やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2005年11月20日
XML
カテゴリ: 読書感想
普通、物語のはじまりが思い出からだったり、思い出がはさまれたりすると情緒がただようのである。が、この小説は「けいれん的時間旅行者」という思い出の進行、なんとも読者は不思議な気持ちにさせられる。

主人公ビリー・ピルグリムは現在、過去、未来を行ったり来たりしている「けいれん的時間旅行者」。そうなったのは戦争に召集され、襲撃を受け敗退、逃げ出した森の中で死ぬ思いをした時。

そこから過去に行くのだが、その過去が現在や未来へ続き、また現在へ戻るという複雑な経過。夢かうつつかまぼろしかということになるのだが…。

過去現在未来は一瞬、一生は一瞬。つまり、中国のことわざ「一炊の夢」、だから一瞬一瞬を大切に生きよ、東洋の思想でもある。

「そういうものだ。」はこの物語に繰り返される言葉。印象的だ。

声高ではない「反戦小説」を読むつもりだったが、人生の過ごし方を教示された。不思議なストーリーだ。そこがカート・ヴォネガットのSFたる所以なのだろう。

自伝的である戦争体験(第二次世界大戦)をSFのストーリーに閉じ込めてある。また、これより以前に書かれた本ともつながりのあるストーリーなのだ。

なお、


変えることのできない物事を
受け入れる落ち着きと
変えることのできる物事を
変える勇気と
その違いを常に見分ける知恵とを
さずけたまえ


この言葉に再び出会って感動。

日記 で。心打たれる言葉だったので←の 宝石箱 に収納してしまったのだ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月20日 14時24分12秒
コメント(12) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「スローターハウス5」カート・ヴォネガット・ジュニア(ハヤカワ文庫SF)(11/20)  
若い頃に涙を流して読み、今はそれほど熱くはなれないですけど、読み返すたびに戦争って絶対に絶対に起してはいけないものなんだなという思いを新たにします。押し付けがましくなく、トラルファマドール人という異星人の目を借りて、さり気なく描いているからこそ余計にそれが響いてくるのかなと思います。
ばあチャルさんが引用されている箇所、全然記憶に残ってないので^^;また読み返したくなってきてしまいました。 (2005年11月20日 19時59分02秒)

こんばんわ  
凪ぎ  さん
最後の「お祈り」の所を見てビックリ!
私のブログにある
FREE PAGEの『平安の祈り』そのもの、、、
この本、読んでみます! (2005年11月21日 00時22分38秒)

Re:「スローターハウス5」カート・ヴォネガット・ジュニア(ハヤカワ文庫SF)(11/20)  
hako0418  さん
こんばんは。

カート・ヴォネガットは、恥ずかしながら、今年友人に薦められるまで知りませんでした。薦められて読んだ「チャンピオンたちの朝食」は、どうにもこうにも難しくて読むのがつらかったんですが・・・、巻末の解説に、これと「スローターハウス5」はもともと1つの話だったと書いてあったんですよ。だったらこちらも読まないと、ですね。どこかでチャレンジしたいと思います。

それにしても、ヴォネガットの作品をさらりと読める人って、格好良いなぁ・・・。 (2005年11月21日 00時52分00秒)

Re:「スローターハウス5」カート・ヴォネガット・ジュニア(ハヤカワ文庫SF)(11/20)  
tuitel  さん
カート・ヴォネガット・ジュニアは、わたしにとって、
語りたいことは山ほどあるが、語ろうとすると、何も語れなくなる、不思議な作家です。
大好きです。それだけで良いのかな。
そういうものだ。 (2005年11月21日 07時58分48秒)

猫のゆりかごさんへ Re[1]:「スローターハウス5」カート・ヴォネガット・ジュニア(ハヤカワ文庫SF)(11/20)  
ばあチャル  さん
>若い頃に涙を流して読み、今はそれほど熱くはなれないですけど、読み返すたびに戦争って絶対に絶対に起してはいけないものなんだなという思いを新たにします。

20世紀英米文学の100選にも選ばれているそうです。万人を揺り動かすのですね。

猫のゆりかごさん、やっと読みました!やはり、ヴォネガット節、全開でした(笑)

>押し付けがましくなく、トラルファマドール人という異星人の目を借りて、さり気なく描いているからこそ余計にそれが響いてくるのかなと思います。

トラルファマドール星は前の作品にでてきたとか。
どうも彼の作品郡も登場人物、背景につながりが多く、はまりこみますね。やはり興味わきますよ、ぼちぼち読んでいきます!

(2005年11月21日 08時13分43秒)

凪ぎさんへ Re:こんばんわ(11/20)  
ばあチャル  さん
>最後の「お祈り」の所を見てビックリ!
>私のブログにある
>FREE PAGEの『平安の祈り』そのもの、、、

偶然ですね!私は去年の12月にalex99さんのブログで知りました。

http://plaza.rakuten.co.jp/alex99/diary/200412130000//

そこには言われも詳しく書いてありました。アメリカのある牧師さんがおっしゃったとか、もともと言い継がれてきたとか。とてもとてもこの祈りの言葉に感動しました!

変えられないもののなんとおおいことか!でも、臆病さで変えることが出来ないということがないようにしたいと思いますね。

(2005年11月21日 08時20分50秒)

hako0418さんへ Re[1]:「スローターハウス5」カート・ヴォネガット・ジュニア(ハヤカワ文庫SF)(11/20)  
ばあチャル  さん
わたくしもブログうを始めてから知りました。

ヴォネガットは独特の雰囲気があると思います。作家さんなら誰でもそうなんですが(笑)

わたしはSFというジャンルがそうさせるのではないかと思います。フィクションなのだけれども、もしかして本当のことかもしれないと思わせる、リアルとは違う、おぼろな未来というようなものを感じさせるのではないかと思っています。

ちょっとわかりにくいですね(~_~;)

>薦められて読んだ「チャンピオンたちの朝食」は、どうにもこうにも難しくて読むのがつらかったんですが・・・、巻末の解説に、これと「スローターハウス5」はもともと1つの話だったと書いてあったんですよ。だったらこちらも読まないと、ですね。どこかでチャレンジしたいと思います。

そうなんです。いろいろつながっているのではまります! (2005年11月21日 08時33分48秒)

tuitelさんへ Re[1]:「スローターハウス5」カート・ヴォネガット・ジュニア(ハヤカワ文庫SF)(11/20)  
ばあチャル  さん
>語りたいことは山ほどあるが、語ろうとすると、何も語れなくなる、不思議な作家です。

わたしも感想がむずかしかったです。(>_<)
個性の雰囲気がいいのだからかしら?そのかたちのないものを表すのは大変。

もちろん作家として構成力、筆力がおありなのですけど。

>大好きです。それだけで良いのかな。
>そういうものだ。

ふふふ。
(2005年11月21日 08時40分00秒)

Re:猫のゆりかごさんへ Re[1]:「スローターハウス5」カート・ヴォネガット・ジュニア(ハヤカワ文庫SF)(11/20)  
ばあチャルさん
>20世紀英米文学の100選にも選ばれているそうです。万人を揺り動かすのですね。

そうなんですか!それは知らなかったです(^^ゞ教えてくださってありがとうございます。

>どうも彼の作品郡も登場人物、背景につながりが多く、はまりこみますね。やはり興味わきますよ、ぼちぼち読んでいきます!

『スローターハウス』と切り離せない関係にある『チャンピオンたちの朝食』について書いた日記があったので、またしてもトラバさせていただきましたm(__)m (2005年11月21日 10時32分20秒)

猫のゆりかごさんへ Re[1]:猫のゆりかごさんへ Re[1]:「スローターハウス5」カート・ヴォネガット・ジュニア(ハヤカワ文庫SF)(11/20)  
ばあチャル  さん
あらためて猫のゆりかごさんのカート・ヴォネガット作品の感想を全部を拝見しました。

読む前と読んだ後では当然ですが理解度が違いますね。思いもまた違ってきます。『チャンピオンたちの朝食』もメモです。

2つもTBありがとうございます!
(2005年11月21日 14時14分14秒)

Re:「スローターハウス5」カート・ヴォネガット・ジュニア(ハヤカワ文庫SF)(11/20)  
若泉さな絵  さん
こんにちはー。
カート・ヴォネガット・ジュニア、
懐かしいです。
最近すっかりごぶさたしてます。(^^;
「スローターハウス5」も読んだのに、
ぼうっとしか思い出せません。
また読み返してみようっと。 (2005年11月21日 17時22分10秒)

若泉さな絵さんへ Re[1]:「スローターハウス5」カート・ヴォネガット・ジュニア(ハヤカワ文庫SF)(11/20)  
ばあチャル  さん
>カート・ヴォネガット・ジュニア、
>懐かしいです。

カート・ヴォネガットの人気度に驚いています!
そんなことを言ってはなんですが、SFのジャンルを超えて哲学的なものも含まれているのでしょう。
いい文学はみなそうなんですけどねー。
(2005年11月21日 20時07分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

韓国ドラマ「悪の花… New! 七詩さん

「平場の月」を見ま… New! ひよこ7444さん

柏崎刈羽原発、新潟… New! tckyn3707さん

田野隆太郎「ジュン… New! シマクマ君さん

プレイバック俳句:2… 天地 はるなさん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: