2003.07.09
XML
カテゴリ: 雑談
和製英語を調べていて「オウム」「阿吽」「オン」という同じ語源の宗教用語があることを知り、やっとオウム真理教のオウムが鸚鵡でないことを知った。
不見識なモンで。
さすがに「オウムの法則」ではないだろうとは思てたけど。

投げ落としの犯人が12歳の男子中学生と知ってびっくりした。
やってええこと悪いことは小学生でも分かってるやろ!
だけど、過激なTVアニメ、リセットすればやり直せるゲーム、身近に死を感じ取れない環境でイッちゃった?
真似してのど詰まらせて死んだ子がいるといって大食い番組はいっせいに無くなったのに、「おいしい」と言ってイジメを面白おかしくバラエティにしたり、リンチみたいな場面をドラマと言って垂れ流ししている。
昔は8時には子供は寝かされていたけど、今「自由」のはきちがえで夜遅くまで起きている子供たち。
子供のうちに寝ることは成長にとって重要らしい。


「今度いじめられてたら守ったるわ」いけしゃあしゃあと言ってくれたっけ。
大人の感覚で言うと誤魔化してるなんだろうけど、彼にとってそのときはそう思って言ってるわけで、その後いきなり後から突き飛ばして怪我させた時はすっかり忘れていて、はけ口をみぃにしてんだろうな。
長男で親の前ではいい子を演じてた様だから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.11.03 22:22:15
コメント(0) | コメントを書く
[雑談] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぶ〜ぴょん

ぶ〜ぴょん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: