PR

お気に入りブログ

ぷろふぇっさーナガ… ナガえもんさん
草魂の子めら 小学… ラピュタ之介さん
鹿児島県高校野球 鹿児島ベースボール倶楽部さん
肉まんあんまん営業… GawRikuさん

プロフィール

喜八っち

喜八っち

2011年02月27日
XML
カテゴリ: 打撃の真髄
いろいろ検索していて、一つ見つけたので備忘録までに。
2005年の記事です。

以下

一本腕打法

ジャイアンツの宮崎キャンプで、新外国人のゲーブ・キャプラー選手が披露した。
そのまんま、右腕一本で打つのだ。と言っても、常にその打ち方をするって訳じゃない。
練習の一環としてフリー打撃で行うもの。
本人曰く、『右手を正しく使うため。それを意識してやると、
両手で正しくボールをとらえられる。ずいぶん前から、やっているよ』だそうだ。


考え方は単純で、ボールを打つということは、ボールを捕らえるということ。

飛んできたボールを素手で掴むとしたら、どうしたら一番捕りやすいかというと、
利き腕、という訳。

腕の使い方の定説としては、投手よりの腕でリードし、利き腕は添えるだけ。
つまり、その考え方で行くと、ボンズ選手の打ち方は『ご法度』となる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月27日 12時35分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[打撃の真髄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

GawRiku @ ほほう アニキが言っていましたか。。。
喜八っち @ どーも 懐かしいでしょ。
ナガえもん @ そう言えば やってましたねえ、特命リサーチ200Xで…
ナガえもん @ ところで いよいよ明日ですねえ、センバツの出場校…
ナガえもん @ よくぞ 見つけましたなあ。 なかなか楽しめます。
ナガえもん @ あらら やはりご存じなかったのね。 教えようと…
不平等を考える@ スポーツ 成果にばかり目がいき、その背景を考慮し…
hieco@ お! 喜八っちさん、久しぶりの更新ですねー。…
花華@ がんばァ☆ 茉莉さん!!!!!! 私も同じ気持ちで…
侭云@ がんばってぇ… そうですね!! 勝っても負けてもずっと…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: