2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
この前の日記に書いたAちゃん、今日、息を引き取りました。奇跡が起きてくれるのを信じていたのですが、願いが届かなかったようです。2月の発病以来、頑張って頑張ってつらい治療も耐えてきたAちゃん、お疲れさま。今はもう楽になれたよね?安らかに眠って下さい。
2003年09月25日
コメント(0)
以前の日記で、相互リンクさせてもらっていたskaseijinさん(現在は日記帳を閉鎖中)の娘さん、Aちゃんが白血病と闘っているので骨髄バンクへの登録をお願いしたことがありました。そのAちゃんが危篤だという知らせを受け、あわてて病院にお見舞いに行ったのですが、かなり重篤な様子でした。これまでの闘病の様子や病状の変化は、skaseijinさんから聞いてはいましたが、今年のお正月にスキー場で一緒になった時はあんなに元気だったのに、人工呼吸器につながれている姿を見て、切なくて悲しくて何も声をかけることができませんでした。これまで、たくさんたくさん頑張ってきたのはよ~く分かってます。だから「ガンバレ」とは言えなかったけど、やっぱり、パパ、ママのためにももう少し頑張って欲しい。Aちゃんの精神力で奇跡が起こるのを願っています。この日記を書くのに過去の記事を読み返していたら、ちょうど1年前はこんなことになるなんて思いもせず、一緒に涸沼でハゼ釣りしてたんだよね。そんなこと考えると、切なくて切なくて…。
2003年09月23日
コメント(0)
昨日突然思い立ってパソコンのOSをWindows MeからWindows Xpにアップグレードすることにしました。アップグレードインストールは特に問題も起こらず、すんなりと終了したのですが、それからが大変!周辺機器のドライバが軒並みこれまで使っていたものと違うので、全て更新しなければなりません。LANカード、サウンドボード、Zipドライブなどの内蔵機器を始め、プリンタにスキャナ、etc…。ほとんどがネットからダウンロードしたのですが、光ファイバ接続にしてなかったらダウンロード作業だけで音を上げていたでしょうね。古いプリンタのユーティリティーが削除できなくなったりと多少のトラブルはありましたが、なんとかまともに動くようになりました。ホッ。でも、インストールしてあるソフトなどもWindows 95環境の時からずっと引き継いでいるものもあるので、1つ1つ検証しなければならないですね。しばらくは大変だぁ!おまけにハードディスクの空き容量は大分減ってしまったし、「このためにアップグレードしたんだよ!」と言いたいネット接続のスループットも以前より遅くなり、10Mbps~20Mbpsになってしまいました。なんのためにアップグレードしたんだか。ま、いろいろと醜聞の多いWindows Me環境に比べれば、安定性は上がったのでしょうから、それで良しとするしかないですね。あ~、新しいパソコン欲しいなぁ…。
2003年09月21日
コメント(2)
久しぶりに特に予定の無い週末だったので、去年の秋、家族で爆釣を経験した涸沼に釣りに行ってきました。途中の釣具屋でエサのジャリメを購入&情報収集。まだあまり釣れ始めてはいない様子だが、いつも行っている広浦がその中でもコンスタントに上がっているとのこと。午前中は雲がかかって少し涼しかったのに、涸沼に着いて釣りの準備を始めたら強い日差しが襲ってきました。(泣)上半身裸になって釣り開始。去年の爆釣時のようにはいかないものの、そこそこのあたりはあり、ワンキャストワンヒットとまでは行かないものの、3時過ぎまでの約4時間で20匹程度を釣ることができました。実際のシーズンは10月ごろと言う感じですね。これから子供の運動会など週末は忙しくなってしまいますが、がんばって暇を見つけてもう一回ぐらいは行きたいと思います。釣り上げたハゼたちは、天ぷらになって夕食の膳を飾りました。
2003年09月13日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

