全17件 (17件中 1-17件目)
1
夏休みに入って、愛娘リンは、クラブのない日は昼まで寝てます。「8時に朝食準備をしますから、その時点でおきてきてないヤツの朝食は作りません」と言ってある。そして今朝、リンは8時20分におきてきた。8時30分に友達と待ち合わせだったようだ。慌てて出ていくリンが「150円ちょうだい」と言う。理由をきくと、「朝ごはん買うから」と言う。ばかなことを言うな。あんたは今日8時に起きてこなかったから、朝食は食べないということになってて準備していないのだ。朝食が食べたいなら8時に起きてこい。と言うてやった。リンは、シュンというか、プイッというのか、どっちつかずの顔をして出ていった。口ごたえなしだ。あたしなら、きっと、こんな理不尽があるかしら、と思うだろう。だってあたしはまだその時、朝食の仕度を始めていなかったのだから。あたしになくて、リンにあるもの。それが、こういうことなのだ。人を責めないという美点。あたしはこれまで、リンにそれはそれはたくさんのチョンボを見逃してもらってきた。それは、本当にリンがなんとも思ってないこともあればま、わざわざ言わなくてもいっか、と流してくれたこともある。なんにしても、あたしの子にしちゃ、上出来なのだ。あたしの血だけでは、こうはならなかった。
2008.08.29
コメント(20)
こないだテレビで 日本人宇宙飛行士のインタビューを見ました 『宇宙から地球を見ると、本当にきれいで感動します 宇宙に行けるようになるなんて人類はすごいです 人類であることを誇りに思います』 いろんなことを誇りに感じる人がいるだろうと思います でも、 人類であることを 誇りに感じるような経験をしたことのある人がどれほどいるでしょう あんまり思いがけない言葉で あたしはしばらくは驚いてましたが だんだん 羨ましくなってきましたょ
2008.08.29
コメント(6)
ひゅ~~~~~~~…どんっぱらぱらぱらぱらぱらあたしは、花火が花開いたあと、まだ明るい空に響くぱらぱらぱらって音が好きです一番華やかな場面を、ちょっとタイミング逸しちゃってるとこが憎めないよねてことで日付が二日遅れで、タイミングはずれでも気にしない気にしない四児の母となる貴女へエールをこめてお誕生日おめでとう
2008.08.28
コメント(16)
写真忘れたがな。
2008.08.23
コメント(8)
月に一度の文章教室です 夜は地域の夏まつりで 子ども会で準備もあるんだけど ゴメンで抜けてきました 今月の文章は後ほどアップするんで 見てやって下さい テーマは 印象的な音 でした 戦争体験や肉親の死、自然の美しさを描いた皆さんの中で なんと薄っぺらなあたしの作品… うまいのょあたし。 先生には、どっこも直されない 今日のお誉めの言葉は 滞りなくイメージが広がった でしたとも でもね、文章が読み手の存在を前提とするものである限り やっぱり、文章のよしあしは、伝えたい内容そのもの。 あたしは、経験値低くてダメです てことで、今月みたいに自分を綴るエッセイより フィクションが楽しい♪ 来月の宿題はフィクションでぇす! で 皆さんにお願い('-^*)/ この写真が主人公のお話を作るんですが キャラを設定してくり! 性格、環境、背景などなど アイデア大募集です 魅力的な主人公を考えてくれたまい 期待しとるよ よろしくねー 頼んだよー
2008.08.23
コメント(0)
転職してから、ドタバタ暮らしています。いまは夏休みで、子ども達とも楽しく過ごし仕事も充実しております。ホワイトもかわいいです。でもなんか、へん。生きることに意味なんか求めない。生きてることは、もっと自然なことだと思うから。ただ大切なことが、あったような。忘れていることが、あるような。どことなく、そんなもどかしさを近頃感じるおきよです。いつか、あっと気付く日があるのかな。
2008.08.20
コメント(14)
腰に負担がかかるからよくないんだよ 心を鬼にしてお座りさせなきゃいけないんだよね あたしが帰ると大喜びで飛びついてくるホワイト あたしたち 愛し合ってるんだわぁ
2008.08.19
コメント(8)
たろうに『平和新聞』書けたか訊いたら だって、お母さんと一緒に書きたいもん だって。 かわいいわぁ。
2008.08.19
コメント(8)
りんちゃんが好きだわぁ。
2008.08.18
コメント(8)

小6の愛息子タロウの夏休みの宿題に『平和新聞』をつくるてのがあり、てつかずのご様子なのでおてつだい。愛娘リンも一緒に大阪城の戦跡を訪ねてきました。ご存知でしょうか。日本第2の都市大阪は空襲が激しく、1944年末に243万余だった人口が、たった8ヶ月後の、終戦の1945年8月には、半分以下の111万人になっていたそうです。特に大阪城周辺は軍事工場や司令本部など、軍事施設が集まっていた場所なので終戦となる8月15日の前日まで攻撃を受けつづけたそうです。今は観光地となっている天守閣ですが、今も戦跡が残っていることはあまり知られていないかもしれません。 機銃掃射跡。なまなましいです。 天守閣の石垣。屋根に爆撃を受けて歪んじゃってます。 本丸横に残る司令本部。中国人観光客が次々記念撮影してましたが、どんな心持なんでしょうか。。。 化学分析所。今はどっかの会社の駐車場になってました。どんな化学実験が行われたんでしょう… 司令本部の東に広がる緑濃い憩いの公園。このあたり一面が巨大な軍事工場だったとは…大阪城のすぐ隣に『ピースおおさか』という施設があります。恒久平和を願い、戦時中の暮らしや、防空壕の説明など各種の展示がなされています。ショーケースにおさめられた兵隊さんの遺品もさることながら、胸に迫るのはやはり写真。血を流し倒れるひと、黒こげとなったひと、23kgの女性の裸体、積み上げられたひと、、社会見学で訪れたことのあるリンは「行くの…?」と躊躇しこわごわ覗きみるタロウは「こわい…」とたちすくみました。それでも全てをきちんと見なさいと、日本がしたこと、されたこと、その全てを知っておいて欲しいと、思うのです。歴史を知ることは、決して自虐的なことではないはずです。
2008.08.17
コメント(10)
先週末に東京でスタンプカーニバルという大きなイベントがあって あたしの勤め先も出展してたわけだけど やはり出展してたカナダのメーカーのデザイナーが イベントの後で大阪まで足をのばして ウチ主催の講習会で講師をしてくれた! めったないチャンスなんで あたしも受講を願い出た♪ 出来上がった5つの作品 ステッカーのナルホドな使い方や 色鉛筆や水彩絵の具を使ったりと 初めてのテクニックばかり。 水彩絵の具はパール感のある特別なもので 欲しいなぁぁぁと指をくわえてたら ウチの先生が 「必要な時は『返して』て言うから、それまでは持ってていいよ」と 先生が教室用に買った絵の具を貸してくれた! ヾ(≧∇≦*)ゝ うひょひょ~~♪♪ カナダ人の先生には イングリッシュをほめられちったもんね~♪ ヾ(≧∇≦*)ゝ うひょひょ~~
2008.08.12
コメント(10)
こないだ、箱の写真をご紹介したのをごらんになった方おられますよねあの中身はこれでした!アノ箱は、我が家の愛犬ホワイトのパパのおうちへいったのでした♪
2008.08.11
コメント(8)
こないだ、箱の写真をご紹介したのをごらんになった方おられますよねあの中身はこれでした!アノ箱は、我が家の愛犬ホワイトのパパのおうちへいったのでした♪
2008.08.11
コメント(0)
アカンずきんちゃんて あぁた… ぁぁ怒ってるねぇ
2008.08.08
コメント(10)
小説『バッテリー』には あなたへ と題された、作者のあとがきがある それを読むと改めて思い知るんだな 作者がどれだけ主人公を愛してるのかを 原田巧と名付けられたその少年を かきたい という作者の渇望 そこからこの小説は生まれ紡がれた 作者の中にいた少年は、 今度は読む者の中で 語り笑い惑い、投げる ‘あなたへ’の中で作者は 少年を描ききれなかった心残りを書いている きっと どれだけ書いても 作者は自分の中の少年を書ききることはないんじゃなかろうか 少年は 作者にかたちを与えられてから ひとり勝手に走り回って、作者はそれを言葉で追いかけるのに必死なんだ 小説家て、なんてすてきに 妄想族なんだろう あたしは以前と違って あたしならこうするな だの あたしはこの登場人物に近い だのは 考えなくなった ただただ物語の世界に入りこむ そこにあたしの居場所はない あたしのいない空間で、あたしの知らない人たちが すったもんだしてる それが全部 誰かの空想だってんだから おもしろいなぁ。
2008.08.06
コメント(8)
ガッシュ最終巻読み終えました 読むにあたって、一巻から読み直してました いやぁ…いいです! 終わっちゃって寂しいぁ もひとつ 多分一年越しくらいかな 『バッテリー』 これも読み終えたのですが こりゃまたいいでっす 何がいいって 両方登場人物がいい! 魅力的なキャラクターが次々出てくるんです バッテリーなんかは 登場人物ごとに別の小説が書けそうです チョイ役てのがない 主役巧の相手チームのメンバーにしても 実に丁寧に書き込んであって どの少年も皆輝いてるのです ガッシュは… 泣けますよぅ
2008.08.06
コメント(6)
へへへへ~ぇ で~きあ~が~り~ぃ♪
2008.08.01
コメント(12)
全17件 (17件中 1-17件目)
1