全7件 (7件中 1-7件目)
1

新鮮なたこをモアニ・デイスパのりかさんから頂きました。簡単なたこのマリネ。エビでもいいです。是非作ってみてください。たこ 1/2ポンド(225g) 塩をふりかけて、2分くらい蒸します。そのあと、食べやすい大きさにカット。オリーブオイル 1/4 カップレッドワインビネガー 大さじ3ケイパー 大さじ1砂糖 大さじ1塩 小さじ1/2パセリやバジル 小さじ1 みじん切りドライマスタード 小さじ1/4ベイリーフ(ローリエ) 1枚ガーリック 1欠片 みじん切りたまねぎ 大1/4個 薄くスライス調味料を混ぜたあと、たこと玉ねぎを入れ、混ぜる。一晩寝かせるとよいですよ~。
2009.01.27
コメント(282)

パスタのように生地を寝かせなくってよいので、早く出来ます。ポテトニョッキ小ぶりで4皿くらいです。メインなら2皿分です。ポテト 450g卵 1個小麦粉 1/2 カップパルメザンチーズ 1/4 カップ塩 小さじ3/4胡椒 1/4ナツメグ 少々セージ・クリームソース鶏がらスープ 1カップセージ(または他のハーブ)小さじ1ヘビークリーム(ホイップクリーム)1カップ塩コショウ 少々じゃがいもを皮ごと2cmくらいの角切りにし、蒸す(早く蒸すため、小さくカット)。*あとで生地を茹でれるように、大きな鍋に湯をわかし始めましょう。我が家はパスタと同じように塩を加えて塩茹でします*大きなボウルかブレンダーに入れて、スムーズにする。卵、小麦粉、パルメザンチーズ、塩コショウ、ナツメグを入れ、混ぜる。小麦粉をまぶした台に移し、好みで形を作る。生地が柔らかすぎる場合は小麦粉を加えて調整してください。A.生地を少しずつ1cmくらいのロープ状にし、2cmくらいにカットする(フォークで跡をつけてもよい)。B.または小ぶりに1cmx2cmくらいの楕円形に成形する。沸騰した鍋に2回くらいに分けて入れ、2~3分、底から浮いてきたら出来上がり。ざるやパットに上げておく。クリームソースを作ります。フライパンにだし、クリーム、セージを入れて半分の量になるまで煮詰める。中火で4~5分くらいです。塩コショウで整え、ここに茹でたニョッキを入れて、からめて出来上がり。チーズの好きなかたはこれを耐熱器に入れ、パルメザンチーズを乗せて、オーブンでチーズがカリカリになるまで焼いてもおいしいです^^。
2009.01.22
コメント(0)

フランキーがピッツァを作る~と言って、トッピングは何にしたいか聞いてきたので、こないだ塩こしょうで〆たサーモンとクリームチーズのピッツァを作ることにしました。これはシェフ、ウルフギャング・パック氏のSpagoレストランのオリジナル。お、彼のレシピ発見。生地にたまねぎのスライスを乗せ、先に焼いて、焼けた生地にクリームチーズを塗り、スモークサーモンを乗せます。彼のはキャビアもすこ~し乗ってたなぁ。。。レシピは作ったあとで見つけたのでたまねぎは覚えてなかったのですが、チャイブとクリームチーズを混ぜて塗り、ケイパーも忍ばせてみました。次回はいくらをたっぷりのっけよう^^。
2009.01.20
コメント(2)

モー★ハワイも見てみてくださいね。オペルというお魚の写真も載っています。Escabeche(エスカベッシュ)オペル(アジ科)、またはアジやいわしでも 3~4匹たまねぎ 1/2個 大き目(1cm)の角切りピーマン(赤・黄・緑)それぞれ 1/2カップ 角切りセロリ 1本 角切りマリネ塩 小さじ1胡椒 少々ガーリック 1かけ みじん切り粒マスタード 小さじ2レモンジュース 大さじ2ワインビネガー 大さじ4オリーブオイル 大さじ8(1/2 カップ)魚はおろしたあと、身を2つに切り、塩こしょうしてしばらく置く。10~20分程度。野菜を角切りにしてボウルに入れる。マリネを用意する。オリーブオイル以外を良く混ぜたあと、オイルを少しずつ加えて更に混ぜる。野菜のボウルにマリネ液を入れて混ぜておく。小麦粉をまぶして魚身をこんがりと揚げ、揚げたてをマリネに加え混ぜる。一晩置いて食べてみてくださ~い^^。
2009.01.13
コメント(0)

いろんな料理に使える、ベシャメルソース。簡単なので作ってみてください。ベシャメルソース玉ねぎ 小一個人参 1本セロリ 1本ブーケガルニ(ベイリーフ=月桂樹の葉、タイム、パセリ)黒粒胡椒 6個ナツメグ 少々牛乳 1+ 1/4カップバター 大さじ2小麦粉 大さじ4ホイップクリーム(ヘビークリーム)大さじ2塩コショウみじん切りにした野菜とハーブ、牛乳を鍋に入れて沸騰させる。火からおろし、ふたをして、30分、風味を浸出させる。フライパンを弱火で加熱し、バターを入れて、溶かす。火からおろし、小麦粉を入れ、まぜる。火に戻して1-2分調理する。ルーの状態。先ほどの風味のよくなった牛乳を暖めなおし液体を漉してから、火からおろしたルーに加え*(ゆっくり入れましょう)、だまにならないように混ぜる。塩コショウで整え、クリームを加える。このベシャメルソースをピラフにかけて、パルメザンチーズをふり、オーブンで高温焼いて、ドリアの出来上がり。
2009.01.07
コメント(2)

Mojito Chicken モヒトチキン3~4人前(倍の量で丸一羽マリネ出来ます)ライムジュース 大さじ6ラム酒(ダークでなく、ライトラム)1/4 カップ+大さじ1ミントの葉 大さじ4 みじん切りミントシロップ(ミント酒&砂糖、砂糖だけでも)大さじ3 ミントシロップを作ってみたい方はこちらから。オイル 大さじ1.5あら塩 小さじ1.5骨付きチキン胸肉(なければ他のパーツでも)3~4枚 密封出来るプラスチックバッグに材料を入れて、冷蔵庫で4時間マリネします。マリネ液から取り出してグリルかソテー。残ったマリネ液はフライパンで煮詰めてソースにしましょう。
2009.01.04
コメント(0)

Happy New Year! ハワイの我が家風大晦日レポートはこちらを見てみてください。ポーチド(茹でた)サーモン4人前です。ブイヨンに必要なもの(これでサーモンを茹でます)6カップの水塩 小さじ1/2ベイリーフ 2枚パセリの茎の部分 5~6本レモンスライス 2枚白ワイン 1/2カップこれを沸騰させてから弱火で15分くらい加熱し、ブイヨンを作ります。サーモン 4切れシャロット(または玉ねぎ)みじん切り 大さじ2ガーリック みじん切り 大さじ1白ワイン 2/3カップホイップクリーム 1カップレモンジュース 小さじ1~2白胡椒 少々パセリ みじん切り小さじ1ブイヨンにサーモンを入れて7分くらい茹でます。その間にフライパンに大さじ1の油(またはバター)でシャロットとガーリックを軽く炒めて(茶色にならない程度)ワインとホイップクリームを入れます。半分の量になるまで煮詰めていきます。火を止めて、塩&白コショウで調味し、最後にパセリを散らします。ブイヨンから取り出し盛り付けたサーモンの上にソースをかけて出来上がりです。本日は8種類の雑穀と豆のリゾットを添えて。残りのブイヨンはスープのいいだしになりますよぉ^^。
2009.01.03
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
