーベストが白っぽくなってハゲハゲ。他のお友達の所は、塗るだけでOKだったり、うちよりも症状が軽く部分的に補修が必要だったり。うちは全部屋根を張り替えか、補修をして出来るものか、いろいろ方法を考えてもらって、何回か見積もりを出してもらいました。塗り替えだけで8万くらいだったのが、張り替えだと60~70万になったり、金額の上下が激しく、そのたびに一喜一憂。補修してから塗装ということが可能ということで21万に。もっと早くにしておけば8万ですんだのに・・・。ベランダの吹っ飛んだ屋根の修理と合わせて26万の出費です。ちなみにベランダの屋根は、台風のせいだったので、火災保険がおりるかなと思って、去年電話して聞いたら、「修理費が10万越えたら出ます」と言われてがっかりでした・・・。そして今日、朝から屋根の修理をしてもらってます。これで20年は大丈夫!って言ってもらってますけど、それでも10年目位に、また塗装だけしておくといいそうです。年数が経ってくると家電製品も次々故障が出てくるけど、家もこれからまたあちこち修理がありそうだなぁ・・・。車もあと2年で10年だし・・・。これから先、子供も高校とか行くようになるとますますお金かかるよなぁ~~~~。
2006.03.15
コメント(14)

上の子は、先週の木曜日に最後の給食が終わって、今日は他の学年とのお別れ会と、6年生での茶話会でした。お弁当やケーキ・お菓子もでて、楽しかったみたいです。グループ事に、出し物(娘のグループはクイズらしい)なんかもしたりして。6年間、振り返ってみると長かったようで早いなぁ・・・明日は卒業式の練習と大掃除。そしていよいよあさって(木曜日は)は卒業式です。卒業式に6年生が歌う歌(6年生みんなで決めたらしいです)レミオロメン - 3月9日「流れる季節の真ん中で ふと日の長さを感じますせわしく過ぎる日々の中に 私とあなたで夢を描く・・・♪」
2006.03.13
コメント(16)

おでかけのHPを作って1年5ヶ月。ホームページのホの字も知らないところから始めました。ホームページビルダーというホームページ作成ソフトを使って作ってるのですが、わからないながらも適当に作っていました。・・・が、でめららさんのブログでHTMLのことについて、いろいろ勉強させていただいているうちに、私が作っていたHPは、いろいろ問題があることに気づき始めました。自分のパソコンのモニタで見てるページが全てじゃないんですね。いろんなOS・解像度・・・パソコンによっていろいろ。なので、見え方もいろいろ・・・。そういうことを知らなかったので、初期に作ったページは、自分のパソコンではちゃんとレイアウトしたつもりだけど、ある解像度で見ると写真やら文字が重なり合って、ひどい状態で見えちゃってました。それがわかってからも、やり直すのは結構大変な作業だったので、長~いことほったらかしだったのですが、やぁ~っとグアム旅行だけやり直しました。(でも、よく見たらまだおかしな所があるなぁ・・・。誤字などあったらまた教えてください。)GWとかにグアム旅行に行かれる方、良かったら参考にして下さいね~。グアム旅行記 2003グアム旅行記 2004
2006.03.13
コメント(12)

今日はお天気も良く暖かかったし、子供と一緒に大阪市立自然史博物館に行って来ました。ここは2002FIFAワールドカップの舞台となった長居スタジアムの隣にあります。お出かけレポはこちらもう十何年も来ていなかったので、久々に来たら、ずいぶんとキレイになっていてビックリ。自然史博物館の入場料は大人300円、中学生以下は無料。(植物園もこの券で入れます)今日は常設の展示以外に、大阪自然史フェスティバルというイベントをしていて大賑わいでした。野鳥の会や、昆虫同好会とかいろんなブースがあって、顕微鏡でキノコの胞子を見せてもらったり、松ぼっくりの人形をつくったり・・・。中でも一番ビックリしたのがこれ!「オオゴキブリとなかよしになろう!」ひょえ~!私はゴキブリ嫌いじゃないけど、ちょっとなぁ~~。でも触ってはみました。主人なら卒倒してそうだわ・・・。子供達は手に乗せて触っていました。でもね、家のにいるゴキブリと違う種類なんだって。そのほかに化石も売ってました。1コ100円から。そしたら、「子供は3コで100円だよぉ~!」子供が「欲しい!」と言い出して・・・100円ならね。そして子供が迷ってたら、そこのブースの人が「4コ100円でもいいよ!」って言ってくれて、4こ100円で買いました。(1コ25円だよ~ん!)買ったのは「アンモナイト」や「鮫の歯」とかの化石。今日はポカポカ陽気で子供達も楽しかったみたいだったし、いい休日でした。
2006.03.11
コメント(8)

少し前に楽天ブログのお友達ナナクリ姉さんの日記に「メロゴールド」って聞き慣れない果物の話が載ってました。超大玉!爽やかメロゴールド約3kg(5玉)1580円ナナクリ姉さんの話によると、どうやら甘くて美味しいらしい!それからスーパーで気にかけて見るようになったんだけど、私の近所では売ってない・・・。しか~し!今日見つけました! 1玉198円!グレープフルーツよりでか~い!!どうやって食べるのかなと思って、とりあえず八朔のようにむいて頂きました。見た目はグレープフルーツなんだけど、グレープフルーツのような酸っぱさが全然無い!ウンウン美味しい!子供達も喜んで食べてました。ビタミンCもたっぷりそうだし、もうちょっと安かったらいいのになぁ。この季節にしか味わえないレアな柑橘なんですって!果物屋さんで見かけたら一度お試しを~!トリノで今井メロが金メダルとってたら、絶対この果物、爆発的に売れたよね~!「メロゴールド」だもん。
2006.03.08
コメント(14)

2月の期限付きポイント消化のために買った化粧品のサンプルが到着!届いた商品はこちら化粧水6包、乳液6包、美容液3包、美容オイル1包の合計16包のお試し用パウチをセットにしました。持ち運びに便利なミニポーチを付属。そして、な・なんと!トライアルセットだけの新規限定特典として、「サンマリア 商品割引券」1,000円券をもれなくプレゼントという、充実の内容でお届けいたします。120円(送料込み)最近化粧品のサンプルばかり頼んでるような・・・。期限付きポイントって100円とかそんなんなので、送料込みでとなると、どうしてもこういう物に限られちゃう・・・。お茶とかコーヒーもあったけど、なんか化粧品の方にひかれるので・・・。でもこういう化粧品って高いでしょ。サンプルは120円だったけど、もともとはこのお値段の商品。肌チカラ探求セット(フルセット)26980円サンプルでいろんな高級化粧品試してたら、ムッチャキレイになったりして!!!(んなわけないか・・・)でも最近いろんなサンプル使って楽しいです。
2006.03.08
コメント(0)

私は2週間の使い捨てコンタクトを使っています。ずっと寒い日が続いてたので、コンタクトがもう無くなるのに、なかなか買いにいけませんでした。(いつも行く眼科まで自転車で20~30分かかるので、寒い季節は辛いんです。)今日の大阪は16度とか言う予報だったので、今日行かなくっちゃ!!って思って行ってきました。いつも買う前に検査と診察をするのですが、前回まではなかった「黒目の細胞の数を調べる検査」がありました。機械の穴を覗いて写真を撮るだけで、痛くも痒くもない検査なんですけど。そして診察の時に、プリントを見せられて説明を受けました。コンタクトを長時間したり、コンタクトをしたまま寝たりすると、黒目の細胞が減っていくそうです。正常値が2500~3000くらいで、加齢でもだんだん減っていくそうですが、それがコンタクトで目を酷使すると、極端に減っていき数値が1500以下でコンタクトの使用を禁止、500になると失明するそうです。ひゃぁ~おそろしい!!突然そんなことを聞かされ、「わ・・・わたしの数値は???」と急にドキドキし始めました!!「え~と、ななももさんの数値は・・・」きゃぁ~~なんかこわ~~い!!なんぼなの?なんぼななの~~??(+_+)「29××と、30××だな。これだったら大丈夫」♪~( ̄ε ̄;) はぁ~ヤレヤレよかったぁ先生がこれだけは守ってくださいねって。コンタクトの装着時間は12時間以内にとどめること。コンタクトをしたまま寝ないこと。(電車でうたた寝くらいは仕方ないなぁって)
2006.03.07
コメント(11)
![]()
去年の春にベルマークの役員になって、もうすぐ1年です。今日最後の定例会がありまして、どっちゃりベルマーク持って帰ってきました・・・。また内職のように10枚ひとまとめにして貼らなければいけません。何時間かかるかなぁ~~~?年度末で、皆いっせいにためてたのを持ってきたのか、結構な枚数です。先月先々月と少なかったのになぁ~。運動会や遠足の頃は「イシイのミートボール」が多かったり、夏は「カルピス」が多かったり、ベルマークにも季節感があって面白いなぁって思ってましたが、今回は「白鶴」が多かったです~。寒いから熱燗飲む人が多かったのかなぁ???ぺーぺーだったので、気は楽な役員でした。でも委員長さんは運営委員会にも出ないといけないし大変です。委員長さんご苦労様でした。うちの子の学校は、子供1人に付き役員1回。今回の役員は上の子の分でしたので、来年度下の子での委員を、また続けてしようかなと思ったりしてます。
2006.03.06
コメント(6)
![]()
小2の下の娘が、突然聞いてきました。娘「おかあさ~ん、女の人は卵子で、男の人は・・・何だっけ?」普段使い慣れない言葉なので、口に出して言うのもなんだか気恥ずかしいけど、さら~っと普通に私「精子よ~(^-^;」って答えました。娘「あ~そうそう!そんで、精子はどうやって卵子の所に行くの?」えっ・・・!?(@_@)私「精子は卵子の所まで泳いでいくの~(^-^;」娘「それは知ってる。でも精子は空気に触れたら死んでしまうんでしょ。じゃぁどうやって卵子の所まで行くの~?」え~ (+_+)なんて答えたらいいだろう・・・って、頭の中が大混乱。その間も娘は、「ねぇ~どうやって~?」ってしつこく聞いてくる!!ひゃぁ~どうしよ~!!って時に、運良く主人からメール。私「あ~!お父さんからメール!!」娘「ね~どうやって~?」私「大事な用だからちょっと待ってね!!」これでうやむやにしてしまいました・・・。(^-^;小学校2年生ってこういうことを習う時期みたいで、上の子が2年生の時も、宿題の音読がこういう関係のプリントで、ペ○○とかワ○○とか、固有名詞を大きな声で音読するので、ひっくり返りそうになりました。私の頃って、ここまで詳しいことは習わなかったので、こういう単語自体、口に出して言うのが恥ずかしい感じです。おちんちんは言えるけど~。そうそう!先月下の子連れて小児科に行った時、待合室で、ちょうど本棚の前に座ったんです。「にんじん」「小公女」とか、世界子供名作集とか置いてあるんです。すると突然娘はブ~ッて吹き出して、ケタケタと笑い出しました。「おかあ~さ~ん!ペ○スの商人だって~!」(;゜〇゜)待合室はインフルエンザの子やらで結構いっぱいで、おまけに静か・・・。でももう娘はツボにはまってしまって笑いが止まりません!!「ペ○スの商人!!」って連呼しながら、クククク・・・って笑ってます。「違う違う!『ベニスの商人』「ペ」じゃなくて「べ!!」ちょっと勘弁してよぉ~~~。もう穴があったら入りたかった・・・。
2006.03.03
コメント(12)

年賀状もいいのん当らなかったし、いつもクジ運が悪い私です。懸賞もはずれてばかりなので、応募する気も失せました・・・。なので全員プレゼントのサンプルには応募してます。先週この「宝石のしずく」って言うオリーブスーパーバージンオイルの全員プレゼントを見つけて応募!それから応募したこともすっかり忘れてましたら、今日届いてました全プレだけど、何かうれし~~この商品のページのトップに「無料サンプル」応募の所がありますので、欲しい方はどうぞ~。写真のような立派な物は届きませんよ~。写真は5000円の商品です。サンプルは7日間分。だけど、そんなベタベタ使わないので、2週間・・・もうちょっと使えそうかな?私乾燥肌なので、オイル系はうれしいんです。前にサンプルでもらったスクワランのを今使ってて、これもちっさいビンだけど、なかなかなくならないし。しばらくサンプルで過ごせそう~!
2006.03.02
コメント(8)

抽選発表から、もう1ヶ月以上経ちますが、昨日やっと、ハガキをチェックしました。切手シート3枚~!おめでとう~!まぁ毎年1~3枚・・・こんな感じですね。今年は1人で、1等から4等まで全部当った方がおられるんですよね!それとご夫婦で1等がそれぞれ当ったとかって人も。いいなぁ~!!昔、3等だったかな?「ふるさと小包」は当ったことがあったけど、一度でいいからでっか~いのに当ってみた~い!1等は、ハワイ旅行・国内旅行ノートパソコン・DVDレコーダー&ホームシアターセットデジタルビデオカメラ&プリンタの5点の中からお好きな物を1つ!私だったらハワイ旅行にするなぁ~~~。さぁてあとで、交換してこようっと!それと書き損じ(印刷ミス)のハガキが11枚!手数料5円払って、ハガキじゃなくって切手に交換してもらってきます。その方が私は使い道があるので。でも来年度は印刷ミス少なくしなきゃ・・・。
2006.03.02
コメント(12)
土日と1泊で、今シーズン最後のスキーに行ってきました。アップかんなべスキーレポまた行かれる方は、よかったら参考にどうぞ~初日は良いお天気で暖かく、主人と下の子は、暑い!と言って、スキーウエアのジャケットを脱いで滑ってました。国道の気温は12度でしたもん。でも雪質はシャーベット状で重たいし、板もとられるし滑りにく~い!下の子は、お正月に行った志賀高原のスキーで鍛えられたのか、えらいスピード狂になりまして、びっくり!志賀高原では、後ろを振り返りながら、下の子がついてきてるか、確認しながら滑ってたのですが、今回はもう私が「待って~!」って感じ。うちで一番遅いのが私になりました・・・。泊まったのは民宿でしたが、綺麗なところで気持ちよく、晩ご飯もカニカニカニで満足!とっても良い週末でしたぁ~!子供のスキーグッズ、年々大きくなるので、毎年か隔年で、何か買わないといけません・・・。今年のセールで、上の子の手袋とウエアを買わないと・・・。*****************************************************ところで、今日から絵文字が使えるようになったんですね!!まだまだ増えるらしいです。手軽でいいですね~!ななもも一家のお出かけ記録 子連れスキー歴
2006.03.01
コメント(10)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
![]()
