乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2008.08.09
XML
カテゴリ: 文芸

 市の作ったテーマパーク再建のため、奔走するいうお話。
『神様からひと言』 と同じく、主人公が配属された部署は、
 「何だかなぁ……」といった人たちの集まり。

 さらに、このお話では、彼に関わる人たちのほとんどが、そんな感じ。
 主人公が以前所属していた劇団の面々やイベントのプランナー、
 そして、イベント施設の施工に当たることになったメンバーも……。
 公務員の世界とはかけ離れた、かなり特殊で強烈なキャラクター揃い。


市役所OBと出向社員等で構成されており、
主人公が出向することになったのは、その中に置かれる新設セクション。
しかも、市長直々に設置を決めたという特命チーム。

民間出身とは言いながら、すでに何年か役所勤めをしてきた主人公にとっても、
新たに配属された部署での、時間の使い方や、そこでとられている行動は、
すぐには受け入れがたいような、ぬるま湯状態。
さらに、第三セクターの会議における発言は、耳を疑うようなものの連続。

そんな状況を、かなり特殊で強烈なキャラクターたちと共に、
一つ一つクリアしながら、イベントの成功まで持っていく展開は、
読んでいてクワクするもので、たいへん心地よい。
そして、このままハッピーエンドと思ったのだが……。



さて、このお話を読んでいて、心に残った言葉がいくつかある。
まず一つ目は、主人公に「ゴジラがなんで日本人に受けるか」という話をする中での、
劇団座長の次の言葉。

  この国の人間って、
  昔から闘っても勝てないものをたくさん相手にしてきたから、闘うのが下手なんだよ。

  無理して闘おうとすると、舞い上がるは、とち狂うはで、ろくなことにならない。
  誰かが何かをしたから、んじゃオラもやるべって、周りを見て雰囲気で突っ走るだけ。
  みんなで集まって堪え忍ぶ方が得意なの。
  そして、そうやって耐えている自分たちが実は案外好きなのさ。

次も座長の言葉だが、主人公にマーケティングについて語る場面で、公務員について述べたもの。

  きちんと考えないと店が潰れる、会社をクビになる、家のローンが払えない、
  私立に通わせてたガキは退学、家族が路頭に迷う、首をくくるしかない。
  そういう背中につきつけられた拳銃がないから、
  くまのプーさんみたいなのん気なことばかり言うんだ。

最後に気になった文章を。

  (前略)
  支持団体と、習い性のように現体制を維持しようとする駒谷市役所の人間たちの手で、
  常に 致命傷にならない前に 握り潰されていた。(p.288)  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.09 11:24:01 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: