全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
スーパーで買い物をしていると試食販売のおばさんが寄ってきて「食べて行って~」って。前からちょっと気になっていた鉄分豊富なおかゆだったので頂くことに。去年末に受けた健康診断が返ってきて、貧血項目が再検査になったので、また鉄分摂取に一生懸命になってたとこだったし。その商品はこちら「リソラ 鉄分でからだいきいき黒のおかゆ 200g」は、風味豊かで、見た目も楽しい黒いお粥です。国産あきたこまちの玄米をベースに、黒豆、黒米、黒ごまを配合。朝食に、夜食に、小腹がすいたときに。電子レンジ調理対応のパウチを使用し、いつでも手軽にお召し上がりいただけます。「紫芋のと黒ゴマのと半々入れてるからね」「ん~美味しい~!黒ゴマの方2つ頂きます~」って言ったら、「まぁ有難う!黒ゴマのんもっと食べて~!」「いやいいですぅ~」「じゃぁ紫芋の方もうちょっと食べる?」「もういいです・・・」「じゃぁ黒ゴマもっかい入れてあげる。まぁそう言わないで」と容器にあふれそうになるくらい入れてくれて・・・。「ご馳走様~」「ほかのんも食べてって~!」「いやこれだけでいいです。」「生姜味は嫌い?」「嫌いじゃないけど・・・」「じゃぁ食べて~!いっぱい入れないから」「こちらも美味しいですね。でも私貧血なので黒ゴマのほうがいいわ」「もう一つあるの~全種類食べてって~!」「ありがとう。でもいいですぅ~」あまり人気がない時間だったので、おばちゃん暇だったのか・・・。もっと買ってもらおうと思ったのか・・・。パクッて食べられるものなら、あれもこれもって食べてみたいけど、おかゆ熱くて早く食べられないし、ちっちゃいスプーンですくうので食べにくいし。でも美味しかった!紫芋のは、お芋さんなのでほんのり甘い感じ。生姜は顔を近づけるだけでもう生姜のニオイがするくらい結構ショウガの味がきいてます。そうそう、これだけだと薄味なので、おばさんが塩昆布をのせてくれました。これがまたいい感じで美味しかった~。この黒ゴマのおかゆ1食あたり鉄分が6mgも入ってるので、1日鉄分が女性は12mg必要なので、結構補えますョ。いっぱい試食させてもらったので、ブログで宣伝しといたよぉ~!・・・って言ってもおばちゃんは、ここのおかゆの会社の人じゃないんだろうけど。
2009.01.30
コメント(2)
![]()
なんだか去年から私のブログ、小田さんの話題が多くなりましたが・・・DVD買ってしまいました~!ちょっと古いものですけどね。小田和正カウントダウン・ライブ「ちょっと寒いけどみんなでSAME MOON!!」2000年12月31日に横浜・八景島で行われた、小田和正初のカウントダウン・ライブをパッケージ。ゲストに鈴木雅之、山本潤子、佐橋佳幸らを迎えた3時間半を越えたスペシャル・ライヴをダイジェストで収録。オフコース、小田和正ソロ作品はもちろん、豪華ゲストとの共演や「夜空ノムコウ」のカバーなど全32曲収録。ラストの「same moon」はアルバム未収録のアカペラ・ナンバー。 <収録曲> 1.忘れてた思い出のように2.FAR EAST CLUB BAND SONG3.春風に乱れて4.眠れぬ夜5.真夏の恋6.夏の日7.秋の気配8.さよなら9.ためらわない 迷わない10.歌を捧げて11.翼を下さい12.woh woh13.夜空ノムコウ14.風のように15.Little Tokyo16.the flag17.もっと近くに18.恋は大騒ぎ19.だからブルーにならないで20.そのままの君が好き21.恋人22.め組のひと23.ラブ・ストーリーは突然に24.またたく星に願いを25.YES-YES-YES26.風の街27.こんな日だったね28.勝手に寂しくならないで29.Yes-No30.my home town31.夢で逢えたら32.same moon去年のコンサートがよみがえるなぁ~!コンサートで盛り上がる「またたく星に願いを」がこれまたいいこの歌はCDで聞いた時はいまいちで、好きじゃなかったんだけど、コンサートだと断然いいです!小田さんと鈴木雅之さんって意外な組み合わせだけど、すごくこれまたいいです!鈴木雅之さんっていい声ですね。雨の中のカウントダウンコンサートだったので、小田さんも、鈴木さんもツルッツルッって危ない危ない。119分あって見ごたえがありました~。また見よぉ~っと
2009.01.22
コメント(2)
![]()
家庭菜園をしてるという人から、実家にヤーコンが送られてきました。なんか名前は聞いたことがあるような気がするけど、母も私も見るのは初めて。1本だけ貰って帰ってきました。一見サツマイモのようだけど、大きく違うのは食べ方らしい。生のままで食べられるらしく、シャキシャキとして梨のようらしい。(まだ食べてません)この外観からどうしても、梨というのは想像できないなぁ。う~ん・・・不思議だぁ。細かくさいの目に切って、ヨーグルトに入れて食べると美味しいって。他にもキンピラとか酢の物とか色々な料理法が出来るみたい。この商品を見て思い出した!↓去年の夏の旅行でどこかのPAで食べたんだわ!緑の麺で変わってるよなぁって思って。味は普通だったけど。どうりで聞いたはずだった。他にもヤーコンはいろんな製品に・・・
2009.01.21
コメント(4)
今朝の産経新聞を開けてみると、あらら~!なんと小田さんの写真が!その産経新聞に載ってたのと同じ記事はこちら「何とか神戸で歌えないか。青天でもいいから」震災直後の被災地でライブをした小田和正さんこの頃長女がまだ1歳で育児育児の毎日だった私は小田さんからすっかり遠ざかっていました。私が住んでる大阪でも震度5位で被害はお茶碗2個とガラスの置物が壊れただけでしたが、今までにない怖さで、その後の余震にもずっと怖さを感じていました。長女が小さい時、主人はずっと長期出張だったので、子供と逃げられるよう抱っこ紐を枕元において寝ていました。子供と一緒にお風呂に入ると自分はゆっくり洗えないので子供が寝てからまたお風呂に入ったのですが、髪の毛を洗ってる時に地震が来たらどうしようとか色々不安に思うことが多かったです。前に「you tube」でこの動画を見つけて小田さん神戸にかけつけてたんだなぁって思ってました。http://jp.youtube.com/watch?v=eSR5SU4CQ1g年々薄くなっていく防災意識をまた改めて見直さないといけませんね。
2009.01.17
コメント(2)

去年11月頃、母がお正月明けに(3が日は混むので)どこか温泉に行きたいというので探しました。大阪から2~3時間ほどで行けて、あまり乗換えなどしなくてよい場所。母は魚介類が好きなので、山の中より海の方で・・・。そしてホテルは大きい方がいいということ。だけどホテルを探すけど、1室1名というのがなかなかないんです。1人旅なのでもちろん1人で宿泊なのですが、1室2名様からの料金設定がほとんど。あちこち検索してると、時々テレビの「巨大温泉ホテル特集」なんかでよく見る「ホテル百万石」を見つけました。普通の和室などは1室2名様以上からで、しかも1泊辺りが2~4万円とかなりお高め!でもビジネスプランと言うのだと、洋室(ツイン)で朝食付きで1泊1万円。そして大阪からサンダーバードで乗り換えなしで2時間ちょっと。温泉旅館で気軽にビジネスステイ朝食付プラン ビジネスホテル並の料金で、温泉にゆっくりと浸かって、豊かなな気分をゆったりと味わえる、ホテル百万石ならではの、ビジネスに最適な快適プランをご提供いたします。お仕事に合わせて、ご一報いただければ夜11時までのチェックインも可能です。チェックアウトは朝11時までごゆっくりなさって下さい。朝食は和洋バイキングをご用意いたします。ビジネススタイルに合わせて、ホテル百万石をお楽しみ下さいませ。こちらのプランで母は3泊行ってきました。もうすんごく良かったみたいです。今まであちこち行ったけど一番いいホテルだった!って。ホテルは広いし綺麗だし、従業員の人の接客態度もすごく良いし。お風呂も良かったし、朝食のバイキングも美味しかったって。ただ夕食が付いてなかったので、ホテルのレストランで食べようと思って行ったらコースだと1万弱するらしい。1品のステーキも6000円台らしくやめたって。どうもお手軽なものがないみたい。仕方ないので、夜に開催されるお祭り広場で、ラーメンやらうどんやらおでんを食べて過ごしたみたい。もうちょっとちゃんと調べてあげたらよかったなぁ。山代温泉界隈なので、町に出ると飲食店もちょこちょこあったみたい。また行きたいって言ってます。そんなに良かったのなら一度行ってみたいなぁ。下は朝食会場。吹き抜けになってるらしいです。母にデジカメ貸してあげて、初めてデジカメ使って写真撮って来ました。
2009.01.15
コメント(2)
![]()
楽天ポイントが1万ポイントちょっと貯まってきましたもうひとつ、前にブログで紹介した写真販売サイト「PIXTA」で販売した写真でも、今までに写真が18枚売れてポイントが9000円貯まりました。「さぁて、何を買おうかな?」って最近物色してる最中です。そこで欲しい物!1.お風呂用のテレビこの年末年始、特番が多くて見たいので、なかなか皆お風呂に入れなくって、主人のワンセグ付き防水の携帯が年末年始にお風呂で大活躍。冷え性の私はなかなか温もらないので結構長時間、湯船につっかっていますし、やっぱお風呂用テレビいいよなぁって。子供も「お風呂で見てくる!」とすんなりお風呂に入ってくるし。パナソニックSV-ME70 防水仕様ポータブルワンセグテレビワンセグ視聴専用タイプ 型番 SVME70 Naniwa価格! 27,991円 (税込 29,390 円) 送料込2.mp3デジタルオーディオプレイヤー持ってるんだけど、電池ケースの蓋が壊れてしまって単4電池がむき出しだし、最近はUSBで充電できるものになってるし。電車で出かける時に聞いたりするので新しいのが欲しいなぁ・・・。このSONYのはスピーカーも付いてるので、下の写真のようにスピーカーにセットすればイヤホンじゃなくても聞けるし。【送料無料】★SONY ビデオ再生対応 ウォークマン Sシリーズ メモリータイプ 4GB ホワイト【税込】 NW-S636FK-W [NWS636FKW] 販売価格 13,630円 (税込) 送料込 買うにはまだポイントが足りません。特にお風呂テレビなんかはまだまだ・・・。今年の目標だなぁ!がんばろ~っと
2009.01.14
コメント(6)
![]()
去年末、小田さんのコンサートに行った時に貰ったチラシの中に某保険会社のフォトコンテストのチラシが入ってました。「時を越えて君を愛せるか 本当に君を守れるか空を見て考えてた 君のために 今何が出来るか忘れないでどんなときも・・・♪あなたがいるしあわせ ○○○○生命」小田さんの曲が流れるあの例のCMですね。「入賞作品の一部は小田和正さんの「たしかなこと」をBGMにした○○○○生命のCMに使用させて頂きます。」ということで応募してみました。グランプリは旅行券50万円!デジカメ写真ならパソコンから簡単に応募できますよ。まぁ入賞することなんてないだろうけど新年、新しいことにチャレンジしてみるのもいいかもって思って。昔の写真から探して応募してみました。マイハピネスフォトコンテスト家族のふれあい、夫婦やカップルの愛情、成人・結婚といった人生の節目のよろこび、仲間や友人と頑張った感動・思い出など、"しあわせな瞬間"を撮った写真が対象です。家族、恋人、友人、人間と動物など、2人以上を撮影した写真でご応募ください。1月31日まで 『たしかなこと』/CDアーティスト:小田和正曲目タイトル:1.たしかなこと[4:59]2.生まれ来る子供たちのために[4:39]
2009.01.13
コメント(0)

ちょっと前に長女にメガネを踏まれた・・・。ガラス製のレンズだったので、片側のレンズは粉々。もう片方もひび割れて使えない。日中は2weekのコンタクトをしているので不便はないのですが、夜になってはずすと0.1だとTVを見るのも辛い。予想外の急な出費だよぉ・・・何とか安くできないかなと、新春大売出しのめがね屋さんのチラシを集めてはみたけど、でもSALEと思って行っても、なんかいつも高くなっちゃうんだなぁ・・・。フレームは半額でも、レンズを球面レンズではなく非球面レンズにすると7000円とか8000円アップになるし。(非球面の方は周りのゆがみが少ない)去年長女のメガネを買い換えた時大阪で一番安い!と言う「百済時計店」に行きました。ただし、この店は3つメガネを買わないといけません。分け合うことは出来なく1人3個!でもムッチャクチャ安くて、標準でよければ3個で5000円。でも長女は標準のレンズじゃダメだったみたいで3個で9000円。それでも安い!フレームも驚くほどの種類があって、これまたすんごく悩む。でもノーマル用とか、おしゃれ用とか、3個も自由に選べるので楽しいんだけど。満足して帰ってきたのですが・・・長女は結局2個しまってて、1個しか今使っていないし、電車賃とあと出来上がりまで1時間待つのに周りには何もないので、ちょっと離れたファミレスでお昼ご飯食べて時間をつぶしたりして3人で行ったので5000円位はプラスされて・・・。それなら普通のメガネ屋さんで何とか安く出来ないかなと。私は3個も要らないし、この先老眼が進んできたら買い換えなきゃいけないだろうし。そして格安メガネ屋さんを色々調べた結果、「zoff」って言うメガネ屋さんに行ってきました。ちょうど大きなショッピングセンターに入ってるので待つ間も買い物が出来るし。フレームは5250円・7350円・9450円の3種類。標準レンズならこの値段ポッキリ。私は非球面タイプのレンズにしたので、プラス5250円(2枚組み)で合計10500円。手前が割れたメガネ。奥が今回買ったメガネ。どうもつい似たような感じのものを買ってしまうんだなぁ・・・優柔不断の上、冒険心がないので・・・ネット通販でも安いメガネ屋さんがありますね。通販でメガネってどうなんだろう??39サンキューメガネ2980円~ネットライフ亜路亜2480円~
2009.01.12
コメント(2)
![]()
高学年になったら毎年1月に小学校で百人一首大会があります。3人1グループで対戦するんだけど次女はちょっとしか覚えていないらしく今月の百人一首大会に向けて何とかもうちょっと覚えたいらしい。長女が高学年になった時に、やはり覚えるのにドラえもんのまんが百人一首のマンガ本を買いました。漫画で解説しているので見やすいし覚えやすい感じ。今は他にもいろいろあるみたいです。そして「スポ魂マンガ」ならぬ「百人一首マンガ」も!【ちはやふる/末次由紀】百人一首競技かるたに魅せられた千早の想いを描く、注目度No.1ストーリー!!小学6年生の千早が出会ったのは、福井からやってきた転校生・新(あらた)。大人しくて無口な新だったが、彼には意外な特技があった。それは、小倉百人一首競技かるた。千早は、誰よりも速く誰よりも夢中になって札を払う新の姿に衝撃を受ける。しかし、そんな新を釘付けにしたのは、千早のずば抜けた「才能」だった――。まぶしいほどに一途な思いが交差する青春ストーリー、いよいよ開幕!! 【むすめふさほせ/おおや和美】百人一首が大好きな女子大生・若菜(わかな)。ある日、あこがれの春日(かすが)先生から謎(なぞ)の"101号室"に呼び出された!! そこはなんと密かに春日がメンバーを集める「徳女(とくじょ)かるた会」の会室。そこで突然、"競技かるた"のメンバーに誘われた若菜は…? 雅(みやび)でスポ根!? なかるたで織りなす、ハッピーラブストーリー。 【まんてんいろは小町/小坂まりこ】小さいころ両親を事故で亡くした小朝(こあさ)は、今は親せきの笠霧(かさぎり)のおうちで暮らしています。お世話になっている笠霧家はかるた道場の名門で、そこの一人娘で親友のゆきなは最年少のかるたクイーン。小朝は和歌は大好きだけど、かるたのほうはてんでダメ。だけどある日、「競技かるた」に興味を持って…!?ここら辺のマンガが欲しいみたいなので近々BookOffにでも行ってみようっと。
2009.01.12
コメント(0)
![]()
次女がサンタさんから貰った「グラスデコ」グラスデコ16色◆-内容・構成-40ml×2色 22ml×14色 R-Glueのり8g×1本 フィルムシート×5枚 イラスト・作品参考例セット内容は画像の通りの商品定価 2,940円/セット(税込)→ 2352円グラスデコは、のりと絵具が合体した乾くとステンドグラスに似たカラフルで透明感のあるシールになる不思議な絵具です。窓、鏡など滑らかな面にはピッタリと貼り付けられます。お絵かきとか図工とか好きな次女は冬休み中夢中になって作ってました。
2009.01.11
コメント(2)
![]()
去年、1等のすき焼き肉を当てたあのガス展で見積もってもらった「ガラストップコンロ」やっと今日我が家にやってきました!見積もりしてもらってから、かなり悩んで注文したので年内の工事には間に合わなく、年明けになってからの納品でした。何に悩んだのかというと・・・値段は高いのはもちろんなんだけど、ダッチオーブンを使ったり、炭を起こしたりが今までみたいにできるのかどうかということ。1~2週間に1度はダッチオーブンか七輪で炭火を使ったりするので今までしてたことが出来なくなるとちょっと困る・・・今は安全のためSiセンサーがついていて高温になると火が消えちゃうらしいんです。ガス屋さんも色々と調べてくれたりして。主人と何とかダッチオーブンもできるかな?ってことで購入になりました。beforeafter掃除のしやすさはIHには勝てないけどガスの方が好きなので、ガラストップコンロになりました。でも今までのと比べるとスッと拭けるのできっとお掃除面も楽♪タイマーも付いてるし、魚を焼くオート機能(切り身・干物など)もあるし焦がすことも少なくなるかな?さあてガラス面のシールを剥がそうっと!
2009.01.07
コメント(8)
明けましておめでとうございます昨年はご訪問&コメント頂き有難うございました。拙いブログですがぼちぼち更新していこうと思いますので今年もよろしくお願いいたします。昨日は初詣に行こうと思ったら駐車場に入るまでにもババ混みで、おまけに雨が降ってきたのに傘も持ってなかったので途中でパスして、今日行ってきました。長女のおみくじは「吉」次女は「大吉」今年はいいこといっぱいありますように
2009.01.02
コメント(10)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
