今を大事に 光あるうち光の中を進め・・
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
行って参りました、富士山新宿からのバスで帰りは温泉付の、本八合目一泊、ガイド付のツアーでしたが、1日目お昼前に、吉田口の5合目に着いた時に既に小雨が降ってましたが、空は明るく降ったり止んだりだったので、気楽に登り始めましたが、6時頃だったか本八合目の山小屋に着く頃は横殴りの激しい雨で、びっしょりでした。5月に屋久島に行くために買っておいたレインジャケットと、トレッキングシューズも防水に拘って購入し装備していたので全く問題はありませんが、それにしても山の天気は変わり易いなぁと改めて思いました。山小屋は男女混合の2段部屋で、寝袋が一つずつ、一人に与えられたスペースは寝袋の幅だけで寝返りは気をつけないと隣に寝ている人にぶつかってしまう、いわゆる雑魚寝でした。2日目は早朝2時半頃出発で起きると、もう外は下から登ってくる人達のヘッドライトが列をなしていました。それでも本八合目とかなり上まで来ていたので、後は頂上を目指すだけ。4時半くらいに頂上に着いた頃ちょうどご来光を見ることができました。何十年も前に一度登ったことがあるのですが、頂上に一気に登って翌朝は高山病で起き上がれず見逃しましたが、今回はバッチリでした。一応薄いダウンジャケットを持っていたのですが、山小屋でもう一枚厚手のダウンジャケットを借りていたので防寒も大丈夫でした。でも頂上でお鉢周りをする間は、また霧が出て火口は一切見えず、残念でした。帰りは須走りで、各自でどんどん下って行きましたが、膝に負担がかかってこれも辛い下りでした。結局下りは5時間半くらいかかったでしょうか。ネパール出身のガイドさんで、最初は15人ぐらいのパーティでしたが、外国人2人が途中脱落しました。帰りは日帰り温泉の温泉に浸かった後生ビールをグイっと呑んでようやく落ち着きました。今回の反省は、水を2.5リッターくらい持っていったのですが、天気も悪いせいもあってちょっとあまり気味で重かったことと、防寒を甘く見たこと。良かったのは、レインジャケット上下、杖としてストックやシューズの泥除けのスパッツ、ヘッドランプなど、ガイドブックに書かれていた物は一通り揃えていったのは正解でした。多分もう登ることはないと思いますが、ご来光だけでも見れたのは幸運でした。
2013.08.07
コメント(0)