全11件 (11件中 1-11件目)
1
自分で身を守り不規則な生活をしないために、自分自身で約束事を決めようと以前から考えてて、今日までに3つ決めました。1.外で食事の時はアルコールは飲まない(車の運転があるので)2.朝は7時に起きる(土日も)3.汗をかく運動をする今朝は運動をしようとホテルのジムで20分程歩いてたら、友人から電話があり、ゴルフに行こうと。朝10時頃ゴルフ場(パブリック)に着いて、飛び込みでチェックインしたら、2人から11時スタートできると言う。もう数年ぶりなので、取り敢えずハーフの9ホールだけにしたが、汗をかくことが目的なので、カートにも乗らないことにした。クラブが玉に当たるか心配だったけど、何とか当たった。でもスコアーは数年前と変わらなかった。
2006.01.30
コメント(4)
10日が過ぎましたがまだホテル住まいです。持ってきた自炊用の食材もほとんど手を付けられず。今週は出張もあったので仕方ないけど落ち着きませんねぇ。先週紹介してもらった、2ヶ所の通勤に便利なアパートにしようと思ってまする。日・韓・中のスーパーやレストランも近くにあるので、食べるものもあまり心配はない気がします。でもなぁ、ズボラな自分が掃除したり明日の朝食の心配や細々した物まで買出しに行かなければならないアパート暮らしで大丈夫か心配で。なんと言っても、そんなことが面倒くさくてほぼ1年間ホテル暮らした実績があるので。。かと言って安ホテルじゃ今回は治安の問題もあるし、とにかく早く落ち着きたい。おっ月曜からのホテルの予約をしなきゃ。。
2006.01.29
コメント(0)
日本を出る前にできるだけ荷物にならないようにと、本屋に行って山崎豊子著「沈まぬ太陽」の文庫本4冊だけを買って、出国と同時に読み始めました。ようやく4冊目に入ったところだが、飛行機の中で3冊目を読んでいる間、嗚咽を抑えながら、込み上げてくる涙はどうしようもなく。。飛行機事故の話を、飛行機の中で読んでいても。先般の福知山線の事故といい、乗り物の事故で大量の人が亡くなるというのは悲惨です。ご冥福をお祈り申しあげます。
2006.01.28
コメント(0)
日本の関東地方は大雪で大変だったようです。転んで怪我なんかしないように気をつけて下さい。今日は同じ和風ですが、違うレストランに行って「UDON」を注文したら、刻みのアゲとネギ、蒲鉾(ここまでは普通)の他に、、普通のうどんにはない、マッシュルーム、きゅーり、たまねぎが入ってました。野菜不足の単身男を気遣ってくれたんでしょうね。麺は「今はうどんを食べてる!」と思って先に食べた後、野菜は「今度は野菜スープ!」と思って美味しく頂きました。これが「うどん」じゃない、「UDON」なんだということを一つ思い出しました。しかも七味を頼んで、蓋を開けてさっとかけたら、なんと内蓋がない!ではないか。。ドサーっと七味がっとっと・・これもアメリカ式なんでしょうか?ウエイトレスはとても可愛い日系二世のような顔をしていたけど、やることが憎いねぇ。こちらも10年以上離れたアメリカ文化に、改めて不意を突かれる日が始まってます。
2006.01.23
コメント(1)
到着した日、ホテルの近くの和食レストラン「TOKYO WAKO」に行って和風ステーキを注文した。テリヤキ風の甘いステーキソースが、同じ皿に盛り付けられたご飯にもしっかり染み込んでいた・・正にアメリカ人好みの味!これは確かに和風だが和食とは言えない。でもこれがアメリカだよと、一人でニヤニヤしながら懐かしさを感じていた。二日目は友人夫妻にお土産を届け、一緒に食事。どこが良いとも聞かれず、行ったレストランは焼肉「GOCHI」。韓国式ではなく完全な日本式で、神戸牛(ちょっと怪しいが)もあった。これは日本の焼肉と変わらず非常に美味しかった。昨日、三日目。昼食は、また別の友人と一緒に「カレーハウス」に行き、カレーセットを注文、普通に美味しかった。夜は一人でまたまた「TOKYO WAKO」に行き、今度はカリフォルニアロールと天ぷらうどんを注文した。カリフォルニアロールのアボカドは醤油に良く合って美味しい。一方うどんの方には白菜が山盛りと薄き切った蒲鉾2枚入っている。メニューのうどんの所に確かに野菜と天ぷらとあった。白菜がうどんの出汁を吸ってしまっている。何か鍋物と勘違いしてない?と違和感を感じながらも、野菜を採らなければと思って残さず食べた。エビとかぼちゃの大きな天ぷらが2枚ずつ別盛で出された。うどんのどんぶりには入らない。乾燥したエビを天ぷらにした感じで美味くないが、かぼちゃは結構いける!?今日は昔住んでいた街へ行って、昼は「HAKATA RAMEN」に行った。昔ラーメンの映画で「たんぽぽ」があった頃にできた店でその頃は映画の題名と同じ名前でラーメンも違っていたが。。夜は昼食が遅かったので、途中で寄った「NIJIYA」スーパーでちょっと?を買ってきて・・と言うわけで、最初から和食か和食が殆ど。全くアメ食を食べる気がしないのです。昔は年配の出張者が「でれば和食を・・」と言われると、「せっかく海外に来てるんだから・・」と無理やり分厚いステーキを食べに連れて行っていたのに。諸先輩方、スイマセンでした!
2006.01.22
コメント(3)
一昨日無事到着しました。ただUPしようとPCに向かうと、PCの調子が良くなかったのと、急激な睡魔に襲われて、2日連続で途中でリセットして寝てしまいました。今夜もほとんど同じ状態だけど、無事到着のお知らせだけします。眠い・・ggg
2006.01.21
コメント(0)
明日-というより0時を過ぎているので、今日になりますが、いよいよ出発です。これから数ヶ月(まだ期間ははっきり決まっていませんが)単身で長期出張となります。一度赴任した場所で単身も2度目なので、慣れている自分より残す家族の方が心配です。でもきっと家族も含めて、新しいドアを開くきっと良い展開になることを信じて、新しい気持ちで挑戦したいと思っています。乞うご期待!
2006.01.17
コメント(2)
日本も後何日?少なくなりました。昨夜は横浜のホテルで食事。ちょっとした壮行会?ちょっと物足りなかったかもぉって?今日も出張の準備で買い物に出たら、色々後から後からアレもこれもと・・忙しかったス。エーっと眼科行ってコンタクトレンズ購入(免許証更新視力検定用)、カジュアルシューズ、自炊・・あまりしないのに食材(インスタント食品)購入などなど・・。就労VISAも無事にもらったけど、何故か申請した期間よりも4年間も長いです。じゃあ、このまま住んじゃうかぁって?!・・だと良いねぇ。。ちょっと頑張ってみます!はい!
2006.01.15
コメント(0)
昨日早朝から大使館に行ってインタビューを受け、無事VISA発行の運びとなりました。インタビューと言ってもカウンターブースのガラス越しに質問されるだけだけど。最初に立った男性は前科?があるのか、何やらカニやら約30分近く色々質問されてましたが、私は会社名だけ確認されて、後は書類見て「Everything is fine.」と。ホッ。待ち時間約1時間、インタビュー約1分弱。でも150人近く着てましたね。VISA発行の手続きを厳しくしてもテロが防げるかどうか・・・まあこれで、来週出発できそうです。午後は本社で挨拶回り。と言っても出張だからそんなもん必要ないんだけど、滅多に行かない象牙の塔なので日頃のご無沙汰を一気に取り返そうと。夜は新年会兼私の壮行会。呑み過ぎたぁ。そして今夜も・・胃の消毒疲れです。
2006.01.12
コメント(2)
冬は寒い。当たり前のことだが、今年は最初暖冬の予報だったのに、一転記録的に寒い冬になるとのこと。その影響で冬には欠かせない鍋物に使う野菜が高くなっている・・と。(普段の野菜の値段をあまり知らないが、物によっては普段の倍もしているらしい)野菜の産地、特に東北や日本海側の各県は大雪で毎日事故のニュースを聞く。雪の重みでビニールハウスが潰れたり、雪降ろしをしている時に事故で亡くなったり・・大雪による死者も70人になってしまった!私は南国の生まれなので雪の苦労はあまり知りませんが、家を潰されないように、雪降ろしをしなければならないんでしょうね。でもくれぐれも気をつけて!特にお年寄りは無理しないで。。 + + +今週から本格的に渡航(長期出張)の準備に入ります。明日下打ち合わせして、明後日は大使館へ面接です。VISA取得の為に大使館で面接なんて以前はなかったんですが、やっぱりテロで厳しくなってるんですねぇ。
2006.01.09
コメント(0)

とうとう素晴らしい新年が明けました!今年は明るい年になる予感がしますねぇ。おみくじは『6番、小吉』でしたが、内容は前向きでした。 写真は元旦に行った、天城越えで有名な『浄蓮の滝』とその直ぐ側にある『わさび畑』です。皆々様、今年も宜しくお願いします。
2006.01.04
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()