2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
昨日、新年会に行く前に、ヤドカリ君の砂を掃除。お風呂場が暖かいので、放しておいて、水槽の砂を予備の砂と交換した。砂も洗い終わり、ヤドカリたちを元の水槽にもどそうとしたら・・・一匹足りない。「おーーーい!」呼んでも出てくるはずがない。行方不明のまま新年会に行くことに。かくれてないで出ておいで~
Jan 30, 2005
コメント(5)
投稿雑誌>大好き!沖縄」の新年会がありますよ~と上等沖縄司会屋さんのページで告知があり、これは行かねば!仕事は二の次で参加してきました。昨年にも増して大、大、大盛況!キジーさんたちの太鼓はベースやドラムも加わって凄い迫力で心地良かったです~詳細は↑↓さんの日記で!(キャハハ、手抜き~だって・・・沖縄唯一の日本酒やら泡盛やら飲みまくってて写真がナインだもの・・・(爆)数日前・・・キジーさんたちも今年も来てくれますよ~とのことだったので、楽天仲間に声をかけたところ、台風ねーねーエルCさんが来れそうだに。しもちゃんは会津だから厳しいかな~なんて思ったけど、何とか来れると。いやいや、数年前のオフ会メンバーが勢ぞろいですな。ちゅららさんはスキー?残念ながらエルCさんは体調不良のため参加できなかったけど、後で電話で声も聞けたし、ちゅららさんもお元気そうで・・・いいものですね~出会いは宝、いちゃりばちょーでーってなもんで、沖縄つながりってとこもいいんだね。楽しい時間はほんとあっという間に過ぎ去ってしまう。楽しかった~
Jan 29, 2005
コメント(7)

正解は・・・ じゃん!もうわかりましたね。↑はつりんちゅ特製のやどかりハウスです。奥の2個は完成品、手前2個は製作中。4つともサザエの殻に超軽い紙粘土(水に浮く)をつけて、絵を書いたり、星型のプラスチックを埋め込んだりしています。ヤドカリ君たちは入ってくれくれるかな?正解者は2名出ました~タンカーでーらさんとちゅららさんでした~賞品は・・・波照間の黒糖です!抽選ですが・・・じゃんけんのしましょう。メールで送ってください。あいこの時があるので、順番に3つ(ぐー、ぐー、ぱー)のように。では、じゃーん けーーん ポンっ!ちゅららさん 『ぱぁ~~w』。タンカーでーらさん 「頭がぱ~」おーっと!あいこです!あいこで~~ しょぅ~~~~!! ちゅららさん 『ちょきぃ~~w』。タンカーでーらさん 「くるくるぱ~」勝負あり~!ちゅららさんの勝ち~
Jan 25, 2005
コメント(5)
正解が出ませんね~では、ヒントを・・・うちのペットのものです。
Jan 24, 2005
コメント(2)

正解者の中から抽選で1名様に○○○をプレゼントします!ふるってご応募ください!自信のある方、トップページ左下のメール 「メッセージを送る」で答えを送信してください。注:メールでの答えは1人1つのみ。複数送信された方は正解があっても無効となります。掲示板やコメントではいくつ答えても構いません。掲示板やコメントで書き込むと他の人に答えが解って当選確率が減るかもしれないからね。解っちゃってもいい方はどんどん書き込んでね。(ってほどの賞品ではないのであらかじめご了承を)さて、問題!これな~んだ? ヒント:私が作りました。(ヒントになってない~)
Jan 23, 2005
コメント(0)

7時。昨日と同じに起床。予報では雪だったが、晴れている。嬉しい誤算だ。2泊目はバイキングの朝食が付いている。スキーは結構お腹すくからね。しっかり食べておかないと。今日は速攻で山頂へ向う。 ウムム・・・↑は山頂へ向うゴンドラの乗り場付近。雲行きが怪しい。ゴンドラに乗ると雪が降ってきた。あらら、やっぱり雪になるのね・・・雪の中1本すべる。顔が冷たい。2本目、3本目・・・あれ?1本目の時だけで雪やんでる~今日は昨日より寒く、-6~-9度だが、ゲレンデもいい状態。今日帰るので、14時までノンストップで滑りっぱなし。清水沢コース、振り子沢コースでタイムトライアルをしたりと充実したスキーでした。14時に集合し、レストハウスに入り、昼食を食べ始めたとたん、外は雪。さっきまで晴れてたのに・・・この雪が翌日まで降り続き、しかも翌日はリフトまで動かないという状況になるとは・・・しかし運がいい。ゲレンデ、雪質とも申し分の無い状態だったおかげで、2日間を通して転倒「0」。トレーナーで滑っているからこけると冷たいのよ。こけなくて良かった~レンタカー、高速代、ガス代とう交通費、2泊の宿泊、リフト2日、全食事つきで会費はたったの1万円。みんな大喜びでした。。。
Jan 20, 2005
コメント(0)
7時。携帯のアラーム「恋人がサンタクロース」で目覚める。快晴の草津の露天風呂に入る。やはり草津の湯はいいやね~ババンバ バン バン バン!1泊目は素泊まりなので夕べのうちに買っておいたおにぎりを食べて、ホテルの送迎でスキー場へ向う。リフト券を買ってみんなに配布し、諸注意を・・・一応会社のクラブ活動だからね、怪我の無いように。もう若くないんだから・・・天気は山頂までピーカン!スキー2名、ショートスキー1名、ボード6名のチーム。初参加が3名なので、どれどれ・・・ひとまず滑ってみよう。2本ばかり滑ってから、昼の集合時間を決めて解散。さすがに9人もいるとレベルがバラバラなので、勝手に滑ります。私のパートナーは4年連続参加で昨年のスキーでも紹介したエキサイトボーダー「舞」昨年の画像(今年のは近日公開)ゴンドラで山頂まで行くと、後はガンガン滑りまくり。昼食をはさんで、また滑りまくり。終日晴れで、気温も一番下で-1℃、山頂で-4℃と風も無く、スキー場には悪いが、空いててゲレンデも荒れずにいい状態のまま。最高の状態だった。リフト運行時間ギリギリまで滑り、大満足で宿に戻る。せっかくの草津なので、みんなで共同浴場へ。ホテル近くの「地蔵の湯」へ。趣があっていいですな。のんびりした後は夕食。さすがはホテル。食事は豪華です。満足じゃ~で、また宴会。その後は・・・最近社内での旅行で流行りの「筍ニョッキッキ」ゲ~~~ム!またまた深夜まで盛り上がってました。
Jan 19, 2005
コメント(1)
恒例のつりクラブ「スキーツアー」何でつりクラブでスキーなんだろう・・・なんてかたっくるしいことは考えない!つりクラブ=総合レジャークラブなのだ。今晩から出発。毎週火曜日は全部長、地区長が本社に会しての地区長会議が行われる。その後、部別に部会議・・・とやることが多い。うちの部はなぜか部別会議が始まるのが遅い。まあ、やるべきことが多くて、それぞれが自分の仕事をやっているからだが。今回は時間との戦いで、部長に付き合っていられない。部長が「そろそろ・・・(はじめましょう)」私「今日はもう時間がありません。終了です」 「では、お先に・・・」と強制終了。スキーに同行する女子社員2名を迎えに行き、集合場所へ直行。レンタカーを2台借りて、いざ!草津へ!一昨年までは1泊で軽井沢だったのだが、昨年から2泊で草津に。関越自動車道を所沢ICから乗る。車の中には「ユーミン」「ZOO」の曲が流れ(流し)スキー気分バリバリ。渋川で渋川店勤務の店長を拾っていく。総勢9名。昨年泊まって、値段も安く、みんなから好評だったホテル高松に今日中に到着できた。到着後すぐに宴会が始まり、深夜まで飲み会に。午前3時をまわり、やっと温泉に浸かり、床についた。明日の(今日か・・・)天気は良さそうだ。
Jan 18, 2005
コメント(0)

一昨年の年末にしもちゃんのお誘いで郡山三線会の演奏会をひやかしに行った時に「オリオンビールの缶の貯金箱」をもらった。オリオンビールだし、こいつに500玉貯金をして沖縄旅行に行こう!と自分で決心。苦しい時に取り出そうとしたが、開けなきゃ取れない。そのためじっと我慢。月曜日に2月の沖縄行きの代金を振り込まなきゃいかんので、ついに開缶! 重さでだいたいの金額はわかっていたが、実際いくらあるか楽しみ~♪数えてみると・・・103枚。5万1500円也。ふふふ。何とか石垣往復航空代、と宿泊代はたまっていました。待ってろよー!与那国のハンマー!リベンジだー
Jan 14, 2005
コメント(7)
昨年のやり残したテーマを完結せねば・・・毎回沖縄旅行時には「できなかった」ことがある。昨年の2月の沖縄旅行でのテーマは・・・◎が出来たテーマ、×が出来なかったテーマ1、沖縄本島 ・名所、旧跡、世界遺産めぐり 座喜味城跡 ◎、今帰仁城跡◎、 勝連城跡×、斎場御嶽×、辺戸岬× オリオンビール工場× 万座毛◎ 美ら海水族館◎ ・桜見物 今帰仁の桜 ◎ ・沖縄そば 宮里そば◎ きしもと食堂× 本島6勝5敗2、波照間島 民宿たましろの夕食完食◎ 波照間一周観光◎ 南十字星観測× 泡波を飲む ◎ お土産に泡波△(ミニボトルのみ) 3勝1敗1引き分け 3、竹富島 やらぼのエビそば ◎ 竹の子の八重山そば × 竹の子のそばは6月に達成! かつこおばさんのポーポー◎ 生のアーサを食べる◎ 3勝1敗(リベンジ済)4、西表島 ヤマネコ発見× 西表温泉◎ 由布島の牛車◎ 2勝1敗5、与那国 コトーの診療所◎ 与那国一周観光◎ 与那国馬◎ 日本一遅い夜明け◎ 日本一遅い夕日◎ ハンマーヘッド×× 海底遺跡◎ 6勝1敗とまあこんな感じ。で、やはりすごーく心残りなのが、波照間の南十字星と与那国のハンマー。こいつらはなんとしても早いうちにリベンジしたい。早速申し込んだ。2月7日石垣へ。6月に残してしまったテーマの公園茶屋の八重山そばのリベンジ8日に与那国入り、9日にハンマーヘッドチャンス10日、11日波照間へ。11日の夜明けのみ南十字星チャンス。さてさて、リベンジ達成なるか・・・
Jan 12, 2005
コメント(18)

今日の一献はこれ。石垣島は請福酒造の「南波照間」パイパティローマパイ=南パティローマ=果てうるま=波照間南の果てのうるま(さんご礁)に極楽浄土(ニライカナイ)がある・・・なんてラベルに書いてある。わしたショップに並んでいた「波照間」に惹かれ、即お買い物カゴへ。今年も波照間にいきたいなあ・・・去年見れなかった南十字星を見たいなあ・・・なんて思いが。30°で最近の私にはちょっと強め。水割りで美味しく頂きました。 つまみには・・・豚肉のコマ切れ、なぜかわしたショップで売っていたにんにくの芽、豆腐をちゃんぷる~。カツオだしを効かせ、与那国海塩のみの味付けで、最後に卵をまぜまぜ。ちょいと足りなかったので、SPAMをフライパンで焼いて晩酌。
Jan 11, 2005
コメント(0)

最近、飲む泡盛が限られてきている。まだまだ出会っていない泡盛もたくさんあるというのに・・・少し寂しい気がした。そこで、しばらくはまだ飲んだことの無い銘柄を飲んでみようと思う。そこで「今日の一献」。ひかい「陽」(ひかりという意味)という石川酒造場の泡盛。25°のマイルドな味わい。どこか久米仙に似ているような・・・甕仕込みだそうな。仕事帰りに、池袋の西武百貨店に寄ってみて見つけた一本。4合瓶で1200円也。 つまみには・・・ここからは「つりんちゅ料理レシピ」ね。1、甘塩のサケを適当にスライスし、片栗粉をまぶしてフライパンでソテー。いったん皿に盛る。2、フライパンに水をいれ、アーサをいれ、火にかける。アーサが戻ったら味付け。(本当は豚だしを入れるのだが、今日は切らしているので水で)味付けも豚だしを使用した場合はカツオだし、塩のみ。今回はすごーく手抜きでサン食品の「沖縄そばだし」のみ。(とーっても便利でおすすめです)3、水溶き片栗粉でとろみを付ける。結構強めが良いです。4、先ほどのサケのソテーにアーサをかけて出来上がり。※いつもは白身魚を天ぷらにしているが、今日は白身がなかったにので、サケで代用。「今日の一献」泡盛・・・ひかいつりんちゅ的沖縄風料理サケのアーサ旨煮でした。皆さんもぜひお試しあれ!
Jan 10, 2005
コメント(8)
この年末年始に何度も風邪をひきそうになった。が、なんとか持ちこたえた。私は風邪を引きそうになると、ゴーヤをたっぷり食べ泡盛をグビッとやって寝ることにしています。周りでバタバタと風邪にやられている人がいても、大丈夫。年末にはゴーヤ天ぷらを一本分食べ、あの「泡波」のミニボトルを一本。昨日はゴーヤ天ぷらと三枚肉とヒラグァ(わけぎ)と麩のちゃんぷるーで金武酒造の「龍」(初めて見た)の泡盛を一杯。沖縄食材は元気を与えてくれます。
Jan 6, 2005
コメント(4)
10月から休み0で毎日毎日深夜まで仕事しても終わらない日々が続き、心身ともに疲労困憊。日記もままならず、自分のHPすら開けない状態のまま地獄のクリスマス~年末年始に突入。一日16~20時間勤務で30日~元日の午前2時までの40時間連続勤務というとてつもない記録を樹立。元日も7時から翌深夜2時までというとても人間がやることでは無い。そんなことをやらしているとは全く知らないであろう上司ども・・・。3月いっぱいで私がやめることも知らないであろう。チラチラ話はしているのだが、全く聞く耳もたないんだよねえ。まあいいや。今年は沖縄移住への本格的始動の年になります。夢へ向けて大きな一歩を踏み出します。
Jan 5, 2005
コメント(8)
全14件 (14件中 1-14件目)
1