沖縄の人達
基地を人質?にして、内地の人間の税金で,ぜいたくしているな~(笑)
典型的なごね得と無駄遣い



(2011年02月15日 11時34分58秒)

やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2011年02月13日
XML
カテゴリ: ばあチャルの旅

あんまり旅行はしないと言いましたがしてきました、沖縄より西の島、宮古島へ

松田聖子さんの歌ではありませんが

♪ あー、私の恋は南の風に乗ってはしるわ   あー青い風切って走れあの島へ...

「青い」と書くより「碧い」海に囲まれ、真っ白な砂浜のある島珊瑚礁で出来た島って、日本にもあるのだ!

なにもハワイまでいかなくてもよいのだと思ったのでしたでも、やはりジェット飛行機でも遠いのではありますけども

沖縄と違って野球チームもオリックスしかきていませんし静かな島の雰囲気を味わえてそれはよろしかった

この時期のこちらの天候があまりよくないとのことでしたが
(家人に散々にいやみ&からかわれた!)
まあまあ、曇り空でこんな程度 ですけど
海の碧を味わいましたよ

珊瑚礁の海

 与那覇前浜(よなはまいばま) 

知らないところへ行くと土地の人の暮らしが気になりますね

空港からバスに乗ってホテルに行く時
道筋の家々が全部コンクリート建てだったのでまずびっくり
台風銀座だからに納得、それはそれは頑丈のよう

道路はすばらしく整備され
宮古島に付属している小さな島々にも立派な橋がかかり車や人が少ないだけに、この世ではないような気もして
さすが日本国(橋と道路にお金をつぎ込む政治家たち!)

橋

 宮古島と来間島を結ぶ橋
立派でしょ、あくまでも農道(サトウキビの)とのこと。わたしの住んでいる地域にも素晴らしい農道が出来つつあるし、日本中こうなのかと、、、、、、、

水も天水ではなく湧き水の水道とか、
どうりでお風呂のお湯が心地よかった(アルカリ性で)けどサトウキビ畑にあるスプリンクラーも使いたいほうだいらしい(料金が安い)
さぞかし国の税金をつかったのでしょうよね

ガイドさんの「コンビニも量販店もパチンコもなんでもあり」の説明にそういうものが無い方が島らしいのにね、と手前勝手な突っ込み

しかし、私の総採点はかなり良いものになりましたまた来たいなー♪と思ったのですからね

暖かく気持ちのいい島めぐりの後
帰って来たら雪が降っていて、風邪引きました
つくづく日本列島も長いのだと再認識しましたの巻 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月03日 11時19分13秒
コメント(16) | コメントを書く
[ばあチャルの旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
alex99  さん

Re:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
柊♪  さん
沖縄方面に旅行されたのですね。
柊は沖縄、一度しか訪れたことないですがあんまり海が蒼いのでびっくりしました。
気温も高めであったかいし。
そういえば沖縄から帰宅した後柊も風邪を引きました。
気温差に体がついていけなかったみたいです☆
ばあチャルさんの風邪が早くなおりますように…。
(2011年02月15日 17時38分17秒)

Re[1]:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
ばあチャル  さん
alex99さん

>沖縄の人達
>基地を人質?にして、内地の人間の税金で,ぜいたくしているな~(笑)
>典型的なごね得と無駄遣い

気に入ったと言ってられませんね
行かなければわからなかったことでした

コンクリートの立派な家もコンクリートの小屋のようなお墓も建てるのに補助が出ているのでしょう。

天災だから仕方ないとしても、手厚い日本国
国の借金の中身のひとつはこれなりとみゆる
(2011年02月15日 19時29分51秒)

Re[1]:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
ばあチャル  さん
柊♪さん

>そういえば沖縄から帰宅した後柊も風邪を引きました。
>気温差に体がついていけなかったみたいです☆
>ばあチャルさんの風邪が早くなおりますように…。

ありがとうございます、やっと治りました
飛行機の中の乾燥もいけないようです
旅なれてない証拠(笑)
(2011年02月15日 19時32分07秒)

Re:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
オーキリ  さん
そうそう 狭いけど長い(笑

寒い季節にはより寒い地域にと
東北旅行を申し込んでおりましたが
実施日10日前にして参加者不足のため
中止とします。と連絡がきました 旅行社から

北は豪雪のため皆が二の足踏むし南も九州あたりは
噴火やイフルで考えこんじゃうし..
もう一足伸ばせばそんな楽園が日本にもあったんだと
いまさらながらに認識(笑
綺麗なところなんですねぇ

   でもご馳走は豚足なんでしょうねぇ(汗 (2011年02月16日 15時17分36秒)

Re:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
きいぼ  さん
雪かきに悪戦苦闘の毎日、
同じ日本の同じ時間に、こんな場所もあるんだなー・・・。
日本列島は長い、ホントです。

どんよりとした冬空にお疲れモードになってきましたが
写真みて、聖子ちゃんを歌って
元気がでました。
今日は気温が6度もあった!
春は近づいている・・・ハズ。
たとえ道路脇に寄せられた雪が背丈を越えていても・・・(爆)

ばあチャルさん、旅行気分をおすそわけしてくれて
ありがとうございました~。ちょっぴり幸せ。
(2011年02月16日 18時13分16秒)

Re:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
こんばんは

憧れます!!
青い空と碧い海
何よりも暖かな空気に。

私も札幌を脱出したいです。 (2011年02月16日 20時42分19秒)

Re:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
bonbonus さん
人と言うのはおもしろいもので,寒い時には暖かい所へ,暑い時には
寒いといのは避けて涼しいという所へと移動したい衝動にかられます。

現在日本を縦断中でなかなかブログを覗けなかったですが、ばあチャルさんと同じ時期に,東北新幹線を使って寒い北海道に行ってきました。
連休や雪祭りなど悪条件が重なり,新幹線やホテルの予約の難航が予想されましたが,予約窓口の若いJR職員と30分程度の話し合いで無事終了。東北新幹線東京新青森一直線乗りは出来ませんでしたが、目的はとりあえず札幌という命題を提示し若き職員に(なんとかせい!)
に眼圧のメーッセジを送りました。
彼の提案はまず仙台まで行き、そこで本来乗る新青森直行に途中乗車。なかなかやるではないか.とお褒めの言葉を返し,第2段として網走までを提案.その日の網走は無理ということなので翌日朝一(7時24分)網走からの戻りは当日といった時は(この人ちょっとおかしい)
と思ったのだろうか,翌日の網走女満別空港からの札幌戻りを提案。
いくらだ。4万5400円です。あんさんおれをバカにしてんのか。
とは言わないけど、ともかくその日の戻りを探せと高圧的に。
4時間かかって寒い国に行って4時間滞在4時間戻り。で成立。
ホテルは札幌駅1分以内をヤフーで検索予約。
ただ景色をみて12時間かけて1日座っているだけ.東京戻りは友人からもちろん飛行機よねと尋ねられたが,もちろん電車だよ。と答えたら(江戸っ子友人は何考えてんのよ。ふんとに。頭おかしいんじゃないの。と一喝)
駅が変わる度に人の顔がどんどん変わる.言葉も。
駅弁は40年前に比べたら特色もなくなって来たけど,地方色を特化させながら企業努力をしているのが見受けられる。
とうとう3日間人と話すことはなかった。
移り行く景色と対話をしながら旅が出来ました。
これも旅。 (2011年02月17日 10時24分35秒)

Re:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
朱鷺子6565  さん
ばあチャルさん
おはようございます~
私とばあチャルさんの周波って合ってるのかしら?
私も久しぶりで旅をしたのよ
体調悪いのにね。
うふふ




(2011年02月17日 10時44分52秒)

Re:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
alex99  さん
調べたら、この立派なサトウキビ運搬用の農橋
工費が100億円ですよ!!!
この島の人口は,200人ですよ!!!

ふざけるな!!
こんな島に住む人間が悪いのに、どうして、こんなとてつもない橋を,建設するかな~
島も遠慮すればいいじゃないですか
自分で、小舟で運べばいいじゃないですか
ブログに書こう

私、ハッキリ言って,沖縄ってキライです
ゴネてばかり
(2011年02月17日 15時30分50秒)

Re[1]:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
ばあチャル  さん
オーキリさん

>そうそう 狭いけど長い(笑

>もう一足伸ばせばそんな楽園が日本にもあったんだと
いまさらながらに認識(笑


一度いってみよう候補に挙げておいてもよろしいかと思います
わたしもたびたび今度一緒に行った友人との「中止になったツアー」にがっかりしましたよ

>   でもご馳走は豚足なんでしょうねぇ(汗

いえいえ、やさい、海草たっぷりです!
(2011年02月17日 18時14分14秒)

Re[1]:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
ばあチャル  さん
きいぼさん

>雪かきに悪戦苦闘の毎日、
>同じ日本の同じ時間に、こんな場所もあるんだなー・・・。
>日本列島は長い、ホントです。

うーむ。雪かき大変でしょうねぇと思っておりましたよ。

でも、老体ゆえ(都合よく言うと)雪かきのお手伝いも出来ないのに庄内地方、今回、急に旅したいなーと考えていたのですが

しかし、母(91)がお正月より体調を崩し胃ろうの措置となりまして、いろいろ手助けが必要となり、南の島へ行くのも冷や冷やものでしたのを切り抜けて(笑)

だから庄内地方はおあずけのようです。

>どんよりとした冬空にお疲れモードになってきましたが
>写真みて、聖子ちゃんを歌って
>元気がでました。
>今日は気温が6度もあった!
>春は近づいている・・・ハズ。
>たとえ道路脇に寄せられた雪が背丈を越えていても・・・(爆)

うーん、日本海のおいしい魚を食べたい、大雪を見たいなんて言ってますけど、太平洋側のボタン雪でも風邪ひくんですから、知らないとどうも甘いですね
(2011年02月17日 18時32分55秒)

Re[1]:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
ばあチャル  さん
イサムチャンさん

勝手なもので、たまには寒いのもいい~なんて言ってしまいますが、やっぱり春が恋しくなる時期になりました

イサムチャンさんにコメントいただき
いちどきに来る北国の春が目に浮かびましたよ
(2011年02月17日 18時39分17秒)

Re[1]:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
ばあチャル  さん
bonbonusさん
>人と言うのはおもしろいもので,寒い時には暖かい所へ,暑い時には
>寒いといのは避けて涼しいという所へと移動したい衝動にかられます。

おーお、お bonbonusさんらしい、いい旅をなさいましたね。ふふふ「目ぢから」もきかすし(笑)

わたしも鉄道の旅、好きです。

沿線、それぞれの線でそれとなく人品骨柄の雰囲気が違うのでおもしろいですね
土地土地の漂うニュアンスがちがいます
長い日本列島ですから

そういう観察、わたし大好きです(笑)
  (2011年02月17日 18時55分03秒)

Re[1]:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
ばあチャル  さん
朱鷺子6565さん

>ばあチャルさん
>おはようございます~
>私とばあチャルさんの周波って合ってるのかしら?
>私も久しぶりで旅をしたのよ
>体調悪いのにね。
>うふふ

そうそう、わたしもほんとうは母のことやら孫のことで気もそぞろなのですが、なぜか頑張って(?)行ってしまうのですねぇ
(2011年02月17日 18時57分26秒)

Re[1]:碧い珊瑚礁の島へ(02/13)  
ばあチャル  さん
alex99さん

>調べたら、この立派なサトウキビ運搬用の農橋
>工費が100億円ですよ!!!
>この島の人口は,200人ですよ!!!

あ、お調べになりましたか!
さすが!!
わたしはこの橋を渡った時バスの運転手さんの解説で知りました!
一人あたり五千万円の国税の使われ方
季節外れとはいえ、わたし達のバス以外も渡っていない、遠くからみていても、誰も、めったに車も通っていないんですものね
観光はほんの少しですね

>ふざけるな!!
>こんな島に住む人間が悪いのに、どうして、こんなとてつもない橋を,建設するかな~
>島も遠慮すればいいじゃないですか
>自分で、小舟で運べばいいじゃないですか
>ブログに書こう

>私、ハッキリ言って,沖縄ってキライです
>ゴネてばかり

沖縄ばかりじゃないです、日本中ですよきっと
この近所にも誰も通らない、落ち葉が舞う立派なアスファルトのみかん農道を目の当たりにしておりますから

もちろん「どこどこ(途中まで作った何とかライン)」と繋がれば交通混雑緩和になるのだという動機付けもありますが、どだい無理な計画ゆえ実現不可能に近いのです

日本の国づくりはどーしてこうなってしまったのか
ひとりひとり反省しなければならないです
(2011年02月17日 19時14分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

プレイバック俳句:2… New! 天地 はるなさん

65歳以降も「働きな… New! tckyn3707さん

徘徊日記 2025年11… New! シマクマ君さん

恋愛成就スポット巡礼 ひよこ7444さん

政策の人と政局の人 七詩さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: