2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
先日、お姫が突然!?慌てたようにワタシのところに来て おかあさ~ん(;O;) わたしの歯!まだ抜けてないのに、もう大人の歯が生えてきたーッ!!口を開け見てみると・・・ ゲッ!!・・・ホントだ・・・(@▽@;)下の前歯2本がそろそろ抜けそうにグラグラしている後ろ側に、白くて大きめの永久歯が頭をひょっこり出していた。このままにしておけない!ガタガタの歯並びになってしまう(;一_一)思い切って抜いてもらおう!!早速、歯医者さんにいって本日診察してもらってきました。案の定・・・下の前歯1本抜かれました(>_
2005.10.31
コメント(9)

今年から我が家では『コタツ』を置きました。今までは、電気カーペットだけ敷いて寒い冬を乗り越えてきたんですが・・・と、言うのもヤンチャ盛りの子供達がコタツの掛け布団に足をとられ転んでしまい、ケガをしてしまうのではないか?と思い、時期をうかがっていました。しかし、子供達も成長してきた事だし♪そろそろ。。。良いんじゃな~い(^^♪とパパさんと相談。早速、本日からコタツにしてみることにしました。渋めの和柄の掛け敷き布団セットを購入。セッティングはパパさんにお任せ♪やっぱり☆コタツはイイモンですねぇ~家族でコタツを囲んでみかんをほお張りながらテレビを観る。『団欒』って感じで。。。で!ワタシの唯一してみたかった事♪それは・・・ コタツに入りながら『おでん』を食べること。お風呂上りに近くのコンビニに行って買ってきちゃいました^m^また・・・デブの素(夜食)を口にしてしまって、ちょっと後悔していますが(*_*;でも一つ夢が叶いました♪(*^。^*)デヘアッ!もう一つコタツでやっちゃイケない!約束事も決めました。(ひとりで勝手に)一つ、子供達にもの申す!コタツでジュースは飲むな。チョコレートも食べるな。コタツの周りを走るな。一つ、お母さん(ワタシ)にもの申す!コタツの電源は必ずチェックすること。掃除はマメにすること。一つ、お父さんにもの申す!コタツで転寝するな。靴下を脱ぐな。以上ちなみにコタツで転寝した場合、罰金100円徴収です。うフフフ^m^ 一冬でいくら貯まるかしらねぇ~。。。そうしたら。。。春には温泉かぁ~(無理無理(;一▽一)
2005.10.30
コメント(4)
我が家のぉマセなお姫と天然ボケのチビ殿は今年『七五三』です。本当なら数えの年に七五三のお祝いをすると聞いていましたが、我が家は今年する事にしました。7才になるお姫。5才になるチビ殿。二人揃っての撮影です♪そろそろ写真館に予約しなくちゃ(・。・;と思ってはいたのですが、日々の忙しさにかまけて電話一本を先延ばしにしてしまっていました。ご近所のお姫の友達ママに『もう予約した? うちは11月6日に予約いれたんだぁ~もういっぱいみたいよ!』と聞かされ、のん気なワタシは焦りだし(*_*;本日やっと予約しました。お姫とチビ殿には岐阜に住む義父母が、二人が生まれたときお宮参りの時に羽織る家紋入りの立派な羽織をプレゼントしていただいたものがあるので、是非!写真撮影のときはその羽織を着せたい(>▽
2005.10.29
コメント(6)
保育所でチビ殿の役(発表会での劇の配役)について聞いてきた!登所してすぐ担任の先生を呼び止めてワタシ:『あのぉ~^_^;先生??発表会の劇は決まったんですか??』先生:『はい!決まりましたよ♪』ワタシ:『あのぉ~・・・チビ殿の話では豚?役と聞いたんですが・・・』先生:『はい!チビ殿君自ら【ボク豚がいい~!】と立候補してくれたんです(*^_^*)』ワタシ:『あっ・・・(*_*;あっそうですか~♪(間違いなかったか・・・くくくッ・・・はぁ~)先生:『でもまだはっきり決まってないので(^_^;)今日にも決めたいと思います』おおおおおぉ~!ってことは・・・まだ望みはある★ってことよねぇ~♪豚・・・じゃなくて・・・ん?今度はなんだろう??お迎えの時チビ殿が走ってワタシにこう言った。『おかあさん♪ボクねぇ~豚じゃないんだって(・へ・)おおかみだってさぁ~』豚の次は『おおかみ』・・・(;一_一)ややこしい。。。劇の題名は『ともだちほしいなおおかみくん』ともだちほしいなおおかみくんということは・・・★主役★ですかぁ~\(◎▽◎;)/!ホホホホホぉ~♪でかした!!チビ殿!!!しかし・・・責任重大ですなぁ・・・・セリフをちゃんと言えるかしら・・・(ーー;)恥ずかしがらないかしら・・・まだ・・・豚のほうが気楽だったりして??? やっぱり!先生ぇ~チビ殿を豚にしてぇ~~\(゜ロ\)ちなみに、チビ殿は豚がお気に入りだったようで残念がっていました。
2005.10.28
コメント(10)
新築のモデルハウスの前を通り、保育所へ向かうある日の車内でのワタシとチビ殿の会話。ワタシ:『チビ殿ぉ~♪いつ観てもカッコイイ家だねぇ~・・・』チビ殿:『ボクが大きくなって消防士になったら建ててあげるから(*^。^*)』ワタシ:『えぇ~~!?ホントに??楽しみだねぇ~^m^ で?お母さんのお部屋も作ってくれる?』チビ殿:『いいよ♪ 小さくてもいい??』ワタシ:『いいよ!(・・・まさか(;一_一)小さいって。。。)チビ殿:『でもさぁ~ お母さんはボクが大きくなったら死んじゃうでしょ?』ワタシ:『・・・・・あ…あは^▽^;・・・あはあははははは(*^▽^*)』・・・・やっぱり(ーー;)ワタシの部屋=仏壇でした・・・クソぉ~ッ
2005.10.28
コメント(9)
最近の我が家の話題は、お姫の学芸会の話でもちきり。昨夜、お姫&チビ殿が昨年の保育所で演じた発表会のビデオを鑑賞して、あぁ~でもない!こうでもない!とペチャクチャ(一▽一)(^。^)お姫は昨年と同じ劇『おたまじゃくしの101ちゃん』をするが、やはり保育所の時の演技は・・・幼い!それを観てお姫も『・・・ダメねぇ~(・。・;下手くそ!』と言っていた。さて・・・小学生になりどれだけ上手になったか!?楽しみです♪今年のチビ殿達の発表会は11月26日。そろそろ・・・何をするか?決まっているはず!練習も来週あたりからはじまるはずなのだが・・・で!チビ殿に聞いてみた。ワタシ:『チビ殿?発表会に何をするか決まった?』チビ殿:『うん♪決まったぁ~!!』ワタシ:『で?で?何?』チビ殿:『ボク!豚!!』ワタシ:『・・・ぶ、ぶ、豚v(*^00^*)v』チビ殿:『そうだよ!』豚・・・・豚・・・豚の出てくるものって・・・何?しかも!?豚かよーッ!!チビ殿にピッタリ☆すぎるような・・・(ーー;)先生に確かめてみたほうが・・・いいかもお姫が『おたまじゃくし役』で・・・チビ殿が『豚役』・・・・なんてこった。。。
2005.10.28
コメント(12)
今日はチビ殿の保育所の『祖父母参観日』でした。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に人形劇を観ておやつを食べて過ごすだけなんですが・・・普段、保育所での様子を見せたことがない子供達は、おじいちゃんやおばあちゃんが保育所に来る~ぅ(^^♪と大はしゃぎでした。我が家のチビ殿も前日まではそうでした。でも、我が家は『不参加』パパさんの父母は、遠い岐阜県在住だし~ ワタシの父母は、仕事が忙しくどうしても参加不可能。今朝、チビ殿に話した『チビ殿のおじいちゃん・おばあちゃんは今日保育所には来れないけど、頑張ってね♪』近くに祖父母が住んでいないことは、チビ殿の中では何となくは理解してくれていると思うが・・・チビ殿は突然泣き出した。 じぃじは?ばあばは?(岐阜の祖父母)じっちは?ばっぱは?(島の祖父母)(;O;)ボク・・・だれも来てくれないの?一人ぼっちで人形劇を観なくちゃいけないの?・・・ボク保育所お休みしたい(ToT)祖父母が参加しない子供はチビ殿だけじゃないのですが・・・羨ましい気持ちだったのでしょう。。。みんなと同じでいたかったのかもしれません。夕方お迎えに行くといつものチビ殿になっていて、今日観た人形劇の話しをしてくれました(*^_^*) 今日ね♪人形劇を観た時Sちゃんのおばあちゃんのお膝で一緒に観たんだァ~♪オモシロかったよ(*^。^*)自分の孫と同じのように優しく接してくれたSちゃんのおばあちゃんに感謝です。本当にありがたい気持ちでした。やれやれ^_^;今朝はどうなる事やら・・・と思っていた参観日も終わって安心しました。
2005.10.26
コメント(12)
お姫が視力検査の結果を学校から持ち帰ってきた。その報告書には・・・『このたびの視力検査の結果、視力低下がみられたので、お知らせいたします。一度専門医で受診し、適切な処置をうけるようお勧めします。』と書いてあった。 視力A・・・1.0以上(視力は正常。教室の一番後ろからでも十分に見えます) 視力B・・・0.9~0.7(教室の後ろからでもある程度見えますが、文字が小さくなると見えにくいものもあります) 視力C・・・0.6~0.3(教室の前からでないと十分に見えず、目を疲れさせている可能性があります) 視力D・・・0.2以下(一番前からでも文字が見えにくく、眼鏡等の矯正が必要です)この視力別に分けられた項目、我が家のお姫は『 視力B』でした。6月の視力検査でも同じ。しかし!6月の時は 0.8あった視力が、今回は 0.7に落ちていた。我が家で目が悪いのはワタシだけ・・・もしや???ワタシ似!?\(◎▽◎;)/!このまま視力が低下していったら・・・メガネ・・・ワタシがメガネをかけるようになったのは確か・・・小学校3年生!はじめは何となくウレシ恥ずかし(^_^;)だったけど・・・だんだん目の見えないことの不便さを感じはじめ、周りからはあだ名まで付けられ(メガネ猿など…)嫌な思い出がある。(現在はコンタクトを使用してます。)男の人がメガネをかけると3ランク上がり、男前?知的?誠実そう?に見えてカッコイイと言われるけど・・・女の人がメガネをかけると3ランク下がり、近づきにくい?気取ってる?ブス?と言われることの方が多いと聞いたことがあります。そんな思いをお姫にさせたくなーいッ!!これ以上視力を低下させてたまるか~ってんだぁーッ!!今度、ワタシの仕事が休みの時にでも、ちゃんと診察してもらってこようと思う。・・・心配だなぁ~(-_-;)
2005.10.24
コメント(10)
本日、久々に家族揃っての休日。仕事でいつも帰りが遅いパパさんは、久々に子ども達をどこかに連れて行こうと前夜から大張り切り(^O^)/子供達は、いつもの如く・・・朝、早く起きて出発!と言ってはいても・・・行き先が決まらない(ーー;)パパさんに『ちゃんと決めておけよ!』と言われたが・・・遠出は¥が掛かるしぃ~ましてや!?前日の夜に言われても急すぎる。。。(;一_一)そして・・・夜が明け・・・今朝。雨がぱらついていたが、一応ワタシは早起きして家事を済ませておかなくてはいけないので、せっせと洗濯や朝食の準備をしておいた。と、言うのも・・・出掛ける!となると出掛ける寸前まで主婦ってやる事があるじゃない??時間との戦いだしぃ~(@_@;)さぁ~♪出発!!しかし・・・行き先がまだ・・・パパさん:どこ行きたいか決めていたんだろうな~(・へ・)ワタシ:え゛っ!?・・・雨だし・・・決めてないけど・・・パパさん:お前たちのためにどこか行こうって考えていたんだぞぉーッ!ワタシ: ・・・・・(急すぎるよ)気まずい雰囲気のままのドライブ。。。一言・・・二言・・・沈黙・・・はぁ~・・・何となく立ち寄ったところで一休み。しかし!?そこでまた・・・(-_-;)今度は!?パパさんVSお姫お姫の生意気な言動にパパさんがブチ切れしてしまい(>_
2005.10.23
コメント(8)
今度は『秘密バトン』。このバトンは、質問の項目を載せてはイケないらしいです(そこが秘密?)まぁ~~何となく(^_^;)怪しげでオモシロそうだったので、ワタシもやってみたいと思いま~~す♪それでははじめますよ~ぉ レッツらゴ~!1 これでも・・・列記とした『おなご』です!2 160cm★○○kg(下腹部がーっ!!)3 イロイロ居すぎて(#^.^#)・・・♪ プロフィールのところに書いてあるのでご覧くださいm(__)m4 3と同じで、これを挙げたらキリがない!です。こんな人?あんな人? 自分を棚に上げて言いまくりますよ~5 いやぁ~(・。・; あっさりサッパリしてますよ! 自分がされたら嫌ですからねぇ~6 う゛~~~~ん(ーー;)難しいですねェ~ やはり!?遊びの域を超えちゃったらそれは○○になるんじゃ・・・ ないかなぁ~7 はい! ・・・実らないものですね・・・苦い思い出じゃッ(;O;)8 2回以上かしら?? 遠い昔すぎて・・・(;一▽一)9 車をバックさせる時に何気なく助手席に手を掛けて後ろを見ている横顔? あと・・・血管?筋?ばった手と腕!力強さを感じます♪10 タレントの武田鉄矢さんが良い言葉を言っていたそうです。 『子供にとって母は標識で、父は信号機であれば良い』と。。。 ガミガミはワタシの役目。アナタは大事な時に『バシッ』と言ってください。これからもよろしくお願いしますm(__)m11 誰かぁ~ いない?? 自薦他薦問いませんよぉ~♪いやぁ~(・▽・; 楽しかったです♪でも・・・質問の項目に戸惑うものがありまして・・・と、言うのも・・・あまりに今の生活からかけ離れた昔々の話で思いつかないものがありましたょ(^_^;)もう○○年若かったら。。。思い切り現実的な答え方ができたんでしょうが・・・スイマセン(-_-;)komomoさ~ん(^○^) ありがとうねぇ~
2005.10.22
コメント(5)
お姫のランドセルの中身をチェックしていると、なにやら連絡帳に先生から書いてあった。よく読んでみると!?ビックリ(@▽@;)その内容とは・・・今朝、いつものように近所のお姫と同じ1年生の友達と登校途中、知らない男の人(お姫の話によるとおじさんらしき人)に『今日は3時間授業?』と声を掛けられそうです。学校までの道は、比較的大きな人通りの多い道路なのですが、3人で歩いているところにきて話しかけてきたらしいです。お姫達は何となく怖い感じがして、話には応じず足早に学校に急いでいったそうです。その男の人は、お姫達を見送るように別の方向に歩いて行き、姿が見えなくなったらしい。お姫達はすぐさまクラスのお友達に話し、担任の先生に報告して事なきをえたという話でした。連絡帳を読んだ後ワタシは鳥肌が立ち、何事もなくて良かったと安心しました。まさか!?こんな身近で!しかも!?娘の身に起こるとは・・・怖いというか・・・なんというか・・・今日の出来事が『不審者』かどうかは分かりませんが、ただ単に子供に声を掛けただけで疑われる物騒な世の中です。慣れてきた時こそ危険が隠れているのだとつくづく考えさせられました。もう一度、確認する意味で『こんな時は?』の対応の仕方など家族で話し合ってみたいと思います。怖い思いをするだけ損ですもんね(・。・;
2005.10.21
コメント(14)
チビ殿が申し訳なさそうにワタシにつぶやいた。『・・・おかあさん・・・今度蛙を捕まえてきていい??』えっ??今・・・何と???言いましたか??????『蛙が欲しいんだぁ~!! ボク捕まえられるんだよ! ・・・いい??』 う゛ッ!!か、か、か、蛙ぅ~~~\(◎▽◎∥)/!ワタシは蛙が大の苦手!見るだけでチキン肌!(鳥肌デス) あの!?しっとりしたツヤ!テカッた☆胴体!鳴き声!すべてが嫌い(>_
2005.10.20
コメント(8)

お姫が珍しく(;一_一)『おかあさん♪本屋さんに行こう(*^_^*)』と言って来た。また・・・マンガ本か~? しかも!?付録目当ての『ちゃ○』とか『なか○し』とかだろう・・・『1年生のかんじのワークブック買ってよ!』なぬ??お勉強するために??ワークブックぅ~\(◎▽◎;)/!嵐でも来るのか!? はたまた!? 雪でもドサっと降ってくるのか!?・・・・怖ッ!でも・・・やる気があるから『欲しい』と思うのだろう。。。ヨシ!そのやる気を信じよう!!早速、本屋へ行ってみた。見るといろいろありすぎて、どれがいいのか??? 何を選べばいいのか?? う゛ぅ~~ん(@_@;)悩んでしまった。お姫にも見せてみようと思い、話しかけると!?・・・・居ない・・・チビ殿と二人で昆虫の本をみて遊んでいるしぃ~(ーー;)関係ない本ばかりに興味を持ち、肝心のワークブックのことを忘れている様子。 目的が違うだろーッ!!(ー口ー゛)結局、ワタシが見て『これならできるだろう!』と思い選びました。買った以上・・・やってもらいますよ!お姫!!(・へ・)1年生のかんじ1年生のかん字
2005.10.19
コメント(8)
岐阜に住むパパさんの母。長年、膝の痛みをかかえていたが仕事をしていることもあり、我慢をしながら生活していました。ここ最近、歩くこともままならないほどの痛みが義母を襲い、痛み止めの薬を飲んでいたそうです。検査をしてもらった結果、膝ではなく足の指の付け根に腫瘍ができていたそうです。膝はその患部の痛みをかばうように歩いたので負担がかかり痛みだしたのだと説明をされたらしい。ワタシ達はそんなにヒドイ状態だとも知らずにいました。その様子を知らせてくれたのは、義父母の住んでるところから一番近いところに嫁いだパパさんのお姉さんです。今回の義母の入院のお世話を全部引き受けてやってくれているのは姉です。本当なら『嫁』であるワタシがしなくてはいけないはずなのに・・・義父母と離れたところで生活しているワタシ達家族は、すぐに出向くことすら出来ません。近くに住んでいる義兄や義姉に頼るしかないのです。本当に申し訳ない気持ちと何も出来ない歯がゆさで・・・情けない!役立たず嫁です。。。早く義母が良くなって、今までの痛みを忘れるくらい元気に歩けるように祈るばかりです。何もしてあげれないでゴメンね義母さん。 義姉さんどうぞよろしくお願いしますm(__)m
2005.10.19
コメント(0)
本日、お姫が11月5日(土)に行われる『学芸会』のプログラムを持ち帰った。それと一緒に劇(おたまじゃくしの101ちゃん)で着る衣装について書いてあるプリントも持ち帰った。えぇ~~っと・・・お姫は・・・おたまじゃくしだから~φ(..)上下黒の衣装!黒? クロ? くろ?・・・考えて・・・いや!考えなくてもすぐわかる(ーー;)お姫には黒の洋服がナイ!のです。いや~・・・参った(@~@;)わざわざ買うまででもないとは思うのだが・・・寄せ集めファッションではお姫が可哀相だし・・・先生は『黒じゃなくても似たような色であれば良いです。下はジーンズでも構わない』と言ってくれたようだが・・・おたまじゃくしは黒でなくてはオカシイ??感じがして。。。24日まで衣装を持っていかなくてはならないので、どうするか考えなくては(-_-;)・・・今までは『女の子』だからと思って、黒やグレーはあまり着せなかったので今回を機にお姫の洋服のイメージチェンジをしようかなァ~♪
2005.10.18
コメント(10)
チビ殿を保育所に迎えにいくと、ワタシを見つけるやいなや!?『おかあさん!さっきねぇ~【かまどおま】がいたんだよ!ボク・・・ほしいなァ~(・へ・)』・・・ぉいぉい(;一▽一)勘弁してくれよ・・・虫はもういいだろうょ!しかも!?かまどおまなんていらないぞッ!!『チビ殿、【かまどおま】っておかあさんが小さい頃《便所こおろぎ》って教えられたんだぞ!トイレでよく見かけた虫だから、そう言われていたんだよ(^_^;)』『じゃあ~さぁ~ こおろぎの仲間じゃん!! こおろぎ欲しいッ(>_
2005.10.18
コメント(4)
今夜はパパさんお出かけぇ~♪会社の後輩の送別会のため飲み会です。ということで!お姫&チビ殿と本日お泊りのイトコのナルちゃんと4人で食後『ケーキ』を食べることにしました♪昼間、買い物に出掛けた際購入したケーキの数6個。いちごショートケーキ3個とチョコレートケーキ3個。お姫がいちごショートでしょ~♪チビ殿がチョコケーキでしょ~♪ナルちゃんがいちごショートでしょ~♪でもってぇ~(^^♪ワタシが・・・うシシシ^m^パパさんを送別会の会場のお店まで送り届け、さぁ~待ちに待った♪デザートタイム~☆お姫:わたし!チョコ~(^。^)ナルちゃん:わたし♪いちごぉ~(*^。^*)チビ殿:ボクもいちご!\(^o^)/残るは・・・チョコ2個、いちご1個ど・れ・に・しよう・かなぁ~(#^.^#)♪そこでチビ殿がポツリと・・・『もう一つ食べたいなぁ~。。。』まぁ~ いいか!3個もあるしぃ~(^▽^;)ワタシ:どうぞ♪食べていいよ!チョコケーキ1個減り・・・残すはいちご1個、チョコ1個。う゛ぅ~ん(;一_一)悩むなぁ~・・・しかし!楽しい悩みだぁ~♪と!?またまたチビ殿出没!!『・・・もう一つ・・・』ゲっ!?また~ッ!どっちを食べる気??チョコが減った・・・と言うか・・・無くなった(ーー;)残るはいちごショートのみ!これだけは食べられてたまるかーッ子供達が寝てから食~べよ~っと♪箱に閉まって置いていたら・・・そこへお姫が登場!まっ!まっ!まさか!?お姫:わたし・・・1個しか食べてないんだけど・・・・・・(ToT)そんなぁ~・・・結局、ワタシの口に入ることのなかったデザートのケーキ・・・パパさん抜きでオイシイことをしようとした罰でしょうか。。。 あ゛ぁーッ(T△T) ケーキ食べたかったよーッ!!
2005.10.15
コメント(10)
朝から雨降り・・・外で遊ぶコトが出来ないお姫&チビ殿。片付けても片付けても次々と散らかし、最後にはゴミ袋片手で仁王立ちしているワタシにカミナリを落とされる二人。。。・・・退屈なのね・・・可哀相かなぁ~・・・気分転換に近所のスーパーへ買い物に出掛けた。入り口のところで募金活動をしているのを発見した二人。『お母さん? あれは何してるの??』よく見ると、ゴールデンレトリバーを連れた人も居て『日本盲導犬協会の募金』活動だった。『あれはねぇ~ 目の見えない人の代わりに犬がその人の目になってくれる盲導犬って言うんだよ!いっぱい訓練して目の見えない人のために頑張る犬なの。でもね!盲導犬の数が少ないから今すぐ必要としている人が待っている状態なんだよ(*_*;そういう犬を育てるまでは、たくさんお金もかかるし。。。だからみんなに協力してもらうの。そのために募金活動してるんだよ!』『へぇ~ 犬ってエライねぇ~ 大変なんだねぇ~』募金活動をしているところをワタシが素通りして行くと、お姫がなにやら気になるようで後ろを何度も振り返っていた。『お姫! 犬さんのところに行って募金しておいで♪』と言うと、お姫はにっこり笑い(*^▽^*)『行って来るぅ~♪』喜んで募金してきました。たった10円でしたが、お姫にとってははじめての募金。犬が苦手なチビ殿も怖がりながらも10円募金してきました。お姫は、募金をしないで通りすぎたことが気になって何度も振り返っていたのだとおもいます。それに比べ、何の気ナシに素通りしていった大人のワタシの行動が恥ずかしくなりました(>_
2005.10.15
コメント(2)
テレビの番組で『安田大サーカス』の愛らしい♪おデブちゃんHIROがダイエットをしている場面を観ていたお姫とチビ殿。妙に二人・・・静か(;一_一)ジぃ~~~~~~っと真剣な表情で観ている。そんなにオモシロい?? キッチンで洗いものをしていたワタシのところに来たチビ殿。 『ねぇ~ お母さん?? どうしてあの《おデブさん》は痩せなくちゃいけないの??』『う~ん・・・太っているから痩せたいんじゃないの?』 『・・・そっかぁ・・・ボクもダイエットしようかなぁ~(・へ・)』・・・恐るべし!?4才児\(◎▽◎:)/!何処に?余分なお肉があるというのだ??? お前さんはダイエットをただの運動だと思っているだろーッ!『チビ殿はおデブじゃないよ!大きくなっただけだよ(・▽・;』納得したのか・・・またテレビを観に行ってしまった。。。今度はお姫が来た。 『わたしもヤバいかも!? こんなにお腹がポコリなんだもん』『大丈夫! お姫もこれから大きくならなきゃいけないんだからね!しっかり食べなきゃ!』お姫・・・??聞いてんの?? で?どこ見てんのさ(ーー;) 『お母さんってさ~ 服着てると分かんないけどさ~ 脱ぐと・・・ヒドイよね~』 ギャーッ! 改めて言うなぁーッ(ー口ー;) あっち行け!しッしッ!!どうせ!お母さんは醜い身体ですよッ!二人で『お母さんこそダイエットしろよッ!』って言いたかったんでしょ?(ToT)『そこまで考える子供達ではないか!^_^;』とムッとしてみたり笑ってみたりしながら、何気にストレッチをしていたワタシでした。。。昔、流行語になった言葉 『食べた~い!でも・・・痩せた~い!』ワカルなぁ~・・・その気持ち.。o○
2005.10.14
コメント(8)
さァ~て♪今晩の晩ご飯は~♪~♪みんな大好き★ちよmama特製『ハンバーグ』・・・と言っても(・▽・;特別どぉ~のこぉ~のって言うようなハンバーグでもないんですが。。。えぇ~そうです!ありきたりの『ハンバーグ』なんですょ(^▽^;)でもって!そんなハンバーグなんですが・・・パクパク食べてくれたチビ殿に聞いてみたんです。ワタシ:『ねぇ~ チビ殿?? びっくり○ンキーのハンバーグとお母さんのハンバーグどっちが美味しい??』勝ち目なんて!?ナイのは分かっていたんです。。。いいの!いいの!チビ殿ぉ~\(゜ロ\) お母さんがバカな質問しちゃったねぇ~・・・と頭の中で独り言。チビ殿:『う゛ぅ~~~~ん(-_-;)・・・お母さんのハンバーグ♪』ヤッタ~!(^O^)/ 勝ったゼぇ~~!ワタシ:『ホント?? お母さんの方が美味しい??』懲りもせず(ーー;) 二度聴きしてしまった。。。チビ殿:『うん! だってさ~ びっくり○ンキーのハンバーグは熱いもん(・へ・)熱いの嫌~い』ワタシ:『・・・お母さんのも出来たての時は熱かったんですけど・・・』ご飯だよ!と言っても、お姫&チビ殿はなかなか席につかず遊んでいたので、すでに冷めていたハンバーグ。。。チビ殿:『・・・・・・』無言。ワタシ:『じゃ~さァ~ びっくり○ンキーのハンバーグも熱くなかったら??お母さんのとどっちが美味しいの??』チビ殿:『それはさぁ~・・・・・』ん??何だよ!答えろよッ!おおぉ~~い!!子供は素直だ(ーー;)とつくづく感じた一瞬でした。。。でも、残さずぜ~んぶ食べてくれたのでそれだけで満足(*^^)vで~す。今度こそは『お母さんのが1番だぁ~!』と言ってくれるようなハンバーグを作ってやるぅ~~
2005.10.13
コメント(10)
お姫が真剣に部屋で学芸会の練習のため台本を読んでいた。と!その時!?突然歌を唄い始めた!!懐かしい歌『どじょっこふなっこ』は~るになれば♪し~がこも解けて~どじょっこだ~のふなっこだ~の・・・それを聞いたワタシ、あまりのお姫の【オンチ】さに(@▽@;)唖然!う゛~~~~ん・・・このオンチは・・・危険! 騒音?迷惑?非常事態!?何気に傍でオルガンを弾いて音程を治そうと思った。お姫は『わたしも弾いてみた~い(^O^)/』『聴いて音のズレに気づけよッ!』と思わず言いそうになったが・・・(・▽・;まっ!いいか!!ワタシがはじめに弾いてからお姫にひとつひとつ音を教えると、すぐに覚え自分で弾けるようになった。しかし・・・唄いながら弾くお姫は~ルにな~~レばぁ~ し~ガコもと~ケ~てぇ~~@@@@@・・・・音程バラバラ=<益々 オンチに拍車がかかったような・・・どじょっこも!?ふなっこも!?これでは(-_-;)失神?してしまいそうデス。。。学芸会ではあまり・・・大きな声で歌わないコトを祈ります(=_=)
2005.10.11
コメント(8)
昨日、ちょいと風邪気味だったワタシ・・・夕飯を作るのが面倒だったので(^_^;)外食を提案!お腹も満たされ、みんな満足(^^♪このまま家に帰るのも何となくつまらなかったので久々に『カラオケ』に行こうってことになりいってきました。まぁ~ワタシはこの間の【ピンク・レディーのDVD】の影響のあったのでストレス解消??になるかなぁ~と思ってはいたのですが。。。唄う歌??今どきの歌は・・・う゛~ん(ーー;)・・・知らない!探しても探してもφ(..)・・・ナイっ!!これなら★唄える!と思い、いざ!曲をかけると・・・@▽*$%#・・・わからねぇ~(@▽@;)なななななななんだぁーッ! 歌詞と曲が合わないじゃないかぁー!!・・・字余り状態(;一_一)仕方がないので懐かしのヒットメドレー♪・・・と言っても思い浮かばない・・・ヨシ!演歌だ!!日本人なら演歌だ!・・・・こぶしが難しい・・・もーぉッ! カラオケなんて!?嫌いじゃ~!!最近の曲を知らないワタシには『カラオケ』は無謀でした。。。しばらく歌は家で楽しむとココロに誓った夜でした・・・皆さんのお得意(十八番)はどんな歌ですか??ワタシの今後の参考にさせてくださいなm(__)m
2005.10.10
コメント(12)

昨夜、お姫と一緒に上靴を洗った。『おかあさん♪わたしも洗ってみたい(*^。^*)』『いいよ!毎日学校で履いてるものだもんね♪自分の靴は自分で洗ってごらん』初めて靴を洗ったお姫は『いつもこうして洗ってるんだ~』と感心していた。(たまに・・・洗濯機でガラガラと・・・すいませんm(__)m)よく見ると、脇のゴムのところと布の部分が壊れてはがれていた。中の部分も多少ではあるが、縫い目がほつれていた。入学してまだ半年だというのに・・・案外上靴って壊れやすいの??『おかあさん・・・この上靴さぁ~小指のところが痛いんだぁ 指をクルンと曲げて履かないといけないの(・へ・)』入学当時のお姫の足のサイズは18cmそれでもちょっと大きい感じだったのに・・・半年の間に大きくなるもんだぁ~(@▽@;)早速、今日靴屋さんに行って新しい上靴を購入してきました。19cm・・・デカっ!だんだん『カワイイ足☆♪(#^.^#)』と思えるサイズじゃ・・・なくなるのね・・・お姫(T_T)身体も心も成長していくのは嬉しいけど・・・何気に寂しいような・・・★ ワンランク上の上履きキャロットST01お子様の足をいたわります
2005.10.08
コメント(12)
![]()
本日、パパさんが会社の事務員さんからDVDを借りてきた。そのDVDは!? 『ピンクレディー』ピンク・レディーPINK LADY LAST TOURUnforgettable Final Ovation【通常版】最近のライブコンサートのDVDでした。ワタシは何気に大興奮(#^.^#)子供達が『クレヨンしんちゃん』などを観るような感覚でワクワクしてしまいました。ソソクサと家事を済ませ、早速DVD鑑賞スタート!おおおぉぉ~♪ミィーちゃ~ん(*^。^*)! ケイちゃ~んヽ(^o^)丿!踊りも当時と変わらず軽やかぁ~!ううぅ~ん♪唄い方も良い~!懐かしいなぁ~(^^♪。。。あの当時・・・思い出すゼぇ~~~(T▽T)★テレビに『ピンクレディー』が出るたび、マネをして一緒に踊ったあの時・・・小学生だったワタシは『ミィーちゃん』のファンでした。姉といつも鏡の前で振り付けを真似て踊っていたものです。どっちがミィー? どっちがケイ??ケンカのもとはいつもこのこと。しかし・・・もう何十年の経つのに覚えてるもんですねぇ~振り付け!今日も一人で当時を思い出しながらやってしまいました(^_^;)それを見ていたお姫に『お母さん??・・・踊ってるしィ~・・・』と、呆れられました。。。。(ーー;)『お母さんが小さい頃、この人たちを好きで真似して一緒に踊っていたんだよ♪お母さん達の子供の頃のアイドルだったの!』楽しげに踊っているワタシにつられてお姫まで踊りはじめました。まさか!?親子2代で『ピンクレディー』の曲で踊れるとは思いませんでした。何か嬉しくて(*^_^*)。。。ペッパー警部カメレオンアーミー渚のシンドバットUFOサウスポー透明人間 他・・・薄っすら汗をかきながら我を忘れて童心に返ってしまいました。お姫も何となく覚えたようです♪パパさんのお陰でお姫と一緒に『ピンクレディー』を堪能できて良かったです^m^しかし・・・ミィーちゃん&ケイちゃんのスタイルの良さ・・・アッパレです!
2005.10.06
コメント(15)
小学生になって初めての学芸会。どんな劇をするか決まりました!1年生(1組~3組)全員で『 おたまじゃくしの101ちゃん』をすることになりました。お姫は『おたまじゃくし役』(大勢の中の一人・・・(;一▽一))この劇は以前、保育所の年長さんの時演じたことのある劇。卒園の記念に絵本を頂き、お姫は何回も読んだことがあるので内容は知っています。年長さんの時は『めだか役』。本当は『ナレーター役(劇の内容や流れを話す役)』をしたかったらしく、その悔しさがあったので今度こそ!と意欲を燃やし、役決めの時ナレーター役に志願しました。しかし・・・今回も(-_-;)・・・残念ッ!でもお姫一人のセリフが一つだけありました♪(それだけでもうれしいわ♪) おかあ~さ~んカエルのお母さんを呼ぶシーンです。その他にもおたまじゃくし役の子全員で言うセリフもあり、只今セリフ合わせの練習の真っ最中です。歌も覚えなくてはいけないようだし、セリフの多い子(カエルの母役)は大変そうです。台本を家に持ち帰り、他の子のセリフや流れも覚えなくてはいけないようです。これからドンドン練習の日々が続くことでしょう。。。お姫! たとえどんな役でも父と母は楽しみに見に行きますよ~ぉ(^O^)/ 頑張れよぉ~!!
2005.10.05
コメント(6)
今日は保育所の遠足の日。晴れたら★大きな自然公園へ行く予定でしたが・・・残念ながら朝から曇り空(>_゜)))彡魚どころじゃない!アシカのショーどころでもない!ましてや!?お弁当なんて食べれる状態でもない!!持ってきたお弁当、水筒のお茶も半分以上残してみんなその場で温かいうどんやラーメンを買って食べました。他の子供たちも食が進まず、殆ど残していました。寒いのも理由の一つですが・・・遊具(乗り物)に気が入って食事どころでもなかったようです。チビ殿もその一人。『あれに乗りたい!これに今度乗るぅーッ!!』あぁ~あ(;一_一) 自然公園だったら・・・こんな乗り物に乗らなくて済んだのに・・・トホホホ・・・帰りは当初の集合時間より15分早く現地を出発。帰りのバスの中は、みんな疲れた様子(父兄が!)で静かでした。チビ殿もカマキリ達も無事帰宅。今夜は温かくしてゆっくり休みま~す♪
2005.10.04
コメント(8)
姉から電話がきて『あんたんちの近くに行くからちょっと出てこない??』と呼び出され、お姫&チビ殿と3人で向かった。近所のスーパーで待ち合わせ。イトコのナルちゃんも一緒でした。ナルちゃんの手には購入したばかりの2個目の『たまごっち』。それを見つけたお姫&チビ殿。え”ぇ~!!いいなぁ~~(ー▽ー;) わたしも!ボクも!欲しーッ!・・・何するんだよ!2個も!!1個のたまごっちすらまともに育てられないくせにッ!ダメ! ダメ! ダぁ~~~~メっ!!お姫は『我慢するよ!』とすぐにあきらめた。が!?チビ殿はワメキちらすように泣く(;口;)何とか話をしてチビ殿も納得してくれたが・・・悶々とブツブツ言っている。姉はその一部始終を見ていたのにも関わらず・・・『もう~♪ そんなに欲しいの?カンちゃんが買ってあげるから~ン♪』なぬ??今、やっと納得してあきらめたのに・・・寝た子を起こすようなコト言うなよッ!(-_-;)ニヤ★お姫とチビ殿はカンちゃんの余計なお節介(ーー゛)で、本日2個目のたまごっちをGETしました。ワタシは姉に説経しようと思い話そうとしたら、姉はチビ殿になにやら話しかけてた。『チビ殿ぉ~♪ カンちゃんって良い人でしょ?好きでしょ?チビ殿はカワイイもんなぁ~(#^.^#)』・・・・ああぁぁ・・・手なずけているぅ(;一▽一)姉曰く『おじさん、おばさんって良い人でいなきゃいけないんだよ~ん♪嫌われたくないモンねぇ~』違うだろッ! と言いたかったが・・・きっと姉は、先日姉の息子(ケイ太君)が修学旅行に行く前日(上棟式の日)熱を出し、姉の代わりにワタシがケイ太君を病院に連れて行った時のお礼として、子供達に買ってくれたのだと思う。それにしても一人2個もたまごっちは必要ない!と思うのだが・・・またワタシが計4個も育てなくちゃ・・・いけないの?? ひぇ~~~~~~\(◎▽◎;)/!
2005.10.01
コメント(6)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
![]()
![]()