全27件 (27件中 1-27件目)
1
ゆっくり白馬にきましたが・・・ 雪あるいみ災害です 凄すぎます
Dec 31, 2007
コメント(0)
3時まで夜警だったので、昼から予定でホワイトピアへ 吹雪でした。 ピアのモーグルJr.を見学 その後れいこさんにフラットでカービングを教えたら 化けました、上手くなりました。 教えて上手くなるとやはりうれしい、飲み込みのよい生徒でした(笑) うっすらコブでもグッドなターンになり、これを発展させればよい滑りになると思う。 珍しい出会いもありました 元一緒のチーム員家族にも出会い、お互い「なんでここに?」でした。 明日からは白馬でのんびり サーフボードを持って行くか悩み中(笑)
Dec 30, 2007
コメント(1)
今回は食事当番 さてさて明日は滑りに行こうかな?
Dec 29, 2007
コメント(0)
変なバンド名だと思うかもしれませんが、メンバーは日本のロックをまさに作ってきた大御所。 Vo.人見元基(ex.VOWWOW) Gr.大谷令文 (MARINO) B.湯川トーベン(ex.子供バンド.SPIRAL Life. etc) Dr.向山テツ(COCCO.SPIRAL Life.etc) です、場所は名古屋のハートランド、テツさんには久しぶりにあいました。 テツさん&トーベンさんの日本一爆音コンビのリズム隊はやはり最高 いろんなアーティストのバックでみなさんも知らず知らずに耳にしてるコンビです。 トーベンさんもベースブリブリ、でもちゃんと太いから凄い。 そして令文さんのギター!すげー!歪んでるのにクリーン まさにレスポール&マーシャル の音、さすがB'zの松本氏が憧れるギターリスト 元基さんは日本のロバートプラントかスティーブマリオット!なかなかいませんよ、こんなボーカリスト、でも今は千葉で学校の先生(笑) てなわけで、ライブ内容は いきなりツェッペリンから数曲、フリー、ハンブルパイ、ジャニスジャップリン、などなど。 閉めはやはりヒミツのアッコちゃん(笑) アンコールの閉めはサマタイムブルース 終わったのは11時近く・・・長い(笑)でも最高、かっこよかった でも、さすがに4時間立ちっぱなしは疲れました。 終わった後、楽屋へ 令文さんにギターの感想を聞かれ トーベンさんには「音でかかっただろ?めちゃくちゃだったよな~」と言われ答に困る(笑) でもそんな皆さんに毎回勉強させてもらいます。 いつもありがとう!
Dec 27, 2007
コメント(0)
今晩は3時頃まで夜警です。 僕が司令なんですが、分団への報告でいきなり大失態(T_T) 一つ順番間違えたら頭の中が真っ白(ーー;) もうめちゃくちゃ・・・ こりゃやばいので練習 団と署長がきたときは何とか成功。 苦手だなこういうの。
Dec 26, 2007
コメント(0)
一人でケーキ食べてますが・・・ 何か? 今日は建前でくたくたになりながら、ジムへ行き 終わり べつにいいんだけどね・・・。 Merry Christmas
Dec 25, 2007
コメント(0)

やっと念願の初滑り 合宿やってるので、八方へ。 一日目は軽くチェック程度で滑りましたわ 最初は不安でしたが、意外とすんなり滑れた コブをさけながら足慣らし程度で終了 あとは練習見学、こんな恐ろしい競技を自分はやってるんだなんて初めて思ってしまった・・・ 二日目は朝から合宿合流してフラット組で練習 新たにターンのちょい改造。 以前から疑問に思ってたものが、今回わかった。 カービングはカービングなんだけど、ちょっと導入部と足裏感覚を変えました。 まだ身についてはないんで、練習練習。 少しだけ浅いコブをゆっくりカービングで滑りました、が、急斜面では結局ぼちぼち深いコブに入ってしまった・・・でも以前みたいに吸収しても違和感はなくてよかった。 ゆっくりだからかな? あの手術後の何ともならない不安な情けない日々を思うと、今こうして滑れてる事が夢のよう。 これからもまだまだリハビリは続きますが、とりあえず第一歩完了 さて次のステップに向けて地味にがんばろう
Dec 24, 2007
コメント(6)
滑走許可が下りるかわかんないけど、井戸田先生に会うために 井戸田整形へ 「本来ならば80%にならなきゃ許可はできないけど、まあ自分でコントロールできるレベルだと思うし、コミュニケーションもとれてるから、フラットのみ滑っても問題はないでしょ」 と やった~!滑れる! 「ただし天候、雪質、体調など気をつけて、転ばないようにしてね」 との事 筋トレがわりに滑るのもいいと言う話も。 そういえば最近の研究では三年で完璧な細胞に変わると発表されてるそうです。 いうこと聞かずに飛んだ某エアリアル選手の例とか、バスケの選手が再断絶の話を聞かされ、よかったり悪かったり・・・ まあとにかく滑れるだけで幸せですわ よかった 帰りは名駅のイルミネーションに癒され・・・ たかったけどカップルだらけでテンション↓(笑)
Dec 19, 2007
コメント(0)

続き午後からレグザム本社を訪問看板こんだけ↓このビルでみなさんに届くブーツも組み立てられてます。で、今期のブーツレジェンド。レジェンドと言ってもおっさん仕様ではありませんから!今期から硬度100ちょいとブーツを硬くしたかったので変えてみました。で、「今期フォーミングインナーじゃなくて新しいインナーを試して見ませんか?自信作です。」とニ種類のインナーを出されました。右がノーマルのBX-S07,左が選手用BX-H07アルペンからの流れですが、何年か前からよりダイレクトな感覚を求める傾向で選手はフォーミングしなくなってます。が、流石に何十年とフォーミングインナーを使ってる為、僕的には抵抗あり・・・まずノーマルのを試しある程度のルーズ感があり気持ちよくて普通かな・・・で、選手用のを履いてみましたら、「お!?なんじゃこりゃ?」て感じで今までにない感覚ブーツとの一体感がいい、中で滑らない、これはよい!足の開き角度もリアルにこのブーツのコンセプトどうりに収まってる、膝入れもグー。とりあえずマイ・インソールもセットしてもう一度掃いてみるまたまたびっくり!ピッタシ!ホールド感がいいのに指の自由度がいい、以前より10mm指先を広くしたそうです。今までははっきりいってほぼ指が動かなかったです、これは以前と同じサイズとは思えないぐらいいい。とにかく足首のホールドグー流動タイプのウレタンを使用、ドライヤーで軽く暖めるとよりフィットするそうです。そんなこんなで感動してると、「このソックス試してみませんか?」とでてきたのがこれ MICOのレーシングソックス イタリアの英雄アルペンのジョルジュ・ロッカがアドバイスした一品 めちゃくちゃ薄いけど暖かいし、ブーツ履いてみるとなまら感度アップ このセットアップで完璧と思ってるとまたまた新開発の品物が・・・今期ほとんどのレグザム選手が使用してるハーネス・フィット・システム スノボのブーツ製作過程で発生した一品だそうです (詳しくはHPをご覧下さい)はめた感触はインナーを綺麗に締めて包みこまれる感じです。これは踵のホールドをもう少しあげたいって方におすすめです。 このご、ブーツ履きっぱなしでいろいろ話、当たる部分が一カ所でてきたので、ブーツを少しかまってもらい終了 はやく滑りたい!
Dec 18, 2007
コメント(0)
今日はやっとレグザムへ訪問できるので大阪へ行きました。 で、ついでに(とは言えない距離だな・・・)波ありそうなんで福井でサーフィンしちゃいました。 今年はクリスマス連休仕事怪しいので休めるうちにと言う事でごかんべんを。 夜3時出発でのんびり高浜Pへ。 途中仮眠をとり8時入水 セットムネ、奥から乗ればつかまらないけど、インサイドはダンパー 初心者ぽい人ばかりでなぜかインサイドに10人ほど 僕はアウト狙いで出発 当たり 久しぶりに満足 11時には上がりいざ大阪へ! 続く
Dec 17, 2007
コメント(0)
今日はまたまたヒロさんと福井へサーフィン でしたが、寝坊しました(T_T) おきたら6時! 前日のビールはやめよう。 ヒロさんすいません。 今日は諦めて車と部屋の掃除でもしよう。 あとはジムで締め
Dec 16, 2007
コメント(0)
また忘年会 今回は取引先の。 地元老舗の料亭なり、でもでてきたのは鍋 なんか期待はずれ。 うまいんですけどね・・・ やたらとビールを奨められて・・・飲み過ぎ、明日サーフィンなんですけど・・・と言っても無駄でした これで忘年会すべて終了。
Dec 15, 2007
コメント(0)
年末二軒建前で、どうあがいてもスポ研いけないため、昨日急遽リハビリへ。イドタ先生休みのためリハのみ。ここで困った事が発覚イドタ先生、来週をのがすと来月25日まで出勤してこない!フラットの許可とろうと思ってたのに~イドタ整形へ行くしかないかな・・・そんな事考えながらリハビリがっつりやりながら、ヘロヘロになってる所に岡戸PTが、「今年最後なら筋力測定しちゃいましょ~」と、急遽決定ヘロヘロなんですけど・・・結果、意気込んでみたもののやはり数値でない~裏の筋力だけは上がりましたが、前が落ちてる・・・こりゃいかんって事で、レッグプレスによる左右バランスのチェック結果、90キロを片足ずつあげてみて右余裕の10回、左プルプルのぎり10回、残念ながら左右差ばっちり当たり前だけど、まだまだいけてない。これを踏まえて許可でるかは先生次第そしてリハビリメニューが新たに追加重心を一定にたもって左右ジャンプです。やっと膝を入れても怖くなくなりましたがんばれ、俺
Dec 15, 2007
コメント(0)
見たい!ツアーにでないかなぁ~。 ZEP大好き人にはたまりませんね。 十代の頃は興味なかったんですが、ブルースにはまり歴史をさかのぼり、戻ってきたらZEPにたどり着きはまりました。 ハードロックの祖と言われるけど、僕はハードロックとは思ってないです、もっと幅がひろいトラディショナル・フォークからロックまでこなせるバンドだと思ってますわ、だから世界の人達にいまだ愛されてるんだと思うなぁ~ 単純にハードロック・メタルの祖ならまだブラックサバスとかブルーマーダーあたりのほうがストレートかな? ボンゾのドラムが大好き、あれは衝撃でした、あのグルーブはすげー。 かなり影響うけました。 ジミーペイジは二回ほどみてますが、ペイジ・プラントもみてますが・・・・ やはりレッドツェッペリンとしてみたいです そういえばPoliceも再結成で来日します、これもかなり見たいけど名古屋飛ばし(T_T)
Dec 13, 2007
コメント(0)
追加かれたメニューこなしてますが・・・ 軽く筋肉痛、いつまでたっても軽く筋肉痛になる スクワット系でも6種類こなす 使う筋肉は微妙に違います。 身体痛め付けるのに最近快感(笑) Mな世界だね(笑)
Dec 12, 2007
コメント(0)
今日は仕事関係でやってるある会の忘年会 今回は料亭 なぜか僕が会長なんで軽く挨拶。 旨かった。 来年もよろしく
Dec 12, 2007
コメント(0)
むか~しむかしの話になりますが、僕が20才の時、モーグルは遊びで見よう見真似でやってる頃、サーフィンはまったくアンチだった頃、就職(弟子入りです)して名古屋は八事に住んでました。 当時、今では信じられない安月給で何とか暮らしていました(弟子入りだからね、十万以下。ご飯と住まいは棟梁の家にお世話になってたのでさほど困りません) そんな頃、従兄弟に連れられてから行きつけのお店にしたのが、一社にあったバリハウス。 バリ料理オンリーで店内すべてがバリ島から現地調達 ガラムもここで初めてしり、よく吸ってました。 当時はバリ島といってもまだまだマイナーな頃 オーナーさんの話を聞いても?でしたわ。 まさか当時こんなにサーフィンにはまるなんて思いもしませんでした まわりには何人かサーファー友人いましたが・・・ まったく興味なし(笑) 今、バリの特集見ながら、そういえばマスターどうしてるかなぁ~?お店あるのかなぁ?なんて思い出してみたりしました。
Dec 11, 2007
コメント(2)
さて今日は4時30起きで福井へ。 岐阜集合でメンバーはヒロさん、戸野くん どこで入るか悩みながら結局 水晶浜の1番手前にて入水 サイズは頭半、インサイドのダンパーも頭! 面ガタのウネウネ。 ゲット、ハードそうです・・・・。 案の定大変でした・・・ もどされまくり・・・ サーフ歴20年のヒロさんも「あかん」とタジタジ 戸野くん二回目でうまく成功 ヒロさん三回目で何とか成功 俺・・・ 四回目に成功・・・ とおもいきや、せっかくアウトに出れたのに、目の前で頭オーバーのでかいのが炸裂 ドルフィンしたけど、深く潜れずちょいもどされて、目をあけるとまたもう一発強烈なのをくらい、インサイドまでグッバイ(T_T)/~ すっかり戦意喪失になり一人トボトボとまだサイズがSet頭の1番奥のポイントまで歩いていきました・・・ こちらは岩が波を押さえてくれるからそこからゲットしてアウトへ行き楽チンゲット 生き返ったようにサーフ 割れにくいのもありましたが、ぼちぼちライド 全体的には波そんなに良くなかったですね~ まあ経験値一つ上げたと言う事にしときます。 いや~久しぶりにどえらい疲れました。 岐阜にかえってきてから一人リバーサイドのアウトレットへ 目的は Hurley しかしあまり欲しいのなくてがっかり・・・ しかし安かったですわ。 来週はどうしようかなぁ~? 山に切り換えれないのが辛い
Dec 9, 2007
コメント(0)
ニ件忘年会はしご 建築組合と消防団 ともに役員の忘年会 なんかまともに食えなかった。 飲まなかったし。 両方とも熱い仕事話が炸裂してました いい話ができました
Dec 8, 2007
コメント(0)
市の仕事で県の間伐材を使って作ったリサイクルボックス これにあとドアを取り付け完成 これアレンジ次第では部屋になります。 窓つけて断熱材入れて内壁張れば立派な部屋になります バンドスタジオにもできます。 床と壁は杉、構造材はヒノキ だいたい50万円ぐらいからかな?。 どうですか?
Dec 8, 2007
コメント(0)
夜は地元にてジョニー吉長氏のライブ バンドメンバーは元ハウンド・ドッグの西山氏と鮫島兄さん。 ジョニーといえば、ジョニー・ルイス&チャー! そう伝説になりつつあるピンククラウドのドラム、二、三年前?(もっと前か)は中山美穂とCMでてた人です 昔コピーしまくりました このところ病気でステージに立っていませんでしたが、回復して今回初のツアー しかも地元の小さなライブハウスで見れるとは感激 いやーSwingしてたわ!ドラムが歌ってる!すげー久しぶりにロックなのにSwingしてるドラムが聞けました。 カッコイイ なんかクリームのジンジャー・ベイカーみたい すげかった いいもの見ました。 終わりがけに鮫島兄さんに発見され、ちょいとお話 ジョニーを連れて来てくれた鮫島兄さんに感謝です
Dec 7, 2007
コメント(0)
本日はリハビリなり またまたメニュー追加 今日は終始ランニングのチェック・チェック・チェック 細かい指摘を数多くされて修正につぐ修正 気になってた目線と重心の上下動がとまりました 自分では何ともならなかったのに、見てもらうと違うね~ 今回、カワサキモトクロスワークスチームが体力測定に来ていて、久しぶりに入院仲間の中村君に会えた。
Dec 7, 2007
コメント(0)
また肩と腰がこりだしたからマッサージへ。 そのまえに夕食たべに。久しぶりに駅前にある五十番へ ここは学生時代よく来てた店で 焼きそばが有名、テレビでもよく紹介されます。 昔は小汚い店でしたが、代替わりしてから綺麗なビルに変身 焼きそば御殿ですな。 味は塩味、あとは好みで味付け、量が多くて安かったから学生にはグー、こう言うお店はどこの地方にも必ず一軒はあるんじゃないかな? 写真は大盛り、昔はこれニハイ食べましたわ。 今は値段も少し上がり普通が400円、味も少しかわりました。 とりあえず腹を満たし、マッサージへ ん~やはりこってました。痛かった~ その後ジムへ行き、トレーニングはオフ日なんでちょいと走ってからストレッチポールをやりサウナに入りお風呂で仕上げ 満足リフレッシュ!
Dec 6, 2007
コメント(0)
数日前ピンクフロイドの「狂気」リマスター盤をパソコンに入れたら・・・ 壊れた・・・ 狂気なだけにパソコンも狂ったか? なにはともあれ 何とか治った。 相変わらずTimeは目が覚める 個人的に好きなアルバムは「炎」 昔、クレイジーダイヤモンドとあなたがここにいてほしいをバンドでやったからかな? 今でもテープエコーとフランジャーを駆使して弾いたクレイジーダイヤモンドは弾けます 弾いていて気持ちよい。 今度デビットギルモアの新しいDVDほしいな かなりよさげ
Dec 4, 2007
コメント(0)
来年は余りとれない・・・ 3月までに二軒一人で完成させないと(T_T) こりゃ~困ったぞ。大会復帰なんていっとれん。 うれしいような悲しいような・・・
Dec 3, 2007
コメント(0)
日曜はすっかり冬なのにサーフィン 成和Pにて。 メンバーはヒロさん、戸野くん、遅れてユウジくんの岐阜仲間。 サイズはコシ~Setハラ 力はあまりないけど、小波練習のファンウェイブ 朝7時すぎに入水 2R入水で4時までやりましたわ 途中風が強くなり、波イマイチになりましたが2時あたりからまたまたファンウェイブ 午前は人も多くて大変でしたが、午後からはしっかりサーフィンしましたわ。 何回かうまくピークに合わせ軽くふたこぎでテイクオフってのが出来ました課題一つクリアー♪ 今回はいつもパドルに集中しすぎて立ってから何を練習するか忘れてしまうため、今回からボードの先にテープを貼り、マジックで練習したい要点を書いてやってみた。 これグー いける。 今回は「頭の位置、目線、ローポジ」と書きました。 なかなかよい練習になりましたよ。 お勧め あと最近意識してるのは、波の力が強い部分を逃がさづロングラン まだ板のコントロールが相当下手なんでなかなか思ったようにいきませんが、たまにはまります それには目線も重要だからまだまだ練習だね
Dec 3, 2007
コメント(2)
でか! これ、でかカール カブトムシの幼虫かと思った。 くらべるために携帯おいてみた。
Dec 1, 2007
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1