confuoco Dalnara

PR

Free Space

Copyright (c) 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.

Unauthorized reproduction or appropriation of this site,
Unauthorized reproduction or appropriation of images and photographs,
Unauthorized reproduction or appropriation of interpretation, understanding, writings or points of view from within this site are all prohibited.
Unauthorized curation is also prohibited.
Do not mention without prior permission or without indicating the source of this site name and URL.

Please put in quotes with indicating the source of this site as blog name and URL.

Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.

本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は
著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください
無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、
表現
情報 、意見、
解釈、考察、解説
ロジックや 発想(アイデア)
視点(着眼点)
写真・画像 等も
コピー・利用・流用・ 盗用することは禁止 します。
剽窃厳禁
悪質なキュレーション Curation 型剽窃、
つまみ食い剽窃 もお断り。
複製のみならず、 ベース下敷きにし、なぞって語尾や文体を変えた剽窃、
トレース、リライト
、切り刻んで
翻案等も著作権侵害 です。
引用、言及の場合は必ずご一報下さい。
Copyright (c) 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.

Freepage List

映画の感想


殺人の追憶


無間道(InfernalAffairs)


ほえる犬は噛まない


HERO


おばあちゃんの家


猟奇的な彼女


名もなきアフリカの地で


光復節特赦


クジラの島の少女


イル・マーレ


歌追い人


中毒(純愛中毒)


殺人の追憶・拾遺


映画2003


殺人の追憶と比較


MUSA-武士-


クラシック(ラブストーリー)


オアシス


Mystic River


miscellanea


로스트 메머리즈


殺人の追憶(2回目)


Master and Commander


Girl With a Pearl Earring


豊穣と多様


LIT


Cold Mountain


Passion


浮気な家族


子猫をお願い


春香傳


miscellanea 2


無間序曲


Vozvrashcheniye


Che


OLD BOY


Belleville Rendez-Vous


ESMERALDERO


Birthday Boy


Samaria


New Cinema Reloaded 2005 Mar.


マルチュク通り 李小龍&成龍


Mo Cuishle Million Dollar Baby


Menschliches, Allzumenschliches


Charlie and the Chocolate Factory


La Marche de L'Empereur


miscellanea 3


Sympathy for Lady Vengeance


recent appreciation


borders, crash, here and there


ノラボセ 王の男


miscellenia4


PIFF2007 & 2008


miscellenia5


miscellanea6


言葉について


単語


翻訳


語源と派生と発展


東西


details, fragments


quo vademus?


外来語


Auslander


比喩


super


pidgin、Creole


長音発見


Nomenclatura


Ko Phuket(海溢)


外界語 Extra-Terrestrial?


同床異夢、色即是空


連歌


10×10


miscellanea


cadence


サタンヘヨ so sweet Sweetie


financial Frankenstein


CV?


Rose tussie-mussie


amantes, amentes


Rhyme


重箱


上火下沢


Pod Learning


韓国いろいろ


forest of neon


韓国の友人


After 6 years...


韓国ドラマ


恋人たち-S(e)oul Cafe


2003年8月


‰留守電‰


清渓川


記入例


数字


節分とデポルム


韓国中華(half&half)


King & Queen


チャギヤ~


ケータイ天使・ポータビリティ


K-Pop詞


富士くちびる


君の名は


迷うTango


韓国映画とIMF


南北


韓国と沖縄


初伏中伏末伏、伏日


韓国料理 海千山千


渤海を夢見て


絵本の絵


Birthday Boy 絵本のような映画


温達と平岡


miscellanea


PIFF2004


oeuf a la carte, 卵と韓国


BBBF(Blood type B Boy Friend)


music


酒飲み韓国


1、2、3!


amor fati-運命を愛する人たち


vegee Seoul


外界語 Extra-Terrestrial?


街の写真


春節電子boom(春節特需)


パドタギ-波乗り


1588


Gone With the Wind


with Bobby


3月3日サム


cadence


サタンヘヨ so sweet Sweetie


Als das Kind Kind war


manuscript...瑞雨


moves


暗行御史


酒飲み韓国2:ウォンシャッ!


jujube棗


miscellanea 2


重箱


混淆する芸術


miscellanea3


miscellanea4


finearts


ポジャギ(袱紗)、クレー


絵とシニフィエ


波山


絵の余情



蜜と乳、金光海のパリ



make’n’take


緋色の研究


古い海


魚の絵/和紙の写真


睡蓮 at the Marmottan


唐草たち


Allegory of Painting


Twinkle UK


asian field


Muse-um?


昔の石


miscellanea


mirage


kinetic typography


光の詩人


Le Sang D'un Poete


Blauer Rauch...und Serge Lutens


朱雀


猩々


現在の記憶 scrap and build


The Great Wave:Surfin' Edo


空間の余白は時間の巻物


miscellanea2


miscellanea3


People


Marlene & Leni


genius


business/culture


同床異夢


cocoon化


kool’n’def


get/put


old-fashioned


period et comma


mannequin


2038年


白いごみ箱


10%、Butterfly Effect


supraliminal?


G-mail


LOHAS-LOTUS-Barnbrook


miscellanea


diary 4 S


春節電子boom(春節特需)


同床異夢、色即是空


パドタギ-波乗り


shuffle


10×10


WMD


moves


Rapper 酔虎


the last train


runner's shoes


Brand Extendibility


839


okstate


Comet Impact:how to make a comet, or fly


face neuron


nano


A-dog


Чебурашка:White Cheburashka


Because it is there.


時雨殿


Ultrasonic mosquito


冥王星で朝食を


Digital Cinema


World Mapper


miscellanea2


miscellanea3


miscellanea4



カントとカモノハシ


City


許浚


バカの壁


気になる本


miscellanea


琥珀の望遠鏡


Music


Drum Jam Session


organ w/ 吟遊詩人


theremin、玄琴


12月の音楽の時間


Ludwig’s homework


from Mars to Muse


miscellanea


miscellanea2


Anthology


如逢花開、如瞻歳新


掬水月在手


秋千


花・自然


金桂


風の音


韓藍~夏から秋へ


ソナギ(驟雨)


星 夜


蝋梅/山茶花


multi colored


潅仏会の薔薇


初蝉、長回しの夢、映画みたい


花の寺


口切 炉開きの頃


Valentine birds


瑞泉寺の躑躅


miscellanea


galactica


月と星


花の旅


高麗川の曼珠沙華


京都


cooking/foods


Salute-Salt


お漬物料理?


★Yummy Rolled Cake★


青菜炒め


oeuf a la carte, 卵蒸し


Kimchi Tomato Ramen


新酒の酒粕



風水九節板


やわらか


miscellanea


紫ずきん


猫の舌


anchovy aficionada


もやしもん 発酵韓国(発酵いろいろ)


miscellanea2


Architects


Alphabetical Order


Slope


韓国料理のお店


photos


小鳥がもらったもの


黄金騎士登場


sora


hana


Seoul


Under the Sea



in the zoo


風景 街の風景


the sea


おしゃれ裏番長


鳥、小鳥の話


of Iguaz


小鳥の朝


Jul 2, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
America First, Germany Second:
오징어 게임와 광차 문제 Squid Game and Trolley Problem

トランプが「アメリカ・ファースト」と言い出し
ヨーロッパ諸国(米国のプードル英国UKなどは反応が遅い)が
その惹句に続けて「わたしたちはセカンドで」のパロディ動画を作り出した。
2017年2月頃のこと、当時言及もしていた
オランダ、ドイツ、オーストラリアなどが皮肉とユーモアに満ちたパロディ動画を
トランプの「アメリカ・ファースト」に対する返答、返歌のように出していた。

8年以上前の2017年当時は「アメリカ・ファースト」を皮肉って

覇権主義的独裁者に対する対抗手段として、ある程度は有効なのだと考えていた。
しかし、甘かったのかもしれない。

trump cartoon nobel.jpg

出典: LatuffCartoons

日本の参議院選挙を前にジャパン・ファーストでもなく
「日本人ファースト」を標榜する排外主義的極右政党が台頭したことで、
トランプの「アメリカ・ファースト」をただ皮肉ってパロディ動画で笑い飛ばすだけでは
十分ではない、ダメだったのだ、と今さらながら気づかされた。
「アメリカ・ファースト」と言いながら自分ファーストなだけの 法の上の王
権威主義的独裁者。
ただtrickster(トリックスター、詐欺師の意味で)として見るのは甘かったのだ。

その先にはもっと大きな差別や人権侵害、弾圧が
潜んでいたことを予感し察知しなければならなかったのだ。

排外主義排他性に対峙せず人種差別を直接批判せず、
排除の論理に部分的に迎合し、相手の機嫌は損ねないよう恐る恐る阿り、
やんわりと皮肉などでやり過ごすだけではだめだったのだ、と。


その思想や言い分を肯定し同じ土俵に上がってしまっている一種の迎合だから。
そのフレーム、ナラティブに抑々乗るべきではないから。
ヘイトスピーチは自由な言論でもなく言論の自由とは関係ない差別扇動であり、
対話が必要なものでもなく(そんな悠長な問題ではない人権侵害、国際人権法違反)
その一線を越えたら即時真っ向否定しなければならないものだが、
その萌芽、ファシズムの前兆の段階で気づき
その先はどうなるのか想像力を働かせるのはなかなか難しいと、
「ドイツ・セカンド」のパロディだけで安心してしまっていた8年前に
忸怩たる思いがした。

ここ何年かの韓国映画や韓国ドラマは新自由主義ネオリベ経済下で
激化する生存競争において、
そのシステムや弱肉強食ルールにはのらない、
乗らずにシステムを壊そうとする動きを
さまざまな描写でクリエイティブに象徴的に伝えるスタイルが顕著と感じていたが...
「오징어 게임 3」もそうだった。
他者を蹴落とし、誰かの屍を踏み越えて上昇する、賞金を獲得するという
戦争のように非人間的なシステムには乗らない。
「トロッコ問題」的ゲームにおいては
そのフレームごと投げ出し壊すというのが実は人間らしく、
正解なのだと念押しされた気がする。

squid game s3.jpg

すでに ここで共に生きている、同じ生態系で共存している にも拘らず
生きづらさを感じるのは外国人のせい、と他責にすり替えられ
煽られる。現実は外国人に対する制度的差別が多層的に存在し、
国籍の壁は越えられず、外国人特権はないにも拘らず。
エビデンスなき外国人特権や、フレームアップされた「よそ者の脅威」に煽られた
排除のシステムに乗せられ参加してしまう非人間的なゲームには
もう乗らずに、ただただいかれたゲームの法則は拒絶し降りるのが
「イカゲーム」でギフンが突き付けた解答。
(以下、ドラマの核心に触れる部分もございます)
主人公ギフンは途中、革命でシステムごと壊そうとして失敗したが
(民主主義のパラドックスも含意されているよう)
失敗した後、あらためて自分の身を挺してやろうとしたことは。
「そんな非人間的なゲームの法則は受け入れない、乗らない。
そのゲームの駒にはならない」とばかりに
ゲームに乗せられ駒として動かされることは拒否し
駒として動く想定シナリオも拒絶し
功利主義的選択も拒否し
イカゲームそのものをひっくり返し破壊して去ったようにも見える、
システムに動かされる駒ではなく人間としての叫びを響かせながら。
それにより(諸般の理由でいられなくなったとしても)
フロントマンらは韓国は諦め、次の狩場を米国に移した、とも読めるようなラスト。
人間をイカゲームで翻弄し消費し搾取するようなシステムには
もう乗らない、ここで自分が脱落することで終わらせる、と
シナリオ通りではないエンディングを作り、
ギフンがシステムごとひっくり返し破壊していったから。

外国人が優遇されていると思い込んでいる「日本人ファースト」だが、
(極右政党党首も言っていた通り)外国人に特権はなく(特権などないのが事実、ファクト)
データを見れば外国人の国保加入者は全体の4%で使った総医療費は約1.39%、
黒字の可能性。
韓国も最近ニュースで伝えていたが、在留外国人の国民健康保険の財政収支は
2017年から2024年まで8年連続で黒字。
2024年は9439億ウォン(約995億円)の黒字で過去最高を更新。
黒字は外国人加入者が払った健康保険料が保険からの給付額より多かったということ。
国益だけでなく
人道主義と差別禁止も調和させようとしながら運用を続けてこの結果。
所得上位10%以外は今年2回支給する韓国の「民生回復消費クーポン」
対象の外国人は約35万8千人で難民認定者1598人も含まれる。
新型コロナウイルスCOVID-19パンデミック下で緊急災害支援金支給対象から
難民認定者を除外したことへの反省も踏まえ、より包摂的施策が取られているもよう。
「福祉排外主義」に抗っているよう。
日本の「次世代研究者挑戦的研究プログラム/SPRING」は
博士課程学生に年間最大240万円の生活費相当額も支援する制度だが、
排外主義の高まりに押され(ヘイト塗れ、レイシストな国民に迎合したポピュリズム)
支給対象は日本人限定に変えてしまい(2025年6月発表)、
グローバルスタンダードからますます遠ざかっている。
言論の自由弾圧で米大学を離れることを選択する学生や研究者も増加傾向だが、
外国人に排他的な制度では、彼らの行き先としての選択肢からも外れ、
アカデミックなジャパン・パッシングも懸念する...

高校の世界史では(ざっくり言うと)外国人にどんどん市民権を与え
多様性の生態系を作っていた古代ローマは発展する一方で、
都市アテネは市民権を厳しく制限して衰退していったと
対比されていたことも思い出す。

8年前、「アメリカ・ファースト」に煽られ、皮肉は込めたものの
NATO即ち覇権国家米国への依存を隠せないヨーロッパ各国が
「アメリカ・ファーストでいいですけど~
ドイツ・セカンド / 〇〇セカンドでいいですか?」と
すり寄ってその言い分、序列化のナラティブに乗ってしまった。
アメリカさんは一番、よしよしと立てておいて自分たちは二番の幇間芸。
諧謔は効いていたパロディではあるが、その排除と序列化のナラティブに
うっかり乗ってしまわずに、
「はぁ?」「何それ」「みんなファースト」と真っ向否定しなければならなかったのに。
その先にはもっと大きな排除と搾取、人権侵害、法治と民主主義の否定・破壊、
独裁ファシズムがあると気づかなければならなかったのに。
今回ラサール石井氏らが「人間にはファーストもセカンドもない」と
明確に言い切った通り、そのフレーム、序列化/他者化と排除の論理には乗っからず、
ファーストもセカンドもないが正解、
アメリカ・ファーストだからうちらドイツはセカンドで~の阿りは誤答。
野球のポジション分けではないのだから、
自分ファースト王トランプの利己的で横暴に仕分ける排他的言説に乗せられてはダメ。
イスラエルによるパレスチナ人虐殺を間接的に支援、
虐殺に荷担しているのは明らかに欧米であり、欧米による武器の提供だが
武器を戦犯にふんだんに与えているのは
米国が最も多く、ドイツ・セカンドで2番目に多いのがドイツ。

pal ger2 is arms.jpg
出典:https://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-68759146

英国も日々イスラエルのために英空軍機を飛ばしているが...

pal raf2gaza 2025may.jpg

日本が「あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約」
即ち国連人種差別撤廃条約に加入したのは1995年、
そして「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた
取組の推進に関する法律(平成28年法律第68号)」所謂「ヘイトスピーチ解消法」を
施行したのは2016年6月でもう10年。
前者30年、 後者10年経っても差別やヘイトスピーチ=差別扇動をしてはいけないと
理解する日本人が異常に少なく

日本には人権意識も反差別規範も全く根付いていないという
前近代的で酷い現実が「日本人ファースト」でまた白日の下に。
締約国はあらゆる手段で差別をなくす義務があるのに。
選挙を通しては醜悪な極右政党が支持を集めたことも世界に知れ渡ってしまった。

eco umberto fascismo.jpg

ウンベルト・エーコ Umberto Ecoの
「永遠のファシズム Il fascismo eterno  Eternal Fascism: Fourteen Ways of Looking at a Blackshirt 」より、
「ファシズム運動...が最初に掲げるスローガンは『余所者(よそもの)排斥』です。
ですから原ファシズムは、明確に人種差別主義なのです」

日本人ファーストと言いつつ
差別にNO!を突き付け異を唱える日本人に対しては
「日本人ではない」「非国民」と恣意的にレッテル貼りして日本人も排除していくのは
80年前に日本やドイツというファシズム国家が敗戦したあの戦争の時と全く同じ。
ニーメラーの警句を引くまでもないだろうが...

ナチスが共産主義者を連れさったとき、私は声をあげなかった。
私は共産主義者ではなかったから。

彼らが社会民主主義者を牢獄に入れたとき、私は声をあげなかった。
社会民主主義者ではなかったから。

彼らが労働組合員らを連れさったとき、私は声をあげなかった。
労働組合員ではなかったから。

彼らが私を連れさったとき、私のために声をあげる者は誰一人残っていなかった


Martin Niemöller Stiftung, „Als die Nazis die Kommunisten holten…“

「イカゲーム」は現代の世界で自由と民主主義を謳歌しているはずの
西側各国が陥っている民主主義のパラドックスや
ファシズムに陥りかけている矛盾も炙り出しつつ、
生き残りをかけたゲームでトロッコ問題 trolley problemのような
人間性を削る・削られる功利主義的選択に走らせ、
参加者は道徳性や倫理観、人間性を散々揺さぶられてきた。
最後の「고공 오징어 게임」で「弁当箱」を決める도시락 작전などは
5人を生かすために1人を突き落とそうとまでしてまさにトロッコ問題のようでもあり、
良心が痛まずにはいられない歩道橋問題のように
誰か一人を下に突き落とすゲームになっていた。

突き落として当然であるかのように
排除の論理がゲームのルールとして現われ、
そのルールが孕んだ問題はこの生態系システムには
必要で当然であるかのように錯覚了解されてしまう。
システムの暴力性が透明化され、
「弁当箱」を選ぶことが正当化される。
システムの暴力性が透明化されるだけでなく、
スケープゴートにされた人間も「弁当箱」などとして透明化されてしまう
現代社会の非道ぶり、感覚が麻痺し人間性を失うような恐ろしいプロセスが
描かれていると観取したが、
今まさに米国がICE(移民・税関捜査局)を使い、
人種や言語などだけ見て無差別に移民を取り締まるまで後退した、
自由と人間の尊厳と民主主義が破壊された状態と同じ。
あるいは、人為的な飢餓強制まで武器として卑劣に利用する
イスラエルの数えきれないほどの国際法違反、
人権侵害やジュネーブ条約違反などの非道が「自衛」という詭弁により透明化され
止められず普通になってしまっている酷い世界も。

ギフンはその蹴り落とし合いや
弁当箱作戦に対しはっきりと「これは正解ではない」と否定し
公正さ公平さを求めていた。
トロッコ問題は解くべきではない問題、とわかっていたギフン。
非人間的なシステム、いかれたルールは拒絶し、
人間性を奪うゲームから降りること、自ら脱落することで
ゲームのルールを覆して否定し不成立にし破壊して去ろうとしたギフンの姿は
排外主義を煽り続けて日本人にも「非国民」と罵声を浴びせ
差別と不寛容と排除が酷くなっていく日本にはどう映ったのだろうか。

もちろんトランプの「アメリカ・ファースト」とそれに続いた「ドイツ・セカンド」などは
トロッコ問題とは相違する。
しかし、8年前そこに横暴な排除の思想「日本人ファースト」や
ファシズムの萌芽が潜んでいたことに気づけなかったことを今悔やんでいる。

最後に ジョン・ダンの詩 と...

No man is an island,
Entire of itself;
Every man is a piece of the continent,
A part of the main.

If a clod be washed away by the sea,
Europe is the less,
As well as if a promontory were:
As well as if a manor of thy friend's
Or of thine own were.

Any man's death diminishes me,
Because I am involved in mankind.
And therefore never send to know
for whom the bell tolls;It tolls for thee
.

from "Meditation XVII" by John Donne

squid game s3 bot bumber.jpg

숫자가 아닌, 각자의 이름으로 기억될 순간
殺され死んでいく人たちは数字ではない、人間は駒(馬)ではない。
ガザでイスラエルに飢餓を強制され殺されていく人々、
食糧配給を待っているだけで
米民間軍事会社とイスラエル軍に頭を狙い撃ちされ殺戮され、
脆弱な避難テントに繰り返される空爆で虐殺されていく人々にも
名前があること顔があることをあらためて想起もしながら視ていた。

pal name lists as of mar2025.jpg

ヘイト吹き荒れる日本の選挙のせいか、
2021年の韓国映画『승리호 SPACE SWEEPERS』拙レビュー へのアクセスがやや上昇。
その中で...
「宇宙には上も下もない。
宇宙の心で見れば貴賤もない。
みんなありのまま、そのままで大切な存在」
数年前は選挙運動にヘイトを垂らし混ぜ込む、
選挙というプラットフォームを脱法的にヘイト扇動に使う
選挙ヘイト、部分的な選挙ヘイトが問題視されていたが、
あっという間に選挙全体が排外主義塗れで
選挙ヘイトからヘイト選挙に変わった2025年に。

坡州の空の先にガザの空があり ...

Two Kids a Day

海の映画とオレンジ

薔薇と雀、ガザの鳥

Tents, birds, oranges, From Ground Zero

함께 가자

Long Live Palestine

The second day of Coachella

to be continued...!?

buzz KOREA

Click...

にほんブログ村 韓国映画

にほんブログ村 映画

にほんブログ村 映画評論・レビュー

にほんブログ村 韓国情報

にほんブログ村 K-POP

にほんブログ村

Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.

本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は
著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください
無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、
表現
情報 、意見、
解釈、考察、解説
ロジックや 発想(アイデア)
視点(着眼点)
写真・画像 等も
コピー・利用・流用・
盗用することは禁止 します。
剽窃厳禁
悪質なキュレーション Curation 型剽窃、
つまみ食い剽窃 もお断り。
複製のみならず、
ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、
リライト

切り刻んで 翻案等も著作権侵害 です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 29, 2025 08:43:07 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: