2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
とうとう 明日 日本に里帰り♪姪っ子ちゃんのズボン 追加二枚 出来上がった~汗取りパットという物も作ってみたけど、フェリシモで売ってる汗取りパットの方が やっぱりいいなあ~そうそう 日本に帰る前に フェリシモでほしい物も注文した。届くのが楽しみ=♪さて 残りの荷造りをしないと。みなさんも 事故や怪我に気をつけて 楽しい夏を過ごしてください☆では (明日)日本に行ってきます~♪ルンルン☆
Jul 22, 2006
コメント(9)

↑雨の日でも 傘さして遊ぶ子供達。久しぶりに登場のY&Cオンマの話題。1日数回に会うというディープなお付き合いにうんざりしてた私は その後 どうしてたかというと・・・二人のディープな付き合いから 見事♪脱出して 一週間に1回 誰かのお家でお茶する仲で いい感じ。(が、Yオンマとは 平日 ほぼ毎日 夕方 子供が外で遊んでる時 外で一緒に お喋りしてたりしたけど。強烈なのは Cオンマだからね~)木曜日のお昼は Cオンマが「この前 ゆん姉オンマ宅で お昼ごちそうになったから 今度は Yオンマ!何か 作って~」という事で タッカルククスをごちそうになりに 11時ごろ Yオンマ宅へ。大変 おいしかったです☆そして 遅れて登場の図書委員のCオンマは 学校に寄ってたみたいで 何やら 工作持って 登場。(Cオンマは さらに ○組の会長、ノクセックオモニもしてる。)前回の図書館のカーテン作りに引き続き 図書館に貼るポスター(制作中)作りに必死。食後 もちろん 私とYオンマも ポスター作りの手伝い。お喋りしながら ハサミで切ったり、ボンドで貼ったりするだけなので 適当にやってたんだけど Cオンマは Yオンマに ポンド貸して、ハサミ貸して、のり貸して、あれして これして、と 人使う 使う。まあ Cオンマの性格わかってるので 今に始まったことじゃないんだけど Yオンマも きっと 何か色々感じてそうな雰囲気。韓国の人って よく言えば助け合い、悪く言えば 平気で色々 助けを求める所があって 最近は もう馴れて 忙しかったら 「今 駄目~」と 断れるようになったのが 私の進歩。他の韓国人の友だち(日本語ペラペラ)にCオンマが強烈だ!っていう話しをしたら Cオンマは強烈だけど 忙しいのに無理して付き合う必要はなくて 断る時は断っても 全然問題ないんだ、と言われ 「分かってるんだけど 日本人の私には 難しい~」と言ってたんだけど 最近は しっかり断りまくり。でも 誘ってくれる二人には 感謝だわさ~あと Yオンマも 結構 断れないタイプであること判明=お昼ご馳走になった後 工作して、家に戻って 私は 姪っ子ちゃんのズボン作りを せっせっ水曜日も外からY&Cオンマに呼ばれたけど ここ最近 作ってしまいたい服があるので 断ってたんだけど、木曜日も またして呼ばれたので 窓から顔出して 断ろうとしたら「子供たち連れてトッポキ食べに行くから ゆん姉オンマも 一緒に行こう~!」やりたい事あるんだけど ゆん姉とてん弟だけ行けないのはかわいそうなので 同行。私もY&Cオンマの所も 子供が二人づつなので 3家族で出かけると9人。しかも 近所の子もゾロゾロついてきてすごい人数。途中 近所の子に帰るように行って 9人で少し歩いたトッポッキのお店に行ったら あれ?誰か 近所の子一人 しぶとくついて来てる 笑。↑お誕生日会ではありません~で たらふく食べて 我がハイツに戻って来たら 次は Cオンマ宅でコーヒー。前の私なら「まだ 喋るの!?」と 思いそうだけど、もう分かってるので アイスコーヒーご馳走になって 家に戻った。それに 日曜日には日本に脱出なので Cオンマの夏休み一緒に何しよう!?計画に振り回されなくていいので 安心~でも 一緒に出かけると子供が多いので ゆん姉とてん弟が本当に楽しそうなので 悪くもないなあ~そうだ!うちの近所 2009年にニュータウンに変身するらしい!!!新聞やニュースにも出たらしい。我がハイツもなくなるらしい。「それって 私たちにいい話?」と C&Yオンマに聞くと いい話しであるよう。新しいマンションが立てば そこに入れるわけだし。うちは2階で外が近いのと 外で遊んでる子供がよく見えるし 声も聞こえる。近所の人が よく外に出ていて 庶民的な独特な雰囲気が気に入ってるのに なくなるのは 寂しいなあ~近所の古びたスーパーとかお店屋も 親しみ感じてるのに。前 マンションだったんだけど 外が遠いし 近所の人と話す機会もあまりなかったので 寂しい・・・けど・・・が、マンションだと 色々 いい面もあるので、実際 入居の日が近づくと ウキウキするだろうなあ~今 住んでる場所は 古い町並みなんだけど ソウルにもバスで40分ほどだし、駅も近いし 昔ながらの市場もあるし とっても気に入ってるんだけど どう変るのかなあ~それより 工事中 私たちは 一体どこに住めばいいんだろう。どこか住むところ提供なんて してくれるのかな???パパに電話したら知らなかったみたいで 慌ててネットで調べたら 本当みたい。うちのハイツ 持ち家なんだけど 買った価格より下がってたので パパは 大喜びみたい。私は 複雑~まさか 工事中の2年 義母宅で暮らすなんて事 絶対!絶対!嫌!!!今の私なら それだけは キチンと言えそう~
Jul 20, 2006
コメント(14)
今日は 幼稚園で てん弟のお誕生日会♪随分前から お誕生日会を それはそれは♪楽しみにしていた。朝から ルンルン☆で 幼稚園へ行った。・・・が、大変だったのは私~お誕生日会のケーキは幼稚園で準備してくれるけど、それ以外の物は お誕生日会の子供たちのお母さんが準備。今月は三人だったが、一人欠席で 二人で準備。昨日 先生より電話があり もう一人のお母さんが「スイカ・お菓子」を準備するので、てん弟オンマは 「ピザ・飲み物」をお願いしますと。飲み物は ペットボトルのジュース3本(8000ウォン也~) バスで手渡して 問題は ピザ・・・先生は 11時半までに 幼稚園に持ってきてください・・・と。が、ピザ屋が開くのは 大体11時ごろ・・・近所のオンマ達のピザ(ラージ)の相場によると 一枚注文すると一枚サービス とか 二枚で16000ウォン(=1600円位)。11時前から開いてる「ドミノピザ」は ラージ一枚が、15000ウォン程。うわぁ~ 高い・・・もう ないならいいわ、と思いつつ 昨晩パパが二枚で16000ウォンと言ってたので パパに 色々言われる・・・と思い 少し歩いてると 一枚5000ウォン・・・11時オープン。その時 10時20分・・・まだ 40分も時間ある・・・家に戻るには ちょっと遠い・・・ロッテリアの二階で時間つぶしたんだけど クーラー効いてないし 掃除してないのか 汚いし、ハエは飛んでるし、閉店されてるような雰囲気で 気分最悪~しかも 二階にいるお客は 私ともう一人いて し~ん・・・何より 蒸し暑い・・・ロッテリアとか寒いので 熱いコーヒー頼んだのに・・・しかも コーヒー 1500ウォンもして まずいんですけど=!(ファーストフードのコーヒーは 1000ウォン位。)あ~ ピザ屋 11時オープンって書いてるけど、本当に 来るのかな?すぐ来て 準備して 作って、11時半までに 幼稚園に届けれるかな???すごい不安な中 10:55の5分前に お店のおじさん二人登場☆ミディアムサイズ 一枚5000ウォン。ちょっと小さいけど 安いので 4枚頼んで 無事 11時半前に 届けてもらった☆あ~ 良かった。そして 幼稚園から帰ってきたてん弟は みんなにお祝いしてもらって、沢山プレゼント貰って 本当に嬉しそうだった♪ゆん姉も 同じ幼稚園に3年通って 3回 大喜びしてたので、そんな 子供の喜ぶ姿を見るのが 私も 何よりの楽しみ♪でも 先月のお誕生日会のYオンマは 一人で すごく大変そうだった。一人で 5万ウォン(=5千円)使ったらしい。私は 今回 28000ウォン。もう少し負担減らせる誕生日会にしたらいいのになあ~そして プレゼントだけど プレゼントは 一人500ウォン(=50円)で 子供たちが持参。子供にとって 幼稚園の行事で 一番楽しみな行事みたい♪
Jul 19, 2006
コメント(10)
日本に帰る日が 段々 近づいて とうとう今週末♪偶然にも 友だち親子と 同じ便という事が分かり 「じゃあ 空港で~☆」と 別れたので、それも 楽しみだな。私の中では もう 日本に帰る準備が 始まっていて、金魚の水槽掃除したり 飾ってある物 片付けたり ちょこちょこと なんだかせわしない毎日。今日は 友だちと セーブゾーンに ゆん姉のカーディガン、てん弟の予備のサンダル、お土産を見に行ってきた。友だちと これどう思う?これは どうかな? と、言いながら買い物するのが 楽しかった♪義姉から 冬物コートを買うなら7,8月と聞いたんだけど、私も 先々週 ゆん姉の冬物コートを 早くもゲットした。ベティちゃんのピンクの(シンプルだがしっかりしててる)コートを 1900円ほどで。すごい 大満足だったんだけど、今日 友だちが 同じコートを 900円で ゲット!これには ガックリm(_ _)m きたけど、でも そのワンサイズのみだったみたい。でも 1900円でも 安すぎる値段なので まあ いいかあ~☆あ~ 今回は 毎日妹が送ってくれる画像で見ている まだ見ぬ「生姪っ子ちゃん」に会えるかと思うと 心臓がドキドキして なんだか苦しい・・・亡き母の孫への思いが私にのりうつってるんじゃないか?と 自分でも思うほど 姪っ子ちゃんへの思いは かなり・・・あ~ 日本に帰れると思うと 楽しみすぎて この時間がもどかしいー
Jul 18, 2006
コメント(11)

火曜日に行って来た 東大門総合市場。東大門総合市場で買った生地で作った ゆん姉の海用ワンピース★フェリシモのさくらんぼ姫が好みのゆん姉の為に さくらんぼとイチゴの生地で♪そして 最近 自分のブラウスとかも作り出して 二着目。このペースでいけば、来週日曜日 日本里帰りまでに 作りたい洋服 完成しそうだけど、昨日 今日 洋服作りして ちょっと もう嫌~洋服作り 半分楽しいけど、実は 半分は 面倒~ ←これが本音。でも やめられない・・・☆
Jul 14, 2006
コメント(14)
昨日 遠足のあったてん弟くん。幼稚園から帰って来たら 「今日は お外で遊ばないようにって、先生が言ってたので お外 行かない。」・・・と。みんなにそう言ってたそうだけど なんで???で その後 お姉ちゃんが 外に出た頃 一緒について出て たっぷり外で遊んだてん弟。そして 夜 おでこが熱い~39.4度・・・疲れてか?熱があっても ぐずる事なく ぐっすり寝てるので 氷枕で 様子を見ることに。朝方 やっと熱が下がったよう。ママは 眠い・・・明日は 幼稚園のお泊りキャンプなので 今日は 1日 お家でゆっくり休ませる事に・・・朝から すごい大雨なので 外に出なくていいわ♪ と、思ってたけど あんまり雨がすごいし 時々 雷もなって ゆん姉がビビってるので 結局 小学校の近くまで 一緒に登校。(てん弟は 延々10時半まで寝てたので もちろん 置いて・・・)も~う すごい大雨で 道路は 坂になってるところなんて ちょっとした川みたいになってるし といからは水が噴出してるし マンホールからも水が吹き出てる。ゆん姉と登校してるYちゃんの幼稚園児の弟も一緒で 大喜び!(って、ママ 幼稚園児 一人で この大雨の交通量が多い中 ついていかないの!?)車は 狭い道路で あちこち込みだしてるし 私が 恐かったわ。一番心配してた十字路は もう 車が動かず すごい事になってた。そして 私は・・・もちろん 傘さしてたけど バケツ頭からかぶった位 ビチャビチャ!でも 子供同様 ちょっと おもしろかった・・・かもそして 今日は ニュースにくぎ付け。日本だったら ずっーと 雨の速報してるけど、韓国は 時間にならないとしないのが韓国らしい。同ヴィラの地下一階のおばさんも 心配して ヴィラハイツの玄関に出て 外見てたけど そりゃあ 心配だろうな~大雨被害で 家の中 水びだしになってるお家 何軒も映ってたし。(うちの近所では そういう被害はないけど。)そうそう うっかり忘れかけていた てん弟への幼稚園への連絡。バス到着10分前に気付いて 慌てて電話したけど 全然 つながらない・・・つながらなかったら また バスの時間に外 出ないといけない・・・って思ってた数分前 電話を置いたら 電話がなった。大雨で渋滞なので バスが動かないので 幼稚園まで てん弟を連れて来てください、と。「昨晩 熱があったので 今日は 休ませます。」あ~ この大雨の中 歩いていけば てん弟と30分はかかるので、ちょうど 良かったわ=韓国では 昨晩熱があっても 朝なければ 幼稚園にどうして行けない?という感じ。でも 明日 キャンプだし てん弟 楽しみにしてるしな~でも 明日のキャンプは 来週になったみたい。私は 眠くて てん弟とお昼寝したけど、てん弟は 寝れず 一人で遊びだしたみたい。私は 日本に帰るまでに※ゆん姉の 海用ワンピース※ゆん姉のパジャマ※私のブラウス※私のロングスカート※姪っ子ちゃんのズボン あと二枚!これだけを 仕上げたい。昨日 東大門総合市場へ布も買いに行って来た。でも 日本に帰るのは 来週の日曜日♪・・・無理かなあ~てん弟いたら 全然 進まない~
Jul 12, 2006
コメント(14)

日帰りで 江原道(=カンウォンドウ)の『 ソドル海水浴場 』へ。(有名な注文津(=チュムンジン)海水浴場のすぐ近く。)朝5時半出発で 高速飛ばして 9時半に到着。途中 休憩所で ひと休み。ゆん姉とてん弟の 高速道路の休憩所のお楽しみ・・・♪雨は降らなかったけど 曇ってるし そんな暑くないし、とても 海に入る気分じゃないけど パパと子供は 海に入る気満々で 海へ・・・さぶそ~う去年も ここに一泊で遊びに来たんだけど、同じよ~な天気。パパとゆん姉は 延々と海で泳ぎ、てん弟は 寒い・・・と ブルブル震えながら出てくる。海に入らなければ 結構 暑いので、てん弟と 暇つぶしに遊ぶ。何度も パパに水着に着替えてくるように言われたけど、前日は 微熱と頭痛と鼻つまり、喉痛 と、完璧 風邪を引いてたので 「こんな冷たい海 無理~無理~・・」と言ってたんだけど 周りでは 服のまま 海に入ってる人が いっぱい=↑海に入ってる人たち 見えるかな・・・今回は 子供の監視役で まったく海に入る予定はなかったんだけど、ある事で 夢中になって 海に入ってた私・・・答えは 画像と共に この日記の最後に・・・朝9時半に到着してから5時まで7時間半 場所も変えず 退屈もせず 真っ黒になるまで遊んだ。といっても 曇り空だったので 真っ黒!は 言い過ぎかな。これが真夏で 暑い日だったら これだけ長い間 遊んでたら 本当 すごい黒さだっただろうなあ~そして 帰りは 高速道路を通らないで、ソラク山を通って帰ろうという事で ソラク山をドライブしながら。その途中にある五色温泉。夕飯は 五色温泉の「石焼山菜ビビンバ」と魚のセット。お昼は お弁当とは言えないけど、ご飯(間にコンブ入れて、上にふりかけ)をタッパーにいっぱい、そして ソーセージ、ゆで卵、ラーメン(お湯持参)、パンチャンと 本当簡単に。でも 海で食べるご飯って おいしい~ちょっと 砂まじり・・・うげっそして 帰りの車の中は ゆん姉とてん弟は 爆睡!家に到着したのは12時。戻ったら 洗濯の山と 砂だらけの水着やら浮き輪やら・・・←これがね~そして 私が夢中になったというのは・・・・これです↓↓↓↓↓↓この海水浴場 そんなに深くなくて 子供が遊ぶのに最適なんだけど、なんと あさり?はまぐり?が いっぱ~い!海の中で 足をぐりぐりすれば 何かに当たる・・・・それが ハマグリ!しかも 次から次へと。あさり堀りが大好きな私とパパは も~う 夢中。交代で ハマグリ採り。私は ゆん姉とペアを組んで 私が 足で砂を少し掘って、ゆん姉が もぐって拾う。1回 もぐると(といっても 浅い。)ゆん姉 手に はまぐり3つとか握っていて ゆん姉も も~う おもしろくて仕方ないといった感じだった。てん弟には 砂浜で わざと ハマグリ ばらまいてたら、それ拾って キャーキャー 喜んでた。ほ~んと おもしろかったぁ=でも 海からあがった後 本当 寒くて・・・・寒くて・・・・明日 寝込むか??? と、思ってたら なんと 風邪の症状 きれいさっぱり!治りました=!!あっ 喉だけ 少し。←これも 随分 良くなった♪パパと子供は 山川より 断然海が好き☆私は 海より 山川かなあ~ と、言ってるけど・・・海から帰ってきたら 「やっぱり 海だよね~♪」と。あ~ 我が家の近くに東海のような海があればいいのになあ~ちょっと 遠すぎる=まあ この遠さも またバカンスかな☆
Jul 8, 2006
コメント(20)
今日 ゆん姉の一学期末テストが 終わった・・・ほっ・・・↑って、結果は どうか分からないけど・・・日曜日の「イングリシュ・ヴィレッジ」では ここあファミリー 楽しい1日を過ごしたと みんなは思ってるだろうけど・・・実は その日の夜 大変な夜になったのでした・・・週末に出された宿題のその量の多さ!普段は 学校から帰宅後 時間割と宿題を済ますんだけど ゆん姉が「宿題が多いから 土曜日半分して 日曜日半分する。」というので ふ~ん連絡帳も 見てサインした物の キチンと内容見てなかったのが 大きな失敗・・・そして 英語村から帰って来て、ご飯食べて お風呂入って、ゆん姉が 宿題始めたんだけど「あ~ぁ もう しんどくって=」と言うので 「自分で決めた事だから 責任持って 残りの宿題しないさい。」とかって ほっといたら パパが手伝ってるので「だめよ~ 宿題 自分でしないと=」って、言うと パパが 「今日中にやるのは 無理だよー」と その事を 9時過ぎに聞いて 宿題をチェックしてみると すごい量!まず 算数が62ページ~79ページを 全部 教科書丸写しして その問題をやるって、23ページも 教科書丸写しするだけでも すごい時間かかる=!絵とか どうすんのぉ=!そういえば 最近出てた宿題でも2ページ写して 問題を解く、という宿題が出ていて ゆん姉が していたんだけど 「先生が 教科書写すのは オンマにしてもらってもいい。って 言ってた。」・・・・と、言ってた。そういう事だったのね・・・・反省・・・そして 国語の宿題も(←パパ担当)同じ位 すごい量が出てた。そっから 私は 算数、パパは国語の 教科書のうつしに 延々・・・黙々・・・と。そんな中 私なんか 絵とかに色とか塗ったりして ちょっと没頭・・・パパは ブツブツ 文句ばっかり言い出して 「先生 おかしい!」とか ゆん姉の前で言うので 段々 腹がたった・・・そういう事 子供の前で言うから 子供も 同じような事 言うようになるし、いちいち疑問に思うようになるのよ。多分 先生は テスト前の週末 しっかり復習させようと出した宿題だし、親の私も ゆん姉が 案外間違えてるので テスト前に それが分かってよかったわ。間違えてても そのままだったり。先生も 大人数の子一人一人の回答を いちいち見てられないだろうから、やっぱり お家で お母さんが 教科書 チェックして 間違いを正してあげるのは重要だなあ、と。そして その日は夜11時まで。パパの国語は 終わらず。せめて 算数はと思ったけど さすがにこれ以上は・・と、思って それでも11時までして、次の日 ゆん姉 6時に起きて 終わらせた後、また ベットに入った。あぁ~ 宿題 キチンと全部 出来なかったなあ、でも まあ 仕方ないか・・・ゆん姉 手 竹で パッチン!だわ・・・・と、思ってたら・・・・ゆん姉 先生に よくやったと褒められたらしい・・・えっ!?ほとんどの子が やってこなかったらしい・・・かなり拍子抜け~まあ これがきっかけで ゆん姉が間違ってる問題と類似問題を作って やらせて、今日のテストを ゆん姉 受けたわけだけど・・・結果は・・・?それにしても 子供に勉強教えるって 本当 難しい・・・ついつい感情的になってしまう・・・自分の中で どうにか気持ちを切り替えようと思うんだけど、これがまた 感情のコントロールの難しいこと・・・私も まだまだ 未熟・・・・
Jul 5, 2006
コメント(18)

↑天気の悪かった土曜日。お気に入りの穴場の公園へ行ったけど、どうも 気分のすぐれない私とパパ。「日曜日 どうする~?昼から 雨みたい・・」と 話しながら・・・(子供は 天気関係なく 元気に遊んでたけど どうも 天気に気分が左右されるママパパ。)しかし 日曜日・・・気分をとりなおして・・・行って来ました♪イングリッシュ・ヴィレッジ♪メチャ!おもしろかった===!!!英語村HP雨覚悟で行ったけど 雨は 降らず・・・この日も 日本の天気予報が当たった・・・入場ゲートから お店 どこへ行っても外人がいて(大人数ではないけど・・)子供たちに話しかけてくれるので 外人と面識のないちび二人には いい体験。二人とも 最初は もじもじしてたけど、最後の方は 「Thank you~♪」「Good bye~」は 元気良く 言えるようになってた。10時から開園なので 早く行くと 人は少ないので 外人が話し掛けてくれるチャンスが多いのがポイント。↑の本屋さんも 11時ごろに行くと ガラガラだったけど、6時前に行くと もう 人がいっぱいで 外人さんと喋る機会は ほとんどなかった。英語村の入場料は 大人2000ウォン、子供1000ウォン・・・と 安くて 意外だった。中で 色々なオプションがあって それに参加したい人は 別にお金がいるんだけど、無料で参加できる物も結構あった。※郵便局※警察署※病院※銀行↑この4つのイベントに参加すれば(各20分程)それぞれ スタンプが貰えて スタンプが4つになれば 賞状が貰える。これには チビ二人もやる気満々で 賞状ゲット!家族で 達成感。↑子供だけ参加の物と 親も一緒に入れるものも。(親は 見てるだけ。)↑あと あまり遅く行くと 4つ回れないのと 時間配分に気をつけて。授業内容は 外人さんで 全部英語。ちび二人には チンプンカンプン。でも 英語に興味が湧いたよう。POLICE STATIONPOST OFFICE有料のイベントは 「FUN WORLD」4000ウォンに 子供のみ参加。1時間弱。それ以外にも 「ぬいぐるみ作り」←16000ウォン「クッキー教室」←10000ウォン「ロボット作り」←12000ウォン「FUN Museam=科学館」←8000ウォン と、色々。他にもある。↑インターネットで 事前に予約してくるといいみたい。人気の教室は 当日は参加できない事も。ゆん姉は ぬいぐるみ作りしたい!!と すごい勢いだったけど 16000ウォンと 高いので却下。その代わり・・・来年小3から 英語の授業がスタートするので そろそろ準備を・・・と、思っていたので この夏 日本での課題のひとつに『 英語 』を。そして 再度 ゆん姉の誕生日の10月に また英語村へ来て、この「ぬいぐるみ教室」に参加するという事に♪でも 無料で参加できる教室もあるし、英語サーカスとか ステージでの マジックショーとかあるので 十分楽しめる。それから 英語村での食事なんだけど・・・・英語村のフードストリートを歩いてみて 「うわア~ おいしいそう!」 って、何食べようか ワクワクしていたんだけど ゆん姉が ピザ!という事で ピザに・・・本当は チャイニーズ系 食べたかったんだけどなあ・・・で ピザとチーズパスタのセット頼んでみて・・・味は 韓国味だった。という事は あの おいしそうなチャイニーズ系のお店も 味は 韓国味・・・ワッフルおいしそうで いい匂い♪ お店の雰囲気もいいわ♪と 買おうとして 先に買った人のを見てみると、韓国のドライブインで 売ってる ファッフルだった。な~んだ いらないわ・・・おいしくないし。そして 子供達が イベントに参加してる間 パパと つかの間のデートに ケーキでも♪と パン屋に入って 大好きなティラミスを・・・♪・・・ぬるい・・・冷たくない・・・ガックリ・・・m(_ _)m食事とショッピングは 韓国と変らなかったわ。そうだ 今日 英語村で『 ベッキー 』に会った♪・・・と、言っても 知り合いでなくて 私の中の「ベッキー」というイメージにぴったり!の外人さん。↑ベッキー 超ボイン!パパに言っても 「・・・・???」と 分からなかったみたいだけど、日本人の人だったら「あ~ぁ 本当 ベッキーって 感じ☆」・・・と思わない???そして 最後は キムレオンのドラマによく登場していた芝生に♪ここ すごく良かった。でも 残念ながら 本物の芝生ではなかったんだけど・・・子供が すごく喜んだ♪子供たち 走る走る。英語村も 家族4人で 本当 楽しめた♪日韓夫婦という事で 私やパパにも話かけてくれたし。パパと 韓国語喋ってると「Are you Japanese?」とか。私も 久しぶりの英語で ちょっとドキドキ・・・でも どうしても 韓国語が邪魔する。英語を喋ろうとすると スムーズに出ない上に 頭の中で 韓国語の方が先に並ぶので、それを どかして 英語を喋るという感じで 変な感じ。あと 普通に 「How much is it?」って 値段 聞こうとしてるのに、うっかり 「How old are you?」とかって 言いそうになったり ← どうにか言わなかった。あと 英語で話し掛けて来る韓国人にも 韓国語が出てくるのが 止められない・・・外人みたいな韓国人に 「You look like a foreigner(=あなた 外人みたい。)」の後に 「ヌッキミ(感じ)」とか言ってしまったり・・・私の頭では 3ヶ国語は 無理なんだなぁ~ と、しみじみ思った。どうせ やるなら英語の勉強したいけど、必要なのは 韓国語だし。外国にいた時 英語ペラペラの日本人見て 「かっこいい~!」 と、思っていたけど、韓国で 韓国語ペラペラの友だちがいても かっこいいとかは別に思わず 「いいなあ~ 生活楽だろうなあ~」と思う感じ。ともかく 英語村 入場料安いし 家族で1日楽しく過ごせる場所でした♪次は 10月だぁ~♪
Jul 3, 2006
コメント(33)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


