2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
泥棒を捕獲。去年から内定していた泥棒ちゃん。先月も証拠をつかんだが、しらを切られ取り逃がし、苦渋を飲んだが、今回は完全にロックオン。捕獲しました。どうしょうもない古狸。どおしてくれよう・・・ね?たつの字!
Sep 28, 2008
コメント(0)

入院前のストレス発散に・・・ワラサ&イナダつりに出撃!イナダ一本に絞れば40~50本狙える。イナダのみなら相模湾。ワラサも狙いたければ東京湾。。。さてさてどちらにするか・・・よし、一発狙いのワラサも行こう。で、松輪港の成銀丸へ。4時半、船宿到着。ワラサ好調とあって、平日にもかかわらず客は多い。2艘確実。1号船はすでに先客が多数いたので、いい釣り座は望めない。2艘目は8号船だったため、お客も敬遠。しかし、私は18号船(1号船に次ぐ大型船)が来るのを読んで2艘目の右前(みよし)を選択。読みは的中。まんまと好釣り座をいGET。定刻6:00出船。ポイントは5分程度と近い。ワラサは朝一勝負!船中1発目は・・・胴。2発目も胴。あちこちであたり、3キロ前後のワラサが取り込まれてゆく。私は・・・沈黙。モゾモゾ・・・ゴン!ブチっ!ありゃりゃ、切れちゃった。仕切りなおして・・・また沈黙。8時過ぎ、本日2回目のあたり。モゾモゾ・・・ゴンっ!ぐぐっ!よっしゃ!ヒットオオオオオオオ!!!船頭の8号以上のハリスを使えという指示を無視して6号ハリス。慎重にやり取りし、ワラサをゲット!63cm2.8キロ(後検量)久々の大物です。その後はあたりがなく、イナダ狙いで城ヶ島沖に移動。ココはイナダとワラサが混じるとのこと。1投目からあたり。モゾモゾ・・・ゴンっ!ぐぐっ!よっしゃ!ヒットオオオオオオオ!!!こりゃワラサじゃ~やり取り中、さらに強い引き。え?と思った途端、ハリス切れ。再投入後、またすぐあたり。コレはイナダだな・・・するとまたとんでもない引きが襲う。今度は道糸からブチ切れ。ギャオ!お気に入りの鉄仮面(重りカゴ)もロストなんだ?とんでもない大物がいるのか?ハリスを12号にして再チャレンジ。とにかく水深40m前後でイナダが入れ食い。12号の極太ハリスなので、イナダなら心配なくガンガン巻き上げる。水面で・・・なんとイナダが襲われる。鮫だ。2mはあろうかというでかい鮫。こんなのがウヨウヨいたんじゃ釣りにならないじゃん。かけては喰われ、を繰り返し、5回に3回は喰われ、あきらめモード。すると僚船が鮫を釣り上げたらしく、さらし首にしている。ナイス!水面下にはこれ1匹ではないだろうが、これが釣り上げられたのを合図に鮫に喰われなくなった。そして11時。爆釣モード突入。まわりの方たちは35m前後で釣っていたが、私は10m。(イカを餌に使っていたので、下まで降りない)イナダの活性があがると5mでも喰ってくるから、ハリスも短く4mに。たった2時間足らずで40~45センチ、1~1.3キロのイナダを31本!!!まさに爆釣。クーラー満タンクーラーに入りきらず、この有様。帰りに築地により、担当店舗へ発送。イナダ祭開催~イナダ、ワラサともとてもうまい!!!
Sep 24, 2008
コメント(0)

梅酒を漬けたのが5月末だから3ヶ月あまり・・・まだまだだけど、浮いていた梅も沈み、しわしわになっているんで、ちょっとだけ試飲しちゃダメ?ほんのちょっとだけだからさあ・・・来月は入院も控えているからほんのちょっとだけだからさあ・・・などと自問自答しながら、グラス半分ほど試飲。おお~うまい。なかなかいけるやん!甘みを若干抑えたんで、いい感じ。鬼妻いわく、梅酒はもっと甘い!とで、梅をガリガリ喰ってやがる。あと9ヶ月くらい寝かしておくともっとまろやかになるんだろうなあ・・・
Sep 21, 2008
コメント(0)

思わず「何してんの?」って声をかけたくなってしまいます。ビルの陰に隠れて・・・キューピットの矢を放つ人を探しているんでしょうか?銀座数寄屋橋から晴海通りを築地方面へ行くと隠れていますよ。
Sep 20, 2008
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


