全17件 (17件中 1-17件目)
1

私の職場のスーパーの 大創業祭も終わり 平穏な日々が戻ってきました今日の休みは種まきをしようと 心に決めていましたが その前にやることが沢山!!朝 部活に行く次男坊ケイケイを送り出し てんこもりの洗濯をかたづけ ネコ砂を取り換えて 愛猫チビを病院へ連れて行き すっかり忘れてた市民税と今日が期限の固定資産税を支払いに銀行へ行ってやっと自分の時間と思ったら 長男タックが起きてきて「ごはん」・・・かと思ったら「今から友達と食べに行く」と言って 出かけて行きましたもう私の邪魔をする者は誰もいない ヒヒヒすると庭で キーキーという鳴き声が・・・ ヒヨドリが2羽 ウメモドキの実を食べに来ていましたこの頃しょっちゅうこの鳥を庭で見かけますウメモドキの実が前より大きくなっていて 赤い色も鮮やかですきっと食べ頃なんですねさっそく 種まき作業です 手前の小さなポットがビオラ・パンプキンパイと オダマキ・タワーライトピンクの種です素焼きの鉢には ビオラの余った種を白い鉢には 園芸店からタダでもらった 昔懐かしレンゲの種をまいてみました実は 種から育てるのは ヒマワリしかやったことのないやぶ庭・・・うまくいくでしょうか 芽が出るでしょうか・・・不安 庭の南側に生えている マツバギクにヒゲが!!! これはいったい何??? カビ? 虫の卵? 何これぇぇぇぇ???春からず~っと咲いてるチェリーセージが ボーボーに伸びてきたのでカットしました 花は玄関へ・・・そんなこんなしてるうち もう夕方 太陽が沈むと寒いです明日から10月なんですね お気に入りの9月よさようなら 竹内まりやのセプテンバーを口ずさみながら 今日の庭仕事終了です
2008.09.30
TULIPさんの職場の コンクリートの小さなすき間に咲く タンポポ庭に咲く花は 日々の疲れやストレスを癒やしてくれますが このタンポポみたいに 意外な場所に芽を出して 花を咲かせる植物に出くわすと それを見て元気付けられたり 生きる勇気をもらったり 過酷な状況にある人ならば 自分と重ね合わせて涙することもあるかもしれませんねすき間といえば うちの庭のレンガのすき間にもタンポポが多数… すき間に生えると まわりのレンガが邪魔して 葉っぱしか引っこ抜けず 長く伸びた根っこは残ってしまい 気が付くとまたそこに新しい葉っぱが… 次に見た時はもう種を飛ばした後だった という事が多々ありますTULIPさんのタンポポも TULIPさんが見守る中誰にも邪魔されず種を飛ばすことが出来るでしょうド根性で住み着いたすき間は 子孫繁栄にはとってもラッキーな場所なのかもしれませんね
2008.09.27

庭のあちらこちらに芽を出します他の植物とくっつくのが好きらしく どの花にも混ざってこの葉っぱがありますそのうちどんどん大きくなって どっちが主役なのかわからないくらい他の植物の上に覆いかぶさってきます決してかわいい葉っぱじゃありませんちょっとずうずうしく見えますだから 引っこ抜きたくなるんですがお彼岸の頃開く ピンクの花びらと ブルーの雄しべを見るたびやっぱり抜かなくて良かったって思いますネットで調べたら 風露草科の「現の証拠(げんのしょうこ)」って名前だそうですかわいい花のわりにスゴイ名前持ってるんだなって思ったらこの植物は薬草らしく 下痢止めとして煎じて飲むと ピタリと効くそうで薬効の表現でこの名がついたそうです何を隠そう すぐにゲリゲリになる やぶ庭家族でも 煎じて飲む勇気はありません 赤玉で良いかな・・・今年は花が少ないな・・・と思ったらこの前草取りしていたトーチャンがかわいくない雑草だと思って 引っこ抜いたみたいです
2008.09.24
今日は秋分の日でも 実家の母ヒデさんの朝顔はまだまだ満開ですヒデさんみたいに派手に咲いてるからと弟が写メを送ってよこしました70歳を過ぎても仕事に 趣味にカラオケに忙しいヒデさん町の民生委員もやってます祖母の世話から ようやく解放され ますますパワフルよく庭の世話までできるなぁ(感心)なぜそんなに元気なのかと聞くと 女学生時代 学校までの道のりを 毎日往復4時間歩いたからだそうです(納得!)あとは プラス思考の性格ですね きっとどうやって育ててるのか電話したら「水と肥料だけだよ 今 ぼた餅作るので忙しいから!!」と切られてしまいました┐(´ー`)┌
2008.09.23

Before暗くて寂しいちゃぼひばロードでした・・・明るい雰囲気に変えたい!!それも なるたけマネーをかけないで(っていうかかけられない)あーでもないこーでもないと 考えた苦節(?)4か月なんとか 完成!!Afterねっ 少しは変わったでしょ(^.^;)まず飛び石を敷きました ヤブランも2株植えて 右側の木がちゃぼひばです アップにすると ちゃぼの足っぽいでしょ根本には この前ばらまいたソレイロリアが根付いています 鉢で増やしてるソレイロリアも外に出しましたまた来年も薄紫の花が咲きますそういえば トトロタヌキは? いた~! 無事 外に出ることができました なんか生き生きしてますねほんとは切り株の上にトトロタヌキを乗っけたくて あっちこっち探したんですが 見つけられませんでしたでもまあ 本人は喜んでるみたいだからイイかかかった費用・・・飛び石 1,980円 ソレイロリアの鉢398円×3個 1,194円 鉢を置く台 100円 ヤブラン 638円×2株 1,276円 トトロタヌキを置くミニ枕木398円×4本 1,592円 トトロタヌキ 4,780円 合計 10,922円でした次なる改造は 裏庭です
2008.09.21
彼岸花が こんなに伸びてましたえ? 昨日あったっけ?
2008.09.19
毎年毎年絶えることなく こぼれ種から たくさん花が咲きます子供の頃 種を飛ばして遊びました誰でも経験あるのでは…大島弓子さんのマンガにも 「 ホウセンカ パン」ていうのありましたよねこの花を見ると 子供の頃の思い出が 大島弓子の絵になって 蘇ってくるんですよねぇ…(しみじみ)
2008.09.18
トーチャンにヘッドスパしてもらってるサク頭皮マッサージが気持ち良すぎて 爪の先までビロ~ンと伸びきってます
2008.09.15

やぶ庭のヤブラン 別名 リリオペ 日陰 半日陰の庭におすすめです 裏庭に咲くヤブラン ゴールドバンド 7月に苗を植えてすぐ 花を咲かせてくれました 義母 栄子さんが植えた斑入りのヤブラン 花はきれいなラベンダー色です 花が開いたら またご紹介します ちゃぼひばロードに咲く モンローホワイト 名前の通り マリリン・モンローの白いワンピースのイメージです お おや? 何か上の方に写っている誰かをパクッたようなその笑顔は・・・ 心霊写真?ではなく 家の中にいるはずのトトロタヌキ? 早く外に出たいばっかりに写り込んじゃったんだね はいはい いいかげん ちゃぼひばロードに出してあげないとね
2008.09.14
続いて こちらは ふあふあさんのお庭ですドウダンツツジにからまる朝顔たくさん花を付けてますね早朝出勤の道をチャリンコでこいでいくと まだまだ満開の朝顔をあちこちで見かけます駐車場や庭のフェンスにからませてあるもの玄関の横に鉢植えされてるもの小さな公園に自然と生えていろんな植物にからまっているものふあふあさんちのは新た試み ドウダンツツジにふんわりとトッピングした朝顔ですね
2008.09.13
いつもコメントをいただく ふあふあさんから 珍しい写真をいただきましたナスとトマトを並べて植えたら こんな野菜が出来ちゃいました体はトマトの赤ヘタはナス中身は白くてナスっぽいトマトとナスの子供 トマナスですナスの枝にできたそうですトマトがお父さんで ナスがお母さんなんですね偶然の産物…でもかわいいですね(=^▽^=)
2008.09.12

良い天気です日差しはまだまだ強いけれど 風がさわやか 庭仕事もはかどりますいつにもまして 勢いよく 迫り来る 蚊時期的に卵を産むラストチャンスなんでしょうかプンプン言いながら必死ですでも大丈夫!あの蚊除けアームカバーがあるから(^O^)/ 夏の始めに植えた 花壇の花達も まだまだ頑張ってます トレニア ブルーリバーが 写真を撮って撮ってと せがんでるような 顔してますね 物干し台の下に 植えたはずのない朝顔が… 何色の花が咲くか楽しみです 先日 庭にばらまいておいた ソレイロリアが根付いてました\(^_^)/もう少し増えたら お見せしま~す
2008.09.10
今日は久々の仕事が休みの日曜日でしたでもゲリラな雨がふったので鉢の中の雑草を取ったぐらいで庭いじりは終わりましたおっと8日になってしまいそうです寝る前に更新です秋にまくビオラの種です名前はパンプキンパイ♪(*^ ・^)ノ⌒☆カボチャ色の花が咲くのかな?きわめて珍しい色彩のコンビネーションって書いてありますイギリス産です和風のやぶ庭でも育つでしょうか?楽しみo(^-^)o
2008.09.07

今日は久々の真夏日! 暑い!!土曜日はアイス全品4割引なので氷系のパピコとサプリオを家族分買って帰りました家に帰り庭に出ると 強い日差しに 土の中にたまった水分が蒸発しているのか とても蒸し蒸しでも 和の庭に秋が来てましたウメモドキの枝に いつの間にか 赤い実が・・・ おや?そこにいるのは 秋を追いかけて旅をする僧侶 その名も わびさびさん ザクロの花台で座禅中でしょうか 真理を悟るその姿は100円とは思えないほど・・・ 足元には 5種類あるギボウシの中で一番最後に咲く 小さなギボウシ (葉っぱの大きさが5cmくらいかな) この夏 和の庭の 最後の花です
2008.09.06
露草道端でよく見かけるおなじみの花ですが花だけアップにすると 蘭に負けないくらいの美しさがありますね花びらの 透き通った青い色が好きです朝開いて 夕方にはしぼんでしまいます小学生の頃 露草はトンボの餌だ という同級生の言葉を信じ トンボを捕まえては無理矢理食べさせてた記憶がありますあれって 本当だったんでしょうか???
2008.09.04
庭に藪蚊がいなければ どんなに庭仕事がしやすいでしょう少しでも肌が出ていると必ず刺されます服にハーブ入り殺虫剤をかける作戦も 結構効き目はありましたが そのたびにむせて 長く続けてると 終いには自分が死んでしまいそうなのでやめました(汗)いつもはTシャツの上に長袖のシャツをはおるんですが 重ね着はやっぱり暑い(*´Д`)=зそこで…写真手前の紺色の物体は 古くなった長袖Tシャツの袖の部分で作ったアームカバーです(かなり着込んだ服なのでみすぼらしいのはゴカンベン)肩からバッサリ切って 片方にだけゴムを通しました半袖Tシャツの下につければ 重ね着している感じで自然です取り外しも簡単!(*^-^)b洗濯も簡単(^-^)vこれで腕は蚊に刺されませんよ~♪ちなみに人形がかぶっているのは 愛用のツバ広帽子なんでも 酒井ノリピープロデュースなんだそうな同じような長いアームカバーもありましたが ノリピーのはリボンが付いてて かわいいデザインでした
2008.09.02
9月です雨ばかりの8月は庭仕事もあまりできなかったので 今月に期待ですやぶ庭の番人 満念くんの頭にも 生まれ変わったマンネン草が育ちはじめています花壇にはムスカリの芽が伸びてきました夏の蒸し暑さで枯れてしまったスターフロックスのあった場所には こぼれ種で出てきた小さな芽がたくさんありました 秋植え球根のカタログも届けられ いよいよ秋のガーデニングシーズン到来ですワクワクo(^^o)(o^^)o
2008.09.01
全17件 (17件中 1-17件目)
1


