2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日は 曇り時々晴れ・・・という感じかな? 気温は25度。週末明けの月曜日・・・なんだか だれる~といっても やる事は一応やるんだけど 気分が・・・と、いいつつ 今日は もう昨日の残りを食べて 夕飯は何も作る気がないので 余計 気分 だらだら~明日は チビ姉は 幼稚園の遠足。「現場学習」らしく どこに行くかは知らない。二週間に一度 二週間分の予定表をもらってくるんだけど もちろん全部 韓国語。さすがに入園して一年は経ったので 同じ単語が出てくることが多いので 大体は読めるようになったけど それでも 辞書を片手に単語調べて 結構 時間かかる。で 明日みたいに 遠足に行く場所を書いていても どこか知らなかったりすると どこへ何しに行くか分らないままもたまにある。帰ってきて どこへ行ったの? と 聞いて ちび姉の説明で分る日もあれば なにがなんだか分らない時もある。あと 困るのが 週に一度 「言葉連絡」という 宿題があるんだけど 先生の言った言葉をチビ姉が記憶して帰ってきて それを私に伝え 私が 言葉連絡帳に書く。最初のうちは 簡単だったんだけど 最近は 段々難しくなってきて 分らない時もある。あと 毎週金曜日に持って帰ってくる 「週末課題」これも 宿題なんだけど プリント一枚持って帰ってきて 家でやって 月曜日 提出。まあ 簡単な物で たとえば 先週の宿題は丸が6つあって これから連想するものを書いてください、ということで チビ姉がクレパスで 丸を使って りんごや顔やオレンジを書いたり するくらい。これは 毎週 パパにお願いしてる。で 遠足なんだけど 持っていくものは大体決まっていて 「空のお弁当箱(幼稚園で詰めてくれる)、タッパーに入れてゴミがでないおやつ、水筒、パンツ(水遊びでもするのかな)あと サンダル着用で登園するようにとの事。幼稚園に通いだした頃は 予定表をパパに見てもらってたのでうっかり聞き忘れて なんの用意もせず 幼稚園に行かせたりしてた。当たり前だけど パパに頼ってては いけないと思い 自分で目を通すようになったんだけど これも面倒だけど いい勉強になる。こういう時 日本だと 辞書なしでもスラスラ読めるのに・・と 日本で暮らしてるママ達が羨ましくなる。羨ましいのは それだけじゃないけど・・・幼稚園からのプリントがくると 長々書いてるあるのなんて あまりに長くて 読まない事も たまに。はあ~ すべては勉強~
Jun 30, 2003
コメント(1)
今日は 朝から曇り空が広がっていて 小雨がたまに降ったりと 少し肌寒かった。今日は 朝ご飯食べて 4人で大型スーパーへ行ってきた。いつもは行かない 少し遠めにある ハ〇ロマートへ行ってきた。いつも行かない スーパーなので どこに何があるか分らず 見にくかった。子供達が遊べる噴水があるとのことだけど 今日は くもり空で水遊びどころでなかったし。でも 山芋 発見!つい最近 友達のHPで 山芋を買ったと見て 韓国に山芋売ってんの?と 思いながら聞き忘れてたら 今日 発見!で 今日の夕飯は 早速 山芋のとろろ、たんざく切り、大根と人参のお味噌汁、じゃこ炒め、義母が漬けてくれたキムチで ナムルに あとお昼の豚肉とスライスした玉ねぎのポン酢和え・・と 机には それ以外に キムチやらもやしナムル 韓国のりと並んでるのに パパが 「ポッサム注文しようか?(ゆで豚で 葉っぱにくるんで食べるんだけど やわらかくておいしい~)」の言葉に「今日は もういいやん。」と言ったものの・・・ポッサム・・・食べたい・・・・注文してしまった。あ~ 幸せなほど おいしかったわあ~そして 山芋だけど おいしいかったあ~日本でしか食べれないと思って 4年間過ごしたけど 食べれるのねえ~それと チビ姉も2歳までお世話になった チュッチュッ(おしゃぶり)チビ姉の時は 二歳の誕生日に 「もうお姉ちゃんになったから 今日でバイバイしようねえ~」と言って すぐやめれたんだけど チビ弟 来月に誕生日を控えてるんだけど チュッチュッへの執着心は 結構なもので 眠くなったり なんかあると 「チュッチュッウウウゥ~~」と泣いていた・・ので チビ姉のように あっさりやめられへんやろうなあ~と思ってたら 先週の木曜日から チュッチュッ卒業。チビ姉より 一ヶ月早くやめれた・・・・チュッチュッといえば あまりいいイメージがないみたいで よく韓国人の人にやめるように言われたけど 「あごの発育にいい。」「チュッチュッをすることで 口の中の唾液が増えて 虫歯になりにくい。」とか チラリと聞いただけで あんまり確信はないけど そう言って反論したりしてた。でも チビ姉が2歳前に 前歯が少し出っ張ってるのはチュッチュッのせいと 病院の先生に言われたことがある。その時に 先生に チュッチュッは駄目ですか? と、聞いたところ 2歳過ぎて吸うのはよくないけど それまでなら大丈夫と言われた。あと 前歯がすこし出っ張ってるのも やめるとすぐ治るという事で 安心した。チュッチュッには 本当に 助けてもらった・・・3人目は作る気がないので なんとなく いつも我が家にあったチュッチュッともお別れ~でも チビ弟も まだ未練はあるみたいで 写真などをみると 「チュッチュッ~」と 言っている。これで 面倒な煮沸消毒も終わり~少しづつ 大きくなるチビ弟・・・嬉しいような、寂しいような~ 複雑な母心~
Jun 29, 2003
コメント(1)
土曜日の天気は良かった~。家の中にいると分らなかったけど 外は暑かった。第1・3土曜日以外は 出勤のパパが 友達の結婚式に少し顔を出して 戻ってきたのが 3時ごろ。それから 車で20分位の義母の家に行くのが 週末の恒例。前は ほぼ毎週行ってたけれど 最近は 二週間に一度 土曜日に行くのが定着した。義母宅に行くと 義姉ファミリーも遊びにきてる。5歳と3歳の男の子が二人いて、チビ姉と5男くんとは仲良く遊ぶけど 3男くんとは相性最悪。チビ姉も 毛嫌いしてる様子。その3男くんが わんぱくのきかん坊。怒る、泣く、わめく・・と トラブルメーカ―で 手に負えない。チビ姉にも言い聞かせてるので 我慢してるけど 途中から我慢できず 喧嘩勃発 しょっちゅう・・・でも見てると どう見ても 3男くんが悪い・・・チビ姉が手にもっている人形を 急に横取りして 取り合いになって泣き喚く。で チビ姉から取り上げた後 チビ姉を殴る・・・(汗)でも 3男くんの親も 義父母も全く何も注意もせず。言っても チビ姉に我慢するように言う。どうも パパの家では 大きい子が我慢する、譲ってあげる、っていうのが常識みたい。なんとなく納得いかないけど たしか 私が小さい時も お母さんの実家にいくと(田舎です)一番上だった私が よく叱られ 我慢するように言われ 悔しくて カーテンの裏で泣いてたの覚えてるなあ~でも チビ姉もまだ5歳前。いくら上といっても 聞き分けるにも限度があると思うけど・・・・きっと よその子供だったら 頭くるだろうけど 毎週会ってると 5男 3男にも すっかり情がわいてるので 二週間に一度なので まあいいわ、って感じになってるけど。それに なんといっても トラブルメーカーの3男が昼寝でもしてたら つまらない。でも今度から ちょっと私の考えで注意してみようかなあ~でも 3男に注意したら すごい攻撃を浴びる。小さいので 限度を知らないだけに 義姉の前で本気でやっつけるわけにもいかず マジで恐ろしい・・・・が! 物を顔面めがけて 投げるのだけは 本当 やめさせた方が いいと思うけど・
Jun 28, 2003
コメント(0)
よく雨が降っております~。 気温は 22度。今日は チビ姉の幼稚園で 「父兄・講演会」が 10時半から12時まであった。・・が 雨の為 片道20分を チビ弟連れて行くのは 無理なので 行かなかった。この前も オリエンテーションとかで 一時間半くらい話しがあったんだけど その時も 教室の外に お菓子・ジュース・みかん・コーヒーなどを用意してくれてたので チビ弟が 食べては そこに行き みかんやお菓子を取ってきたりしていた。階段があるし テーブルの上にコンロを置いて やかんでお湯を シュンシュンと沸かしてるので 気が気でなくて 集中してもどこまで理解できるかという 韓国語の話しが もう途中からさっぱり分らなくなった。で 今回も どうせ行っても 話しどころでないし 雨は降ってるのを幸いに 先生から電話があったけど 「雨が降ったら行きません。」といってたので 行かずにすんだ~講演会の内容は 「英才教育」。英才教育の良さを話すのが そうでないのか どうなのか そこが知りたかったなあ。そうそう 日本人妻の子供が 偶然にも一人幼稚園にいるのでそのママに 電話して内容を聞いてみよっと。チビ姉の幼稚園は お勉強的なことは あまりない。英語やインターネットはあるけど 遊び感覚でやってるみたい。韓国は 幼稚園よりも 文字・数学・美術・英語と お勉強がメインかなあ?と思う ビルの中のワンフロア―に通う 「美術学校」とかも人気あるらしい。そこに通って 文字の読み書きを覚えてほしいとの事で。私も 家で教えるのしんどいけど 子供には幼稚園の時からお勉強、お勉強でなくて 運動場があって 色々なこと体験できて みんなと集団活動を楽しく過ごせる幼稚園に通ってほしいので 今の幼稚園は 一応 満足。本当に 行事が多くて 今週も5日のうち 一日は農場へ行き大根持って帰ってきたり(その日はプールもあり) 一日は 遠足と人形劇。で 来週は また遠足がある。本当 行事が沢山。あと 日本ではお母さんが色々するみたいだけど こっちはそういう面倒なことは 本当にない。幼稚園へ行くとなると 講演会の話しとか 発表会 運動会。そんなもんで 縫い物をしたり 服を作ったりというようなこともない。そういえば 昨日 友達の家に遊びに行く前に いつもはバスの送り迎えのチビ姉だか 「幼稚園まで お迎えにきて~」という たっての願いを聞いて 幼稚園に迎えに行ったら 先生達は掃除中だった。で 階段のところに キムチの汁 びちゃあ~ とこぼれてた。足滑らせて 階段から落ちへん・・・?お昼に食べたキムチの汁が なんで 子供達が帰る時間帯まで ほっといてるの?すぐ 掃除しなさい! と 言いたいわあ~。うわあ~ これは 日本の幼稚園では この光景みられへんやろうなあ~・・・と、しみじみ。そう 韓国の幼稚園の給食には 辛いキムチやスープが出るそうです。子供達は お水を飲みながら 食べるらしい。チビ姉も 幼稚園に通うようになってから キムチをもりもり食べる~
Jun 27, 2003
コメント(2)
木曜日は 久しぶりに晴れという事で 雨は降らなかったあ~この日は 友達に家に遊びに行った。韓国関連のサイトで 近所に住んでる事が判明して 会ったのがきっかけで 仲良くなった。彼女も 韓国人の旦那で 旦那さんのお母さんと一緒に暮らしていて 私には 義母との同居だけは どう転がっても まだしたくないので すごいなあ~と 会った頃から思ってた。で 昨日 初めてお家に遊びに行って 色々話しをしたんだけど 最近 犬を飼ったらしい。その日は 病院に入院中という事で 家にいなかったけど。あ~ 残念・・・子犬見たかったあ~ で 韓国人の犬に対する考え方について色々思ったんだけど案外 犬は汚いものと思ってる人が多く 家で飼うのが嫌という人 結構いるみたい。これは あくまでも 私が思う事 感じたことなんだけど。でも 家で飼う 小型犬を連れてる人をよく見かける。遊びに行った友達の家のお姑さんが 犬を家で飼うのは反対だったみたいで 犬がうるさいと怒るらしい。そういえば こっちの友達のお姑さんも 犬がうるさいと足で蹴ったりするとか言ってた。日本のお母さん達だったら 最初は 「誰が面倒見るの!」 と、いいつつ 可愛い子犬にメロメロ~になるパターンが多いと思うんだけど。パパに聞いてみたところ パパもやっぱり家で飼うものでない、庭があるならいいけど、と 言ってた。でも きっと犬なんか飼ったらパパが一番可愛がるだろうなあ。前に 亀を買ってきたら こんなもの飼うものじゃない、とか言ってたのに 仕事から帰って来て 着替えたら すぐに 亀の入ってるケースを床に置いて ケースの前に座り込んで 覗きこみ えさを 一粒、一粒 落としてあげてた。なんや なんだかんだ言っても 亀が 珍しいんやん・・しかも それは毎晩続いたのでした~しかも 亀がパパを覚えたのか パパを見ると 首を出してえさを待ってた。私が見たら 首を引っ込めるのに。(別にいじめてた訳では ありません。)その亀くん二匹 日本に帰ってる間 義母に預けたら 死んでしまった。毎日 毎日 お水をかえて 大事にしてくれたみたいだけど・・・毎日お水を買えたことで 死んでしまったなんて 知らないだろうなあ・・・・・亀が死ぬって 本当 よっぽど・・やと思うけど。一番 楽やと思って 子育て中 これ以上 なんの世話もしたくないと思いつつも チビ姉のために飼ってんけど・・・まあ 私も 犬は あんまり 家で飼いたくない・・・かな。と いいつつ 実家にいる ハスキーを家で飼おうとしてたけど 母の猛反対をうけて 結局 外でつながれて 今 元気に暮らしております。あと 近所に「関東さん」という犬がいる。その買主は「かんとさん!かんとさん!」と 呼んでたので 最初 「関東さん」 とは気付かなかった。で 買主さんに どう「関東」を どう発音するか聞かれたんだけど 教えてあげても やっぱり「かんとさん!」と 読んでいた。「う」が抜けてる・・・そこの家 前は 黒のラブラドールを飼っていて 妊娠して可愛い子犬も産んだ。でも 去年からいたその犬ではなく 関東さんを連れてるので 「ラブラドールの犬は どうしたの?」 と、聞くと・・・あっさりと 「売った。」 と、言ってた。犬を飼うとなると家族同然・・・その犬を 売るなんて 感覚が分らない・・・あと 韓国人の人は 犬の名前について あんまり知識がない。日本では 普通に知ってるような犬の名前でも 知らないことが多い。あと 4年前 お嫁に来た頃は カブトムシなんて「虫」を飼うことが 信じられない・・・と パパは言ってた。でも ここ最近は 結構な値段で カブトムシがやっと韓国にも登場した。知ってる?幼虫からさなぎになる時 幼虫の顔みたいな こげ茶な部分がポロリと取れて その下からオスのつのがヌウ~と伸びてくることを・・・あれには 驚いた・・・最後になったけど 4年前にお嫁に来た頃から 室内犬として犬を飼ってる家は 結構いる。マンションが多いので 大型犬はあまり見ないけど。それでも 中型犬(ハスキーも中型)や 小型犬を家の中で何匹も飼ってるのを テレビの特番で見るけど。あっ そういえば この前 大公園に行った時に アラスカンマらミュートを連れてる集団がいた。一人が4匹も連れてる人がいたけど・・・アラスカンマラミュート(ハスキーと感じが似てて さらに大きく 気が長め)
Jun 26, 2003
コメント(1)
今日は 朝 小雨が降っていたけれど お昼過ぎからは くもり空の間から 少し日が照っていた。 気温は 23度。月曜日・・・チビ姉を きつく叱りすぎてしまった・・ここ最近 チビ弟が2歳を前に 随分 楽になり 家事もスムーズに進むし いろいろな面で 余裕が出てきたなあ~ と、感じていた。最近は チビ姉の方が 手がかかる。 あれして~ これして~ あれ食べたい~ あれ取って~ ズボン嫌~ この髪型嫌~ つまらんない~ ママ 遊ぼう~で 月曜日の私のイライラは ひどかった。夕食後 遊んで散らかったおもちゃのお片づけをするんだけど これが また チビ姉 とっても!・・・時間がかかる。まあ それは 仕方ないわあ、まだ 5歳やし。一緒に手伝ってあげながら 遊びだしたら 注意してあげて 心大らかに・・・これは いつも 常 日ごろ そう思ってるけど その時間帯は私も とっても 忙しい。パパが 9時頃帰ってくるので それまでに チビ姉とチビ弟を寝かせたい。パパに会ってしまうと 寝る時間も遅くなるし 次の日の朝 なかなか 起きてこないし なんといっても 子供には 早寝早起きしてほしい。で チビ姉が お片づけしてる間に 食器を荒い チビ弟をお風呂に入れて・・・と これだけでも 結構時間はかかるけど 子供の部屋を覗いてみると チビ姉が ぼけえ~と天井見てたり 散らかってるおもちゃで遊んでたり やる気ゼロ!で 私も 何度か 「ちび姉ちゃん~ お・か・た・ず・け!」 と 怒りをこらえて 優しく促すのだけど 3度、4度となると プチ・・・プチッ!・・・ブッチッ・・・ガミガミ叱ってしまう。で 気を取り直して 片付けを一緒に終えて、チビ姉をお風呂に入れる。おしっこして 歯磨きしたら 私を呼んでね、というのが 日課なんだけど これにも また 時間がかかる・・・服を脱いで お風呂に入るまでも 時間がかかる。裸で 鏡の前で 創作ダンスかなんか知らんけど 踊ってる姿は かわいい。・・・・かわいいけど それも しつこいと怒りは また フツフツと・・・で やっと 仕上げ磨きして 頭を洗ってる時に チビ姉がまたいらん事して ブチブチ ブッチ―ン!と 切れておしり一発 頭3連発・・・・・・やってしまった。手をあげるのだけは したくないと日ごろから思ってるし 何よりの子供への願いが 「優しい子。」になってほしいのに こんな小さいな子相手に 手をあげる自分が許せない。許せないのに こうやって手をあげてしまう事が ある。叩いた後 少しスッキリする自分も 本当に嫌。私は 子供が本当に大切で可愛くて 大事にしてるつもりだけど 月曜日の状況は 本当に最悪で きっと その時の私の顔は、鬼と化してただろうな・・・もちろん チビ姉は 泣きながら謝る。でも まだ5歳で 遊びに走ってしまうのも なんでも さっさっと出来ないのは 当たり前。分っていながら 自分をコントロール出来ない。チビ弟に 本当に 手がかかっていた時は 本当 イライラして自分にも 生活にも余裕がなくて しんどかったけど 最近 余裕が出てきて 理想の優しいママに戻りつつ あったのに・・反省して 自己嫌悪に陥るんだけど・・・という事で 月曜日 火曜日は 結構落ち込んでたけど 自分なりに こういう事がないように考えて 育児の教訓を書いて家の壁に貼ってみた。腹が立ったら 深呼吸して それを読む。かなり いい!なんやあ~ もっと早くから こうしてれば チビ姉に対してガミガミ言わんですんだのに~・・と 思ったのに・・・今日の夜も 手はあげてはないものの またお片づけの件で ガミガミ言ってしまった・・・あと 日本の特番で よくやっていた 「大家族」あの家族のことを たまに思い出す。子供の頭は パンパン叩くは すごい言葉使いで 家の中もぐちゃぐちゃ~あの家族を 思い出すと なんか 少し気分がスッキリする。たしかに 子供にイライラぶつけて手をあげるのは 本当によくないけど 落ち込んで 気分が暗くなったりするよりも あっけらか~んとしてるほうが 子供もたくましく育つかなあ~と、言い訳的な発想に転換する。幸い チビ姉も 叱られても 叱られても ケロッとしてるのが 私には救い。これは きっと チビ姉も 私のチビ姉に対する愛情をしっかりと感じてるからかな、と思う。普段は 特に何も考えず 韓国で生活して育児してるけど こういう事があると なんとなく ストレスを感じたり ずっどーん と、落ち込んでしまう。でも やっぱり そうなっても 自力で元気になれる力が 私にはあるから これからも 頑張ろう!と思った。子供がいなかった頃 外で子供をきつく叱るお母さんを見て 「あ~いうお母さんにはなりたくない。」と チビ弟が生まれるまでは そう思ってきた。今となっては あの時に見た お母さん達の気持ちは よくわかるけど。でも 理想は やっぱり 「優しいお母さん」「子供は伸び伸び育てたい」「優しい子に育ってほしい」です。だから その理想は捨てずに これから 育児 がんばろう~と思う。世のお母さんも 小さい子とべったり一緒の生活は 大変だろうけど 叩く事をなんとも思わなかったり 大変だから仕方ない、と 諦めないで 頑張ってほしい、と思う。あんまり 子供に手をあげるっていう話しは 恥ずかしいことで 人にさらしたくないけど これは 自分への育児してるお母さんの 応援メールと思って 日記にのせました~。このHPで 優しいお母さんっていうイメージをもたれるけど こういった面もあり 奮闘してます。きっと ママと子供が一緒に過ごせる時間は 人生のうちで短くて あっという間に終わってしまうんじゃないかなあ~と 思うので 子供とべったり過ごせる この時間を大事にしたいなあ~と思います。って おしり一発 頭3連発してしまった 私がいうのも 説得力ないかなあ・・・・ただ・・・・パパ!私が パパにこの話しを素直に話した 月曜日の夜!パパは 私に 「君の性格 おかしいんじゃないの!?」と。365日 預かってくれる人もいなくて 朝から晩まで 一人で子供の面倒を見て 頑張ってる私に ひどすぎる!(怒)ここで 「君は 頑張ってるよ。頑張りすぎないで。」とでも 言ってくれたら どれだけ救われるか・・・はあ~ 男って・・・・
Jun 25, 2003
コメント(1)
今日も 朝から 雨、雨、雨。 気温は17度 と、いうだけあって 外はもちろん 家の中もひんやり~してる。 そうそう 今朝 テレビで もろへいや 海藻類 の「ぬるぬる」をテーマのお料理番組してた。日本の番組が見れるチャネルが ひとつある。で 思ったんだけど・・・こっちって モロヘイヤ ってあるの?モロヘイヤ 好きなんだけど あるのかなあ~ と ふっと思った。あと ひじきじゃなくて それに似た感じの海草・・う~どうしても名前がでてこない・・・ あっ!思い出した もずく!チキンスープのだしに もずくをがっぽり入れて 溶いた卵を入れて・・・という料理。味付けは 塩を入れるとか 何も言ってなかったけど 薄ければ塩か・・・日本では もずく よく買うんだけど すでに もずくの酢物にしてるの以外は あまり口にしないので いい事聞いた~と思った。さっそく 市場へ行って探してみよっと。生ひじきが 売ってあると 最近 友達から聞いたけど もずくはどうかなあ・・でも 雨が降ってると 市場へは行けない・・・あと 長芋料理も出てたけど 食べたい~!なんで 韓国には 山芋 ないのー?探せばあるのかなあ?でも あっても高いとか 日本のように 普通に手に入らないんだろうなあ~日本の実家に戻った時は 長芋のたんざく とか とろろとかは するけど 今日見たのは長芋のごま和え・・・すっごい おいしそうだった~それに (たしか)薄く切った生いか や みょうが をいれたりして すっごいおいしそうだったわあ~こっちの豆腐でごま合えをたまにするけど なんか こっちのお豆腐はにがい感じがする。私以外 食べないし・・・50円くらいで売ってる 安いやつ買うからかなあ・・?なんか 日本料理のおかずが すごく食べたくなってきた・・あっ あと もずくを混ぜた天ぷらとかもしてたよ。なんか ぱさぱさした衣で高温で揚げてたけど 私に天ぷらは 成功する時もあれば 天ぷらが、べたあ~ と、する事もあるんだけど かなり ぱさぱさ にしてたの見て これくらい ぱさぱさにするものなのかあ?と思った。でも あんまり固い天ぷらは嫌だなあ~でも もずくの感触がいい!って アナウンサーの人が言ってるの聞いて・・・・ああ・・・食べたい~韓国のスーパーでは 手に入らないものが 沢山ある。納豆、やきそばのそば 黒そば こんにゃく あつあげ ひじき・・・あげれば きりがない。あと ラーメンといえば 辛いインスタントラーメンとかばかりで 日本のようなラーメンの麺は売ってない。ちょっと似たようなの見つけたけど ラーメンのだしは自分で作るには 手間がかかるし そうおいしくないし。あと カレーのルー・・・日本だと198円とかで買えたりするけど こっちは500円位する。デザートも ヨーグルトがゼリーくらいで 日本のように コロコロと新しい 新商品が並んだり することない。日本の調味料は ある所には売ってるけど あっても 高い。それでも なくなれば 必要だから 買うけど。あと 私が一番 困るのは お肉類・・・日本だと 色々なお肉を切り分けて 売ってあるけど こっちは お肉屋さんでグラムで買うとか お魚も そのまま並べてあって 最初に行った頃は 魚を知らない私は「あの魚はなんて魚? あれは?」状態。まあ 今だに 買うのは さばとさんまと・・・数種類。塩さけとかも ないなあ~私が 見つけれないだけかなあ~ とも たまに思うけど 普通にスーパーへ行って 日本のように 切り分けて 売ってないのは たしか・・日本に帰ると 夕飯の支度が楽・・・・スーパーへ行けば あっ 今日はこれにしよう~とかって すぐ決まる・・・けど 韓国では それがないなあ。あ~ それより お寿司が食べたい~こっちも 最近 大型スーパーへ行けば ひとつ40円くらいで売ってるけど やっぱり 日本のお寿司が一番!日本のお父さんは うちのパパに すし屋へ連れて行ってもらえ、というけど 日本料理店は 高いのよお~!!!!!!!!!
Jun 24, 2003
コメント(2)
とうとう 梅雨入り。今日は 朝から 雨、雨、雨。気温は 24度。今日は 朝から ずっと雨。雨は そう嫌いでもない。雨の日のお出かけは 二人子供がいると 無理なので あえて出ない。雨の降る日に家の中にいて 窓から 雨が ざあーざあーと 降れば降るほど おもしろい・・と、子供の時から 思ってる。でも 雨の日に なんだか 家事などのやる気が起きないのはなんでだろう~友達からのメールでも そういう風に言う 友達は多い。でも あくまでも 出かける用事がなければ・・の話しで、どうしても 出ないといけないとなると これほど面倒なことはない・・・今日は とりあえず なんの用事もなくって セーフ。チビ姉とチビ弟は 二人 仲良く遊んでる。前は チビ姉の相手にはならなかった チビ弟だけど 最近 すっかり 遊び相手にもなるようになり すっかり 二人の世界を作って遊んでる。特に 見てて 「・・・ちょっと・・」って思うのが チビ弟が どうも ネコになってるようで 「にゃあ~ にゃあ~ にゃあ~」と連発して チビ姉にすりすり 寄り添って 可愛がってもらってる。話しは 変わって 今日の夕飯は・・・お弁当。ご飯つめて 昨日の残りのおかずや 卵焼き など詰めた。土曜日に 海水浴場で食べた お弁当が忘れられない・・・本当 おいしかった・・・お腹はぺこぺこな上に お外で食べたからだろうけど 今日の夕飯は 食卓で チビ姉とチビ弟と私の3人で あのお弁当の味は味わえるだろうか・・・?
Jun 23, 2003
コメント(8)
いいお天気でした。30度。今日は パパのお誕生日ということで 朝から 「わかめスープ」を作りました。韓国では お誕生日の朝に「わかめスープ」を飲む 習慣があるそう。で 夜は チビ姉が作ったプリン(ミックスプリンで簡単に済ませたんだけど)と パパの好物 (アメリカ産)ステーキをメインに お誕生日会をしました~チビ姉の笛に合わせて 何回 お誕生日の歌を唄わされたか?しかも お誕生日の主役である パパが一番大きい声で「サラハヌン ウリ アッパ~(愛する私たちのパパ~)」とか自分で言って 何度も唄ってた。しかも 何回もろうそくに火をつけて パパ、チビ姉×2回、チビ弟(消せないので 私が鼻息 フンッ!)誕生日プレゼントは 我が家は 「お金=一万円。」。でも パパが「一緒に シャワー浴びたら 一万円 ここあにあげる。」という パパの熱烈なラブコールに答えて 一緒にシャワーしました。メチャ らっき~!!!(こんな事 ここに書いていいのだろうか・・・・?しかも、ちゃっかり 貰っていいのだろうか・・・?)でも シャワーくらいで パパのプレゼント貰うの悪いからそれで なにか買ってあげようかなあ。でも 日ごろ おこずかいもらえない私は 残りをせっせっと貯める~。大体 パパ ポーンと一万円 シャワーごときで 一万円もくれるなんて もしかして 隠し貯金あるんちゃうの・・?おこずかい余裕ありすぎるんちゃの? という疑問がでてきた・・・今日は 午前中 チビ姉と一緒に ロッテデパートへ出掛けた。パパとチビ弟がお昼寝してる間に 行って帰ってきた。こういう風に チビ姉とたまに二人でお出かけをするんだけど 二人して嬉しい。いつもは 一人でバスの椅子に座らせてるんだけど チビ姉も今日はママ一人占めとばかりに 私にひざの上に・・・チビ弟いない時くらいは 一人でのんびり座りたい~と チビ姉に一人で座るように言って 座らせたけど やっぱりたまには・・と思って もう17キロにもなったチビ姉をひざの上にのせてあげた。ううっ・・・もう 重い・・・・で 帰りは 二人でカフェテラスで ジュースを飲んで帰ってきた。女同士で 楽しいひととき~帰ったら パパとチビ弟は まだ寝てた・・・そうそう 私とパパは運命の赤い糸で結ばれたのではないか・・?と 日ごろ思ってるんだけど (ページにアップしてある 「私とパパ」の出会い編に書いてある) 更に そう思わせること・・・実は うちのお父さんも 今日がお誕生日で パパと一緒。しかも パパも私のお父さんも 同じ 「戌年」なのです。ちなみに 義姉の旦那さんと 義父も同じ誕生日です。う~ん 偶然の一致・・・
Jun 22, 2003
コメント(3)
一日晴れ・・だったけど 雲が広がってた一日。29度。まず 昨日 日本の免許を忘れて 国際免許取得出来ず、ガック~ン・・としてたけど 第1・3の土曜日がお休みのパパが 海水浴場へ行く前に 連れて行ってくれた。 (必要な物・・・パスポート、外国人登録書、写真二枚(3×5センチ、日本の運転免許書、日本円で1000円位。)免許発行の為に用紙に 名前や住所・・等、記入して きわめて簡単な身体検査(両目で すごい近い距離で視力検査、その場で立って座るとういう 本当 これでいいの?という簡単な検査)をして 30分位で 国際免許を発行してもらった。やったあ~ 国際免許取得~!で、帰ろうとしたら 日本語を喋る夫婦がいた。見ると 上が女の子で下が男の子と うちと似てる・・・・「すみません~ 日本人の方ですか?」と声を掛けたんだけど 向こうは 少し、引いてる感じで 私には 迷惑そうに見えたので 軽く話しをして挨拶して その場を去った。思い切って声かけただけに なんか ちょっと・・・で ハッ!としたんだけど・・・・そういえば あの女の人「 日本語 上手ですね。」と言った。もしかして 日本人とは思ってくれなかった・・・???ガーン ガーン ガーン・・・・そう 私は 90パーセントの割合いで 韓国人からは「中国人?」と間違われる。一度 「 ベトナム人 」 と、間違われた・・・(ううっ)まさか 日本人からも 日本語喋ってるのに 日本人と思われなかったなんて・・・ ショック~しかも あとで パパいわく 旦那さんも日本人だったとの事・・・・・ふ~ん・・・・・ふ~ん・・・で 気を取り直して インチョン空港付近にあるという海水浴場へ。途中 海水浴場 どこにあるの??? という道をとおりながら ワンサン海水浴場へ到着~!海は ここ最近の雨でか? 濁ってた。私は お腹がすきすぎてか 車酔い状態で ござを広げて すぐお弁当~外で食べるお弁当は 本当に~本当に~おいしい~!でも チビ姉とチビ弟は ご飯も食べずに 「遊びたい!」とせっせっと 海から水を運んで来ては砂にかけて 遊んでいた。遊べ~遊べ~ お腹がすいたら ご飯を食べなさい~・・と 私とパパは 二人でのんびりランチ~それから 4時間半 たっぷり遊んだ。パパは 一人 岩場へ行き、タニシを両手二杯分くらい捕ってきた。私たちは 砂浜で、カニをとったり 砂遊びを延々としてた。チビ弟は 坊主な上にすっかりこんがり日焼けして どこからみても 「悪るガキ風」になった。けど、海が怖いと ぎゃお~んとすぐ泣くし 超甘えた~そんなチビ弟もお姉ちゃんに手をつないでもらうと 怖いと泣いていた波にも ふたりが波に向っていって 押し寄せてくる小さいな波から「逃げろ~」と それは、それは 嬉しそうに逃げてくる姿は 本当にかわいい~そういえば 今回 よく見かけたのが 日差しよけ用のテント。簡単に組み立てれて コンパクトだし いいなあ~。私達の隣に 日差し用テントの下でくつろいでいた 夫婦はなんと 子供が4人いた。私が 思うに 上は満6歳から 下は5ヶ月位の赤ちゃん。旦那さんは若そうだったけど 奥さんはちょっと年に見えた・・・奥さんは 育児疲れかなあ・・・・分る・・・分るわあ・・・そして 私も中国人と間違われる・・・?(って この発言 中国人に対して失礼だけど パパいわく韓国人から見て 中国人は貧乏そう、日本人は金持ちそう・・のイメージがあるらしい。・・・・・・涙~)こっちの人はお弁当に キンパップ(日本のまき寿司風)か サムギョップサル(コンロを持ってきて豚肉を焼いて レタスに巻いて 韓国味噌とにんにくで食べる)が多い。楽しく海で遊ぶ一家に見えたけど 奥さんは さぞかし大変だろうなあ~と 思いながら見てた。4人のママなんて 本当 ご立派!私は もう二人でお手上げで~す。あと 外人もちょこちょこ見かけた。見てすぐ分かる 金髪風の外人。(どこの国か分からないけど)泳いだり 水着のまま バトミントンしたり 一番目立ってたなあ。それにしても インチョン空港付近に こんなに海水浴場があるとは 知らなかった・・・・私達が遊んでた ワンサン海水浴場は そう人も多くなかったけど のんびりした感じで 良かったなあ。帰りに 色々な海水浴場を見て ドライブしながら帰ったけど 5箇所くらい・・あったかなあ。お店も沢山出て にぎわってる海水浴場から 色々。ただ インチョン空港付近なので 高速を通らなければいけないので 往復 普通自動車で 1300円くらいかなあ。この高速代がなければ 近いし お気軽に来れるのになあ~と思った。駐車場代もいらないし。まあ 日本にくらべたら 一日遊びに出るとなると 安く遊べるのは遊べるんだけど。あっ そういえば 遠浅になれば あさり掘り してる人もいたなあ。ただ 困ったのが 水道がなかった事。ベットボトルにお水を持参してたので それで 海水は洗い流せたけど。で 帰りは スーパーへ寄って帰った。よく 遊んで みんな 夜は早くにぐっすり寝た。あ~ 楽しかったあ~。
Jun 21, 2003
コメント(4)
今日は一日 お天気もよく晴れてました。29度。今日は チビ姉が幼稚園へ行ってる間 チビ弟を連れて 友達Aさんと 友達Bさん アンド お子さんCちゃんと一緒に日本の運転免許を国際免許に変更しに行った。・・・が、肝心な 日本の運転免許書を 忘れた・・本当 あほ・・・ばか・・・バボ(韓国語で「ばか」・・そう 今日の私・・どよ~ん・・)でも 楽しかった。今日は 国際免許を取りに行ったのでなくて みんなと一緒にランチをしに出かけたと思えば・・そう・・・(でも 涙~)あっ あと 嬉しい事 発見~今日は A型ベビーカーを持たずに 出掛けたのだけど 7月で2歳になるチビ弟が よく歩いた。お昼も みんなと一緒にテーブルの椅子に座って食べたけど よく食べ 今 チビ弟の「ティッシュちぎり」で延々と遊んでいたので ずっと椅子におとなしく座っていてくれた。(でも いつもは 走り回るは 食事はしないは のんびり食事どころでないのが 通常。)おかげで のんびり おしゃべりに華を咲かせ 気分は らんらんら~ん・・・が!! 一人で 気分良くべらべら喋ってる時に「ハッ!!」チビ姉・・・・チビ姉のお迎え・・・・バスがくるのは 1時50分頃・・・時計を見れば 12時45分・・・・タクシーで駅まで 行って 電車に乗って 一度乗り換えして駅から幼稚園のバスがくる場所まで 5分・・・げっ・・・間に合うか 間に合わないか・・際どいところ・・ まあ パパに電話して もし間に合わなかったら 幼稚園に連れて帰るように先生に頼んでおいて、と 電話してもらってたので チビ姉が一人 家に帰って 鍵がかかり 誰もいなく 大泣き・・・・なんて事ないよな・・・・ああぁぁ・・・でも 帰って また チビ弟連れて 片道20分の道のりのお迎え すごい いややぁ・・・・・と 心配しつつも 友達とお喋りをしながら帰ったけど、駅からは 走った、、走った、 頑張った・・・13キロのチビ弟を抱っこして走った。チビ弟は 私の優しい友達とのお別れして 離れるごとに大泣き・・・・優しく話し掛けられたり 手をつないで一緒に歩いたりしてもらって きっと 嬉しかったんだろうなあ。で 無事 バス到着5分前についた・・・ほおぉぉ~~で チビ弟は泣きつかれ 寝た・・・しつこいようだけど 13キロの頭も顔も大きなおぼっちゃまを抱いて 走って 非常~!に・・・疲れた。そして チビ姉がバスから降りて ほっとして帰ろうとしたら私がスカートを着てるのを見て 「ママ~ どうしてスカート着てる! どこへ行ったの!?」しんどさもピークに達してた私は 早く 家に帰りたくて(ちなみに 私は 13キロのチビ弟を抱っこしています) うるさいチビ姉を無視して さっさっと家に戻ろうと歩いていると 段々 なきわめき 発狂していくチビ姉。チビ姉が ここまで 泣き喚くことは あまりないので 理解してあげなければいけない・・と 思いつつ 「ああぁぁ・・・・耐えれない・・・」と 思いつつ 優しい声かけてあげる事なく 家にもどった。チビ弟をベットに寝かせ 泣き叫びながら 家に入ってきてバター――ンッ!!と 戸を閉めた チビ姉・・・まだ 泣き喚き 「ママのばかああああ!!!」・・と。ぷっちーん!(私の 怒りが切れる音)でも チビ姉の怒りは 正当ではあるのだけれど・・振り返り・・・立ち上がり 風をきって チビ姉に近づいた鬼と化したママ・・(私です。)チビ姉は ひるんで 一歩後ろにさがり「・・・ママ ごめんなさい・・・。ごめんなさい・・」私の迫力勝ち~!!!実は 立ち上がり チビ姉に歩みより 「ごめんねえ~ チビ姉 おいて行って。ママ アイスクリーム食べたいから 一緒にアイスクリーム買いに行こう~」と チビ姉のご機嫌取りに そう 言うつもりだった。(本当です。)で 二人で アイスクリームを買いに行き 笛付き飴をサービスに買ってあげたのでした~。チビ姉は 何事もなかったように 笛についた飴を せっせっと舐めてました。(飴がなくならないと 音がしないので・・・・)
Jun 20, 2003
コメント(5)
今日は雨、との事だけど 午後1時現在 曇り空が広がってるだけど 雨は降ってません。 今日の気温は25度との事。昨日は 夕飯を食べて 7時前だったけど 外は明るいし 子供が沢山 外に出て 遊んでいるので 3人で外に出ていた。まるで 夕方4時頃のよう。日本では 夜 7時頃って外で遊んでるものなのかな?小学生はもちろん 小さな子まで たくさん~中でも 驚くのが 2歳の男の子が 母親なしで一人で外に出て遊んでる。名前を聞いても 年を聞いても まだキチンと言えないような小さい男の子。家の前は道路ではないけれど 建物の下が駐車場になっている(住人用で無料・・早いもの勝ち。日本は そんなわけにはいかないけど)そのせいで スピードは出していないものの、車の出入りが多くて 私も チビ弟からは目を離せない・・・でも その2歳の男の子 毎日 一人で外に出て遊び慣れてるだけあって 車がくるとキチンとよけてるし うちの子より全然しっかりしてる。うちの子 過保護すぎるかなあ~・・・いや、いや 二歳で野放しはあかんやろう・・・で その子にそっくりな3歳の女の子がいるし 一緒の家なのに 姉弟ではないと その3歳の女の子いう・・・・・よく 分からない。で その子のママなんだけど 私の中では 超有名。なんせ 気が強い! よく喧嘩してる! すごい迫力!男の人とも喧嘩してるけど 腰に手をあてて 小さいけど 下から ぐーんとあご上げて くってかかる姿を 何度か見たけど 男の人 迫力負けしてるし・・・本当 ご立派!で その3歳の女の子A子だけど 母親に似て 気が強い~外にお母さん連れて出てい女の子B子ちゃんの三輪車にまたがって B子ちゃんが泣いてるのに A子は降りようとしない。で B子ちゃんのママが優しい口調で降りるように言うと(普通のここらの韓国母なら 大声で怒鳴られようもんだけど)A子は 母と同じように あごを突き上げて ギャ―ギャ―と大声で大文句・・・・おいおい あんたも母親似かい・・・しかも 文句言いながら 私の目の前を その場から走り去っていったけど 「べええええ~~~」とつばを吐きながら 走っていた・・・・でも 正面向きながら つばを吐くから そのつば まともにA子自身の顔に かかってるし・・・思わず・・・・「・・・きたねえ~」冬が終わり 外に出て よく遊ぶけど 本当色んな子供がいるなあ~と。なんか 近所のことが 色々分かってきた。それにしても 親はいない・・・あと 全く出てこない 親子もいっぱい。そうそう 近所にいる3歳の女の子の双子ちゃん。しょっちゅう 「私が おねえちゃん!」と二人が交互にいうところが可愛い・・・・でも 昨日 派手に転んで大泣きしてた。ママは 子供二人を置いて 買い物に出ていなかった・・・・うちのチビ姉とチビ弟も 外に出ると 超ごきげん。出れば一時間は チビ弟の跡をついて回るけど 近所検索してるので そうあきない。なんといっても 涼しくて気持ちいい~チビ弟は 坊主なんだけど 韓国では坊主を「パンパン モリ(モリは頭。)」 と、いう。みんなに頭なでられて パンパンモリ~とか言って からかわれる事もよくあるけど それはそれは 嬉しそうに声をだして逃げる子供を おっかけて はしゃいでる。我が息子ながら 「あほやなあ~」と思いつつ コロコロ笑い体全身で喜び現して走る姿は かわいい~あと チビ姉・・・小さい子みつけて「お姉ちゃんがねえ~」とか言って 世話をやいてご機嫌。よそのガキんちょの面倒みんと チビ弟の面倒みてやあーーーーーーー!
Jun 19, 2003
コメント(2)
今日は 朝から雨は降っていないけど くもり空、時々晴れてる。23度。昨日 こっちで暮らし 韓国人パパを持つ友達Yさんが チビ姉とほぼ 同じ年のOちゃん(4歳)連れて 遊びに来てくれた。こっちの友達との 会話で多いのが・旦那の話し・幼稚園や託児所の話し・パパ側の親戚の話し・韓国で こーいう事あったのよお~という話し まあ これに限らず 色々な話しをするけど 私の話題もこれ中心だし とっても 興味津々。韓国パパといっても 性格それぞれで 色々な人がいるけど話しをしていて 「うちもやわあ!」というところが多い。まず・・・Yさんのパパは 帰ってくると かならず「おかえり~」と出迎えてほしい・・という。うちのパパと結婚した頃 帰ってくるとピンポーンと鳴らして入って来ない・・・パパは 私に ドアを開けて「おかえりなさ~い。」 と、出迎えてほしいと言う。でも こっちにしたら 「自分で開けて入ってくればいいやん!」 ・・と 思う主婦は多いはず(私)で それからは パパが自分で入ってくるようになったけど。で 最近は パパが帰ってきた時に パパが服を着替える部屋にパソコンがあって パパが帰ってきて そこに来るのが分かってるから パソコンの前に座って 入ってきてから 「おかえり~」と 言うとパパ・・・すねた、いじけた、口をきかなくなった。・・・たしかに・・・たしかに 男の立場になれば 奥さんにそうしてほしい気持ちは分かる・・・・・・・これだから 男は面倒・・・まあ これは 韓国パパに限らず 世間のパパは みんな 奥さんに笑顔で迎えてもらい 上げ膳据え膳・・と 世話を焼いてもらって どか~んと亭主関白してたいのだろうけど・・・(うちの母がそういう古風な女だったにも限らず 私は 亭主関白をどーんと大道でいく 父にどちらかというと似・・?)↑そこまで ひどくないけど・・・・でも 世の中にそういう事してくれる女の人は もう珍しいのかもしれない・・・パパが 会社で 「日本の奥さんは すっごい優しいんだろう」 と聞かれて パパは「ぜっぜ~ん!」 と、言ったらしい~Yさんの旦那も 韓国の女性は あーしてくれる こーしてくれる・・と 言うらしいけど うちのパパも たまに言う・・でも 義母や義姉を見てたり 近所の奥さん連中を見てるとそういう風には見えないけど・・・どちらかというと 日本の奥さんの方がおとなしめのような。韓国女性は 気が強くて激しい・・という イメージを私はもってるけど。まあ これも 日本にも 色々なタイプの奥さんがいるように こっちにも色々な人がいるだろうけど。あと 印象に残った 話題に・・・朝鮮の人肉食べる話しから さらに 驚く話し。なんでも 朝鮮ではむかし 年寄りが「お肉を食べて死にたい。」という願望に 年配や親を大事にする朝鮮の人は 赤ん坊の肉を捧げたりすることも あったそう。そういう話しを聞くと、自分は平和ないい国に生まれて いい時代を生きているなあ、と思った。そんなこと 到底考えれないし そんなことしたら 今の社会 大問題だけど その話しの裏には 色々な思いや 涙が流れてるんだろうなあ、と 怖い話しだけど 後になり色々考えさせられた。あと 女の子のお母さんである私は 子供がいたずらされる話しには 耳がダンボYさんが暮らしてる付近であった本当の話しらしく テレビで見たらしいけど なんでも 幼稚園児の女の子が 小学生になってから 小学校に上がりたくない、というので 理由を聞いてみると 近所の小学生のお兄ちゃんたちにいたずらされたという。親が家にいない子の家に連れて行かれた時にらしい。親は 結局裁判にかけたけど いたずらした子供達の親が悪知恵したのか 子供達は 口をそろえて 「やっていない。」と主張して 結局白紙状態のままらしい。母親の訴えは 「娘の恥じをさらしてまで 話しをして 裁判に持ち込んだのに こういう結果になって 非常にくやしい。」同じ女の子を持つ親として 心が痛むし、人さらいが多い韓国では まだまだ、チビ姉を外で一人で遊ばせるのは 注意が必要だなあ・・・と 思った矢先に・・・・Yさんをバス停まで 送るのに チビ姉を置いて バス停まで送っていってしまった。子供達を 家の前の外で遊ばせながら Yさんとお話し。いつものことながら おしゃべりしながら 子供の外遊びに付き合うのは 楽~。それにしてもパパ・・・いつもは9時頃帰ってくるのに 昨日に限って 4時半頃に帰ってきた。Yさん 誘って夕飯食べに行こう、と 思ってたのに・・いつもは パパが、こんなに早く帰ってくると 大喜びだけど昨日は もう一泊してくれたら・・とか 思ってしまった。パパ ミアネ~(ごめん~)韓国にきて4年。私がこうやって 家を行ったり来たり出来る友達は日本人ばかりで 韓国で暮らす友達は やっと4人。韓国人の友達を沢山作れと 周りから色々言われて たしかに自分の韓国語の為に そうしなければいけないけど やっぱり日本人の友達がいいし 一緒にいて楽しい。あせらず のんびり韓国で生活して行こうと思う・・・のは 面倒なことからの 現実逃避だろうか・・・
Jun 18, 2003
コメント(3)
今日は 朝から晴れ!(久しぶり。)23度らしい。昨日は、パパがいなかったので 3人で夕飯を食べたんだけどよく みんなに 「何食べてるの?」と 聞かれる。まさに! 日本と韓国料理が並んでる。韓国の食卓といえば キムチと何種類かのナムル ご飯と汁物(辛い)が並んで メインがない・・・ような気がする。あって 焼き魚や 焼いた豚肉を 韓国味噌で ししゃで巻いて食べるとか。まあ これは うちの義母の食卓なんだけど。義母の料理は 本当に!おいしい!素朴な料理ばかりだけど 何食べても おいしい。で 私も色々と教えてもらって 随分 色々と韓国料理が作れるようになった。でも やっぱり 義母の味には かなわないけど。そのひとつが 「もやしのナムル」これは 案外 難しい~まあ それなりに出来るんだけど 湯で加減 調味料の目分量・・・只今 修行中。義母いわく おいしい「もやしナムル」を作るには 10年かかるという・・・・私らが食べる もやしナムルなら 10年もいらんと思うけど。で うちの食卓なんだけど ご飯、日本風お味噌汁 ナムルが3つほど(昨日は、もやし、漬けキューリ、長い黄色キューリ)と たくあん(韓国でも売ってる ほぼ同じ味)で それに我が家はメインがつく。生野菜は あまり食べないので 食べないと・・・あっ あと キムチ! これは 義母の手作りで 我が家では欠かすことがない。義母からは キムチ関係よくもらう。キムチ3種類位あるので それも食卓に並ぶと いつも食卓はいっぱい。本当 日本料理と韓国料理が並んでる。でも パパは 日本料理は イマイチみたい。ひじき炒めたものとか 肉じゃがを食べても 味がない、という。梅干や納豆なんて 食べ物じゃない、という。その代わり カレーライス とんかつ ビーフシチュー ハンバーグ・・といった洋風は 大好きみたい。でも 何食べるにも キムチをつけて食べてる。思うに韓国人は 刺激のある辛い 味の濃い物を食べてばかりいるから 日本料理は味がない、と思うのかなあ?まあ 塩分控えめ・・と 日本人主婦なら そういう考えが浸透してるので たしかに私の作るものは 味は薄めなんだけど。パパには 出し巻き卵の あの微妙な味は 無味にしか感じないみたい。厄介なのが 義父達を家に招待した時。子供の誕生日やクリスマスの時など、と 何度か招待したけど本当に食べない。一度 張り切って 背中に6ヶ月のチビ弟を背負い とんかつ 天ぷら ささみにごまの葉とチーズををはさんだフライ、茶碗蒸、トン汁、生野菜のサラダ、出し巻き卵、ひじき・・と 話しのネタにと思って これでもかっていう位 すこしづつ色んなものを用意した・・・けど 食べてくれたのは食べる物なかったら困ると思って すこし用意したサムギョプサル (焼いた豚肉で韓国みそと食べる) と 義母のキムチ、ご飯だけ 食べて 沢山盛られたメインのお皿は ほとんど手つけてない状態。 あの時は 本当に「あんたら 失礼なんじゃああーーーーーー!!(怒!)」 と叫びたかった・・・だって とんかつ 天ぷらは 韓国でも売ってるし 食べてるのに。でも まあ 食文化の違いだから 仕方ない。あっ でも 結婚当初 パパの会社の人 10人プラス子供4名ほど お祝いに来てくれた。色々用意したけど みんな 日本料理おいしい、おいしいとたくさ食べてくれた。中でも 一番気に入ったのが 「カレーうどん」10人分の料理なんて 一人で用意したことなくて よく分からず用意したけど 足りなくて 慌てて 作った カレーうどんに みんな絶賛!これは パパも大のお気に入り。いつか 義父達と 同居が始まれば 食事の仕度 どうしたらいいんだろう・・・・???ところで チビ姉とチビ弟だけど・・・韓国料理はおとな向けだと思うし 汁物も辛いものが多いので日本料理の方を よく食べさせます。でも 二人とも キムチ大好き!です。特に チビ弟。チビ姉は 幼稚園へ通いだすまで 食も細かったし キムチなんて全く食べなかったけど 今は よく食べます。幼稚園でも 毎日のようにキムチが出るようです。先生に 辛くないキムチなのですか?と聞いてみたところ 辛いみたいで お水を飲みながら食べてるそう。でも キムチをよく食べるようになってからか よく 「腸炎」 にかかる。小児科の先生に 日本では腸炎はあまりなじみがないけど こっちでは 本当によくかかる、と言ったら 韓国人は 辛いもの ごま油などを よく食べるから、と言ってた。うちの子は 特によく 腸炎にかかるけど それでなのかどうかは分かりません~。腸炎・・・・うちの子のが腸炎にかかると、突然吐く その日一日食べては吐いて、お水を飲んでも吐いて 下痢が続く。あと たまに熱も出る。病院へ行って お薬もらって とにかく お粥だけを食べさせるように言われる。
Jun 17, 2003
コメント(4)
今日は 朝からお天気。気温は22度との事。しかし 地面は昨日の雨で 濡れています。昨日 パパは、夕方5時ごろ 復活~!それまで 食欲も元気もなかったけど 5時頃には どうもお腹もすいて 子供達に笑顔も見せる余裕がでていた・・・・・・・・が! 私は すっかり不機嫌~パパがお酒を沢山飲んで ベロベロに飲んで暴言吐いたり 壁を殴ったり 近所の人に迷惑をかけたりした事に関しては 全く怒っておりません・・・本当です。私が 腹が立って 腹が立って仕方なかったのは 朝の7時半から ずっとパパが起きて家に帰るのを待っていた私を無視して 12時ごろ起きて、また寝てしまった事と 帰りの車で一言の謝りもなく どうしてあなた、パパが!不機嫌だった事に 非常~~~に!むかついた!頭にきすぎて かえってきて すぐパパが寝た後、むかつきすぎて大泣きした・・・・でも 3分後「あっ・・・HPのアクセス数・・」最近 アクセスに とっても関心があって あちこちに宣伝している。むくりと起き上がり 自分のHPを見てみると・・・な・・・なんと!アクセスが 450!!!すっかり涙も消えて ウキウキ掲示板を見てみると めったにない書き込みが二軒も・・しかも おもしろいって・・(涙)おおっ~ 神よお~(ウルウル・・涙)↑でも どちらかというと 仏教。さらに 5時ごろ起きてきたパパが 私に申し訳なさそ~うにしてる謙虚な姿に 胸を張り「ごはん 勝手に食べな、もう うちら済んだし・・」「・・・うん。」あ~ 気持ちがいい~調子に乗って 寝る時も一人でダブルベットで 横になり「今日は パパ お酒くさいから 下のお布団で寝て。」「・・・はい。」と 広~いベットを一人占め~はあ~ これで、ストレス解消~でも 申し訳なさそうにしてるパパが 段々とかわいそうになって HPのアクセス数が一日で450になった事を 教えてあげました~ニコニコ話す私に パパも ご機嫌が直ったな・・と 安堵の笑顔でした。世間の奥さん・・・あまりパパを甘やかさないように・・・男は ほっとくと 調子に乗ります・・・・といいつつ、パパが逆ギレに出て 大喧嘩になれば 無視できない私が パパに無視され続けるので 逆キレされない、パパの怒りをからない ギリギリの線で私の怒りを現す・・・結婚当初は それが分からず 怒ると噴火型タイプのパパを怒らせて 「離婚じゃあ~!!」となり 泣いて大喧嘩したものだけど 結婚4年目、大きな喧嘩もなく お互いの忍耐でここまでやってきたのでありまするう~そして 今日は、パパは会社の研修で お泊り・・(ウフ)「亭主元気で留守がいい~」「奴は 明日になれば会社へゆく」(・・これ 私のいとこの〇っちゃんとの 口癖です~)・・でも パパ いつもありがとう~(言いすぎました~)
Jun 16, 2003
コメント(1)
今日は 朝から ずっと雨・・・私は 昨日のPM6;00ごろに 義母宅へ行き、今さっき(3時ごろ)やっと 家に帰ってこれた・・・帰ってこれた~ 帰ってこれた~(あ~ うれし~い・・)昨日は 義妹が 結婚したい相手A氏を 初めて連れてくると 義母宅に、義姉ファミリーと いつものことだけど 大集合。でも いつもの集まりと違って、みんな なんだか そわそわしてた。義妹の旦那になるA氏・・デブだと聞いていた。柔道をしてるだけあって 体がごつい 顔も濃い~お酒も強かった・・・・韓国の焼酎(ソジュ)に続いて ウィスキーで 飲め、飲めといい気分の うちのパパ と 義姉の旦那。A氏 うちのパパ 義姉の旦那 義父・・・一番 最初にうちのパパがいい気分になりはじめた・・・A氏もかなり飲まされてたけど 全然酔わない・・・緊張してか あまり喋らないし・・・・・・が・・・11時をまわった頃 A氏もとうとう ご機嫌になり よく喋りだし 口癖が「はい!分かりました!お兄様!」(私風韓国語訳)驚いたのは うちのチビ弟に「こっちおいでえ~」と ブヒブヒ・・と ぶたのなき真似を鼻でした時は 本物のぶたかと思った・・・・(失礼 A氏)で パパは、酔っ払って私のことをべた褒め(私のかぶ 上がりまくり~)それに付け加え 義母の旦那が 色々質問してくる旦 「韓国のいいところは?」私 「家族思いな所。」 本音(やたら集まりすぎ~かまいすぎ~)旦 「韓国の悪いところ?」私 「出掛け先で お先にどうぞと譲る気持ちがない。」(さしさわりない事しかいえない~)旦 「義姉をどう思うか?」私 「本当に優しい!」(これは本当です!)旦 「でも 何かあるでしょう~」私 「(強調して)全くありません!」旦 「幸せとは何だと思う?」私 「(さらに強調して)大切な人たちが元気でいれば あとの問題はたいしたことじゃない!」これには みんなの拍手喝采私のかぶはどんどん 上がっていった~そして 義母が「最初は パパと私の結婚を大反対してたけど 本当にいいお嫁さんがきてくれた。韓国には悪い嫁がたくさんいるけど 〇〇(私)は本当によくしてくれて かわいい。私は 娘が3人(義姉・義妹・私)いると思ってる。本当 ありがとう。」・・・と まで 言ってくれた。ズキ---ン!!!!!! む、むねが痛む・・・・たしかに私はいいお嫁さん・・・を 演じてる・・・が!家に帰ると あなたの可愛い息子を尻にしき、パパに あんたのお母さんは なんであんなにうるさいの!? あ~ストレスたまる~! 同居なんてしようもんなら 地獄の始まり・・とか言うてるのに・・・・たしかに口出しして うるさい義母・・・・気も強いし よく(私にではないけど)どなったりしてるけど 私には、とても優しい!(しつこいようだけど 口出し しすぎな事をのぞけば)でも どうして 義母が私に優しいのか やっと意味がわかった。・・そうかあ~ 私を娘だと思ってるから こんなに優しいんだあ・・・と 思うと 母がいない私は 涙が出そうになるのを ぐっ とこらえた。ありがとう 義母~!・・・・でも やっぱり 私は義母を母のようには思えません・・・心からごめんなさい~(懺悔)でも これからは 心を入れ替えて 義母の文句を言うのはやめよう・・と 思った。(・・さて 何日この気持ち持続するか・・・?)・・・ところで うちのパパ・・・A氏も酔っ払いだした頃・・・パパは すっかり酔っ払ってベロンペロン の デロンデロン みんなの手におえない状態になっていた。A氏を連れて飲みに出る、と言い出し 義母が パパは、私のいう事は聞くと思ってるので 私のところへ飛んできて「絶対 行かしたら あかんでえ!」(これは 大阪人の私の訳)と言われて 私の使命感がギラギラ燃えた・・・・けど すでにパパは私の手にもおえない状態になっていた。A氏と義妹が パパのすきを見てエレベーターで 帰ってしまったことに気付いたパパは 15階からA氏の名前を大声で呼びながら かけおりていった。で 使命感に燃えていた私も サンダルを両手に 階段をかけおりていった。その途中 何の騒ぎと玄関の戸を開けて 覗いてる人に 顔を見られないように・・・・マンションの管理人さんに一度叱られて にらまれているのに パパは大声でA氏と別れを惜しんで・・・最後は、無理やりひっぱって 連れて帰ったけど エレベーターの中でこぶしで壁を殴ったり・・・・・本当に最悪・・・で 今日も 義母宅で 12時頃になっても起きないので 起こして帰ろうとしたけど 起きたものの また寝てしまい、結局 家にもどったのが3時ごろ。朝から ずっ~と 家に帰るのを待ってた。本当!疲れた~すっごい疲れたのと パパに対してなんだか腹が立って、腹が立って 仕方なかった・・・車に乗っても パパは、一言も喋らず 謝りの一言もなく。平謝りしてくれたら 私も すぐ機嫌直るのに・・この男を 捨ててしまえたら 私はどれだけ気分的に身軽になるかなあ・・いや この「働き蜂」を捨ててしまえば 今の自由な生活はなくなる・・と思うと ぐっ と我慢・・・・やつは 明日になれば 会社へ行く・・・
Jun 15, 2003
コメント(6)
昨夜から雨が降り 今はやんでるけど 曇り空。最近 毎日お天気が悪いので すこし肌寒い。今日は 一日 雨で温度は21度・・らしい。うちは アパートではなく(日本でいうマンション)、去年 ヴィラというひとつの建物に10世帯ほど暮らす 日本でいうアパートで暮らしている。うちのパパは ヴィラに住んでるのが嫌で アパートにこだわる。お金を貯めて、アパートに引越し したいみたい。で ここの住民のことを 「レベルが低い」という。おーい パパ・・・・・でも それって、私達のことやん・・・。レベルが低いっていう 人を見下した言い方 パパの人格 疑う・・と 思ってたけど たしかに 一理あるかも・・レベルが低いという言い方は適切でないかもしれなけいけど 外が賑やか・・・今朝も朝4時前に 女の人が泣き喚く声が。あれで目が覚めたのは うちのパパと私だけでないだろうなあ~。私達にヴィラの建物は サイズは違ってるけど16ほど固まって建っている。そこの住民は・・・激しいで 今朝 わめきたてていた女の人は うちの棟の人だった。あまり近所付き合いはないけど 挨拶したり ちょっと会話したりする 下の階のおばちゃんの娘だった・・でも 娘といっても、その女の人の年は40歳くらいだけど。でも こんな事 日常茶飯事。つい最近なんて 外で 子供を10連発で殴る母親と おびえる小学生の息子。あと ここの住民でない人が車を止めて それで問題になり ここの住民と大げんか。工事にきたおじさんともめたり。夫婦同士が外で大喧嘩して 奥さんが だんなをボコボコなぐってたり・・・・夜中12時から1時間くらい 女の人の「どうするのよお~ どうするのよお~(号泣)!」と泣き叫ぶ声。本当 韓国人 激しい・・・感情むき出し・・・韓国のアパートに暮らしてる時は 平和だった・・・2年くらしたけど そんなこと一度もなかったなあ~。でも 刺激~話しは変わって・・・今日は 土曜日。土曜日は チビ姉の幼稚園がないので ゆっくり~できていいわあ~。今日は 義妹が 結婚したいという男の人を連れてくるとかで 義母の家に 毎週のことだけど 義姉ファミリーとうちが集まる予定。ちなみに 義妹が彼氏を連れてくるのは 31歳にして初めて。しかも パパは沢山お酒を飲むので お泊りでいく。あ~ も~う 毎週毎週 会うのやめようよお~
Jun 14, 2003
コメント(0)
今日の韓国のお天気は 雨は降ってないけど 空はどんよりして 少し肌寒い~。(気温20度)昨日の夕飯は、まず お味噌汁とミートボールにしようと、思ってました。で ミートボールを作りながら お味噌汁を作り始めたのだけど なんだか食欲がなかったので、お味噌汁やめて ミートボールビーフシチューにしようと 具は人参、玉ねぎを 味噌汁用に薄切りにしてたのにも関わらず、油で揚げるはずの丸めたミートボールを お鍋に入れた。・・でも なんだか ビーフシチューの気分じゃない・・・、と 最後は・・・ミートボールカレーになりました!(笑)ミートボールをビーフシチューやカレーに入れようと思ったのは 初めて・・・・・普通においしい~チビ弟が いつも大事に持ち歩いてる 「ぶっさいく!な馬」の手のひらサイズの お人形を お友達の家に忘れてしまった。韓国では 馬は「マル」というのだけれど チビ弟は「マル~・・?」と言いながら 家の中をウロウロして探してる。でも ないからと言って 泣き喚くわけでもなく そのうち諦めて 他の物を手に持って遊んでる。でも 時々 「マル~・・?」と言って家の中をウロウロ探してる。しまいには チビ姉までも 一緒になって 家の中を見渡して二人がウロウロ。で 昨日の夜は いつもは、そこらに放り投げている しまじろうのパペット(人形)をしっかり抱いて寝ていた。あの馬 正面から見たら びっくりするくらい不細工だし プラスチックのかたまりみたいで堅いけど チビ弟には何かあるんだろうなあ~。チビ弟 忘れて ごめんね~・・・って 多分 カバンに入れてたのに チャック閉めてなかったから チビ弟がカバンから出したんだと思うんだけど・・・
Jun 13, 2003
コメント(1)
今日は 朝から雨。家の近くに幼稚園のバスがくるので 朝は8時45、帰りは1時50分のバスで、月曜日から金曜日までの送り迎え。その間 私とチビ弟は チビ姉の帰りを待つ。チビ弟も2歳前になり 随分と楽になった。一人でテレビ見たり 遊んだりしてる間に 家の用事したり こうしてパソコンの前に座ったり。でも 最後には 私のところにやってきて邪魔する・・・が、チビ姉が帰ってくると 二人が一緒に遊ぶわけではないけど チビ弟が邪魔しようものなら チビ姉に「チビ弟 お願い~」と頼めるので やっぱり兄弟がいるといいなあ、と思う。チビ姉が 戻ってくると まず 手を洗って 幼稚園は給食なので それに使ったお箸とスプーンを出して、連絡のプリントがあれば私に渡す・・・それが 終わると 二人はテレビを見ながら おやつタイム。帰って来てからのテレビは 大体決まっていて 日本のチャネルがひとつだけ見れるので 「にほんごであそぼ」などの日本の教育番組を見る。それが終われば チビ姉の30分インターネットタイム。幼稚園では 英語もインターネットの授業もある。でも 家でやるのは もっぱら バービーやYahoo韓国の 女の子系サイトで お姫様の世界で遊んでる。その後は 好きなことをして遊ばせて 4時からはハングルのお勉強タイム~。雨が降らなければ その後 家の前で遊んだりするけど 雨が降ると 家の中で3人でだらだら~と過ごす。チビ弟は 私やチビ姉の周りで一人 もくもくと遊んでる。で なんだかんだしてると 4時半、5時ごろになり 夕飯の用意をする頃 二人がお互いに家にいるのが飽きるのか 一緒に遊びだす。二人が遊ぶとなると 家の中を走りまわったり じゃれあったり 台所の下のお鍋などを使って、お料理ごっこ。お料理ごっこのみが 二人で遊ぶ共通点かな。チビ姉が 小さかった頃は 一人だったので なんだかかわいそうだったけど チビ弟がいることで3人になり 寂しそうとかそういう風に感じることがなくなった。その代わり 二歳になるまでの今までは 忙しく余裕のない毎日だったように思う・・・・が! 本当に最近は 前に比べると随分楽になったなあ~と思う。チビ弟も 叱ったり言い聞かせれば 「あ~い」と能天気な返事をするし。で 6時前くらいから ご飯を食べて、部屋の片付けして お風呂に一人づつ入れて、絵本を読んで 予定通りにいけば、8時半頃におやすみ~しかし 最近 前まで会社で夕飯を食べて帰ってきていたパパが8時半頃に帰ってきて 家で食事するので つい予定がくるってしまう。パパの栄養を考えれば 家で食べた方がいいけど 今までなかったパパの夕飯の用意が 非常~に!面倒だあ~
Jun 12, 2003
コメント(0)
朝からどんよりしてて お昼過ぎから雨。1時45分頃 チビ姉の幼稚園のバスのお迎えに チビ弟を雨が降ってるので 抱っこひもで前抱っこして 迎えにいこうと うちの建物の玄関を出てみると 小雨の中 斜め向かいの家の2階からベランダの枠を取り外し ひとつに束ねて 横にして下に下ろそうとしてたんだけど 「あんなんで大丈夫?」と思った瞬間 しっかりくくってなかったのか?横から滑りでて、一気に全部落ちた・・・・あ然・・・下に誰もいなかったから良かったけど もし雨が降ってなければ そこはいつも子供達がよく遊んでる場所。うちの子が 最近出来た 友達の家に行く時に通るところ・・事故というのは 最悪の瞬間が生み出すものなだけに もし自分の子や いつもそこで遊んでる子供達がいたら・・と 思うと本当に恐ろしくなった・・・・ちょっと横に傾いたくらいで 下にバラバラと落ちるような結び方して・・・結構な数を束ねてたので 落ちた量もすごかったし 何よりすごい音がした。その後も 拾って また続けてたけど 韓国のそういう いい加減なところ 本当に怖い。うちの父は 左官業をしてるのだけど 韓国の工事現場を見て日本では安全基準が厳しいけど 韓国は昔の日本だ・・と言ってた。新しく出来た家の中を見ても いい加減さがあちこちにあって これでは 現場の監督のOKは出ない・・・いい加減な仕事しとんなあ~と 言ってた。たしかに・・・・うちも新築だけど 壁紙の端の始末はいい加減だし ペンキを塗ったところに人の指の型があったり リビングの窓には とれないゴムがへばりついてある。それ以外にも色々あるし・・・公園の子供が遊ぶ所も 本当にあちこち壊れてるし すぐ壊れる。日本の新しく出来た公園に行くと 安全性とか キチンと考えてるんだろうなあ~と 羨ましい。あと ゴミ!うちの近所は管理人がいるので きれいにしてあるけど うちらのエリアを出ると あちこちにゴミが投げ捨ててある。最近 旅行で観光地にも行ったけれど 観光地での景観などのところにも沢山 ゴミが投げ捨ててあって 驚いた。そういう所を見ると 韓国も まだまだ これからの国だなあ~と思う。
Jun 11, 2003
コメント(0)
チビ姉が幼稚園から帰ってきて チビ弟と3人で友達の家に遊びに行った。一度 違うお友達に家で会ったことがあるけれど その時はチビ弟に目が離せなくて ゆっくり話しが出来なかったけど その人のHPとは知らず遊びに行き その友達と気付き、今回 再会しました~義母の家の近くだとは聞いていたけど 本当に近くで 外の公園で遊ばせた場所も 義母の家の前の公園だった。友達の家では チビ弟が いらん事するは チビ姉が太鼓とかドンドン叩くは いい加減にしなさい~!状態だったけど 友達の2歳の女の子は おとなしい~やっぱり 男の子と女の子って違うなあ~いいなあ~と・・チビ姉が小さかった頃を思い出して なんか 懐かしくなった。たしかに 2歳くらいのチビ姉と二人 のんびり~過ごしてた時間があったなあ~と(チビ姉の大変だったことは すっかり忘れてる)そして 帰り パパの仕事が 早く終わるので迎えに来てくれるという事で パパがくるまでの一時間半 みんなで公園で遊んでた。3人ともバラバラで それぞれ好きなことして遊んでたけど 気付くと 同じ場所で それでも 個々に遊んでた気がした(笑)チビ弟は 小学生のお姉ちゃんにすっかりなついて ひっついて周り 面倒見てもらってた。坊主でかわいくないうちのチビ弟(自分の息子にすごい言い方)を よく面倒見てくれて可愛がってくれた 韓国の女の子二人 本当 ありがたかったあ~小さい子がいるので 公園に行くことは多いけど やっぱり友達と一緒にお喋りしながら 過ごす公園タイムは 私も楽しかった~あと一時間でも余裕でいれたなあ~話しはつきないし。日本だと 公園デビューとかあるみたいだけど こっちでは そんなのないような気がするし 公園で こうやって友達と話しながら過ごせたら 公園行くのも楽しいだろうなあ、と思った。韓国に来て4年・・・・出来た友達は まだ 4人。(全員日本人)たった4人だけど 同じ日本人同士 話しも話題もよく合う。友達も少しづつ増えて チビ姉が幼稚園に通い出したり(去年だけど)少しづつ韓国での生活の基盤が出来てきてるような気がする。友達の家に行って お喋りをする・・・やっぱり 日本人同士が今の私には ほっとするし 楽しい。私の韓国ライフも 最初は 子育てや言葉の壁(まだ問題だけど)色々あって 余裕がなかったけど チビ弟に少し手がかからなくなり 楽しめるのは これからだなあ~と思うこの頃です。
Jun 10, 2003
コメント(0)
昨日 パパのおばさんのお誕生日会という事で 親戚がそのおばさんの家に大集合~・・・ということで 土曜日の夜 チビ弟の髪が伸びてるのでカットしたんだけど・・・失敗。義母から よく一度坊主にしろ、しろ、と言われてたので 失敗がてら一度 坊主にしてみよう・・という事で 初坊主!これが 可愛い~!坊主にだけはしたくなかったけど 坊主にしてみると かなりラブリー~・・・・・・・・・・・・・と、昨日一日そう思ってたけど・・・きっと もう二度としない・・・(後悔~)何を着ても似合わない・・・貧乏な子供のよう・・・パッと見た瞬間 我が子を「・・・・あら チビ弟だったの?」と、一瞬 どこのクソがきちゃん・・・?と 思う程。で チビ姉が 大ブーイング!「こんなの嫌だあー! どうしてもこんなことするのよお!」・・と。頭に黒いペンで落書きしてるから 叱ると 「だって ママがチビ弟ちゃんの髪の毛切ったからでしょう!」と 相当気に入らないみたい・・・でも チビ弟本人は まったく無反応。自分が坊主になってる事にも 気付いてないのか 何も変わらず いつもの可愛いポーズや ママに叱られた後のごまかしポーズをしても なんだか 遠い~目で見てしまう。チビ弟だけど チビ弟でないような気が・・・昨日の パパのおばさんのお誕生日会なんだけど(男の人のお誕生日会はするけど 女の人のお誕生日会に親戚一同集まるのは珍しい・・と、思う。)お料理はアルバイトかおばさんが二人来て 全部準備してくれて 机に並べてあったので 私は特にお手伝いもなく 楽~だった。こうすると みんながのびり~食事できる。でも そこのお嫁さんはやっぱりとっても忙しそうだったけど。色々ご馳走があったけど お嫁さんはあいてる時間に ご飯と汁物だけを急いで食べてるのを見て 可哀想だったなあ。なのに なぜか アルバイトのおばちゃん二人が隅っこで食事してるのを見て「なんで・・・・?」うちの義母と義姉は 本当にお嫁さん(私)に気を使ってくれるので 同じ嫁でも私は随分恵まれてるなあ~と思った。まあ それでも 文句がないわけではないけど それで文句言う私 バチがあたるかも・・・・・でも 子供の数だけで10人は来てた。そのうち 女の子はうちにチビ姉だけ。でも 旅行で顔は傷だらけ~何度かはしゃいで走り周り こけて 右頬、あご、腕、足をすりむいて 女の子が顔 傷だらけで みんなが「どうしての?」と聞かれ 何度同じ事を答えたかなあ~
Jun 9, 2003
コメント(0)
金曜日から一泊の初家族旅行へ出掛けた。義母、義父、義姉ファミリー(旦那さん、5歳と3歳の男の子)と我が家の4人 計10名で・・・それはそれは しんどい旅行になるだろう、と思ってたわりには 案外 楽しかった。渋滞で何時間かかるかなあ?と思ってたけど 片道1時間半で行けたし なんといっても 子供4人が海で楽しく遊んでたので 満足~チェブドという所は 島だけど 海に道路を作っているので潮がひけば その道路を通って渡れる。両サイドはすぐ海なので なかなか不思議な感じがして面白かったし。でも 潮がひかないとその道路は通れないので 待ち時間が行きも帰りもあったけど。で その島では あさり掘りが出来るんだけど 全然とれず。子供がドロドロになって遊んだだけ。しかも途中で雨が降り出して みんなで慌てて 宿へ引き上げた。まあ 平和に旅行は終わったけど 一番印象に残ったのは 金曜日の夕食。海を散歩した後 海の近くになるお店で 魚介類を焼いて食べてたんだけど Aコースで 山盛り魚介類と刺身とカルククスの入った鍋(うどんの入った鍋)とあとなんだかんだ出てきたんだけど 刺身は一キロって書いてあったんだけど 出てきた瞬間 「これで一キロあるのか!?」と うちにファミリーが言い出して お店の人と口喧嘩になり 義母は気分を害して 「帰ろう!」とか言い出してうるさい子供を一人連れて(義姉の下の子・・手におえない)お店を出た。で お店の外で お店に入ろうとする人に ポツリ・・と「はあ~いんちきなお店・・」みたいなことを言うと お客さんが「えっ!?そうなんですか・・?」と言うと なんか色々また言ってた。で 中では みんなブツブツ言いながら ソウルで刺身一キロといえば これの倍以上は出てくる、とか インターネットでこのこと言おう・・とか 私以外はみんなブツブツ言いながら食べて 最後には 店のオーナーがえびの蒸し焼きを出してくれて みんな気が治まったみたい。でも 一番おそろしいのは みんなブツブツいいながらも食べてたのに 義母は喧嘩後 気分を害されたと外に出て いっさいお箸をつけない頑固さを見て この人といつか一緒に暮らすことになるのかと 思うと めまいがした・・・・(うちのパパは長男)まあ それなりに楽しめた旅行だったけど 出来れば もう二度とこのメンバーで行きたくない~・・というのも、すごい気は使うし 何を決めるのも義姉達なので 私は後をついていくのみ。食べたいお店にも入れず 宿についても 横になることも出来ないし・・・お腹すいても食べるものないし・・・子供はお菓子とジュース飲んで食事ろくにとってないし。本当に疲れた~で 帰りの車で義母が「今度はクーラーボックスがいる。」・・と 言うたの聞いて「・・えっ!?また 行くつもりですか・・・?」の一言が出そうになったけど ぐっとこらえた。韓国に来て4年たつけど まだ一度も義母に反論したことがない・・・・でも しなくて正解だったかも・・・あの激しさには どう考えても勝てそうにない・・この旅行が 家族4人の旅行だったら どんなに楽しかっただろう~?と思いつつも パパと子供達には いい思い出が出来たかな・・・。で 3連休の今日は パパのおばさんのお誕生日会に招待されて また同じメンバーで その人のお家に行った。この3連休 このメンバーでずっと過ごした・・・疲れからか・・・頭が痛い・・喉が痛い嫁って・・・・一体・・・でも それに付き合ってた 義姉の旦那。この旦那もすごくて 義母に向って「料理が下手。」とか言うようなタイプだけど 義姉にぞっこん・・ということで 義姉には頭があがらず この3日間付き合わされてた。出来上がった写真で その旦那と息子の写真を見て 義母たちが 旦那さん帽子取ってたほうが良かったとか どうとか言ってたけど 義姉は「子供が可愛く映ってたらそれでいい。」・・と言ってた・・・そう 義姉は旦那さんはどうでもいいみたい。嫌がってる 義姉に抱きつく 義姉の旦那・・・うちのパパと似てるわ・・・はあ~ 明日から 平和なウィークディが戻ってくる~
Jun 8, 2003
コメント(0)
韓国は 明日は 顕忠日(国難に殉じた愛国者を慰霊する日)で祭日になるので 3連休になる人も結構いるんじゃないかなあ。・・という事で きっと 明日はすごい渋滞になりそう。明日は 「チェブド」というところに行く予定。あさりが捕れたりするらしい。(ちなみに 日本で有名な済洲島・チェジュドではありません~)前 その近くにある「アンミョンド」という所に行った時も祭日と重なり 4時間ほどでいけるところに7時間半も かかった事があったなあ。さて そろそろ用意しないと・・・・でも・・明日から旅行・・というのに いつもより パソコンの前に座ることが多い・・・・いつもより念入りに掃除してしまう・・・チビがいる我が家では 小旅行といえども 忙しくなるというのに・・・学生の頃からそう。試験前になると 突然 部屋の掃除を始め、その途中に アルバムを見たり、昔の漫画を読んだり つい横道にそれてしまう。そういえば 妹も 明日試験という前の日に、部屋を覗き込むと いつもより荒れ果てた部屋の中で漫画を読んでたりしてたなあ~。そして 気合が入るのは 寝るギリギリの時間。明日なんて 6時半に家を出発するのだから さっさっと用意して寝た方がいいのは 何度も経験してわかりつつも つい・・・・さーて そろそろ用意しないと・・・・と いつものセリフ~
Jun 5, 2003
コメント(1)
昨日から 突然生理になり 腰はズーンと重かったんだけど 気付くと 腰の重みがなくなっていた。・・なんで・・?で 今日は 朝から頭が痛い・・・・チビ弟のお昼寝の時 一時間程 一緒に寝て、チビ姉の幼稚園のお迎えから帰ってきて おやつをあげて 「ママ寝るから、邪魔しないでね、チビ弟よろしく。」・・と 2時半から6時まで ベットで横になっていた。こんな事が出来るのも チビ姉がいるから。まあ 途中に 看護婦さんになりきったチビ姉と 積み木のお料理を運んでくるチビ弟がいて 熟睡は出来ないけど 結構寝れた。で 起きて 夕飯の用意をするのが とっても面倒で 今日はインスタントのラーメンにした。「生ラーメン」と書いていたので 日本のラーメン風かなあ?と思いながら この前買って こんな時の為においていた インスタントを作ってみたけど・・・・味は 辛めで韓国のインスタントとそう変わらなかった・・・ガックリ・・・こっちには日本のようなラーメンはないので ほとんど食べた事がない。でも 麺類の好きな二人は 久しぶりのインスタントに とっても喜んでたので助かったけど もう 今日の食卓は誰にも見せたくなかったわ・・・で!長いじゃこ・・・なんだけど・・・・じゃこの炒めたやつの中から 普通のちりめんじゃこの5倍くらいの長さじゃこを見つけた!「おおっ~ 何この長さ~ 長い~!」・・初めて見た。はあ~ まだ頭痛が少しする・・・金曜日から 義父、義母、義姉ファミリーと「チェブド」の一泊初旅行がある。それまでに体力回復してないと・・・
Jun 4, 2003
コメント(0)
韓国のお母さんは とても教育熱心な人が多い。うちの義姉もひと箱4万円相当する 韓国モンテッソ-リのハングルの教材を購入して すでにすべて終わった・・と、うちに回ってきた。つい最近も3歳になる子供がいる韓国人のお家に行って来たけど すでに文章になってるカードを並べて 字が読めるのか?と聞くともう読めるらしい。う~ん すごい、凄すぎる。(私には・・)うちの義母も とても教育熱心で 私もかなり前からあおられていたし 去年の10月にうちの子が4歳になったのをきっかけに ハングルの勉強を始めた。といっても 一日 裏と表のテキストをするくらいだけど。少しづつ読める字が増えてきて ゆっくりと読む姿を見て 少しほっとしてる この頃。ひらがなに比べて ハングルは難しいと思う。ひらがなは 本当に特に教えてないけど 子供チャレンジのしまじろうを見て 勝手に覚えて 絵本もゆっくりと読んでるのを見ると テキストをやるよりかは 本人が興味を持って すすめていくのが一番だなあ~と思う・・・が のんびりすすめていく為にも 4歳からスタートしたんだけど 一日一時間 チビ姉の勉強に付き合うのは 毎日となると 結構 面倒に思ったりしてしまう。でも 義姉のところの3歳になる子供は 簡単なハングルはもう読めるし いちごとか飛行機とかハングルで書いたカードを見せると読めるようになったのは もう半年前の事。(今は 英語の単語を覚えていってるみたい)私が 幼稚園の頃なんて な~んにもしてなかったなあ~お絵かき教室で 絵をむちゃくちゃに書いて楽しんでた位。それも 終わりに 飴をひとつもらえる為にいってた記憶が鮮明だけど。子供の意欲を伸ばしてあげるのが 私の出来る事。・・といいつつ ハングルの勉強タイムになると チビ姉はすでに「ええっ~~」と 言うけれど やり出すと案外意欲的なのが救いかなあ~。
Jun 3, 2003
コメント(0)
去年 今のアパートに引越ししてきてから やたら 病気をしている。腸炎なんて もう何度も。先々週から チビ弟が体に赤い湿疹が沢山出て 最初に小児科に連れて行ったのが 間違いで 長くかかった。治らないので 皮膚科に連れて行くと 「最初に皮膚科に来るべき」とか「最初の治療が悪かった・・」と言われた。たしかに・・・・こっちの小児科 ろくなところがない。診察時間は9時半からなのに 先生が登場したのは9時45分。一番乗りの私は もちろん一番先に診察してもらったけど ひひとつ疑問・・・先生 手 洗った・・・?聞けなかった・・・(情けない)しかも そこの小児科は サービスのつもりか コーヒーと飴とクッキーまでも 受け付けに用意してくれてるんだけど それが すっごい迷惑・・じんましんで 「のりとご飯だけ食べさせて。」と先生は言っておきながら チビ弟のおしりに注射した跡に飴をあげる。おかげでか・・? チビ姉もチビ弟も 注射を全く怖がらないし 泣かない。お行儀が悪い韓国の子供(うちの子は韓国の子供派)は 受付いのお菓子を何枚もバリバリ・・・うちの子も くれーくれーと泣いて あげないと泣き喚くから クッキー置いておくの とっても迷惑・・・で 薬局でお薬をもらいにいくと そこでも棒付きキャンディーをくれる・・・体に悪そうな変な色の飴。で 私にも 栄養ドリンクを一本。いらないけど 声をかけてくれないと・・・なんか ムウ~で 声掛けてくれると 日本人性格の私は笑顔で「結構です~」・・と それで機嫌はなおる。声かけてくれるまで 「私が日本人だから くれないの!もう この薬局には来たくない!・・・でも ここしかないし・・」とかブツブツ思うのは・・・時間の無駄ー・・?今日は 幼稚園をお休みさせたので 朝から 3人でのんびり~。コーヒーのみながら 優雅~・・が、お昼過ぎ頃から 風邪で外に出れないストレスからか チビ姉、チビ弟が じわじわ 私に寄ってくる・・・うわあ、もう10時。朝から 3人が好き勝手して 個々で遊んでた・・・麻ご飯だけ済ませて 掃除も洗濯も何も済ませてない・・・顔も洗ってないわ、歯も磨いてないわ・・・いい加減にしないと・・・
Jun 2, 2003
コメント(0)
近所に新しいパスタ屋さんがいつも行くパン屋の隣に出来た。パスタ大好きな私は 4年目にして初めてパスタ屋さんに入ってみた。イタリアン、ミート、カルボナーラの3種類。「ホワイトソース、ベーコン」と説明してあったカルボナーラを注文。するとウエイトレスのお姉さんが電話でシェフを呼び出し5分後に登場・・・で 出てきたカルボナーラなんだけど ベーコンが入ってない!また 出て行こうとするシェフにベーコン入ってない事を言うと 「忘れた~」と笑って済まされた・・・・おーい!それで済ますな~・・・・じゃない?・・それから数日して 珍しくお客が入ってるので 覗いてみると ベーコン入りのカルボナーラだった・・・・おーい・・・親父・・・
Jun 1, 2003
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()