全24件 (24件中 1-24件目)
1

6/22にこの状態だったパフィオの蕾ですが、3~4日前から ちょこっと開いたこの状態のままで開かない~ 1週間経っても咲かないのでドーサルを持ち上げてみました ぺタルがリップの中に入り込んでる この子、コレからどーしたらいいの~ 無理に咲かせても、ちょうちんの様なプックリリップは 見れそうに無いですね ふと、パフィオの後ろで咲いているsirokurousagiさんからの Den.レインボーダンスを見てみると・・・ 高芽だと思ってたら、花芽でした~こんなのが数個有ります まだ咲いてくれるのね~ウレシー 春にどちらもジュメさんから頂いた、初めて育てる属2種は 今こんな状態です セロジネ インターメディア ビフレナリア ハリソニアエ 新芽がなかなか出なかったので 乾燥させ過ぎてバックバルブがシワシワに~ で、日照不足な感じですね~ コレから一寸でも太らして巻き返さないとね~ 今日は久々に晴れました~ 風もそよそよ吹いて、蘭達が気持ち良さそうです~ で、ちょっと鉢の位置替えをしてたら爬虫類系の物体が~ ベランダの手すりに横長のプランターを引っ掛けて、その中に デンドロを何鉢か入れてるのですが、鉢を動かした時にグレーっぽいのが 鉢の影から動いた~ヒィィィ~~~ まだ隠れてます・・・こわいよぉ~ イモリヤモリ 足が有ったよ~ アレは何なのだろうか・・・ウチはマンションの4階ですが何処から 来たの~ 下からわざわざ登って来たのか~ あの系統は虫を食べるんですよね?? 去年はそのプランターに大きいセミが入って出られなくて・・・ そのまま★に 相方にとってもらったけどぉ~ プランターに入れるの止めないとですね~怖過ぎます トンカツ弁当
2008.06.30
コメント(22)

イングリッシュローズのジュビリーセレブレーションの2番花です 春の1番花より少し小さめで色も淡くなっていますが、 ラズベリー香のお花がまた見れて嬉しいです そして、こちらもイングリッシュローズのジュードジオブスキュア グレープフルーツの様な香りで、本来はもう少しだけ黄色が濃い のですが・・・2番花はかなり白に近いアイボリーで咲きました ミニバラのトレンディも2番花が咲き出して~ パフパフのピンクの花は小さいけれど、とても可愛いデス~ 昨晩はドシャブリの雨でしたが、今は小雨 ベランダだと雨に濡れないので花が痛まない それだけが唯一の良い所かな~ 今朝は起きるとビックリ 相方が出掛ける時間に目が覚め あわてて相方を起こしました 目覚まし忘れてた~ 車の中で食べれる様に、ベーコンと炒り卵のサンドイッチに アイスコーヒーを慌てて作り持たせ、起きてから10分で出掛けて 行きました~
2008.06.29
コメント(21)

デンドロビュームのオリエンタルスマイル'ファンタジー'AD/AOS 開花から2週間後の色変化です 鮮やか色が綺麗な複色に~ 6月14日の花色 色変化系、大好きです~ デンドロビューム苗Den. Oriental Smile‘Fantasy’AD/AOSオリエンタルスマイル‘ファンタジー’ amigo0025さんが載せてらしたので、私も真似っこで今の経過です 右から購入した順のリカステですが、見事に成育の幅が~ 左千円ショールヘブン、五島さんのモモ 右:アボウオーキッドさんの実生株Lyc.RosamondxLyc.AbouFirstSpring 中央上段:5月16日にジュメさんから頂いたアロマチカ 下段:左:ファイヤーバード’ユキ’、右:ピースローサ 素焼きのアロマチカは鉢増ししました ファイヤーバードは購入時に2個新芽が有りましたが、後から直ぐ もう2つ出て来て計4個の新芽 5号鉢でも窮屈そう 葉っぱもメチャ大きいよぉ~ そして、3月にガストルキスさんにお願いした カタセタム.レベッカノーザン‘ミッカビ’ 5/6に新芽発見して、ここまで大きくなりました 香りの有るミッカビちゃんですから、来年お花が咲きます様に 昨日、一昨日と忙しかったですぅ。。。 昨日は何時もの女性社長T社長と、新しくT社長の所で働かれる事に なったHさんと打ち合わせの後、ハシゴ酒~でした 私は1件目ビール、2件目ビール&焼酎ロック4杯、 3件目赤ワイン3杯で、3人で楽しいおしゃべりしていたら 気づくと23時~ Hさんはあんまりお酒が強く無いようで、頭がクラクラする~っと おっしゃっておられましたが無事帰れたかな~ 私も酔っていましたが、2回乗り換えして帰りましたよ~ 冷凍つくね弁当
2008.06.28
コメント(24)

我家も順調に2番花が咲き出しています うどん粉の女王、ミミエデン(FL)が咲き出しました ちょこっとうどん粉が出てますが 何度見ても可愛い花です~ ベビーロマンティカ(FL)も2番花です が、カップ咲きが崩れて咲いてます sirokurousagiさんに頂いたアンドレアも2番花 クシュクシュに咲いちゃった~ バラが咲き出すとやっぱり賑やかになりますね~ 今日は朝から大急ぎで仕事しましたが、集中し過ぎて頭痛いです 慢性の肩こりも関係しているのでしょうけどねぇ~ 今朝は何だか凄く眠くて、「起きるのが辛い~」っと言ったら 「お弁当休みでいいよ」と言ってくれましたが・・・ 冷凍おかずが有るし、超手抜きで良いか~っと作りましたっと いうか詰めました 炒り卵とウインナー焼いて、後はレンジでチンです ミンチカツ弁当
2008.06.25
コメント(23)

先月末のランフェアーで蕾付きを連れて帰って来た Epc.El Hatillo’Santa Maria’エピカトレア エルハティロ’サンタマリア’ が咲きました~ お花は6cmの可愛い花です 個体名の違う、エルハティロ’ピンタ’ BM/JOGAは知っていたの ですが’サンタマリア’はどんな色合いの花か分からず買いました ペタルの先っちょにチョコっとピンクが入るのが’サンタマリア’ なのかな~ 強く無い、ほのかな香りも有ります 2.5号鉢でも3/4余ってます エンシクリア カカオエンシス’スズキ’さんとツーショット で、今咲いている蘭様ご一行様、集合写真~ 右下のDen.レインボーダンス、高芽の花も咲いて香りが有るし 左下のスズキさんは芳香性でまだまだ良い香り 先日ご紹介した左上のワークハウゼリーも凄く香って来ました この場所はまるで蘭展に行った時のような香りがします~ 香りが混じって、あぁ~幸せ~~~~ 次に咲くのは楽しみです~ 今日は朝から晴れて、ウレシーっと思ったら又曇って来ました 昨晩、相方が 日清のどん兵衛、辛口担担うどんを買って来て 食べたらオイシ~ 辛すぎず、この夏はコレにはまりそう~
2008.06.24
コメント(18)

5/10に1番花が咲き出したシャリファアスマ(ER) 45日で2番花の開花です ちょこっと小振りな花になってしまいましたが、相変わらずの強香な フルーツ香で最高~ 先週からの雨続きで、遂に我家にも少しだけうどん粉が~ 夕方に消毒しなくちゃー 5/8に咲き出したブラスバンド(FL)も2番花が咲いて~ とっても綺麗な姿を見せてくれてます~ 花の向こう側の蕾は ジュード・ジ・オブスキュアとジュビリーセレブレーション 可愛く綺麗な姿と香りが楽しみ、楽しみ~ やっと今日と明日は雨が降らないようで、ウレシー 気温は27℃でも湿気が無いからとても涼しく感じます ししゃもフライ弁当
2008.06.23
コメント(12)

先日ジュメさんから頂いた、蕾付きの株が咲きました~ S.(L.) purpurata warkhuseri ソフロニティス(レリア)パープラタ ワークハウゼリー 頂いた時、シースの中に蕾が有って、3輪出て来て~ 昨日真ん中のが、今日下の両サイドが開きましたキレイ~ このリップ、美し過ぎてスジの迷路に迷い込みそう~ 魅惑的な気品の有る豪華なお花 蕾のシケらし名人(特にカトレア)の私、蕾を咲かせれなかったら と不安一杯でしたが・・・シースを破って出て来た蕾から開花まで を経験させて頂き、ドキドキワクワクの毎日でした 咲いてもらえてホッとしています そして、先日のグリーンのパフィオの蕾も開いて 2枚とも、右側が蕾だったお花 記念にツーショットで 来年も咲いてもらえる様頑張ります~ありがとうございました あ~、雨、うっとおしかったです 昨日は降ったり止んだり、でも夜にはまた降って今朝まで 今は止んで少し回復に向かう様ですが ジメジメ、湿度高くて昨晩はエアコンの除湿機能を使いました もうジメジメとはおさらばしたいよ~ シーフードミックス入り、高菜チャ‐ハン弁当
2008.06.22
コメント(18)

我家で3年間、毎年6月に咲くユリ、 八重咲きオリエンタルリリー、ミスルーシーが咲き出しました カサブランカと同じ系統のオリエンタルリリーですから、 カサブランカと同じ素晴らしい香りがします~ この香りだけならカサブランカの切り花を買えば良いのですが、 八重咲きで花びらは全て開き切らず、花粉のシベが出て来ないので お気に入りで毎年植え替えしています 今年は今までで1番ピンクが濃く出ました 去年、2007年の花 2006年の花 去年も一昨年も6/25日に咲き出していて、今年は数日ですが早い ですね~ 八重咲き繋がりで・・・ペチュニア、ドレスアップ「ラベンダー」と 「ライム」です 以前ご紹介した、葉がパイナップルの香りがする リトルチュチュ・レモンミストと一緒にポットのままハンギングに 早く植えろよ~って感じですが・・・忙しいのと蒸し暑いのとで 放ったらかし こちらは3年目のオキシペタラム・ブルースター 日当たりが悪いと 花数が少なくなるので、ベランダの外に伸び出させて~ この綺麗な水色、涼しげでとっても好きなんです~ 近頃は、ピンクスターも有るんですね~ 八重咲きオリエンタルリリー ミスルーシー 2球 ペチュニア ドレスアップ ピンクアイス 真夏に咲く水色の星!『オキシペタラム ブルースター2株』 可愛いピンクのお星様『オキシペタラム ピンクスター 1株』 昨日は雨が降ったり止んだり、ムシムシして夜でもリビングの温度は 27℃で湿度75% ジメ~っとして最悪です 今日は朝から曇りで少し陽が差したりしてましたが・・・ 夕方からまた雨のようです 焦げちゃった、唐揚げ弁当
2008.06.21
コメント(14)

オールドローズ、チャイナの粉粧楼、2番花が咲き出しました 相変わらず繊細なお花 花びらが少し少ないかな~っと思たけど、咲き切ると そうでもなかった ミニバラのアレキサンドラコルダナも2番花 複色が綺麗 同じくミニバラのグラウンブルーも2番花が グレーがかったブルーですが、少し赤みの有るブルーに咲きました 他のバラ達も2番花の準備が整いつつあります 出来れば本格的に暑くなる梅雨明けまでに咲いて欲しいな~ 昨日は朝から打ち合わせ3件有りでお出かけでした 3件目は何時もの女性社長さんと、4時頃から焼肉の食道園で 美味しい~お肉とビール&焼酎 そして2件目も居酒屋で少しのおつまみと焼酎飲んで、 気が付くと9時半 やっぱりあの社長と飲むと5時間コースだな~
2008.06.20
コメント(14)

先日夜仕事で出掛けた時、近くの花屋さんで処分品だった 八重咲きクチナシ・・・3.5号ポットで花は終わりかけの1輪のみ 100円でした お花は黄色く、茶色になりかけているので綺麗じゃ無いので ハレーションでごまかし~ でも香りは健在で甘~い良い香りです~ こちらは先月お花が終わったのに又咲き出した ニオイバンマツリ クチナシの香りと混ざって更に良い香り~ リビングに居ると良い香りが流れて来て幸せです~ 相変わらずベランダは片付かないまんま 4月から途切れなく咲いているゲラニューム・ビオコボは もうそろそろ終わり 去年6月に苗を購入したので、こんなに長く花を楽しめるとは 思ってませんでした~ 荒れたベランダで可愛く咲き続けてくれてありがとー、また来年 5月に咲いた種まきのコンテナスイートピー・キューピッドの 種を取りました まだ緑のも~ 発芽率90%以上でしたが、この取った種は果たして 一応秋に蒔いてみるつもりです 家庭で出来る地球温暖化抑止応援活動一家に一木!『黄色い八重咲きくちなし 1株』 ほのかに香るあまーいかおりが特徴ニオイバンマツリ(樹高 0.4m内外) 季節の宿根草ゲラニューム■宿根草■ゲラニュームビオコボ10.5cmポット 昨日相方と共同作業でかやくご飯を沢山炊いて、お弁当にも入れたのに 食べちゃって写真撮るの忘れた~ この前、去年から欲しかった買いました~ 【セットで36%OFF!】話題沸騰中で大人気!BIOマーブルコートフライパン&中華なべセット 【20%OFF!】話題沸騰中で大人気!箱入りマーブルコート エッグパン テフロンでもフライパンの外側が焼き付いて汚くなるのが嫌だった ので、内も外もマーブルコートのが欲しかったんです 「取っ手のとれるティ○ァー○」は取っ手が取れるのは良かったけど 内側のテフロン(?)加工が1年程でダメになって・・・ 今回は奮発したので長く保って欲しいなぁ~
2008.06.18
コメント(18)

連続の頂き物です~ ジュメさんから頂きました、グリーンのパフィオでっす 超クールでカッコイイ~ お花は縦10cm、横14cmの大きいお花です 蕾のしましまも 今日はもう少し開いて来てます 画像はちょっとグリーンが濃く出ていますが、この花に似ています 似ていたのはPaph.Alma Gavert‘Madame Maurice Martens’ だそうですが、検索で調べると「アルマ・ゲバード:斑入り葉、 緑花の代表種で、長い花茎に1花をつける。」2輪だから違う とても好きなタイプのお花、お名前分かるといいな~ そして、オーストラリアンベルズとギボウシ 綺麗なライムグリーンのギボウシ、爽やかで大好きです オーストラリアンベルズは初めて見ました~ うつむいて咲くベル型の小さい花カワイ~ 覗き込むと、1cm程のブルーの星みたいで~ 秋には2cmくらいのブルーの実がなるそうで食べれるのですって~ 楽しみが広がります~ 青いつりがねのお花オーストラリアンベルズ ブルー 昨日は午前中~夕方近くまで見積もり作成、夜9時から1時間程工事の 立ち会い、久々にバタバタとしました 今日は相方休みでお弁当もお休み、ゆっくり寝ました~ いいお天気ですが・・・名前は知っていたけど内容知らず、 見た事無かったエヴァンゲリオン●便利なコンビニ後払いが可能!NEON GENESIS EVANGELION 01 TEST-TYPE(エヴァンゲリオンDVD) を沢山借りて来ているので見ようと思います
2008.06.17
コメント(26)

sirokurousagiさんからまたまた嬉しい頂き物です~ Den.レインボーダンス 小柄で花付きの良い品種で、以前から処分品等を狙っていましたが 狙っている時に限って無かったりするんですよね そうしましたら、sirokurousagiさんからお声をかけて頂いて 何時もながら図々しく頂きました 高芽に根がほとんど出ていないのに蕾が付いてて凄いですね~ この時期にこんなに沢山のお花が見れてとっても幸せです~ そして、挿し木のミニバラも~ 何時もながら、挿し木とは思えない程の元気な素晴らしい株 グリーンアイスに似ているなと思いましたが、ウチに有るのと 比べると、葉が更に小さくてお花もピンクがかって少~し香りが 有ります 横張り矮性で中香のスノーシャワーかな っとも思います~我家のグリーンアイス グリーンアイスなら咲き進むとグリーンに変化する筈なので 是非確かめたいです~ 皆が大嫌いなアイツの件、皆様色々と対策等教えてくださり 有り難うございました 次の日早速を置きましたが・・・奴はアレ以来見かけません 冷蔵庫の裏で★になったか まだ油断は出来ませんが・・・キッチンの照明は付けたまんまに しています 結局相方はホイホイを組み立てただけで捕まえようとはしません ・・・それで何時も喧嘩になります 昨日も朝、お弁当は作らなくて良いと言いながらも機嫌が悪い 仕方無く怖いな~っとビクビクしながら今朝は作った そしたらまぁ、ご機嫌のいい事~ 焼肉弁当
2008.06.16
コメント(18)

先日蕾発見した、Den.オリエンタルスマイル’ファンタジー’が 咲きました 濃いアカネ色に変化していくお花ですが、この時期の色変化は どうなるかな~ 楽しみです 和歌山のらんフェスタで買って帰ったエピカトレアの蕾、 アレから2週間、まだこんな感じ 今月中には咲くと思うけど、待ち遠しいな~ 5月に鉢増ししたガストルキスさんからのガストルキス 冬に3本、春から3本新芽が出て現在6本の新芽成長中~ 蕾の時に物に触れて真っ白い花びらが真っ黒になってしまったので 綺麗なピンクのリップだけは見れたものの、来年こそは綺麗に 咲かせてあげたいです そして、手作り吊り鉢のチビッコ達、この鉢が気に入ってくれた様で 順調です~ エルステデラ セントラデニアは新芽が親に到達 イオノシジューム ポップコーン’はるり’も植えてから新芽が 3個出て来てうれし~ でもグリーンだったヤシマットが普通の色になって来ちゃいました 直射日光で焼けてしまったんですね・・・ウ~ン、少々計画失敗 普通の色だったら焦げ茶のワイヤーにしてたのに まぁチビッコで可愛いから苗を見ていると飽きないんですがね 我家の蘭達、とうとう70鉢を超えて来ました ベランダの半分の日照が良い所は蘭で埋め尽くされています 今3日に1度くらいの水やりですが、真夏どうしましょ~ 1鉢1鉢 加圧式の噴霧器で水やりしてますが 高い所、手の届き辛い所もピューと飛ばして水やりしてます~ 昨晩、夕飯を作ろうとキッチンに行き照明を付けたら・・・・ でっかいゴ○○リが壁を走って冷蔵庫の裏へギャー 相方が色々探し出そうとしましたが出て来ず、ホイホイを3つしかけ ましたが 当然私はもうキッチンにいく事は出来ません~怖いよぉ~ 何故か何時も私だけが見て、相方はここに来てから1度も見ていない 3年程前から年に1度程出るだけなのですが 今朝も相方にホイホイチェックしてもらいましたが居ないので 行けません なのでお弁当は無し!! 朝ご飯はお菓子食べました 昨日、残り少なくなっていたシューっとするタイプの殺虫剤が無くなったので 買いに行かねば~ 相方が居ても結局何時も私が退治しないとなのでかなり憂鬱です
2008.06.14
コメント(25)

チョコレート色のスカシユリ、ランディーニが咲きました 球根をくださったぺぺるさん~咲きました~ 私の古いデジカメでは本来の色が出ない~ 肉眼ではもっと黒っぽい色なんですが こっちの色が1番近いかな 昨日切って、ヒューケラプラムプディングの 花とグラスに挿したら3輪目も咲いて~ シックな色合い大好きです~ぺぺるさん有り難うございました 大輪八重咲きペチュニア、ドレスアップネオ・ブラッシュ 5月に買ってまだポット苗のままピンチ攻撃でやっと咲きました グリーンの筋が綺麗で思わずバックから こんな感じになる筈ですが 植え付けサボっているのでまだまだ掛かりますね 今日は快晴、暑いです~ 明日も晴れる様で、水やりが一層忙しくなります 相方は休みで、フレンチのランチ食べに行ってから お買い物して来ます~
2008.06.13
コメント(23)

5月に到着した苗からの開花です~ Spiced Coffee(HT) スパイスド・カフェ 蕾が開き出してワクワクしてたんですが・・・タイミング外して しまってもう開いてた~ あぁあ、綺麗な姿を見たかったのに、残念 こちらでは「スパイスド コーヒー」と言う名前になっています が多分同じ品種だと思います ココで買ってませんが、あんまり日本に 無いって書いてあったのに結構有るんですよね 同じ所からのCoralGlo (FL)コーラルグロ フロリバンダとしては花びらが多く、ERっぽく咲く様だったので 買いましたが・・・初花だから仕方無いのか、今後に期待 この品種は1960年と古いし、検索かけても日本語のページが無い のでこちらはあまり日本に入って来ていない様です ラタトゥユを作ろうとズッキーニを買ってあったのに なかなか作れなかったので、今朝作りました 鮭のムニエル弁当
2008.06.12
コメント(14)

昨日の夕方、デンドロビュームの鉢を移動していたら 蕾~発見 我家は新芽の方向を外に向けないと光が当たらないので 何時も鉢の後ろからしか見ていないから気づかなかった 直射日光雨風にさらされているのにね~、冬場の 蕾への気遣いは、何なのって感じですよね このまま咲いてもらおうと思います ラン好きの皆さんが、新芽の状況をUPされているので私も~ デンドロビュームのノビル系です まずは、バルブが完成したら咲く、小柄なバルブ(10cm程)でも咲く 今年成長したバルブから翌年咲くタイプ2種です 冬の間に新芽が出て来なかったので、まだ小さいです 右の写真の左端のバルブは冬に出た新芽なので、他のに比べて成長 しています 冬場に少しでも早く新芽を出させたいですが なかなか思う様には行きませんね~ 2種共去年植え替えしたのですが、それ以来調子悪いです 次は、今年成長したバルブに翌年咲くが、有る程度バルブを大きく 育てないと花が付き辛いタイプ(私の育てた感じで言ってます) 上の左右共、今年の4月に植え替えしました 左の鉢は、冬早くに出た新芽がもう少しで親バルブに到達します 右の鉢は、冬に出た新芽が親バルブの半分弱くらいの大きさです。 細くヒョロヒョロしてますが、今は大きく育って貰う事が先決で 9月に止め葉が出てから十分陽に当て太らします は、今のこの新芽の状態が4月末~5月上旬だと今年の新芽に 翌年花が咲く筈なんですが、 1ヶ月遅れている感じなのでどうかな~ 9月までに頑張って 大きく成長したら子の新芽に花が咲きますが、ダメだったら 再来年の開花になります 温室の無い一般の家庭ではバックバルブ咲きになるタイプです 完全バックバルブ咲きのオリエンタル系は、我家では大体どれも 親バルブの半分前後の大きさに 新芽が育っています このタイプはバルブの高さが大きくなるので これからドンドン大きくなってもらわないと~ でも7月下旬までしかチッソの入った肥料を与えられないので あと50日、何処まで大きくなってくれるか何時も不安です こちらはデンドロビュームのフォーミーディブルですが 去年は春と秋、2回咲いたのに今年はサッパリ 冬の間の日照不足でしょうかね~ 赤丸の部分に花芽が出来るプックリが有るのですが、芽が出る 気配は無く・・・ 2006年春に購入以来、1度鉢増ししただけで植え替えしていないの が原因か 春と秋に咲くかもと思うと、植え替えのタイミングを逃してしまって ます 秋に咲いてくれるかな~ 蘭に興味の無い方には、長々と葉っぱばかりの画像ですみません 今日は朝からヒジキを煮て、何時もの様にアルミカップに小分けして 冷凍です ひじき1袋に大豆、薄揚げ1枚、人参半分と小松菜2株入れました フタ付きのバットに入れてます ロールキャベツ弁当 ひじきを煮ている間に 冷凍のロールキャベツを塩胡椒入りコンソメスープに浸し、 電子レンジに。 その間に桜えびと青のり入りの卵焼きを焼き、 ピーマンを炒めて、かまぼこ切って終了
2008.06.11
コメント(18)

5月にお迎えしたフランス、デルバール社のバラ ローズ デ シスターシェン(ポールセザンヌ)が咲き出しました イエローとピンクの絞りのバラ シトロン・ローズの香りだそうで すが、良い香りが漂っています 付いてた蕾1個だけでしたが、綺麗に咲いてくれました これからの成長が楽しみです~ 同じ日にお迎えしたハイブリットティーとフロリバンダも もうすぐ咲きそうです 昨日は朝から忙しく~、午後からも打ち合わせで出掛けてバタバタ でした 今日は相方休みでお弁当も休みですが、昨日のお弁当 豚肉の焼肉タレ炒め弁当
2008.06.10
コメント(18)

5/25にご紹介したペットボトルハンギングの経過です 中央のペチュニアが咲き出しました 本当はもう一寸大きな 花なのに、ニチニチソウと同じ位の大きさに咲いてラッキー 5/25の様子 2週間程しか経っていませんが~ 早く大きくなっておくれ 先日のスカシユリ、ティノスですが中心にちょこっとだけ 濃いスジが入りましたが、やはり色変化する筈も無く・・・ 球根2球のうちのもう1球の花も咲きかけて来ましたが 同じ色です もう1種のスカシユリ、ぺぺるさんに頂いたチョコレート色の ランディーニは、画像分かり辛いですが ラベルの様な色に咲いてくれそう なので、ティノスは球根が間違っているか、ラベルの写真が 変なのかも~ 昨日の男子バレー、16年ぶりのオリンピック出場決定で最後は 感動しました 気迫のプレー、そして涙、私ももらい泣き 応援し過ぎて、相方の帰るのバイブ音も聞こえない位でした その後のサッカーもなんとか引き分けで・・・昨日は一寸寝るのが遅くなって 手抜き弁当でっす えびチャーハン弁当 チャーハン作って、法蓮草とカニカマのナムル作って・・・ 冷凍食品の豆腐ハンバーグをチンしただけです
2008.06.08
コメント(28)

この前の2番花の蕾、まだ咲くのに掛かると思っていたのに~ 今朝ベランダに出ると、何か香り漂ってて・・・ふと見ると ルイ14世 オ-ルドローズ、ハイブリットパーペチュアル ルイ様、パカっと咲いてしまってるぅ~ 雨で涼しかったのに一昨日から又一気に気温が上がったからか 高温の証拠、色も赤だし~ 1番花が咲き出したのは、4月27日だったのですが、開花から 3~4日で1番花の最初の花をカットしたはず・・・ カットしてから約35日で2番花が咲き出した事になります 半日陰のベランダでこれですから、1日日当たりの良い所では どれくらいの早さで咲くのかな~ 他にも2番花の蕾が何種か上がってますが、ルイ様程早い開花のは 無いなぁ~ こちらは2番花でなく1番花が咲いている時に遅れて出た枝からの花 切花品種 ベビーロマンティカ 5月に咲いていた花より、外の花びらが ピンクを帯びて来てて又カワユイ 後ろから見るとピンク~ 5/14に咲き出したMin.グリーンアイスもまだ咲き続けています 今日は朝から晴れてて、最高28℃まで上がるらしい~ 明日は午後から雨・・・また雨かぁ~ クリームコロッケ弁当
2008.06.07
コメント(18)

新入りさんです~ エンシクリア.カカオエンシス’スズキ’ 先日のランフェアーの販売コーナーでオススメされ、香りは 気に入ったのですが他に欲しいのが有ったので、またの機会に~ っと思っていたらガストルキスさんがUPされたのでお願い しました~ 1枚目でも少し分かりますが、セパル&ぺタルはキラキラです~ フェアで嗅いだ時はスパイシーな香りに感じたのですが 改めて嗅ぐと、ベビーパウダーの香りを香水にした感じ (テンカフンを思い出し、シッカロール、ベビーパウダーと・・・年齢バレます!笑) 温度や湿度によって、香り方が変わるのでしょうね~ ランフェアーでは凄く蒸し蒸ししてたなぁ、我家の株付近の 湿度は65%位ですが~ そして、ちょこっと前にガストルキスさんにパフィオで育てやすい のを幾つか教えて頂き、どの子をお迎えするか悩みに悩んだ 可愛い蕾が付いてます~ そして、プレゼントしてくださった 何時も恐縮ながら有り難く、感謝しております 初めてのパフィオ2種、ドキドキです~ 他にも資材等もお願いし、色々ご相談にものって頂き 本当に有り難うございました 昨日は朝から大雨で鉢等移動させていましたら、呼び出し 急なお仕事の連絡で行って来ました。 お客様が導入されたい食品の試食等にも行って、そのまま 飲みに~ 帰って来たら眠くて~寝ちゃいました 昨日の ミートボール弁当 今日の鮭弁当
2008.06.06
コメント(20)

ギヨー ロサジェネローサのバラ、マニュエルキャノバスが変な花に 5月に新苗と大苗の中間の株をお迎えしましたが、房になって蕾が 付いていたのを3房切り、この花の両サイドの蕾も切ったのに 本来はこんな花 もっと充実させないといけないかな マニュエルキャノバス (Gen白) 大苗 6号鉢植え品 ★ 我家で今年1番に咲いた、ルイ14世の2番花の蕾 色づいてワクワクです バラ苗ルイ14世 5号硬質ポット苗(08春) sirokurousagiさんからの挿し木ダークレッドの薔薇は 元気に次々開花 葉の柔らかい色もこの花の色にピッタリですね~ 昨晩は、スペインちょっと居酒屋のBAR MAR ESPana(バルマルエスパーニャ)へ、相方、私の母、叔母の4人で行きました ここは魚介も新鮮で美味しく、牡蠣やムール貝、まぐろのカマ焼き等 堪能~ パエリアも魚介のと、イカスミのともう1種(忘れた)が有って 魚介とイカスミと両方食べました~ウマウマ~ でも1番美味しかったのは、イベリコ豚の鉄板焼き 柔らかくてジューシーで甘くて、母も叔母も絶賛でした そして、赤、白の1.5Lボトルを1本づつ飲んで~ 皆酔っぱらって帰りました お皿に取り分けたりしてて忙しく、画像は無しでっす~ 去年12月に行った時の イベリコ豚の鉄板焼き 枝豆ご飯弁当
2008.06.04
コメント(18)

去年の秋に植えたスカシユリのティノスが咲き出しました でも・・・ちがう~~~~ 買った球根のラベル(植え付け時の状態) 色が全然違うんです~~~ やはり我家の半日陰の日照では色が出なかったのかな~ 蕾は2本で10個有りますが やっぱ全部色が違うのかな・・・ 去年からの冬越し、小輪ペチュニアのフリリアが咲きました 花径3cm程の小さな花ですが八重で可愛い~ 日当たり悪いので徒長気味です~ こちらは全く直射日光が当たらない玄関ドア前のグリーンの寄植え 去年9月に植えた時 ゆっくりですが大きくなってますね でも、アジュガ2種植えた内、 1種が冬に★に ヒューケラ(ツボサンゴ)、ギボウシ(ホスタ)、 ヤブラン(リリオペ)、アイビー、りゅうのひげ、ハツユキカズラ、 オリヅルラン、アジュガと日陰に強いのばかりです 今日は相方休みでお弁当も休み~ 今晩の夕食は、カジュアルなスペイン居酒屋に行って来ます~
2008.06.03
コメント(22)

芳香性で有名な Lyc.aromatica こちらも蕾付きでの頂き物です ジュメさん、1輪だけにしちゃいましたがカワユク咲きました~ 昨日開きかけた時から、ニッキの香りが~ 爽やかな良い香りで、幸せです~ ありがとうございました 初夏咲きで、夏の暑さにも他のリカステよりは強いそうなので 来年沢山咲いてもらえる様頑張ります~ 今我家で花が付いている株の集合って4つだけですが 右上の5/21に咲き出したLc.キューシーグ ’マンカエン’色が少し 退色してますが、ずっと良い香りを放ちながら何とか頑張ってます 昨日は夕方から紅茶のパウンドケーキを作りましたが・・・ お得意の、炊飯ジャーで作る簡単ケーキで釜から出す時に失敗して 割れちゃった~ なのでカットして今朝の朝食に レシピのココナッツの代わりにアールグレイの紅茶葉を沢山入れたので 香りが良くて美味しかったよ~ そして、ケーキを炊飯器で焼いている間に、ポテトサラダ~ 大きいおジャガを5個使って 作りましたが、お酒の肴にしてので2人で2/3も食べちゃいました それぞれのお宅でポテトサラダの材料って違うのかな 私は、キュウリと玉葱をスライスして塩揉み、ハムと塩少々、 ブラックペッパーを多め、マヨネーズ、レモン汁かお酢をちょこっと 入れます ウチのはブラックペッパーが効いているので、大人向きかな
2008.06.02
コメント(20)

3日程前から開き出したデンドロビューム.ガットンサンレイ ボーっと見てたら、下の両セパルが弾けた様に離れた瞬間を目撃 蕾がプリリンっと動いて感動~ 徐々に開いて、可愛いお顔を見せてくれました~ 絨毯みたいなホワホワのリップ、さわさわしましたよ~ あっちゃこっちゃ向いてますが、只今10輪中9輪開いてます お花の横巾は8cm 4/16にジュメさんから花芽付き株を頂き、なんとか咲いてくれて 可愛いお花が見れてとっても嬉しいです 有り難うございました 同じ日に頂いたビフレナリアの新芽が開花したバルブと反対側から 出てました 鉢に当たって直角になってたので 植え替えました 昨日のらんフェスタの後半です 載せている画像も入っていますが、全部入れれないので 第1回和歌山マリーナらんフェスタのスライドショーはこちら 今日も凄く良いお天気で暑いです~ 朝からベランダを掃き掃除したら汗が 昨日のジャガイモ&玉葱は、鶏肉とグラタンにして食べました 今日はポテトサラダにでもしようかな~ 生姜焼き弁当
2008.06.01
コメント(24)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

