乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2009.03.22
XML
カテゴリ: その他

 自分は、この分野のお話しが好きなんだなぁと思った。
 と言うのも、大学時代にお世話になった恩師の専門分野が、
 まさに、本著のテーマである「大脳生理学」だったからだ。

 当時、先生のもとに集ったメンバーで、自主的に行っていたゼミでは、
 ルリアの原著を輪読するなど、結構、最先端のことがらを学んでいたはずだが、
 それ以後の、この分野の発展は本当にめざましく、
 今となっては、私たちが学んだことは、骨董品のレベルである。

それでも、かつて慣れ親しんだ分野のお話しであるだけに、

「ラジコン・ネズミ」のお話しや、「脳の解釈」についてのお話し、
「アルツハイマー」や「脳科学と心」の問題等、興味が尽きることがなかった。

お世話になった恩師は、十数年前に御逝去された。
そして、葬儀の後、先生が住んでいた家の片付けを、お手伝いに行った際、
かつて、先生が自主ゼミで使われていたルリアの原著を、書棚に見つけ、
それを、私が、遺族の方から譲り受けることになった。

もちろん、その一冊は、今でも、私の書棚に並んでいる。
そして、それを見る度に、先生のことを思い出すのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.22 21:41:52 コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: