全2件 (2件中 1-2件目)
1

皆さん コメントありがとうございますm(__)m荷物を整理していて 時々フッと気持ちが落ち込む時は皆さんから頂いたコメントや 友達からのメールを読み返して気持ちをふるい立たせております本当に今 皆さんからの言葉がありがたい!!つくづく ブログをやってて良かったなぁと思いますお陰様でこの引越しも 何か楽しむ方へと 気持ちを持っていけるのではと思えるようにもなってきました一軒家からアパートに移るので処分しなければならないものが沢山ありますが家の中にあるものは ほとんどが「ゴミ」という名前に変わりトーチャンが帰って来る度 ゴミ工場へと送られて行きますなんとか今月で捨てるものを終わらせ来月から荷造りを始めたいそして 気がかりだったのは庭の花達やはり こんな時頼りになるのは「じん子さん」でした!!さっそく お花友達のSさんに声を掛けて頂き庭の花を引き取って頂くことになりました!花の引っ越し先は新しく出来た病院のお庭^o^♪Sさんがその庭造りを担当することになっていてうちの庭の花を植えてもらえることになったのです今日の午前中 じん子さんとSさんに来ていただき3人で花の掘り起こしを行いクリスマスローズ ヘメロカリス エキナセア アストランチャ・マヨールタイム ギボウシ プリムラ・ブルガリス アガパンサスなどが無事 うちの庭から巣立って行きました病院の庭造りには うちでお世話になっている「妖精庭師」さんも加わるということで花達の新しい庭での再スタートに信頼できる方達が関わってくださり 私もひと安心!!本当に良い所に嫁に出すことができましたじん子さんとSさんには感謝の気持ちでいっぱいですこれからまた ミニバラやクレマチス その他残った植物達も友達のWさんや ガーデニングをされている 職場の友達のお母さんと妹さんにもらって頂く予定になっています「どこで暮らそうと 楽しむ気持ちがあれば大丈夫」ブロ友 鵄杏さんに頂いた言葉です鵄杏さんは3・11の津波で 家や友達を失いました 今の私にとって 生きる方向を示す 大事な言葉になりました
2012.10.17
みなさん 心温まるコメントありがとうございますご心配をおかけして申し訳ありません年内中にこの家を引っ越すことになりました庭も手放さなければなりません我が家の都合で引っ越すわけではないのであまりの理不尽さにまだ心の整理が付いていませんが私達がここを出る以外 方法がないので 従うしかありませんこれもまた震災の被害です家や街ばかりでなく 震災は人の心も壊してしまいました震災以降 もしやこうなるのでは・・・と ずっとその不安と一緒に過ごしてきましたがやはりそうなってしまいました社宅を申し込んでいます一軒家から 狭いアパートに移るので 荷物を大幅に減らさなければなりません今のところ ゴミ工場への持ち込みと 週2日のゴミ収集日に捨てるものを出していますが かなり時間がかかりそうですリサイクルショップにも何度か通うかもしれません良かったことは 仕事を辞めずに済んだことです最近 私の作った販促物がテレビで紹介され ますます依頼が多くなっていたところだったので職場に何と言おうか 最大の悩みでしたがトーチャンが仙台に残ることを希望してくれたので仕事は続けることになりました単身赴任で夫婦が離れて暮らすことを長年批判されながら続けてきましたが別に私達夫婦が仲が悪いわけではなく単身寮なので食事の心配もなく 週に1度は帰って来ていました子供達もまっすぐ育ってくれたように思います一昨日は急きょ 息子達も帰って来て 2年ぶりに家族4人で夕食を食べ これからの事を話し合いました14年間住みなれたこの家がなくなる悲しさは私達以上ではなかったかと思いますが「カーチャンの庭がなくなる 家に帰るたびこの庭に癒されてたのに」と私の生きがいがなくなることを心配してくれたことは本当にありがたいなぁと思いました庭の植物や鉢植えを引き取ってもらえるよう今あちこちに声をかけているところですまた時間が空いた時に 途中経過を更新できればな と思っっています
2012.10.03
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
