全31件 (31件中 1-31件目)
1

最近ちょっとちあままがネタにしている楽天グルメ大賞!■発表!これが私のお気に入り! グルメ大賞2005これでドリンク部門の2位を受賞した「グルメブレンド珈琲豆」入りの2キロセットが今日だけ送料税込み2499円で限定発売されています。超激安グルメ珈琲豆セット【宝1節分だよ♪ワンデーセール】【0127アップ祭5】 ここのお店のコーヒー、何度か頼んだことがあるんだけど、確かにスーパーで売っているのよりワンランク上の味!それでもって価格はスーパー並みなので、すごく気に入っています。これで頼むか!それともグルメブレンド珈琲豆だけ3150円以上買って送料無料にして送ってもらうか・・・・・悩むところです・・・・(追記)明日から送料無料も3675円~になるそうなのでグルメブレンド珈琲豆だけにしました~~♪
2006年01月31日
コメント(4)

バレンタインは手作り♪と言う方もいらっしゃると思います。そうでなくても、なんか周囲の話を聞いていると自分もいっちょ手作りしちゃおうかな~~なんて気分になってしまうかもしれません。そんな時に、オススメ!のレシピを今日はご紹介します。(フードプロセッサー、ミキサーを持っている人向け)■ふんわり!まったり!ちょーカンタン!★チョコレートムース★(フードプロセッサー、ミキサーがない人向け)■もっと簡単!チョコ味濃厚!★チョコレートムース★違うのは作り方だけです。最初は、チョコを牛乳と一緒にレンジでチンして溶かして、それをふやかしてレンジでチンしたゼラチンと生クリームを一緒にフードプロセッサーで回していました。もっと簡単にならないものか?と思い、耐熱ボウルでチョコと牛乳をチンして溶かして、その中にゼラチンと生クリームを入れてハンドミキサーで思い切り混ぜたら、同じものが完成♪最近はこっちの方法で作るほうが多いかな。とにかく簡単すぎ!ゼラチンが苦手だったあふあふちゃんがこのレシピで克服してしまったほど! (ここの日記)良かったね!チョコスープにならなくて!!コツなどは別に何もないのですが、チョコの味がダイレクトに出るので、材料選びに気をつけていただければ、と思います。何か良く分からなければ、スーパーで明治やロッテの板チョコを買ってくれば間違いありません。最近「空弁」ならぬ「空スイーツ」がブームになりつつあって、中でも全日空と森永が組んだデザートは好評で全国発売に踏み切ったほどなのだそうです。■森永乳業とANAがコラボレーション!「空スイーツ」がついに全国へテイクオフ!「生チョコ風プリン」がまさにこのレシピに近いものだとちあままは確信しているのですが・・・・【手作りバレンタイン】■「クーベルチュールチョコ」をブランド別に検索する■手作りバレンタインチョコセット■チョコ&ケーキカップ(アルミ、紙製)楽天ブックスお菓子の本>>>>>2月末まで全商品送料無料!楽天ブックス!「バレンタインデー」関連の日記■【楽天市場】の出店ショップの技を学び!作れる!「手作りバレンタイン」 ■今年のバレンタインのテーマは「ヴァローナ」でいってみよう!■「ゴディバのチョコ」を一番安く買う方法 ■【BOUL’MICH】(ブール・ミッシュ) 実食済み!味で選ぶ!「イチオシ」バレンタインギフト! ■(私も買いました!)デパ地下で売ってるチョコは「配送」が便利かも
2006年01月30日
コメント(8)

今月もロリアン洋菓子店の毎月20日はケーキバイキングで買ってしまいました。普段250円~300円のケーキが200円!その中でも、今日はイチオシのケーキをご紹介します♪フィーノ(チョコレートケーキ) 定価が300円なので、それだけでもこれが200円で買えるのはお得度が高いのですが、何と言ってもその味がすごい!チョコのスポンジはキメが細かくてしっとり!ショコラクリームも上にトッピングされているチョコソースもそれはもうなめらかで、味もチョコ味!というかカカオの芳醇な香りは濃厚でチョコ好きにたまらない~~って感じなのですが、甘さ控えめで、全然しつっこい感じがないのです♪ついでに今回は、魅惑のオレンジスティックも買って試食してみたのですが、これもまた激うま!オレンジとチョコって本当に相性がいいんですよね。プールへのバレンタインの義理チョコはメリーの福袋の使いまわしにするつもりだったのですが、ロリアンがあまりにも美味しいので、お試しセットチョコレート!!にすることにしました。ケーキと一緒に買っておいて良かった~~~♪ロリアン洋菓子店は5000円以上お買い上げで送料無料。冷凍ケーキはパン、天使のチーズケーキと言った冷蔵品との同梱は不可なのですが、それ以外の商品は一緒に送ってもらえるので、バレンタインのチョコや焼き菓子などと一緒に注文するといいかもしれません。おすすめ商品を↓にリンクしておきます。【バレンタイン特集2006】天使の生チョコチョコグルメ定番トリュフ5個入【バレンタイン特集2006】魅惑のオレンジスティックアーモンドと胡麻が香ばしいフロランタン米軍御用達クッキーお味見セットDesigned by unamama「ロリアン洋菓子店」関連のページ■ロリアン洋菓子店のレビューを見る↑ここまでいいレビューが揃っているお店は珍しいかも。■このふんわり感は好みかも♪「ロリアン洋菓子店」のクレームダンジュ ■ちあ兄くんのお誕生日のご馳走(ケーキの画像あり)
2006年01月29日
コメント(7)

うちは今年もおじいちゃんへのバレンタインチョコは井上百貨店にお願いしました。(証拠)目のつけどころは送料!ここのお店は一部の限定地域だけなのですが、3000円以上で送料無料!この地域におじいちゃんの家はばっちり入っているのです。今回は、山菜の瓶詰めと一緒に贈りました。さらに井上百貨店は、去年よりバレンタインはパワーアップして、無料でメッセージカードも代筆して下さるのです。もちろんひと言お願いしました。一旦自分のところに配送して、手渡しする方には無地のカードを一緒に送ってくれるそうです。百貨店は送料の設定を安めにしているところが多いので、わざわざ交通費かけてデパ地下に買いにいくのなら、こうやって配送してもらうのって、便利だと思います。お得な送料の詳細は↓からどうぞ!!■送料激安!無料! 「百貨店のお得な贈り物!」バレンタインギフトのメッセージカードサービスは、松坂屋でも実施中です。百貨店は、配送出しても伝票NOを知らせるようなサービスをしているところは、あまりないので、そのあたりは、ネット専業の優良ショップに劣るのですが、納得ずくでこういう使い方をするのもひとつの手だと私は思います。(今日のおまけ)辻口博啓コレクションも楽天で買えちゃうのですね♪送料全国300円!(ちなみに高島屋、ね!百貨店の送料って安いでしょ?)■【楽天市場】高島屋のバレンタイン「辻口博啓コレクション」「バレンタインデー」関連の日記■【楽天市場】の出店ショップの技を学び!作れる!「手作りバレンタイン」 ■今年のバレンタインのテーマは「ヴァローナ」でいってみよう!■「ゴディバのチョコ」を一番安く買う方法 ■【BOUL’MICH】(ブール・ミッシュ) 実食済み!味で選ぶ!「イチオシ」バレンタインギフト! 【PR】■【楽天市場】バレンタイン特集2006■「バレンタインチョコ」をブランド別に検索する■「ヴァローナ」にこだわる!バレンタインスイーツ
2006年01月28日
コメント(7)
![]()
ちあままが楽天グルメ大賞受賞記念セールでまとめ買いした商品がこちら。牛肉100%! 無添加!!で仕上げた、自慢の一品。お肉の旨みがたっぷり詰まったハンバーグ前回買った時もセールになっていたのですが、それでも¥798だったのです。これが¥666なんて!たぶん滅多にない激安セールなのではないでしょうか?お味のほうなのですが、焼くと油がこれでもか!というほど出るので、もしかして油っこいの?って心配になってしまうのですが、そんなこと全然なくって、肉汁がじゅわ!ときて、おしょう油の隠し味があっさり感をかもし出して、きっと家ではこれからもリピートしていくヒット商品だと思います。初めて買う方は「大阪の味ゆうぜん」のアフィリエイトのページに掲載されている↓セットのほうが送料などを考えると返って安いかもしれないので、合わせて検討してみてくださいね♪http://www.rakuten.co.jp/yuuzen/515237/589552/983546/これは本当にお得です!楽天市場のデイリーランキング(総合)で2位にもなった、「おいしさ折り紙つき」のあのハンバーグがたくさん入って、さらにおまけ付き。しかも送料無料です!冷凍のハンバーグでおいしいと思ったことなんてなかったのですが私はもちろん、家族も大満足!!このハンバーグは、牛肉が100%なのにパサパサしてなくて、すっごくジューシー!!しかも玉ねぎの甘さも感じられて、手造り感ばっちり。これを食べてから、レストランでハンバーグを食べたいなんて思わなくなりました。「初めての方限定」なので、初回のお試しにはもってこいです。絶対オススメ!!↑のアフィリエイトのページでは、「レストランでハンバーグを食べたいなんて思わなくなりました」ってありますけど、自分にとってはレストランは食べるだけでなく、話こむ場でもあるのです。たぶんレストランでハンバーグは食べてしまうと思うけど、デパ地下やスーパーのお惣菜コーナーでハンバーグを買うことはもうないと思います。ゆうぜんで買えば定価でも1個252円ですが、調理済みの同程度のお品をデパ地下で買ったら500円は下らないはずです。ゆうぜんの看板商品の調理法!(もちろん同種の他の商品にも応用できます♪)■誰がやっても絶対に失敗しない「ハンバーグ」の焼き方!スチームオーブンレンジを使えばスイッチ押すだけで激うまハンバーグが焼けます♪■スチームオーブンレンジじゃなくても出来る!「簡単に!美味しく焼く!ハンバーグ」 普通のオーブンレンジでふっくら焼ける方法をご紹介!■「ミンチカツ」を美味しく作る調理法コツは時間も温度も計る!それだけです。
2006年01月27日
コメント(5)
楽天市場の2005年度の楽天グルメ大賞が決定いたしました!■【楽天市場】発表!これが私のお気に入り グルメ大賞2005これに先だって私は、どの商品が入賞するか予想をしていたのです。 ■「楽天グルメ大賞2005」を大胆にも予測してみる・・・レビュー数の多い、ダイエット関連の商品も入賞するのではないかと予想していたのですが、見事に大ハズレ!告知のページにあった粉寒天に目をつけたのですが、やはりダイエット関連がグルメじゃ、グルメの皆様は納得できないことでしょう。何と言っても楽しみは受賞した商品の「受賞記念セール!」(一例)・もち処木の幡の凍天が定価1800円→1200円・大阪の味ゆうぜんのハンバーグが定価960円→666円・さぬきうどんの亀城庵のさぬきうどんセットが定価4190円→2992円私も早速買ってしまったのですが、詳細は次の日記で書こうと思います。お楽しみに!ちあままがセールで買った商品の詳細に続く>>>>>「楽天グルメ大賞」関連リンク■お味見レポート付き!楽天グルメ大賞を受賞したスイーツたち■楽天グルメ大賞2003■楽天グルメ大賞2002
2006年01月27日
コメント(2)

こちらに移動しましたキャラメルナッツパイバナナカスタードホイップパイカップdeアメリカンパイチョコホイップパイピーカンナッツとクルミどっさりのナッツパイDesigned by unamama
2006年01月26日
コメント(7)

生協の国産強力粉の日記で、「国産小麦粉は、ふくらみがちょっと良くない」みたいなことを書いたのですが、これを読んだ友人が、国産でも良くふくらむ粉がある、と言ってこのお粉を私に分けてくださったのです。北海道産ハードブレッド専用粉(江別製粉)(ぶーらんじぇのページ)北海道産ハードブレッド専用粉(江別製粉)(ママの手作りパン屋さんのページ)「ハードブレッド専用」と言うことなので、ホームベーカリーのフランスパン風で焼いてみました。この膨らみ方!はっきり言って私が持っている国産強力粉のイメージを覆らせました。 気泡がふわ~んとなっていて良く膨らんでいる、っていう状態がこれで分かると思います。本当にスーパーキングやゴールデンヨットなどと変わらない膨らみ方。そして肝心の味のほうなのですが、見た目は、キメが粗そうなのですが、全然そんなことなく、皮がパリっとしていて、中がしっとり♪それで持って風味はあの国産強力粉の独特の素朴な風味なんです!この風味が好きな人にはこのお粉はたまらない、と思います。(予告)★日清製粉 メゾンカイザートラディショナル 10kgが今日到着の予定。これも後ほどレポートできれば、と思っています。お楽しみに!パン作りのページ(強力粉お味見レポート)・スーパーキング・生協の北海道強力粉・黄金鶴(「ホームベーカリー」お役立ちぺージ)・ホームベーカリーレシピ・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーでパン作り! 便利な道具たち・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)
2006年01月25日
コメント(4)
あふあふだよ~んさんから、『持ち物バトン』がまわってきました。『持ち物バトン』 1.お財布どんなの? 夏のコムサイズムのバーゲンで買った、¥3990のやつ。 画像は、こちらのページにあります♪ 2.携帯どんなの? 持ってませ~ん!メールはパソコンだけ^_^; 3.携帯ストラップどんなの? これもない^_^; 4.手帳もってる? 年末のミスドの景品を2年ぶりに新調しました。 ここの画像にあるのと同じやつで色はカーキーのような色。 5.バッグどんなの? これもコムサイズムのバーゲンで、買ったやつ。¥690 画像は、こちらのページにあります。 6.主な中身は? お財布、スーパーのレジ袋、ハンドタオル、手帳。 7.持ち歩いてないとダメ!なもの3つあげて? お財布 (とりあえず) スーパーのレジ袋(レジ袋有料の生協、かめちゅーるでいきなり 買いたい時に便利。ゴミ袋にもなる) とりあえずハンカチ、ポケットティッシュ 8.次に回す人7人 あふあふちゃん、ごめんね~!ワタシはこれで止めます
2006年01月24日
コメント(5)
昨日は美味しく焼けるハンバーグの話を書いたのですが、スチームオーブンレンジ買わなきゃ出来ない訳です。最低でも5万円くらいしてしまうので、おいそれと買い換えるわけにはいきませんよね。今日はその続編。普通のオーブンレンジで作る方法です。ちあまま家のオーブンレンジも今の前は普通のオーブンレンジだったのですが、その時にやっていた方法です。まずはこちらの日記をご覧いただければ、と思います。■ちあまま的「フライパン・鍋」の選び方続編。「ティファール、取っ手の取れるシリーズ」&「賢い揃え方」ここに掲載している、「鶏肉の味噌ホイル焼き」、「ローストビーフ」の応用で、ティファールの取っ手の取れるフライパンで、両面を焼き、取っ手を取ってアルミホイルでふたをして、オーブンレンジで焼く。ハンバーグの場合、カトチキさんのレシピの220度で15分くらいを目安にされるといいと思います。「味噌ホイル焼き」のレシピを久々見て、またすご~く食べたい気分になってきました。鶏肉がすごくジューシーに仕上がって、味噌の味が食欲をそそるんですよね。ちあまま的キッチン用品の選び方【家電品】電子レンジ・オーブンレンジの選び方炊飯器の選び方ホームベーカリーの選び方フードプロセッサーの選び方ハンドミキサーの選び方【調理器具】フライパン、お鍋の選び方包丁の選び方ケーキ型の選び方
2006年01月23日
コメント(5)

お子さんのいるご家庭ですと「ハンバーグ」は、夕食の欠かせない定番メニューのひとつになっていると思います。うちも大~~~~好き♪ちあに至っては将来はハンバーグ屋さんになりたい!と公言しているほど!でもせっかく美味しい「タネ」を作っても、最後の「焼き」が上手くいかないんですよね。この私もそうなんです^_^;しか~し!スチームオーブンレンジを買ってから、もうそんな心配は無用になりました。だって機械が全部やってくれるんだもの。今日はその「機械が焼くハンバーグ」の一部始終をお見せします。 【オーブン皿に乗せる】整形したハンバーグをオーブン皿に乗せます。ちなみにこのハンバーグは大阪の味ゆうぜんのお取り寄せ品。すごく美味しいので、タネ作りまでこれから手抜きしちゃいそう^_^; 【オーブンレンジのボタンを押す】皿をオーブンレンジに入れて、12番の「ハンバーグ」に合わせてボタンを押す 【出来上がり】ボタンを押して約15分で完成。ちなみにこのハンバーグは油が結構出るので、オーブンシートはあまり役にたたず^_^; 【完成品】表面は、ちょっとアクも出ていて見た目も良くないのですが、ひっくり返せばこの通り♪ちゃ~んと裏も焼き色がついて、フライパンできちんと焼いたような仕上がり肝心の味のほうなのですが、これが美味しい♪ふっくら!ジューシー!フライパンで焼くと失敗しがちな「パサパサ」「固い」は一切ないのです!くいしんぼう!だけど不器用でなかなか上手に料理できないちあままにとって「スチームオーブンレンジ」は本当に欠かせない助っ人なんです♪「普通のオーブンレンジ」で美味しく作る方法に続く>>>>>>オーブンレンジの選び方ガイド■オーブンレンジの選び方オーブンレンジの選び方のコツの全般を解説しています。機種がある程度絞られたら楽天の「レビュー」などを良く読んで検討されるといいと思います。■【楽天市場】新商品特集「オーブンレンジ」これ、今シーズンの新商品を一目で比較できて分かりやすいです。プラスナショナルのNE-SS30も比較してみるといいと思います。オーブンレンジ関連日記■今冬のオーブンレンジのキーワードは「ヘルシー」 ■スチームオーブンレンジって本当にいい?■【ベーカリー倶楽部】「ご自慢のレシピ&食卓の思い出」ジャム部門でグランプリを受賞した「マンゴージャム」のレシピ
2006年01月22日
コメント(5)

特に「義理」はそうなのですが、バレンタインチョコは、大体はもらった本人でなく、家族が消費する場合が多いのですよね。去年は、図に乗っておちゃらけ日記まで、書いてしまいました^_^;■義理チョコ妻の本音でも、せっかくなら、心の片隅で「美味しいチョコ」を贈りたいと、少しでも考えているようでしたら、もしかして、今日のご案内はお役に立てるかもしれません。自分が美味しい~~~!と思ったチョコを1個だけですが、ここでご紹介します♪それはブールミッシュのトリュフケーキ!トリュフケーキ約一年前に楽天広場のお友達に紹介していただいて、食べてみたのですが、その時の衝撃と言うか、感動というか・・・一部始終を日記にも記しているので、良かったらご覧ください。 ■やっぱりすごかった!【BOUL’MICH】(ブール・ミッシュ)今読み返してもなんかすごく舞い上がっている感じ。自分でもトリュフケーキ、また食べたくなってしまった気分。楽天でお取り扱いしているのはもちろんのこと、デパ地下などのブールミッシュのお店の他、今のシーズンに限りスーパーのバレンタインコーナーなどでも扱っているので、以外にみなさんの身近なお店でも買えるかもしれません。 「バレンタインデー」関連の日記■【楽天市場】の出店ショップの技を学び!作れる!「手作りバレンタイン」 ■今年のバレンタインのテーマは「ヴァローナ」でいってみよう!■「ゴディバのチョコ」を一番安く買う方法【PR】■【楽天市場】バレンタイン特集2006■「バレンタインチョコ」をブランド別に検索する■「ヴァローナ」にこだわる!バレンタインスイーツ
2006年01月21日
コメント(4)

楽天でも「バレンタイン特集」が始まり、広場でもこの話題がかなり盛り上がっていますね。私のページも例に漏れずトップページで、「バレンタイン」の特集をしているのですが、クリスマスの時と同様で手作りを中心にご紹介しています。と言いながらも今日は「買う」ほうについて書いていきます。話題の商品がどうのこうの・・・と言うのではなく、私らしく「安く買う方法!」電気製品などと違って、ブランドもののチョコは値引き販売はしないのですよね。なのでひいきの実店舗のカード優待を使って買ってくださ~~い!ってこんなこと言ったら身もふたもないので、「楽天的安く買う方法」です。ゴディバを例に取って説明したいと思います。まずはお取り扱い店一覧をご覧ください。商品の本体の値段はどこで買っても一緒なので、送料を節約するしかないのです。【節約方法その1 百貨店の送料は安い】例えば近鉄百貨店。大阪府全域をはじめ、近郊の地域は送料が¥210なのです。>>>詳細はこちら。そして松坂屋は送料が全国一律¥315です。>>>詳細はこちら。このように百貨店はの送料は格安の場合が多いので注目です。この件に関してさらに詳しい情報はトラックバック先を参考になさってくださいね♪ちあままも去年のバレンタインはこの技を応用しておじいちゃんにバレンタインデーのプレゼントを贈りました。(井上百貨店の無料配送地域にばっちり入っているので、チョコと地元の名産品を抱き合わせにして、配送してもらいました。)【節約方法その2 まとめ買い】ゴディバ商品の品揃えが一番厚い片岡物産セレクトフーズマート。普通は送料が、¥500かかります。しかし、¥3000以上買えば送料が無料になるのです。このくらい金額なら数人に渡す予定があれば軽くクリアーできる数字ですよね。いろいろな店舗で同じ商品を扱っている楽天の場合、この辺をポイントにして探すといいかな?と思います。「バレンタインデー」関連の日記■【楽天市場】の出店ショップの技を学び!作れる!「手作りバレンタイン」 ■今年のバレンタインのテーマは「ヴァローナ」でいってみよう!■義理チョコ妻の本音【PR】■【楽天市場】バレンタイン特集2006■「バレンタインチョコ」をブランド別に検索する■「ヴァローナ」にこだわる!バレンタインスイーツ
2006年01月20日
コメント(6)
今日は小学校のPTAの行事で、保護者のための講演があったのです。ちあままは学校の役員で「成人教育委員」をやっているので、是が非でも行かなきゃならなかったのですが^_^;タイトルが「冷凍食品を上手に利用して豊かな食生活を」な~んて固いよ!ホントに!この固さが災いしてか、委員以外の人は9人しか来なくって、全員で19人のこじんまりとした講演会になってしまいました。最初に冷凍食品とは?みたいなプロモーションビデオを見たのですが、それはありきたりのもので、あ、こんなものか、って感じ。しかし!その後の講師の話&試食!これが最高~~~!!試食は2品【かぼちゃのグラタン】薄切りのタマネギ、ベーコンを炒めて、2つに切った冷凍かぼちゃを投入。牛乳、生クリームを入れて煮て、塩、コショウで味付け。耐熱皿に盛り、チーズをかけて焼いておしまい。ベーコンと生クリームのコクが相まって、美味しい~~~♪【冷凍うどんのお好み焼き】焼きうどんを卵で固めて焼く、って感じ。これもなかなか美味しい♪うどんを茹でてから水で締めるとお店で食べるようなコシが出るそうです。そして、焼く前にちょっとお醤油をまぶすと水っぽさが無くなる。この「お醤油まぶし」は、ほうれん草は小松菜のおひたしを作る時にも応用出来るそうです。冷凍食品をお店で買う時のポイントは・温度計が-18℃以下になっているか・ロードラインを超えて陳列していないか?これが守られていないお店はやめたほうが良さそうですね。ホームフリージングのポイントは・水分の少ない食品が適している。ごはんや、パンは知っていたけど、納豆も水分が少ない、ということでいいそうです。知らなかった^_^;もともと、生協や楽天お取り寄せの冷凍品で常にちあままの家の冷凍庫は満杯なのですが、今日の講習で、さらにいいことを聞いてしまったので、どうしましょ?って感じ。我が家の冷蔵庫の冷凍室も限界かも。「冷凍食品」関連の日記■「冷凍」を賢く使う!合理的で美味しい食事 ■プロが伝授! 美味しい冷凍食品を見分けるコツ
2006年01月19日
コメント(5)

毎月20日はケーキバイキングこの日を心待ちにしていました。だって12月はお休みで2ヶ月ぶりでしたから。20日は、月に一日だけのロリアン洋菓子店のケーキバイキングの日なのです。今晩の0:00~の販売です♪普段は250~300円で販売しているケーキをALL200円で販売。季節によってちょっと入れ替えはあるのですが、チーズ系が2,3種類にチョコ系、あとは季節ネタって感じです。5000円以上で送料無料。パン、天使のチーズケーキと言った冷蔵品との同梱は不可なのですが、それ以外の商品は一緒に送ってもらえるので、バレンタインのチョコや焼き菓子なども一緒に注文するといいかもしれません。おすすめ商品を↓にリンクしておきます。お試しセットチョコレート!!チョコグルメ定番トリュフ5個入【バレンタイン特集2006】魅惑のオレンジスティックアーモンドと胡麻が香ばしいフロランタン米軍御用達クッキーお味見セットDesigned by unamama「ロリアン洋菓子店」関連のページ■ロリアン洋菓子店のレビューを見る↑ここまでいいレビューが揃っているお店は珍しいかも。■このふんわり感は好みかも♪「ロリアン洋菓子店」のクレームダンジュ ■ちあ兄くんのお誕生日のご馳走(ケーキの画像あり)
2006年01月19日
コメント(1)

ちあままがいつも行っている生協の「強力粉」が数ヶ月前にリニューアルしたのです。普通の「強力粉」は¥238で、このプライスじゃスーパーの特売でカメリヤ買ったほうがいいや、って感じなのですが、「北海道産強力粉」が¥248。国産の強力粉って、専門店や通販だとこのくらいのプライスで出しているところもあるんですけど、交通費かけないで手に入るのは何とも魅力的。今までいろんなお店で国産の強力粉を買ってきたのですが、この生協の強力粉は、私が使う限りにおいては、まるっきり同等です。バターロールなどを作ると感じる、あの独特のふかふか感はそのまま健在。素朴な感じの風味も感じられ、パン屋さんのパンとは違った、「国産強力粉ワールド」を楽しむことが出来ます。ただし、スーパーキングなどの強力粉と比較するとふくらみが悪いのも事実です。これは、国産強力粉だと全てそんな感じのようです。 ↑自動で焼くとこんな感じの焼き上がり個人的には食パンは、スーパーキング、スーパーカメリヤあたりで、菓子パン系などは国産で!と使い分けるのがいいかな~~って思います。この強力粉は「ユーコープ事業連合」(代表的な生協:コープかながわ、コープしずおか、市民生協やまなし)の加盟生協でお取り扱い。生協の詳細についてはトラックバック先からご確認いただければ、と思います。ホームベーカリーのページ(買う時に役に立つページ)・ホームベーカリーとは?・ホームベーカリーの選び方・ホームベーカリーの買い方・MK HBH917大研究・ナショナル SD-BT113大研究(買ってから役に立つぺージ)・ホームベーカリーレシピ・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーでパン作り! 便利な道具たち・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)【とっておきのセール情報!】【感謝!V5達成!】エムケー ホームベーカリー HBH-917ココでちょっと書いた「ショップオブザイヤー感謝セール」で私が使っているホームベーカリー、MK精工のHBH917を発見!税・送料込みで¥11800は、なかなか出ない価格だと思います。
2006年01月18日
コメント(4)
豪雪のニュースで一躍有名になった新潟県津南町。ニュースには出てこない、津南町のごく一般のありきたりな場所での雪の降り方の推移?を記録したものをつなん発おばあちゃんの漬物本舗のページにアップされているのを発見したので、良かったら見てくださいね。■蔵が埋まったぁ~?!ショップのほうにも、ニュースを見て心配しているユーザーの声が続々届いているそうです。そうなんですよね。すごく暖かみというか田舎のほのぼのとした良さを感じさせる、このショップなら、納得です。これを逆手に取って、大雪見舞ありがとうセール!をやっちゃうところもすごいところ!(ココのページだけど、メルマガ取っている人しか開けませ~~ん^_^;)頼むべきか、どうなのか?ん~~~~迷ってしまう~~~~!!
2006年01月17日
コメント(4)
■ショップオブザイヤー2005みなさんの一票が今年のベストショップを選ぶ恒例企画。決定記事がインフォシークで掲載されています。■楽天市場2005年のベストショップ明日から楽天のページでは掲載予定。何と言っても楽しみは、受賞ショップのセールですよね。私が成田ゆめ牧場で買ったのも、このセールでした♪「楽天グルメ大賞」も楽しみ♪■「楽天グルメ大賞2005」を大胆にも予測してみる・・・■楽天グルメ大賞2003■楽天グルメ大賞2002
2006年01月16日
コメント(3)
ちあままは、月に1回お料理を習いに行っていて、今日はその日でした。今日の実習メニューは・・・【かぶら蒸し】かぶをすりおろして、あらかじめ火を通したしめじ、アナゴ、銀杏に乗せ、蒸し、餡をかけていただきます。まるで懐石料理!【大根ステーキ 牛しぐれ煮のせ】茹でて、焼いた大根の上にたれをかけ、さらにその上の牛しぐれ煮を乗せたもの。お手ごろな材料で作りやすい♪【大根の皮のきんぴら】大根の皮を千切りにして甘辛味で味付け。捨てる物がこんなに美味しいなんて、ビックリ!これから家でもちょくちょくやるかも。【かきと生のりの炊き込みご飯】途中で炊飯器のフタを開けるのは勇気がいりましたが、こんなに美味しいのが作れるとは思いませんでした。これは、すごい!【紅茶のパウンドケーキ】相変わらず無塩バターを使わないところがうちの先生らしい。アールグレイもティーパックを使うので、とても簡単に作れるんです。さすがにホットケーキミックスまでは使わないので、今度このレシピを応用してホットケーキミックスでやってみようと思います。アールグレイの香りが良くって、美味しい~~かったです♪もうまもなく三年になろうとしているのに、いつも新たな発見があるので、続けられるんですよね。来月の実習も楽しみ♪
2006年01月16日
コメント(1)

冬休みが明け、昨日から学校の給食も始まり、早速ママ友とランチに行ってきちゃいました♪あるママ友ご推薦のレストランなのですが、15人で満席になってしまう小さなところで、常に予約でイッパイということらしい。こういうところって、すごく期待しちゃいますよね。場所は、簡単に言ってしまうと豊受神社の脇です。しか~し!お店らしい看板は見当たらず、ちょっと見、ガーデニングが素敵な一軒家でしかないので、ママ友のナビがなければ見つけることは不可能だったと思います。お店に入ると、上品だけど気さくな感じの奥様がお出迎え。ランチメニューはプリフィックスのコースランチ一種類のみ。早速その中身をご紹介します。【前菜】魚のテリーヌ。ブレンドされた上質な生クリームの風味と相まって絶品!付け合せのピクルスも手作り感を感じさせる薄めの味付け。【サラダ】サニーレタスにフレンチ風ドレッシング。酸味のバランスが程よく、あっさりいただけました。【パスタ】5種類くらいの塩味、トマト味のパスタから好きなものをチョイス。ちあままが選んだのは塩味の魚介類のパスタ。イタリアンの専門店だとワインやハーブの風味が利いているのが定番なのですが、そうではなく、素材そのものの味をいただく、っていう感じ。パスタのコシの効き具合もちょうど良くって、これが万が一「食べ放題」メニューにあったらとんでもないことになると思います。【メインディッシュ】5種類くらいの肉料理・魚料理の中からチョイス。今回はママ友おすすめの「豚バラ肉の煮込み・アプリコットソース」にしてみました。バラ肉はこれでもか!という感じに柔らかく煮込まれ、それにさらっとした風味のアプリコットソースが上手くからまって、とてもいい味でした。【飲み物・デザート】飲み物はコーヒーか紅茶が選べます。ちあままはコーヒーにしてみました。この味が苦味がベースの味で本来なら自分は苦手な味なのですが、その苦味が全然嫌味がなく深い味わいなんです。こんなコーヒー飲んだの、本当に久しぶり♪デザートはチョコケーキに生クリームとベリー(たぶん何種類かブレンドしてあるかな?)系のソースが添えられていました。ここで生クリームのそのものの味を味わいましたが、コクがあるのだけど、す~っとしている!大好きな味でした。テリーヌもこれを使っているからあんなに美味しいんでしょうね。チョコケーキはチョコスポンジにガナッシュが挟まれているもの。ガナッシュは美味しい~~!でも・・・スポンジが^_^;これさえなければ100点なのにここで-1です^_^;落ち着いた雰囲気でゆったり11:30~14:00過ぎまでゆったりとお食事する、イタリアンのコースランチ、さて!おいくらでしょう?これが1500円!これじゃ、クチコミで予約が絶えないのも納得です!また私もお友達を誘って行きたいと思います。ちょっと見づらいのですが、【TRATTORIA SANO(トラットリア サノ)】のカードを貰ってきたので、スキャンしたものを↓に貼り付けておきますm(__)m 「海老名」関連リンク(海老名の穴場フードスポット)■マルハバ海老名レストラン■手づくりの店 幸■グリル琥珀(海老名のお土産!)■ロリアン洋菓子店のスイーツ■リコットのアメリカンパイ■いづみ橋の日本酒
2006年01月14日
コメント(4)

昨日は、大胆にも楽天グルメ大賞2005を予想させていただきました。■「楽天グルメ大賞2005」を大胆にも予測してみる・・・ついでに今日は自分の「楽天グルメ大賞」も書いていこうと思います。ズバリこの商品です♪天使のフロマージュ(Small)天使のフロマージュのレビューを見る>>>>天使のフロマージュ(Small)のレビューを見る>>>>これを食べた時の衝撃!と言うか何というか!とにかく今まで食べた「チーズケーキ」とはまるっきり違うのに奇をてらったような感がなく、真っ向の直球勝負!こんなケーキもあるのだな~~~とひたすら唸ってしまったのが事実なんです。詳細は↓からどうぞ!! ■「チーズケーキ博覧会」にも出品!まさに【天使】がおうちに舞い降りてきたかのような味!それ以来度々パティスリー稲垣にはこのページにも登場していただいているのですが、どうしても熱く語ってしまう魔力がここのスイーツにはあるのかもしれません。今年も、また何かの折にお取り寄せしたいと思います。カマンベールチーズケーキショコラ・ド・ショコラ天使のフロマージュプリンセス・ティラミス キャラメルマロンショコラDesigned by unamama 「パティスリー稲垣」関連リンク■【楽天市場】パティスリー稲垣■稲垣氏のブログ「料理人バトームッシュのクッキングスクール」■「18禁」にしたい!??パティスリー稲垣の【オトナのティラミス】
2006年01月12日
コメント(5)
覚えていますか?「楽天グルメ大賞2005」キャンペーン■2005年イチオシグルメを大募集!グルメ大賞2005この発表が今月下旬に行われます。それを前に、ちあままが勝手に受賞商品を予測しちゃう!!というのが今日の日記のテーマなんです。「レビュー」が重要視されているようなので、レビューランキングの上位商品はかなり有力な気がします。【2005年12月31日まで!ポイント10倍】 大和肉鶏・丹波地鶏・杜仲どり・若鶏の焼き鳥味比べセット現在の総合レビューランキングの1位の商品がこちら。レビューも、美味しいと評価している人が多いし。ちあままもお取り寄せしたことがあるけど、特に気にいったのは軟骨入りのつくね。あのコリっとした食感!を楽しめるつくね、ってここのものくらいじゃないでしょうか?レビューにはダイエットに視点を置いた商品も上位にランキングされているのですが、これも「グルメ大賞」に輝くような気がします。業務用粉寒天1キロ【送料無料】豆乳クッキーダイエット何故ならグルメ大賞の告知のページに一例として粉寒天がリンクされているんです。粉寒天が選ばれるのなら、合わせて「豆乳クッキーダイエット」も選ばれそうな気がします。ドリンクで現在レビューが一番多い商品がこちら。【在庫一掃処分】特価!コントレックス/CONTREX 1500ml×12本入(2006年1月発送開始分配達してくれる便利さや価格ばかりでなく味も評価している人も結構いるのですよね。さて、どんな商品がランクインするのか?首を長くして月末の発表を待とうと思います。「楽天グルメ大賞」関連リンク■お味見レポート付き!楽天グルメ大賞を受賞したスイーツたち■楽天グルメ大賞2003■楽天グルメ大賞2002
2006年01月11日
コメント(3)

ちあままも、はまっています!ホームベーカリー!ここのページでも、あれこれご紹介していて、知識だけはパン作り初心者の域を脱したかもしれません。過去の私は本当にどんな機械さえも知りませんでした^_^;■「ホームベーカリー」、どんな機械なのか分からないのは私だけじゃないのですね。当時のちあままと同じくらいの「パン作り」の知識しかない人がホームベーカリーでパンを焼くとどうなるか?という記事を発見したので今日はご紹介します。体験レポートの筆者は、戸井田 園子さん。オールアバウトジャパンで「家電」についてのページをお持ちの方です。今回はサンヨーSPM-MP3楽天市場で価格を比較する>>>>ナショナル SD-BT113楽天市場で価格を比較する>>>を比較してレポートを執筆されています。■計量についてナショナルの「大スプーン、小スプーン」という呼び方は確かに「大さじ、小さじ」と紛らわしいかもしれません。「計り」については、ちあままはお菓子作りを良くしていたせいか、面倒には感じないのですが。パンケースを計りに乗せて計量しているし。■パン作りの工程についてスタートボタンを押すだけ!で楽ち~んですよね♪ここで2社の違いが明確になったのが、タイマー設定が、出来上がり時刻なのか、あと何時間で設定するかの違い。ちあままも、出来上がり時刻でタイマー設定できるナショナルのほうが楽だと思います。■焼き上がりはどうか?どちらも、とても素人が初めて焼いたとは思えない出来栄えだったそうです。総合的な意見としては、クセのないパンがお好みなら~【SANYO】パン自体の味を楽しみたいなら~【National】なんだそうです。■ホームベーカリーは「買い!」か??「家電ガイド」から見た目で厳しく評価していますので、これからどうしようか?と思っている方は是非目を通してみてください。「元を取る」と言う考えなら確かに戸井田さんのおっしゃることに一理あると思います。決して買ったからと言ってさほど経済的になるわけじゃありません。でもちあままは市販の食パンには戻れないと思います。だって味が全然違うんだもん!SANYOのホームベーカリーの体験レポートが、なかなか見つからないので、この記事でナショナルと比較したものを読めたのがすごく良かったです。餅つき機とホームベーカリーの両方が欲しい人にはうってつけなんじゃないでしょうか?ともあれ、これでみなさんもパン作りの知識や経験があまりなくてもホームベーカリー使えば、美味しいパンが焼ける、ということが分かったのではないかな、と思います♪ホームベーカリーのページ(買う時に役に立つページ)・ホームベーカリーとは?・ホームベーカリーの選び方・ホームベーカリーの買い方・MK HBH917大研究・ナショナル SD-BT113大研究(買ってから役に立つぺージ)・ホームベーカリーレシピ・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーでパン作り! 便利な道具たち・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)
2006年01月10日
コメント(5)
「おいしっくす」、実はその昔、ココのメルマガにちあままのページのURLが掲載されてしまうほど、書き込んだことがあるのです。■おいしっくす『野菜嫌い克服キャンペーン』~トマト編~その1■おいしっくす『野菜嫌い克服キャンペーン』~トマト編~その2料理の内容は? ■おいしっくす『野菜嫌い克服キャンペーン』~トマト編~その3そのイベントと前後して楽天アフィリエイトが本格的に始動して、楽天広場がどんどん「楽天商品を紹介するためのページ」としての色がどんどん濃くなりつつきたのもこの時期でした。私も楽天さんに遠慮して、おいしっくすの話はそれ以降遠慮していたんです。ところが、つい最近知ったのですが・・・・「おいしっくす」が楽天に出店している~~~!まさか!とは思っていたんですけど、やはり楽天の集客力にはかなわない!ということなのかもしれませんね。当時はまだ扱い商品のほどんどがお野菜ばかりで、「これで生協や大地宅配、らでぃっしゅぼーやと対抗していけるのか!」とそれが心配だったのですが、最近は上質な材料を使ったスイーツをはじめとした加工品が売れ筋になってきているようです。本サイトより商品数は少ないのですが、同じ価格なら楽天で買うほうがポイント貯まる分お得なので、見比べて買うのもいいかもしれません。■おいしっくす楽天市場店・おいしっくす楽天市場店のレビューを見る>>>>
2006年01月09日
コメント(5)

昨日は「七草がゆ」を食べる日でしたね。ちあままもスーパーで「七草セット」を買ってきて、何回か作ってみたのですが、な~んか割高な気がして^_^;1パック¥298くらいするんだもの。最近は、「七」にはならないんだけど、身近な材料で作ることにしているんです。↓おととしの日記■『二草????かゆ』こんな私のようなお気楽仲間が、楽天広場にもいらっしゃるのですね。それも、あのお茶丸さん!思いっきり勇気づけられました~~♪・お茶丸家の七草がゆの画像はこちらにあります!今回は、私もお茶丸さんのまねっこして、他に白菜も入れてみました。 詳しい作り方はこちらへどうぞ!>>>>セリは例年のごとく近くの休耕田に行って摘んできました。根っこまで入っているのが画像を良く見ると分かるかもしれません。白菜、大根はどちらも近くの無人販売で、1個100円で買ってきたもの。「草」の材料費ってどう考えても10円以下しかかかっていないのです!最近の異常気象でお野菜、特に葉物の急騰が騒がれていますが、幸いなことに我が家のほうは、例年よりも寒いくらいで、それほど変わらないのです。スーパーなどでは、ほうれん草などの葉物が一束298円くらいになってしまっていますが、相変わらず無人販売は、白菜、大根はもちろんのこと、ほうれん草も、100円。昨日長ネギを買ったんだけど、100円で5本も束になっていました。これからさらにお世話になって、この冬を乗り切ろうと思っています。楽天の↓のページもお世話になりたいかな?■初売り!グルメセール「2006円均一!」■毎日必要なものをお得に!■11日まで!「楽天カード」持っている人だけ!のご優待セール!!
2006年01月08日
コメント(6)
こちらに移動しました。
2006年01月06日
コメント(2)

昨日はこのブログ初の2000アクセス超えを達成いたしました。本当にありがとうございます♪この勢いに乗って今日も「福袋」ねたで書いていこうと思います。今シーズンの書きこみはこれで終わりにする予定ですので、飽きた、と言わずに良かったらお付き合いくださいませ。今シーズンもいろいろ食品福袋を買いこんだわけなのですが、実際食べてみないと分からない部分もあるのですよね。今日は、その「味」を含んだ評価を勝手にランキング形式でお伝えしようと思います。■第一位 【紀の国屋】 ¥1000・上り羊羹×20買った時はお正月以外の時の福袋のほうが内容がいいので、ちょっと不満が残ったのですが、やはりそのお味にはかないませぬ。家族で一番人気が紀の国屋さんでした。あっさりとして上品で、使っているお水の清らかさを感じる上り羊羹は絶品のお味でした。東の「京みずは」、って感じなんじゃないでしょうか?■第二位 【亀屋万年堂】¥1050 (楽天URL)・ナボナ×5・森のきりかぶ(バウムクーヘン)・あられかきもち・人形焼・慶び飴・純金茶内容のバリエーションもさるものながら、味もなかなかのもの。「ナボナ」はやっぱり美味しい♪伊達にロングセラーを続けている訳じゃないのが良くわかりました。それから「かきもち」が以外に美味しいんです!来年も「もち吉」買わずに「亀屋万年堂」かな?■第三位【高島屋】¥3300(送料込) (楽天URL)・ドリップコーヒー(8個入り)×1 ・乾燥スープ(4袋入り)×3・マギーブイヨン(50個入り)×1・焼のり(板のり7.5枚分)×1・甘夏みかん缶詰(185g)×1・ウーロン茶(40g)×1・生パン粉(120g)×1・赤飯おこわセット(2合用)×1・地鶏と筍の御粥(一人前)×1・ほんだし(128g)×1・岩塩×1・お茶漬け×6・静岡茶(100g)×1・具どっさりのお味噌汁(3袋入り)×3高島屋さんなのに、こんなに庶民的でいいんですか!普段に使えるものばかりなので、本当に満足しました。今年の年末も楽天でゲットしようと思います。■第四位 【ロリアン洋菓子店】¥2006(送料込) (楽天URL)・フロランタン×1・クッキー×7・えびクッキー×1・洋酒ほんのり(ブランデーケーキ)×4・レーズンサンド×1・栗のパイ×1・尼の泣き水×1・タルト×1・マドレーヌ×1・千手のぬくもり×1・大谷観音様のカヤの木は×1「福袋」に似たようなセールは、お正月以外でもやっているので評価は下げましたが、味においては、絶品です!ここの焼き菓子をリピートしているおかげで他のお店のものは最近はあんまり買っていないんです。今や我が家の「菓子折り」の定番がロリアンって感じで周囲に贈りまくっています。■第五位 【ミスタードーナッツ】¥1000・カレンダー・卓上カレンダー・ポンデライオンかるた・ハンドタオル×3・手帳・ドーナッツ引換券×10個分・30パーセント割引券×6枚ドーナッツじゃなくて「ドーナツ引換券」だったのが嬉しい♪■第六位【横浜文明堂】 ¥1050 (楽天URL)・サンかすてら・懐中しるこ×2・ブッセ×3・ドラ焼き・くり饅頭・カステラ巻×2決して悪くはないのですが、他のお店のが美味しすぎ!!■番外編【メリー】 ¥1050 (楽天URL)チョコレートミックス 105g ×1ミルクチョコレート100g×2スイートチョコレート100g×1 アーモンドカカオ 80g×1これは、バレンタイン用に使いまわし^_^;福袋の中身!大公開!(2006年福袋)■画像あり!2006年無印良品の福袋(婦人、H&B)その全貌を公開します!!■画像(中身)を一挙公開!ビッグジョン(BIG JOHN)子供服福袋!(2005年福袋)■画像アリ!「無印良品」の福袋中身を一挙公開!(婦人、インテリア)■(画像アリ!)デパートの「食料品」の福袋(レピシエ、舟和、カルディコーヒーファーム)気になる福袋■箱なしだから送料無料・半額の炭火豚串焼セット 米久の肉加工品は、みんな美味しいんだけど、これは特に美味しい。実はちあままは豚肉が苦手でちょっと豚の独特の臭さがあるともう食べられないくせに、ここの豚串はそれがないので大好きなんです。独特の炭焼きの香ばしい香りも食欲をそそります。40本入って送料込み2100円。■超豪華!日進ハムのお歳暮解体福袋(冷蔵)11,000円相当が半額以下!送料無料日進ハムって確かにいろんな百貨店のお歳暮カタログに登場していましたよね。高島屋の「お歳暮解体」?があれだけいいとこれも期待しちゃうのですが。送料込み4999円。【PR】■新春スイーツ福袋
2006年01月05日
コメント(8)
こちらに移動しました。福袋の中身!大公開!(2006年福袋)■画像あり!2006年無印良品の福袋(婦人、H&B)その全貌を公開します!!■画像(中身)を一挙公開!ビッグジョン(BIG JOHN)子供服福袋!■デパ地下和菓子福袋(亀屋萬年堂、横浜文明堂、紀の国屋)■ロリアン洋菓子店の送料込み2006円焼き菓子福袋(2005年福袋)■画像アリ!「無印良品」の福袋中身を一挙公開!(婦人、インテリア)■画像公開!「子供服(ボーイズ)」の福袋■(画像アリ!)デパートの「食料品」の福袋(レピシエ、舟和、カルディコーヒーファーム)気になる福袋■箱なしだから送料無料・半額の炭火豚串焼セット 米久の肉加工品は、みんな美味しいんだけど、これは特に美味しい。実はちあままは豚肉が苦手でちょっと豚の独特の臭さがあるともう食べられないくせに、ここの豚串はそれがないので大好きなんです。独特の炭焼きの香ばしい香りも食欲をそそります。40本入って送料込み2100円。■味のやま徳の新春豪華海の幸グルメ福袋!(人のこと言えないが)このお店、掲載画像がいまいちなんで本当にその分損していると思います。安くて美味しいのに!おでんも美味しいけど、何と言っても煮魚。魚の独特の臭みは一切なく思わず御飯を何杯もお代わりしたくなってしまう甘辛の味付けは本当にはまります。送料込み3000円、4000円、5000円の3種類。■送料無料のうれしい迎春福袋焼き菓子 素敵なパッケージに入って送られてきて、それだけでシアワセな気分。大好きなフロランタンも入っていたので大満足です。詳細は12月31日の日記をご覧ください。・(画像アリ!)ロリアン洋菓子店【2006円】福袋の中身の詳細を大公開!【PR】■新春スイーツ福袋
2006年01月04日
コメント(6)

MK精工HB-100この商品を楽天内で比較する>>>>>今日うちのほうにあるホームセンターの初売り企画のチラシの1万円均一!!に掲載されていたんです。はっきり言って実勢価格を考えると信じられない安さ!!です!チェーン展開しているところなので、もしかしてみなさんのお近くにもこのホームセンターあるかも。いちおう実名は控えておきますが、山梨、神奈川方面にお店は多いようです。↓にこのホームベーカリーのことを書いた日記をリンクしておきます!!■「一目見ただけでは、分からない!」MKホームベーカリー新商品の凄さ!ホームベーカリーのページ(買う時に役に立つページ)・ホームベーカリーとは?・ホームベーカリーの選び方・ホームベーカリーの買い方・MK HBH917大研究・ナショナル SD-BT113大研究(買ってから役に立つぺージ)・ホームベーカリーレシピ・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーでパン作り! 便利な道具たち・ホームベーカリーQ&A・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)
2006年01月03日
コメント(5)

今日はデパートの食料品売り場で福袋を漁ってきたので、画像つきでその中身をご紹介します♪ 【亀屋万年堂】¥1050 (楽天URL)・ナボナ×5・森のきりかぶ(バウムクーヘン)・あられかきもち・人形焼・慶び飴・純金茶実は私はナボナを食べたことがなかったのです^_^;かきもちなどしょっぱい系の和菓子も入っていて、中身バリエーション、において今日ゲットした福袋のNO1がこれだと思います。【横浜文明堂】 ¥1050 (楽天URL)・サンかすてら・懐中しるこ×2・ブッセ×3・ドラ焼き・くり饅頭・カステラ巻×2「亀屋万年堂」に似た系なのですが、カステラもどら焼きも美味しいし♪中身も充実しているので、買ってみました。 【紀の国屋】 ¥1000・上り羊羹×20ちょっとマイナーなお店なのですが、多摩地区を中心にデパート、駅ビルなどに出店しているお店です。3度目の正直でゲットできたのは嬉しい・・・・・・・はずだったのですが^_^;実は今日行ったデパートはお正月のほかにも年に2回くらい食品福袋セールをやるのですが、そちらの福袋のほうが、おこじゅ、粟大福といった看板商品も入っていて、さらに定価の2倍以上入っているので、はっきり言ってそちらのほうが「お正月福袋」よりも内容がいいのです。たぶん紀の国屋のお正月福袋はもう買わないと思います。(他の福袋の時は買うけど・・・これも開店で行かないと買えない^_^;ちなみにちあままはここの和菓子の大ファン!あっさりとして上品な味がたまりませ~~ん!)今日のおまけです! 【ミスタードーナッツ福袋】¥1000・カレンダー・卓上カレンダー・ポンデライオンかるた・ハンドタオル×3・手帳・ドーナッツ引換券×10個分・30パーセント割引券×6枚ミスドの福袋はドーナッツが10個入っている、と噂を聞いていて入っているのを覚悟して買ったのですが、「引換券」は嬉しいですよね。これでお正月開けてからゆっくりドーナッツを堪能することが出来るわけです♪福袋の中身!大公開!(2006年福袋)■画像あり!2006年無印良品の福袋(婦人、H&B)その全貌を公開します!!■画像(中身)を一挙公開!ビッグジョン(BIG JOHN)子供服福袋!■ロリアン洋菓子店の送料込み2006円焼き菓子福袋(2005年福袋)■画像アリ!「無印良品」の福袋中身を一挙公開!(婦人、インテリア)■画像公開!「子供服(ボーイズ)」の福袋■(画像アリ!)デパートの「食料品」の福袋(レピシエ、舟和、カルディコーヒーファーム)気になる福袋■年にいちどのお楽しみ■2006年 福袋今回はルピシア(旧レピシエ)の福袋はパスして、こっちに浮気しようかな~~!なんて、ちょっと考えています。1万2千円相当のブルックス商品がどっさり入って、 税込価格5,000円■味のやま徳の新春豪華海の幸グルメ福袋!(人のこと言えないが)このお店、掲載画像がいまいちなんで本当にその分損していると思います。安くて美味しいのに!おでんも美味しいけど、何と言っても煮魚。魚の独特の臭みは一切なく思わず御飯を何杯もお代わりしたくなってしまう甘辛の味付けは本当にはまります。送料込み3000円、4000円、5000円の3種類。■送料無料のうれしい迎春福袋焼き菓子 素敵なパッケージに入って送られてきて、それだけでシアワセな気分。大好きなフロランタンも入っていたので大満足です。詳細は12月31日の日記をご覧ください。・(画像アリ!)ロリアン洋菓子店【2006円】福袋の中身の詳細を大公開!【PR】■新春スイーツ福袋■お得な「年越し!」2005円グルメ■クリックするだけでポイントゲット!!!
2006年01月02日
コメント(2)

あけましておめでとうございます。元旦早々から6時前に起き、ちあぱぱを会社に送り出したちあままです。毎年こんな感じで早起きしなきゃならないのですが、実はそんなにイヤでもないんです。だって、お楽しみの「福袋ゲット~~~」があるのですから。今年も某スーパーにて、超人気の福袋を無事にゲットしてきました。ネットでも売り出されたのたのですが、今日の関連ブログを読む限り買えない人が続出だったようです。詳細は↓のトラックバック先で確認してくださいね♪画像もアップしておきました。ついでに欲しかったこの福袋も、はしごした別のスーパーで偶然見つけちゃいました♪【新春スイーツ福袋】お年賀に!メリーのおたのしみ福袋賞味期限が長いのでバレンタイン用に使いまわししたいな~、でも3個買わないと送料無料にならないし、ど~しよ?って悩んでいるうちに売り切れになってしまって悔しい思いをしていたのです。この感じだと明日から初売りのデパ地下でもこの福袋は出てきそうな気がします。気になる福袋■年にいちどのお楽しみ■2006年 福袋今回はルピシア(旧レピシエ)の福袋はパスして、こっちに浮気しようかな~~!なんて、ちょっと考えています。1万2千円相当のブルックス商品がどっさり入って、 税込価格5,000円■味のやま徳の新春豪華海の幸グルメ福袋!(人のこと言えないが)このお店、掲載画像がいまいちなんで本当にその分損していると思います。安くて美味しいのに!おでんも美味しいけど、何と言っても煮魚。魚の独特の臭みは一切なく思わず御飯を何杯もお代わりしたくなってしまう甘辛の味付けは本当にはまります。送料込み3000円、4000円、5000円の3種類。■送料無料のうれしい迎春福袋焼き菓子 素敵なパッケージに入って送られてきて、それだけでシアワセな気分。大好きなフロランタンも入っていたので大満足です。詳細は昨日の日記をご覧ください。・(画像アリ!)ロリアン洋菓子店【2006円】福袋の中身の詳細を大公開!福袋の買い方のコツ!は別ブログへどうぞ!■「新春福袋」をお店に並ばずに買える裏技■「お買い得福袋」を見逃さないでゲットする方法【PR】■新春スイーツ福袋■お得な「年越し!」2005円グルメ■クリックするだけでポイントゲット!!!
2006年01月01日
コメント(11)
全31件 (31件中 1-31件目)
1