全25件 (25件中 1-25件目)
1

先日作ったリースに入れれなかったり、挿し穂を作るのに余った 多肉を寄せ集めて三日月型のを作るつもりが へんてこな形になってます 作り方三日月ハンギングバスケットを見て作ったのですが、 ネットのサイズを小さくして作ったから、バランス悪っ 先日ジュメさんに頂いた多肉も使わせて頂いてます リースにも沢山使わせて頂きました 追加で挿したら結構いい感じで埋まりましたよ~ 8/25のスカスカ状態 失敗三日月ハンギングの方はシックな色合いにするつもりで、 またリースの多肉が大きくなって来たら順次カットして挿して行く つもりです 今日は久々の青空~ いいお天気です 結局昨日は雨が降らず曇りでした ずーっと曇りで、種まきのビオラやパンジーも日照不足になってます なんとか巻き返して欲しいな~ 鰆の西京漬け弁当 唐揚げ弁当
2008.08.31
コメント(12)

昨日UPしたのになんか変です・・・sirokurousagiさんとジュメさんから頂いたコメントはこちらでお返事させて頂きます、すみません。 sirokurousagiさんから頂いた2年目のエピデンドラムが咲きました 1輪だけですが~あと3つくらい蕾らしきが有りますがこんな 咲き方だったっけ ボール状に幾つも花が咲く筈なんですが 10cmくらいの高芽から咲いているのでこんなものなのかな~ ミニデンファレの蕾はやっとここまで来ましたよ~ 蕾1個枯れましたが 先日、リカステのまだ完成されてないバルブから芽が出て来たと 言ってましたが・・・どう見ても葉芽ですね~ガッカリ しかも2株とも こちらは枯れた袴 を取ったらもう1つ有りました・・・変ですよね~ 新芽が出たのは育って貰うしか有りませんね 昨晩は東海地方は凄かったんですね 朝、テレビ見てビックリしました 今日も大雨の注意が必要なようですね、十分気を付けてくださいね~ こちらは朝一寸晴れて今は曇ってます。 警報や注意の地域には入ってませんが、雨が降るのは確実な様です。。。
2008.08.29
コメント(14)

sirokurousagiさんから頂いた2年目のエピデンドラムが咲きました 1輪だけですが~あと3つくらい蕾らしきが有りますがこんな 咲き方だったっけ ボール状に幾つも花が咲く筈なんですが 10cmくらいの高芽から咲いているのでこんなものなのかな~ ミニデンファレの蕾はやっとここまで来ましたよ~ 蕾1個枯れましたが 先日、リカステのまだ完成されてないバルブから芽が出て来たと 言ってましたが・・・どう見ても葉芽ですね~ガッカリ しかも2株とも こちらは枯れた袴 を取ったらもう1つ有りました・・・変ですよね~ 新芽が出たのは育って貰うしか有りませんね 昨晩は東海地方は凄かったんですね 朝、テレビ見てビックリしました 今日も大雨の注意が必要なようですね、十分気を付けてくださいね~ こちらは朝一寸晴れて今は曇ってます。 警報や注意の地域には入ってませんが、雨が降るのは確実な様です。。。
2008.08.29
コメント(2)

またまた、ジュメさんから嬉しい頂き物です 左:デンドロキラム・コビアナム 右:エンシクリア・ラディアツム デンドロキラム・コビアナムは先日、ジュメさんが載せてらした 11月咲きの分け株です 芽の観察が楽しみ こちらは3月に頂いた2月咲きのコビアナム ほぼ、頂いた時のまま葉焼けもせず、どうにか保ててます こちらはこれから芽が出て来る様ですが、初めてなのでドキドキです そして、"エンシクリア・ラディアツムはお花が付いているのに 更に親株の花を切ってオアシスに挿してくださってます 株を分けてくださるだけでも十分ですのに、香りと花を楽しませて くれようと、こうしたお心遣いをしてくださります 蘭の花を切花にするのは 私にはとても勇気が要りますが お気持ちがより一層うれしく感謝しております そして、可愛くラッピングしてくださった、多肉ちゃん達 ご自身とお孫さんとで増やされたものを送ってくださいました それから、スミレとコプロスマコーヒーと言う、銅葉に変化する ニュージーランド産の常緑小低木だそうで、初めて見聞きしました それからそれから、立派なメロンまで~ 何時いただこうかしら~ ジュメさん沢山頂き、幸せです~何時もありがとうございます 昨日の蘭達と今日の蘭達で、我家の蘭の鉢数は101鉢となりました 蘭は難しいからと、私には遠い存在でしたがブログで出会えた方々により ドンドンハマってます でも、取りあえず咲いてくれるのはデンドロ、ノビル系だけ その他の蘭は悪戦苦闘しても全く音沙汰無し 修行の旅は永遠に続くのでしょうね~がんばるぞ~ 今日は午後からお仕事でお出かけです
2008.08.28
コメント(10)

ガストルキスさんの蘭園からです~ 先ずは左から、ガストルキス・シュレヒテリー‘フレデンスボルク’、 エルステデラ・セントラデニア、フラグミ・セデニー 実は、8/6には何とか生きてたガストルキスが★に 去年も夏に高温蒸れさせて★にしてリベンジしてたのに、2回目です そして、高芽をくださったセントラデニアも★に ガストルキスさんは優しく慰めてくださいました ガストルキスはウチの夏はリカステ扱いする事にして、セントラデニア 共々リベンジです 以前から欲しかったフラグミ・セデニーも一緒にお願いしましたら 花芽が有りました 花芽付きを選んで送ってくださったんです~ウレシイ そして、サプライズでこちらも~ 左はDen.セクンダム アルバム小さく可愛い花が咲き出してて 中央はDen.ラブソング・リカで凄く立派な太いバルブ そして右は、夏咲きのガストルキス・フンブロティー 栽培やや難の暑がりさんですよぉ~ ガストルキスさんはダメ元でとおっしゃってくださいましたが、 来年の夏、きっと★にしてしまう 出来る限りはやってみようと思っていますが 夏に蘭展が無いので、このお花を生で見れる事はとても貴重なのです 素晴らしい株達と可愛いお花達、お気持ちがとても有り難くて 嬉しくて、でも申し訳なくて・・・ガストルキスさんには何時も 感謝しております、有り難うございました 最近ずっと曇りか雨です涼しくて良いですが複雑 種まき苗や、蘭達の日照不足が心配です 今日また嬉しい事が有りました 明日ご紹介したいと思います~ 明太子チャーハン弁当
2008.08.27
コメント(18)

夏に強いフクシアです とは言ってももう涼しいですが エンジェルス・イヤリング パールローズ 花期:5月~10月 夏越しが我家では無理かと数年前から諦めていたフクシアですが 今日園芸店に用事で行って、「夏に強い」の文字と滅多に値引き しない所なんですが、30%OFFになってたので 蕾もまだまだ画像に写っている3倍は有って、満開が楽しみです 購入時のポット苗のままのペチュニア・ドレスアップ ラベンダー とうとう、ちゃんと植え付けしないままです 3号ポット苗のまま、冬越ししてもらうつもりです 今日は相方と、先月にも蘭を見に行ったあいあいパークへ 蘭やバラ、花木、草花、観葉植物、果樹、園芸資材等色々素敵なものを 置いているのですが、結構良いお値段で~ 目の保養に月1くらいで行きます 蘭は数が少なかったけど、香りのする蘭をクンクン嗅いで満足して 近所の陽春園にも立ち寄り ここも多種多様な植物が沢山で、真夏に行っても植物がダレて無くて とても綺麗に管理されてます 私が行く園芸店の中ではピカ1の管理です 今日も相変わらず、広い園内は半分程改装中でしたが皆元気で綺麗 バラ苗も素晴らしいし、コレからの季節はクリローもその辺には 置いて無いのも有ったりで凄いです♪ ここへ行くと購買意欲が沸き過ぎて、手ぶらでは帰れないのです で、フクシアを 久しぶりに花らしい花を買って満足~
2008.08.26
コメント(14)

約30種くらいの多肉植物を使って、リースを作りました んがっまだまだスカスカです~ ・材料はホームセンターで売って要るチキンネット(90cmx20cm) (1Mx90cmで500円弱)画像はカット後 ・水苔 ・多肉、サボテン用の土 ・割り箸(竹串も便利)・ハサミ ・ピンセット ・ネットをカットしたりねじったりするペンチ 90cmx20cmのネットで直径35cmのリースが出来ましたが 一寸大きかったです (小さく25cmくらいで作るには60cmx20cm) ネットでリース土台を作り、切り口を乾かした多肉を割り箸で穴を 開けて挿して行きます 根の有るもので根鉢を整理しても大きいのは、ネットをカットして 広げてから穴を開けて埋めました 詳細な作り方は「多肉 リース作り方」で検索してみてください。 お店等では無い方々のリースの作り方を参考に作りましたが、 リンクは控えさせて頂きました。 リースを部分的に見ると グラウクム・ルビーネックレス・ハートカズラ等 チワワエンシス・ビアーポップ・茜の塔ナド パールフォンニュルンベルグ・紅葉祭り・ヌビゲナム等 スカスカなので、ダメ元で葉挿しもしてます カット挿し苗をまた20種オークションで注文しましたが 根が無い方がしやすいです それと、リースの土台作りはネットを筒状に巻く方向を間違えると 凄く力が要り、大変でした(巻き辛い方向で作ったから) 苗を植えて行くのは内職している感じで細かい作業でしたよ~ 今朝、お弁当用の鮭の切り身が分厚いので、厚みを半分に切ろうと したら包丁が全然切れない 万能タイプの包丁2本共(我家には出刃包丁が無い=使わない) 仕方が無いので無理矢理切って焼きましたが、その間に砥石で シュッシュ~ 夜よりマシですが朝っぱらから包丁研いで、何だか変な気分でした しゃけ弁当
2008.08.25
コメント(14)

今年の1/25に関西らんフェスタで蕾付きを購入した Lc.ヒロシマ メロディ’ブルー ラグーン’に蕾発見 春に水苔+素焼き鉢からバーク+プラ鉢に植え替えしたのですが やはり新芽はなかなか大きくならず、親バルブの半分で止まって 葉も2ヶ月近く開かない状態で・・・バックバルブはどんどん シワシワになって来るし、ずーっと気になってたんですが 昨日、やっと葉が開き出したわ~っと中を覗くと蕾が シース無しなので、葉がシースの代わりだったのでしょうか 窮屈そうだったので、黄色くなって葉が開き辛くなってた皮を 取りましたが早かったかな(右の葉が凹んでいる部分までか皮が有った) 蕾はとっても嬉しいのですが、ちゃんと咲いてくれるか心配で不安で 胸が締め付けられる様な感じ・・・蕾のしけらし名人なので怖いよ~ sirokurousagiさんから2年前に頂いた「エピデン」の蕾が1個だけ 大きくなって来ましたがこの1個で終わりって事無いですよね~ 1個だと寂しい 初めてのジュメさんからの「ミルトニアSP」の花芽ですが、 なかなか蕾が出てきません ちょっとずつ大きくはなっている様ですが 心配~ こちらも今年初めて育てている「カタセタム」がメタボです~ バルブがドンドン膨らんで来ました 鉢に当たってしまってますが、このままでは冬に花芽が出て 来れない。。。鉢増し近々しても良いのでしょうか~ メタボで嬉しい まだ8月ですが、最低25℃、最高30℃くらいになって来ました 梅雨明けが早かった分、秋も冬も早くなるのかな~ 蘭達は連日夜でも30℃を下回らなかった1ヶ月が過ぎ、 ちょっとほっとしてるみたいです 涼しくなったは良いですが、曇りが多くて日照が心配です。。。 昨日は風がキツく雨も沢山降りました オムライス弁当
2008.08.24
コメント(14)

水切れで瀕死にさせてしまったマヌエルキャノバスが復活し お花を咲かせました クリームホワイトの花色が少しレトロチックに見えてお気に入り 昨日はだったのに、今朝にはもうポンポンに 来春にお迎えして、2度目の開花ですが、始めて房になりました 蕾が後4つ付いてます~ でも、次の花に期待をかけて・・・房ごとチョッキンしました マニュエルキャノバス (Gen白) 大苗 6号鉢植え品 ★ ミニバラ、パロミーナ 今年の夏はミニバラが皆元気でうれしい~ ミニバラのトレンディは、去年夏に瀕死になったけれど今年は 次々に花を咲かせて ミニバラは1度ダメージを受けると回復が遅いし、弱い 特に挿し木のミニバラはねぇ~ でも今月に入って全く薬剤もニームもまいていない~ 3月から7月までは定期的に散布していたのにね でも其のおかげか、暑い夏を無事乗り切ってバラ達が元気だと、 手入れも楽で良いですね 昨日の陸上男子リレー、銅メダル良かったですね~ シンクロや野球も頑張って欲しいですね 昨日、ドリップコーヒーが届きましたポイン10倍! 送料無料 感動価格澤井珈琲の美味しさがしっかりと詰まった3種のコーヒーセットプラチナ・ゴールド会員10倍 シルバー会員5倍 その他は2倍セール対象期間 2008年8月21日10:00 ~ 2008年8月25日 9:59分まで 何時もはブ○ックスのドリップを注文していましたが、レビューを 見るとそこより美味しいとの事で~ 大好きで毎日欠かさず1日何杯も飲むので、美味しく、香り高い方が 良いですよね レビュー通り、ホント美味しく香りも良くって それに加え、包装もとてもコンパクトで、同じ数でもブ○ックスのは 空気が入っててかさばって嫌だったんですよね 今回のはゴミも減らせてエコで良かったです~ 豆腐ハンバーグ弁当
2008.08.23
コメント(6)

リンクして頂いてる、ゆっかさんが久々に更新されたので頂いたデンちゃんの経過を載せてみます ゆっかさんは私のデンドロの師匠のお一人です 出逢わなければ、いつまでもあまり咲かせられずに育てる事自体を止めてしまったかもしれません 2006年夏に頂いたナガサキヒノマル 毎年10月下旬には花芽がぷっくり出て来て、年末から年始にかけて咲き始めてくれます(^O^)/ 今年もまぁまぁな感じで新芽が育ってます 付けっぱなしで3年目の高芽1本と今年出た2本の計3本が別々のバルブに付いてます 既に咲いたバルブからなのでほったらかしです そして 芽ざしで増やされた芳香性のグリーンスイート まだ1度も花は咲かせてません。 やはり高芽より芽ざしの方が開花まで時間がかかりますねf^_^; それから、もう一人の師匠の月花さんからのサギムスメこちらも2006年夏に高芽を3本植えてくださいました(^O^)/ 年々作上がりしてくれて頑張ってます(^O^)/月花さんはちょっと日記お休みされてますが、またデンちゃんシーズンには復活されると待ってます 2006年は高芽だらけで根ぐされさせてた私ですが、この師匠二人のおかげでなんとか咲かせられるようになりました('-^*)/ この株達を見る度に色々教えて頂いたな~っと感謝していますo(^▽^)o 来年もデンちゃんのお花に会いたいですね~(^O^)/ ♪ ♪ ♪ 昨日のソフトボールは感動しましたね(^O^)/ 根性、気持ちで投げたピッチャーは特に素晴らしかった♪今、野球をやってますが…逆転されました…もっと根性出して頑張って欲しいな~。 昨晩は夕方早くから相方といつもの焼き肉屋へ 牛肉の刺身、わさび醤油で~す カルビに、こてっちゃん生ビールと焼酎ロックを4杯ずつ飲んで良い気分で帰りましたo(^▽^)o イカの天ぷら弁当♪追記:取りあえず今やっとマック(パソコン)が動いてますが・・・電池交換しましたが 原因は電池では無い感じです メーカーではもう修理をしてくれないので、一般のパソコン修理屋さんに見て貰うしか無いようです。。。 終了すると、こんどまた何時起動してくれるか分からないので、付けっぱなしにしておくかな。 また最近迷惑な書き込みが多いので、楽天ブログのみからしかコメントや掲示板受付出来ない様にしています。ご理解くださいませ。。。 野球、韓国に負けました・・・明日3位決定戦です。。。。 根性と気力、死にものぐるいで頑張って欲しいです!!
2008.08.22
コメント(16)

とってもキレイな色が気に入った多肉達です まずは「紅葉祭り」 キレイな赤ですね そして紅葉祭りと似ている 「赤鬼城」そして ブルー系の 「パールフォンニュルンベルグ」と「デビー」 これから秋、冬と一段と美しい色になるのでしょうね 甥っ子ちゃん達を昨晩送ってきました(^O^)/ 昨日は、朝マックから始まりトランプゲーム、そしてDVD鑑賞(洋画と漫画のキン肉マン)軽い昼食の後、またトランプゲーム、男の子は勝負事が好きですね♪私は昔から子供相手でも絶対にわざと負けてあげたりしません!真剣勝負ですよ~(^O^)/でもみんなの笑い声が絶えませんでした('-^*)/夕方には男3人でスーパー銭湯へ(^O^)/ 私はその間に自宅風呂♪ 実は今月初めに手術、入院してたのは高1のお兄ちゃん(T_T) 急性ヘルニアで切開せずに内視鏡での手術で回復が早く元気でした(^O^)/ 快気祝いと言うことで、夕飯はお兄ちゃんの食べたいものリクエストでお寿司屋さんへ(回ってない所ですよ) 良いネタなのに安くてウニ、イクラ、マグロ等、1級品に劣らない美味しさなのです♪お腹いっぱいで帰りましたが、弟ちゃんは別れが寂しくて寝床につくまで元気がなかったようです(;_;)私も寂しいよ~(〒_〒)相方も寂しそうに今朝仕事に行きました。 高菜チャーハン弁当
2008.08.20
コメント(20)

え~ん デルバールのポールセザンヌの絞りが無いよ~(;_;)春に咲いた本来の花 暑いから?他の方も同じようにこの時期は絞りが無いのでしょうか こちらもデルバールの古花、ワルツタイム 綺麗にバイオレットモーヴ色が出てくれました 最近何度も登場のスーパーグリーン一斉に咲かないで1本ずつ咲いてます 相変わらずバラしか咲いて無い我が家です ♪ ♪ ♪ ♪ 昨晩は随分マシな気温で扇風機だけで寝れました(^O^)/さて、今日は甥っ子ちゃん達が来るのでお掃除しなくっちゃ 鮭弁当
2008.08.18
コメント(18)

Lyc.ショールヘブンです♪葉があるのが今春出て生育中の新バルブですがその新バルブから新芽らしきものが ある程度、新芽が育ってからその新芽から又新芽が出るものと思っていますが まだ未熟ですが、もう成長しないから新たな新芽が出て来たのでしょうか 他にも、ファイヤーバードは4つの新芽が生育中ですが、ちょうどショールヘブンと同じ位の大きさの新芽からも新たな新芽が う~ん、私には謎です 先日から何度か登場しているミニデンファレですが古いバルブからの芽も花芽でした 場所移動しないで雨に当ててますが無事咲くかな?株をくださったsirokurousagiさん、今のところ2本なんとか頑張っております~(^O^)/ 今日は曇りで少しだけ過ごしやすいです(^O^)/ 親子丼弁当緑の野菜が切れているので買い出し行かなくっちゃ~f^_^;
2008.08.17
コメント(14)

8月2日に蒔いたビオラとパンジーの経過です 画像はビオラ5種類蒔いた内の半分くらいが写ってますかわいいなぁ~ そして、 去年の残りのパンジー種(1年冷蔵庫保管)はマーマレードだけ芽が出て来ました 一緒に保管、蒔いた「さくらさくら」はまだ1本も出てきません 去年蒔いた時からマーマレードは発芽率も良く、芽が出るのも早かったからなぁ~ 1年冷蔵庫で眠りが深いのかな ちなみに保冷剤の冷蔵方法を止めて常温(30℃)で1週間程で出て来ましたこういう観察も面白いですね~(^O^)/パンジーの種も、さくらさくらでしたが、何度も何度も切り戻している ペチュニアのさくらさくらです 来週の月曜、火曜と甥っ子ちゃん達が泊まりに来ます(^O^)/高校1年と小学6年の男の子が我が家に泊まりに来たいと言ってくれます 今時ちょっと珍しいかな~と嬉しく思ってます 相方を1番上の兄貴だと思っているようです~('-^*)/私の事は「お姉ちゃん」と呼んでくれるしf^_^;とても純粋でいい子達なんですよ~o(^▽^)o サバの味噌漬け弁当
2008.08.16
コメント(14)

はぁ~、今日も暑い~(><;)昨晩水やりしてるのに、朝にはぐったりのバラ達f^_^;それでも健気に咲いてますよ~(^O^)/↓コーラルグロ(フロリバンダ)↓コーラルグロとピンクの蕾はポールセザンヌ、まだ固いスーパーグリーンの蕾3種類が勝手に入り乱れています。狭い場所での鉢栽培ならではでしょうね~f^_^;ミニバラのグラウンブルーは、この時期はこのくらいの開き具合が1番きれいですね♪ 一昨日、またmacが動かなくなり、多分原因は電池切れ(>_
2008.08.15
コメント(22)

注文していた多肉達が来ましたまずは鉢に寄せ植え作りました子持ちレンゲ、月兎耳、黒兎、黒法師、ヌビゲナム、三日月ネックレス等12種類入れてみましたまだ本当に作りたいものは材料が揃わないのでおあずけです~ 明日はお仕事でお出かけ、明後日はお盆のお参りでお出かけです。
2008.08.12
コメント(12)

注文していた多肉達が来ましたまずは鉢に寄せ植え作りました子持ちレンゲ、月兎耳、黒兎、黒法師、ヌビゲナム、三日月ネックレス等12種類入れてみましたまだ本当に作りたいものは材料が揃わないのでおあずけです~ 明日はお仕事でお出かけ、明後日はお盆のお参りでお出かけです。
2008.08.12
コメント(1)

ジュメさんから7/10に頂いた、C.チョコレートドロップ’コダマ’ シースがちょこんと見えている、頂いた時の状態 昨日、何か影があるのを発見 蕾っぽく無くて 2重シースかもそうだったら初体験 このシースのバルブから新芽も出て来た~ 日々の観察が楽しいです~ 8/3にはこんな花芽だったミニデンファレが 1週間で一気に伸びました 早い成長で目が離せません エピデンも花芽確定です 花茎に絡んでいた葉をカッターで 切ってあげました 一方、イオノシジュームのはるりは花芽が伸びず、枯れちゃった 暑いから、20cm程置き場を動かしたのが 原因かな~ 一昨日は夜でも風も有り涼しかったのに、昨日は夕方6時でも ベランダは33℃ この後、ベランダの壁や床、全部の植物達に噴霧器で水を掛けまくる と、2度は下がりますが・・・ 暫くこの温度計が30℃より下がったのを見ていません 梅雨明けが早かったから、涼しくなるのも早いと良いのにな~ 豚炒め弁当
2008.08.11
コメント(8)

8/2に種まきしたビオラが発芽してました これはビビクリアーイエローで、発芽率かなりいい感じ 他のビオラは根は出ていて発芽はちらほら 去年の余った種のパンジーは全く出てない感じ 去年からまる1年、フタ付きのビンに入れて冷蔵庫に入れっぱなし だったのですが・・・もう少し様子見ます発芽しないかも~ ビオラ タキイ交配 F1 ビビクリアイエロー <タキイのビオラです。種のことならお任せグリーンデポ> sirokurousagiさんに頂いたアブチロン「初恋」、沢山花が咲いて 来ました まだまだ蕾も出て来てます 真夏以外の春と秋に剪定するのが良いと書いてあったので、 頂いたときのまんまで咲いてもらってます 初恋(アブチロン) オキシペタラム・ブルースターはベランダからはみ出して 伸びて行ってるのをほぉっておいたら、ず~っと途切れなく 咲き続けてます とっても綺麗な水色、大好きな色です 真夏に咲く水色の星!『オキシペタラム ブルースター2株』 昨日は1日中オリンピック見てました まだまだコレからの競技もあって頑張って欲しいです~ 唐揚げ弁当
2008.08.10
コメント(14)

●最近、ジュメさんやジュメさんのお孫さんの『みくちゃん』に感化されて多肉にハマってます('-^*)/多肉で作りたいものが有って、挿し穂をオークションで買いました♪(安かった♪)画像には23種類あります♪他に気に入った苗を20種類注文してます(≧▽≦)ゞさて、何が出来るかな~('-^*)/☆☆☆●PCは今朝も立ち上がりませんでした(〒_〒)仕事で使うソフトの関係で、私はMacでないとダメなんですf^_^;そして、ウィンドウズとの互換性、会計ソフトなどはOS9も使えるマシンでないと。数年前からOS9と10を両方使える機種は販売されてません。中古買うしかないな~(-_-#)あぁ、困ったわぁ。☆☆☆●北京オリンピック、始まりましたね♪スポーツ観戦好きなのでとても楽しみです(^O^)/追記PM13:51:ヤッホー、ウチのMacちゃん起動しました~ 今パソコンから書いてます 昨日もやってダメだった事をさっきもう1度やってみたら立ち上がりました (Macユーザーなら知ってて当然の基本リセット、option+コマンド+P+R) あぁ~ヨカッタ~~~ でも昨日はどうしてダメだったんだろう~?? 携帯から訪問、コメントするのは手が腱鞘炎になりそうだったよぉ~ 皆様、ご心配おかけしまして申し訳有りませんでした あ、そうそう、報告忘れてましたが4日前に携帯電話を500万画素のに 買い替えましたよ~ ここ数日のはその携帯からの画像ですが、あんまり変わらない?? しゃけ弁
2008.08.09
コメント(12)
昨日から、突然パソコンが動くけど起動しなかったり、全く動かなかったり(-"-;)困ったわぁ(→o←)ゞ毎年夏になると、調子悪くなるので専用扇風機つけてるのに(;_;)修理に出さないよう色々やってるけど、今のところダメです。追記まだ治ってません。北京オリンピック開会式見て、PCは又明日☆
2008.08.08
コメント(12)

毎日毎日35℃超えの我家・・・夜も30℃をなかなか切らないので 暑いです~ ウチがあまりにも暑いので、ガストルキスさんがガストルキスや リカステ、セロジネが元気かどうか心配してくださっているので 載せてみます うちから直ぐ近くの気象庁の観測所、7/20に最高37.1℃を記録した 頃ですが1日で、葉焼けと言うより葉焦げ状態になってしまった 薄い葉の蘭達 ガストルキスは、バックの2芽の葉がほとんど焦げて 新芽だけの状態に 今日 6/14の状態 新芽の葉もヤバい感じになったので、直射日光の当たる時間が少ない 場所に移動してます リカステ達も、一部葉焦げしたし、夜が暑いので リビングの窓辺に避難1日中天井のシーリングファンの風に当て 夜は28~29℃設定のエアコンかけてます ジュメさんから頂いた、セロジネ・インターメディアと デンドロキルム・コッピアヌムも一緒に避難しています 今日のセロジネ新芽 6/30の新芽の状態 葉が開いて来て、バルブが膨らみ出しています インターメディアとリカステのショールヘブンは梅雨明けから直射に 当ててないので葉焼けは無事でしたが、ショールヘブンは今、成育を 止めている様です アミさんがカタセタムを載せてらしたので、私も~ Ctsm. Rebecca Northen 'Mikkabi' 正面 ウチの子もバルブが太って来ました横から 6/28の状態 この子は葉焼けもせず、バラと一緒にハダニ対策しているおかげで 虫は付かず~ 今年はバラのハダニも出ていないし、やっぱり予防すると全然違い ますね 蘭達全員にハダニのお薬まいてます あ、昨日、プロメネア コルマニアナの蕾が綺麗な色のまま ポトリと2つ共落ちました 乾燥が原因だと思われます 昨日は、先週車を乗り換えたので快適グッズを探しに スーパーオートバックスへ 帰りにお花屋さんを何件かハシゴしたけど、めぼしいものも無く・・・。 蘭は特に少なくて、目の保養にもなりませんでした 暑いから仕方が無いけれどね~ サバの味噌漬け弁当
2008.08.06
コメント(16)

まずは、ミミエデンの3番花です 中央のピンクが薄いけれど sirokurousagiさんからの挿し木ミニ赤バラとアンドレアも3番花 挿し木のスーパーグリーンも蕾を切って水挿しすると、 綺麗に開いて~ 花びらの薄い、挿し木のクールウォーターは暑さで花びらが縮れて しまって・・・ (左下)氷水に挿したら少し回復 水挿し画像が多いですが・・・ この時期は早めに切って、切花で楽しんだ方がお花が長持ちします 朝、9時頃までギンギンので、ベランダは40℃になってましたが 曇り出して、風も少し有るので今はマシです 今日は午後からお仕事で出掛けるので、手抜きのチャーハン弁当です
2008.08.04
コメント(14)

去年の9/25にsirokurousagiさんから頂いたミニデンファレ (←クリックでお花の画像)から花芽発見 左のは花芽確定ですが、右のはプックリだけで高芽か花芽か 冬に葉をドンドン落としたので強制休眠させましたが・・・新芽は 一昨年のバルブからので作落ちでっす 頂いた時は素焼き+水苔だったのですが、特に冬場のこの組み合わせが 下手クソな私なので・・・5月にプラ鉢+バークに植え替えしたし、 頑張って伸びて貰って、秋に花芽が出てくれないかな~ダメかな っとあまり期待してなかったのでビックリです 現在直射日光ガンガンの所に居ますが、置き場替えないで大丈夫かな こちらもsirokurousagiさんより一昨年12/5に頂いた夏咲きの エピデンドラム(←クリックでお花の画像) 花芽っぽいのが 出て来てるんですが、葉が開かずに丸まったまんまで 開いてあげる方が良いのかな~ 頂いた時は高芽2本だったのが現在高芽だらけでグチャグチャ 頂いてから 1度も株元から新芽が出ないのはどおしてぇ~ ジュメさんに頂いたミルトニア、ゆっくりですが徐々に花芽が 伸びて来てます 半球ハンギングを吊っている場所に吊っていましたが、 古いバルブの葉が黄色くなって落ちたので、移動させました 連日35℃超えのベランダで頑張ってくれてて、ハラハラしてます 先日買った ダウニー柔軟剤 3.83L 129oz 3830ml エイプリルフレッシュ(ピンク)・マウンテンスプリング(緑)・クリーンブリーズ(青)約150回分【お好きな香りをお選びください】【sea0718】 ですが、干している間も乾いてからも良い香りがずーっとしてて コレで洗濯したものを着ていても香りが残っているんです~ 暑くてイライラする毎日ですが、ふとした時に香って幸せ気分です 豚しょうが焼き弁当
2008.08.03
コメント(10)

今日午前中に、ビオラとパンジーの種まきしました 去年と同じく、発泡スチロールの保冷ケースに保冷剤を入れて発芽 させる冷蔵法で、用土はsasakamabokoさんが一昨年勧めてくだ さったゴールデンピート板です 年内開花を目指す為の夏まき方法です~ 移植の時に、根が見えると良いなとゴールデンピート板に付属している トレーは使わずに透明のパックを今年は使ってみました 蒔いたのは、タキイ ビオラ ビビクリアイエロー フロスティブルー、ラベンダーアンティーク 極小輪で個性的な花色が人気のビオラタキイビオラ ブラックジャックの種【フェスティバル0718×10】 高品質!UKサットン社の種!【輸入種子】ビオラ パンプキンパイの種【フェスティバル0718×10】 去年の残りの種、ローズ色からさくら色に春らしい可愛い色合いトーホクパンジー さくらさくらの種 と さわやかなオレンジ色がきれいなよい香りのする珍しい花トーホクパンジー マーマレードの種 の7種類 去年は8/6に種まきして、開花は11/23でした 今年はどれくらいで咲いてくれるかな 種まきではありませんが、ペチュニア、ドレスアップ ラベンダー が切り戻して綺麗に咲き出しました 昨日は、相方の身内の手術で朝から晩まで病院にいました。 外科手術で命に別状は無いのですが、麻酔から覚めて話も出来て 回復も早そうでよかったです カニコロッケ弁当
2008.08.02
コメント(10)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


