全3件 (3件中 1-3件目)
1
『ひまわり事件』は、幼稚園児と老人達のコントラストが面白く描かれた作品です。単にユーモアだけでないジャンルを超えた、一つの小説として非常に完成度の高い作品だと思いました。『千年樹』は、一本の大木の周りに、長い時代を経て起きた事件を綴って、何かしら少しずつ不思議な関連があるように描かれた構成ですが、私にはちょっと読み難かった気がします。本ではありませんが、BS N○Kでやってる『妻は、くの一』。面白いです。全8回のうち、もう7回終わってしまいましたが、最終回も楽しみにしています。役者が良いですね。
2013.05.23
コメント(0)
アベノミクスの影響で、株や金利に急激な変動が出てきていますねぇ。昨日TVで主婦のFXの様子を追う番組をやってましたが、自分で自由になる範囲内とは言え、熱くなって嵌りそうになる衝動は抑えるのが難しいし、手持ち以上の規模に手を出すにはちょっとリスクが大きいので、私は現物の株式売り買いにしか手を出していません。ただ、ここ最近の株式の動向を見て、長い間ずっと我慢して持ち続けた2種類の株式を、昨日今日と売ってようやく売買益を出すことができました。これからもっと上がるかもしれませんが、とりあえず次の急落も心配なので、利益が確保できたところで売っておくことにしました。欲をかくと碌なことは無いので。。買いたい低迷株があったのですが、これも一緒に上がってるので、今のところは静観しておきます。確定拠出年金も、利益が出ている今のうちに分配を変えて、利益を確保した方が良いような気がしていますが、今一歩踏ん切りがつかず、もう少しだけ様子見をしておこうかと思ってます。
2013.05.22
コメント(0)

屋久島に行ってきました。屋久島空港に着いたときは曇りでしたが、レンタカーを借りて『千尋の滝』に行くと豪雨で滝の音は目の前で聞こえるけど霧で何も見えない、『ヤクスギランド』でも豪雨で車から出るのも濡れる以外は何もすることはないくらいでした。その日は宿に戻り、食事と入浴を済ませて寝ていると、夜中は雷と豪雨で目が覚めましたが、縄文杉の12時間のトレッキングツアーに申し込んでいる。。。これはぁ無理かなと思ってましたが、朝には曇りとなり、予定通り縄文杉を目指して出発しました。歩いている途中も時々雨が降る程度で、かなり辛い処もありましたが、頑張って踏破しました。途中から計測して28,000歩位で、ガイドさんに聞いたらこのトレイルは36,000歩くらいと言われて、一日で歩いた歩数としては多分人生最多だったと思います。くたくたです。宿に戻って、入浴して食事をしたら、文字通りバタンキュウで寝てしまいました。が、2泊3日の日程なので翌日(帰る当日)は『もののけの森』といわれる、苔むす森までは行ってみたかったので、一眠りして2時半ごろ目が覚めて、濡れた衣類を干して、また寝ました。最終日は、前日2日間の天気は嘘のように超快晴足が痛くて、時間ぎりぎりまで行こうか止めようか迷ってましたが、屋久島には多分もう二度と来ないかもしれないと思うと、行こう!と決意して、結局往復3時間の『白谷雲水峡』をガイド無しで歩いてきました。額から汗はボタボタと落ちました。 雨のトレッキングコースを歩きながら、ガイドさんが『皆さんは本当の屋久島の気候の中を歩いています』と言ってましたが、帰って写真を見ていると、晴れた時よりも、小雨の時の写真の方がう~んと屋久島の雰囲気が出てます。疲れましたが、予定した2つのコースを踏破することができて、すっごい達成感がありました~
2013.05.20
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1