2010.08.15
XML
カテゴリ: TV・ビデオ・DVD

戦争について考える番組はこの時期だけになってしまったようだ。
靖国神社に参拝するかしないかそこだけが国際問題としてつつかれている
殆どの人が自分の大事な人を日本を守る為だからと戦死して行ったと思うんだけどな。

昔々、戦争が終わって20年くらい経ったころでもTVで普通に戦時中を題材にしたドラマが放映されていた。

亀井さん主演の「二十四の瞳」も入るのかな
戦場のシーンがあるわけではないけど
ことやん、八津が死んだシーンが印象的で泣きじゃくりながら見てた。

「戦友」が主題歌のドラマも毎週泣きながら見てた。家族がもうそろそろ泣くでと言いながらちらちらこちらを見るので悔しくて泣きたくなかったけど涙が溢れてきた。。。

母が投げてくれるのは普通のタオルでは間にあわんやろ~とバスタオルやった




日記
お盆
昔は盂蘭盆会7月15日だったらしい
そのまま新暦に移行したところ有り、季節感重視で8月15日にしたところ有り
夏休みだから丁度いいかも
伝統だからと旧暦にしがみついてたら誰もできなくなりましたでは困るもんね~

田舎のお盆は以前は初盆(新盆)のところは皆と一緒に帰ってきて
盆踊り会場に夜毎灯篭を持っていって吊るし(雨の時は屋内会場)

結構長期だったけど
殆どの人が夏休みで帰省することになって20日に休めなくなって早めにお帰りいただくことになったみたい。

どこの家へ行っても庭先で迎え火を焚いているし
夜中に港に霊を乗せた舟を置き読経と共に海に流す
(昔は各家庭でお供えと一緒に流してたらしいけど海を汚してはいけないとまとめて後で回収してるらしい)
お寺で読経の後撒く紙を競って取ったらその紙を少しずつ破って墓石にはさんで見送る

都会の盆踊りはアニメの音頭だったり「≠供養」だけど初盆の灯篭が会場にあったり
ゆったりしたシンプルな曲調と踊りで「盆踊り=供養」を実感させてくれてた。。。
貴重な体験をしてたのかもと貧乏ヒマナシでご無沙汰してる今は思える。

糖尿病
ちょいと悪化してるのかな

同じように飲んでても尿の回数・量が多くなってるような気がする…これって発覚前にもあったような~
目が覚めた瞬間に大汗かいた…これも発覚前にあったっけ~
これで足がつったら完璧に悪化だよな

などとおののきながらも睡魔には勝てず二度寝
みぃの電話で起こされた

我慢して朝にしたってまだ7時半にもなってないやんけ~
困ったもんや

アイスクリームを我慢してあと2kg体重落としたら糖尿病も良くなるらしい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.07 19:20:27
コメント(0) | コメントを書く
[TV・ビデオ・DVD] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぶ〜ぴょん

ぶ〜ぴょん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: