全9件 (9件中 1-9件目)
1

子供たちの新学期は9月3日からですがなるべく8月いっぱいで宿題を終わらせるようお父さんに言われていたはなこ。悪戦苦闘中!絵はなんとか終わりそうですが自由研究とか工作(手芸)は全然やっていません。必ずやらないといけない類の宿題(ドリルとか家庭学習など)と違って頑張ってやってみてね、というニュアンスの宿題に関しては「ま、やらなくてもいっか。」と思っているようです。色々考えながらサボることもできるようになったんだな~( 一一)ちなみに、画像の上のほうに見える完成画はぴかりんの絵です。宿題のつもりで描いたわけではなく、遊び半分で自由に描いた絵があまりにのびのびと描かれていたので(親バカ評価で。)宿題として提出したら?とすすめました。もともと描いてあった絵と合わせて2枚出すそうです ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2012.08.31
コメント(4)

ちょっと前にランチに行ったときオットがすごく気に入っていた「たたき鮭とろ丼」をおうちでも作ってみました。お店では上に温泉卵がのっかっていましたが省略ー(^◇^)醤油をかける派と、だし醤油派に分かれました。お刺身用の鮭を小さめの柵で買って来たのですが刺身で食べると絶対足りない量なのに、かえって余りました。これは家計にもやさしいぞ!子供たちもモリモリ完食ちょっと前によっしーが作ってくれたカフェティラミス♪すごい絶品だったー( ̄▽ ̄)相変わらずプロじゃないかしら?っていう腕前。私のほうは最近どうもお菓子作りから遠ざかっています ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2012.08.30
コメント(6)

お義父さんがいよいよ定年退職の日を迎え先日義父宅でお祝いをするというので花束を買いました二人でかかえてレッツゴー♪プレゼントは何がいいかな~と悩んだ末最近夫婦でビールを飲むようになったという話しを聞いたのでビアグラスにしました琉球ガラスのタンブラーにしようか陶器のやつにしようか、、色々迷ったのですが「ビアグラスは透明じゃないと!」となぜかオットが強くこだわったため、イッタラにしました。30%オフ!(T_T)後日、さっそくこのグラスでビールを飲んでいるよーという電話がきました。退職を迎えて夫婦で一杯。ちょっとうらやましい感じだったなぁ。。 ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2012.08.28
コメント(4)

お昼ごはんにカレーを作っていてあとはルーを入れれば出来上がりっていう段階で大人用の中辛ルーだけ買って、子供用の甘口ルーを買い忘れたことに気が付きました。どうしようかなーと思っていたら、、、「はじめてのおつかい」を見ていたぴかりんが「一人でおつかいに行ってくるー」と。メモに「甘口のカレールー1箱」と書いて「分からなかったらお店の人に聞いてね。」と言って送り出しました。帰ってきたぴかりん、「お店の人に聞かなくても自分で見つけられたよー。」とこれ↑・・・・・・( ̄m ̄*) ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2012.08.27
コメント(6)

あ~ぁ、、、最近なんだかパッとしません夏休みももうすぐおしまいだっていうのにめんどくさい宿題ばかり残して、全然とりかかろうとしない子供たちにイライラ~(ーー;)「もう本当に知らないからねっ!」と言葉では突き放しながらも気持ちはそう出来ず、、、怒ってばかりいるよー(泣)ちょっと前まで夏休みをエンジョイしていたんですけどね~。そんな楽しいある日のBBQあずまやの屋根に登っているのはいとこのあいあい、あいあいパパ、はなこ、ぴかりん。こんな危ないこと、普段はダメー!って言うんだけどあいあいパパがいるからトクベツに許してる(笑)この下では~オットがジュージュー焼いてくれてるアウトドアだと、パパチームが張り切って何でもやってくれるから女子チームは食べて飲んで天国だな~暗くなるまでいて、夜は花火をしました。一日中外で遊んで大人はクタクタなのに子供は元気!宿題もがんばってもらいたいな。。 ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2012.08.24
コメント(4)

夏休み前半には生活リズムもバッチリ、宿題もサクサク進んですこぶる順調だった子供たちですが・・・8月に入ったあたりから雲行きがあやしくなり始めやっぱりな~、、、という感じであわてて宿題に向き合っている最近のわが家です(^^;毎日暑いですがお白湯生活のおかげで?家族全員が食欲モリモリサッパリ「まぐろの山かけ丼」。子供たちが食べやすいかとマヨをプラスしてみましたがとろろとはイマイチの組み合わせだったよーな。。シンプルに醤油とわさびで食べる方が好みガッツリ!「豚肉丼」。大皿にこれでもかっとどーんと盛った。これはどこかのブログか料理本で見て真似してみたもの。簡単でインパクトあっておいしかった。どっちかというと寒い日に食べたい「麻婆茄子豆腐丼」。子供たちがこれ大好きで、作ると喜びます。本格中華より、私が作る「なんちゃって中華」の方がおいしい!と言ってくれます(笑)ウェイパーさまさま ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2012.08.17
コメント(4)

だんだん自我が芽生えてきた子供たちが名前を変えて、と言うので・・・それぞれの希望通りに変更することにしました。のん改め「はなこ」。 お花が大好きだから、だそうですそしてもん改め「ぴかりん」。ピカピカとキレイなイメージなのだそう。。今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2012.08.02
コメント(4)

夏真っ盛りですがなぜか食欲旺盛なわが家です。いつもこの時期になると誰よりも早く夏バテして食欲がなくなる私も普段から少食気味のもんもなぜかご飯がおいしくておいしくてモリモリよく食べます多分「お白湯生活」を始めたおかげだと思います。オットが一番最初に始めて、私と子供たちは夏休みに入ってすぐ頃から始めました。朝起きたらすぐにアーユルヴェーダ式のお白湯を作るのが日課になりました。こんなに暑いのにお白湯なんて、、、と思われるかもしれませんがまだエアコンの名残りがある朝とエアコンをつけ始める夜にカップ一杯ずつ飲むので苦になりません。むしろお白湯をゆっくり飲む朝の時間が大好きになっていますまた朝ごはんがおいしいんだ(笑)オットは「服がぶかぶかになってきた。」というし万年ベ○ピの私もお通じが規則正しくなってきたしデトックス効果とそれに伴うさまざまな効果を感じています。ヨガの時にアーユルヴェーダのことを耳にしたのがきっかけですが、、、 図書館で借りた本も参考にしました。(興味がある方のために)私のおすすめは左の方です。右側はマンガ形式になっていて読みやすいです。 ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2012.08.02
コメント(4)

昨日の水泳教室は雨が止んでる時間帯だったこともあってか、強行。でも島は強風域に入っているのでやっぱり途中からザーザーどしゃぶりに(^^;もう水の中なのか外なのか分からないくらいの激しさだったんだけどそれが良かったのかな?(笑)たった一日でグーンと水慣れし「次の水泳教室楽しみー♪」に変わりました。厳しい試練をのりこえたもんは自信モリモリ!熱血コーチすごいなぁ+++++この間、もんの英会話教室主催の夏祭りに行ってきました。英語の歌を歌いながら踊ったり~食べ物やデザートの屋台がめちゃくちゃ安かったのが嬉しかったー(笑)子供たちがダンボールで作ったお化け屋敷とか花火も(小さいけど)キレイだったなー ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2012.08.01
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1