全11件 (11件中 1-11件目)
1

★お知らせ★以前より報告で、ALSと言う難病で病と闘っておりました母が、昨日に入院中の病院にて亡くなり、本日葬儀となりました。暫くは喪中の為、何かと連絡が取れなくなります。オーナー様、猫好きな皆様、こちらも手抜きとなりますが宜しくお願い致します。至急のオーナー様へ、携帯ではなく、メールにてご連絡下さい。血統書をお待ちのオーナー様へ、協会の方には、(http://www.tica-ajc.net/)既に申請手続きは済ませてあります。再三の請求も行っていますが、今回はかなり遅くなっています。キャットショーの前後などは、協会のスタッフはショーの役員も兼任していたりと、血統書申請が溜まって遅れる事もあります。既に血統書の申請中の方は、協会から届くのもう暫くお待ち下さい。尚、オリジナル作成で血統書をお出しする事も出来ます。キャットクラブの発行の血統書を希望か、オリジナル血統書が早くて良いのか、次回申請のオーナー様には、ご希望を伺う事に致します。現在申請中のオーナー様も、オリジナルへ変更ご希望の方がいらっしゃいましたら、メールをお願い致します。子猫のお問い合わせ及びご見学希望の方へ、お問い合わせは、随時承っております。メールにて、ご連絡下さい。皆様、宜しくお願い致します。
2008.04.27
コメント(6)

皆さん、日本猫ってどんな猫を指すのでしょうか?日本に、よく住んでそうな猫???雑種ではなくて、昔からいる猫と言うと…。範囲が広く、どの猫が元祖なのかわかりませんよね。ジャパニーズボブテールと言う、とても個性的な猫ちゃんがいます。原産国は日本・自然発生らしいです。特徴は、ポンポンしっぽなのです。丸くて、短い特徴のある尾です。先日、駐車場に車を止めて荷物を出していました。ふと…横を平然と横切る猫がいました。俗に言う「野良猫」ちゃんでした。流石に、人が何していても動じない。そんな貫録のある、成猫ちゃんでした。猫が通ったなぁ~とは思ったのですが、なんか違和感を感じました。振り返って見ると…。「おぉぉぉっ!!!」久々に見ましたよ。その尾の特徴は、ジャパボブではありませんか。可愛い、ぽんぽん尾でした。ネコちゃんは、何処にでもいそうな短毛種でした。かなり前にも、別の場所で見かけた事があります。以前、別のブリーダーさんに「ジャパボブを見かけた」と話したら、是非欲しいと言っていたのを思い出しました。理由が「あの、ぽんぽんしっぽが可愛いっ♪」と言っていた様な(笑)ちょっとマニアな発想ですが、実際見かけると「可愛い」と思わず言ってしまいます。うさぎちゃんのしっぽって感じでしょうか。血統書は申請すると貰えるそうなので、知らずに飼っている方には朗報です。USAのショーに出ているそうですし、世界の猫百科にも登場していると思います。日本の猫、ユニークな尾がポイントなんですね♪
2008.04.24
コメント(2)

現在、猫達と当たり前の様に暮らしています。今思うと、我が家の猫軍団達との出会いは「これって運命」と言った感じでした。猫のブリーダーさんの中には、最初の出会いは拾った子猫だったと言う話も聞きます。私自身も、振り返ってみると…。馴染みだったのは、ごはんだけ貰いに来る外猫ちゃんでした。彼らは野生の中で生活し、その知恵で人に馴染み四季を過ごして生きていました。私も最初飼っていたのは、保護した子猫だったりします。その中で、猫という存在に親しみを感じました。家には、妹が友人宅から貰って来た雑種犬もいました。彼は知能が高く、愛嬌があり、長生きして家族に看取られて逝ってしまいました。最初に出会った子猫は、キジトラ猫の「舞ちゃん」。生活する中で、猫は独特の自由気ままな部分と孤独を優雅に生活する2面性を持った生き物なんだと、私は彼女に教えて貰いました。次に出会ったのは、母が保護した「唯ちゃん」と、友達の庭で産まれていた「ゆーたーろう君」です。唯ちゃんは、近所の川で流されていたのを母が見つけて保護しました。溺れた為に障害が出ましたが、生活には問題がはありませんでした。ゆーたーろう君は、友人宅が猫の貰い手に困っていて、最悪は保健所に行くと言う話があったので、茶トラの男の子を貰ってきました。唯ちゃんは妹が担当し、ゆーたーは母が担当していました。何年かして、ゆーたが開けた金網の穴から舞が出て行ってしまって行方不明に。捜索の甲斐も無く、舞ちゃんは戻って来ませんでした。舞ちゃんが居なくなって、正直ゆーたーに対して怒りを感じたものです。我が家の庭には、近所の外猫ちゃん達が遊びに来ていました。時々、母猫達が「ここなら大丈夫だろう」と庭の隅で産んで、授乳期が過ぎた頃に子猫を置いて去って行くのです。子猫達はある程度を我が家の庭で過ごし、気がつくと巣立って居なくなっていました。私は、その庭で子猫の「まりも」を保護しました。その出会いは、舞ちゃん以来の感動でした。しかし、儚い命の宿命を持った女の子でした。命は願ってもどうにもならないと痛感しつつ、気持の整理がつかなくて泣く日々が続きました。動物の医学についても、その時に勉強不足だと痛感しました。のちに、動物看護士の勉強をして修了しました。何事も、経験からと言う事でしょうか。彼女の姉弟がいるかも知れないと、暇があれば近所や物置などを捜索していたら、黒猫の「クック」に出会いました。彼のお陰で、成長して今の自分の役目が理解出来ました。その後に保護した「チャム」は、気難しくても甘えっ子で自分を出せずにいました。「クック」が、上手に引き合わせてくれて仲良く取り持ってくれました。チャムのお陰で、人に対して恐怖心を持った猫と、気長に接していくという術を学びました。メインクーンに、出会ったのも不思議です。最初は、アビシニアンの子を見学に行ったのです。その頃、初めて純血種を飼う事を決めました。初めてでしたから、色々と本を買ってブリーダーさんという存在を知りました。見学も色々と行き、どの猫が自分に合うのかなども観察しました。実は、アピかロシアンブルーか…、短毛種を飼う予定でした。あるブリーダーさんのお宅で、メインクーンのソフィーの家族に出会いました。そこには色々な猫種がいて、猫達には猫種独特の個性がある事も知りました。色々な事をお聞きしても、嫌がらずに笑顔で教えてくれて、遠い存在に思えていたショップではなく個人の方との出会いでもありました。現在も、親睦のあるブリーダーさんです。猫の勉強を始めてから、アメショーのミラン君と出会いました。その後、ショーの見学でノルウェージャンフォレストキャットに出会ったのです。全然違う猫種を飼う事にはなりましたが、これで良かったのだと思います。愛嬌や優雅さを持ち、猫軍団は大きな赤ちゃんの様です。我儘言って、気ままに生活し、勝手に遊んで、自分達の個性を発揮しています。猫達との出会いは、必然だったとも言えますね♪本日の画像は、巣立ったノルのラムちゃんとノルの先住猫のビッケ君の画像です。テーマは「ご対面」
2008.04.22
コメント(4)

子猫達が巣立っていく中、ポッンと感じる心の穴。今まで出産に立ち会って、巣立って行った子猫達。1匹と同じ子猫はいません。確かにペアとしての組み合わせで、見た目が似ている子猫も誕生しています。ですが…。容姿は似ていますが、性格はまったく違います。そして、その時に初めてのカラーやタイプの子猫もいます。誕生して、目が開いて…ヨチヨチ歩きだして。人を猫達を認識して、危機管理が少しづつ芽生えます。(どの子とは言えませんが…ラクスの子猫達人間執着型で危機管理が無い)個性が出て来て、子猫の姿も徐々に形成していきます。そして、巣立って思い出を残して旅立ちます。毎回同じの繰り返しの様な事ですが、毎回別の発見だらけでこちらも成長していくのですね♪嬉しくも悲しくも、子の成長は早いです。今回の画像は、北海道よりメインクーンのウル君とロキ君の兄弟です。テーマは「春の訪れ」です。
2008.04.17
コメント(4)

今回は、空輸の話の続編です。以前、子猫を空輸する為に航空会社と打ち合わせをしていました。丁度、3匹の猫達をお送りする事になっていて予約をしたのです。しかし…、日本地図を甘く見ていました(汗)3匹、別々の場所にフライトする予定でした。当日、書類を記入して支払いを済ませて領収書を受け取ろうと思ったら…。「な…なんと!!!」請求書の金額を見て、その数字に驚きました。今までにない、空輸の金額なのです。財布の中を、ちらっと確認すると…。「足りないっ!!!」受付の方の許可を貰い、慌てて貨物地区を一度出ました。急ぎ、空港近くのコンビニのキャッシュコーナーへ行きました。勿論…また警備の書類を起こして、再入場には時間がかかりました。失敗の原因は、沖縄経由にしたからでした。勿論、自腹です(泣)3匹分の内、断トツ1番高額の空輸費の子猫がいました。空輸の場合、子猫の負担をいつも気にしています。フライト時間や経由での待ち時間など、ダイヤのみで計算していたので、時にこんな失敗をしてしまいました。いつも最短経路を電話で確認して、航空会社を決めて子猫達を乗せています。この日は、同じ航空会社でした。私の場合、空港までが往復4時間になると行ったり来たり出来ません。行き先が違っても、出発時間に開きが出ない様に調整しています。しかも冬季だったので、無意識に暖かい所に送らないといけないと思い込んでいました。その結果、四国に行く子は沖縄を経由したので2万以上かかりました。沖縄って、名古屋からかなり遠いんですね(涙)時間的には近いと思ったのですが、流石南国の観光地ですね♪経由地だと言うのに、空輸費用が高いっ!!!子猫にちょっとだけ、南国の情緒をプレゼントした感じです。正直言うと、私が乗りたかった(笑)後で笑い話になりましたが、その時は経由の場所を間違えてしまった後悔しました。到着後にオーナー様から「子猫を受け取りました~とても元気ですよ」と、メール貰ってほっとしました。後にも先にも…こんな失敗はこの時だけです。本日の画像は、メタボなメインクーンのれっちょん君です。
2008.04.15
コメント(7)

春うらら♪子猫達も巣立ちの季節になっています。空輸待ちの猫が4匹、オーナー様が首を長くして待っている状態です。さて、テロの事件から子猫達の空輸も一苦労です。空港の警備強化や各航空会社でも、以前よりも色々と規定が厳しくなりました。私の場合、中部国際空港が遠くて高速に乗っても2時間かかります。空港と言うよりも、その貨物地区に入るのが遠い…。手続きの書類を書いて、パスを受取り所要時間までに出なければなりません。以前なら、フライト時間のある子猫を車の中で放して遊んだりしていました。現在は、そういう事が出来ません。子猫を早く預けるのも心苦しく、直行便に乗れる様にダイヤの調整もしています。なにせ、チェックインが最低1時間前なのです。人間並みに、手続きして乗り込む訳です。毎回、子猫が無事にオーナー様の元に届くか心配しながら帰ります。交通事情で、私より先に現地に到着している子猫もいますが…。それでも沖縄以外に、我が家の猫達が住んでいると言う事は嬉しいです。みんな元気にすくすく大きくなって、長生きして貰いたいといつも思っています。
2008.04.14
コメント(4)

最近、リビングに巣を作っている避妊去勢猫軍団。もっかのテーマは、メタボ問題。 メタボ代表・ノルのサラちゃん ↓ 歳のせいもありますが、最低限しか動きません。だら~っと、日々生活しているのです。時々、活動しているなぁ…と思ったら、アメショーの苺が定位置に寛ぐ猫ペットに、メインクーンのレオが居座っていると…。「レッちゃんが…私の場所が…」と、鳴いて人を使って退かせます。レオは、ころりん…と愛嬌見せて、お腹を見せたりするととても悲しいボディです。しかし、レオは気が付いていない(涙)緊張感もなく、見学者の方もそのデカさに驚いています。心の中で「こんなデブ猫に育てない様しよう」と、実例を見て決意する瞬間でもあります。そんな中、脱メタボしたアメショーのエルザ。日々私をストカーして、現在もこの更新の妨害をしています。座れば、必ず私の膝に乗ってきます。また…これがしつこい(汗)移動すると、私の椅子を奪い座れません。私専用椅子がお気に入りとなっていて、退かしても退かしても何が何でも乗ってくる。私に、執着しているのか???それとも、椅子か???椅子は他にもあるのに、いつも取られています。 椅子を奪うアメショーのエルザ ↓
2008.04.11
コメント(2)

晴天でしたが、本日1日中家に居ました。留守番中、猫達も寂しかったのではと…。そんな気遣いも要らない位、猫軍団達は元気いっぱい遊んで貰っていた様です。特に…子猫達。用意した猫じゃらしは、見事に羽は抜かれフサの付いたものは歯型いっぱいで千切られて破壊されていました。原型を思い出すと、悲しいものがあります。ついには、画像掲載の様に…。掃除機をかけようと、コンセント口を見たら!!!呆然。どうしたら、こんな風に壊れたのでしょうか???自分で直そうと試みましたが、やっぱり危ないので電気関係の仕事をしている友人に修理をお願いしました。しかも、破壊された理由は「多分…子猫軍団」カバーが何処かへ運ばれている上に、尋常ではない破壊活動です。今までで、最高傑作な破壊の仕方。犯行は、グループで犯行を行った模様。現在、主犯格を含み犯行グループを追跡中です(汗)
2008.04.08
コメント(6)

昨日の雨天から、今日は午後から晴天。風はキツイですが、日没が遅くなった様な気がします。季節は、春になってるんですね。台湾でのショッピングは、お茶(10年・30年モノのプアール茶がある)や天然石(翡翠の産地)の専門店発見だけではありませんでした。オリジナルの猫商品が、個人ショップで沢山売られていました。トートバックやクッションなど、各商品が並んでいました。時間の関係で、店内を見る事は出来ませんでした。日本では、圧倒的に犬の専門ショップが多いです。何故か台湾では、猫のお店が多くありました。ガイドブックにも、猫カフェが登場している位です。やたらと猫グッツを発見し、感動でかなりの中毒状態でした。DFSでカルティエショップを見ていたら、パンサー柄が完全に可愛い猫に見える。「これはネコ科」と、ピンクのキーホルダーを購入。金額見ずに、即決めで買ってしまったが…。これは、ちょっと高額と思います(汗)実際は、凛としたカッコイイパンサー柄です。機内販売で、ピンクのスカーフを見つけて購入するか悩みました。使用頻度は、秋・冬になるし。アートとして、飾っておきたい様な見事な柄なのです。その素敵な、パンサーが♪ずーっと悩んで購入決めたら、ショップでは在庫が無いと判明。最後のチャンスは、C航空の機内販売のみ。結果は、忙しくて無理でした(涙)フライト時間3時間ですから、飛んだと思ったら食事のサービス展開で、片付けてるうちに降下時間になります。頼んでみましたが、私は断られてしまいました。それでも、通路横のゴールドカードの男性は購入OKでした。海外では、こんな不平な事はよくあります。フェラガモでも、ヒョウ柄を発見しました。こちらは、DFS限定品と言う話。この柄も素敵なのです♪「ネコ科は、カッコイイ」と、パスケースをこれまた計算無視で購入(汗)各バック類は、日本円で8万~10万位でした。高すぎて、買えません。以前は好きなブランドもありましたが、猫達と生活していると使用頻度が無くなって、遠い存在になります。現在は特定のブランドが無いので、気に入った柄だけで購入している状態です。買っても、使用する場所が無い現実。洋服もタンスの中で冬眠中で、通常は猫に破られても捨てていい服ばかりの普段着ですね。友人が、ずっと時間をかけて時計を選んでいました。最終日に、決めた時計の直営店にてお気に入りを購入していました。彼女の持っている時計を知っていますが、いつも選ぶセンスはいいですね。私も欲しかったですが、彼女の様にOLで通常勤務ではないので出番が無いです。帰国の荷物見ても、明らかに手荷物なくて他の方とお土産が違いました。旅行中、皆さん買い物を楽しんでた様ですね。$のお陰で、グアム・ハワイからの帰国組みは凄い荷物でした。本日の画像は現地ペットショップで撮った、非販売状態の(成猫)メインクーンとアメショーです。
2008.04.08
コメント(4)

日本に帰ってから気がつくと、桜が満開で公園や河原では夜桜を楽しむ人達で賑わっていますね♪情緒のある、日本の光景です。私はと言うと、猫軍団と窓から観賞しています。帰国翌日、ムー君ママと一緒にディオワールドのペットフェアーに行ってきました。本当は…一日中寝ていたい気分でしたが、参加しないと何が売られていたのか気になります。ヒノキの花粉が飛んでいる中、マスクしてすっぴん顔での参加です。顔が痒くて、メイクは出来ません(涙)こちらのイベントは、ペット同伴可能なのです。毎回、盲導犬協会のチャリティーイベントがあります。私達は、100円チャリティーの猫砂詰め放題のジャンケンゲームに参加♪勝つと、スーパーの袋の大程度の袋に砂を詰められます。私は、いつも負けています(汗)ムー君ママも負けましたが、小さな袋にガンガンに詰めて二人で大笑いでした。中でも人気は、ペットと一緒に写真撮影。獣医さんによる、健康相談会。連れて来た、ペットの似顔絵を描いてくれるコーナーなどもあるんですよ♪写真を持参すると、缶バッチを作ってくれるコーナー。ペットフード会社から、試供品の提供。各イベント効果で、参加者も沢山居ましたね。ワンちゃんの躾教室もあり、半数の方が犬と同伴と言う方々でした。犬専用の、仮設トイレも用意されています。一度、妹とメインクーンのフリルを連れて行きましたが…。「でかっ!!!」「あれが猫なのか」と驚かれ、周囲に人が集まって来ました。通常、猫と同伴と言う方は少ないです。しかも大型猫は…抱いていると重くて買い物できません。ペット専用カートの、利用が出来ます。連れていても、必ずリード(胴輪付き)は着けられています。人間はともかく、動物同士でトラブルになる事を注意しなければなりません。お天気も良くて、色々と二人で買い物を満喫致しました。次は、夏頃だと思います。お近くの方は、参加して掘り出し物を探して下さいね。業者さんの在庫の都合で、毎日出品商品は変わります。商品の金額は、通常の金額と比べて破格になっています。こう言うイベントは、飼い主さんに楽しみを与えて有難いですね♪今回の画像は、メインクーンのアンバー君☆兄弟が巣立って、退屈で仕方がない様子。
2008.04.07
コメント(2)

無事、帰国しました♪良く歩き、良く飲み、ずっーと雨天の行程を過ごしました。着いてすぐ、翌朝帰国しなければいけない事件がありました。預けていた鍵が合わなくて、猫達のごはんがあげられないと携帯電話に連絡が入りました。色々ありましたが、鍵が何とかなって帰国しないで済みました(汗)猫と私の一大事でした。足ツボマッサージやインド式マッサージなども体験し、今までの旅行とは一風変わった事を沢山してきました。食べ物ですが…私にはお茶と飲茶以外は悲しい程に合いませんでした(涙)ギリシャ遺跡探究の旅以来、口には合わない食事類でした。実は、激辛料理大好き人間なのですが…。行程中、一番ショック事でもありました。不思議な匂いのする、甘辛さは何とも語れません。街は何処に行っても、食べ物の匂いがして凄いものがありました。帰国後に、台湾ラーメンを食べた次第です(涙)意外な発見は、天然石の宝庫。ルチルクォーツの石を、買い付けに行った様な感じです。翡翠が良く取れる様で安価で良い品が多いのですが、数が多くて結局ピンとくるものが無くて今回は無理でした。サンゴも多くあり、石の原産地と言う点では天然石は最高に眼の保養でした。安価と言っても、宝石になりますのでグレードの差で高額にもなります。石をずっーと見ていたら、1つ買うのに最低は1時間程度かかります。予定外でしたが、こういう旅の出会いも最高でした。花粉はなくて快適でしたが、排ガスは多くて喉は痛かったです。高温多湿なので、ホテルでも除湿は凄くてこれまた喉を痛めました。場所は良くて、移動は歩行で済んだりして次に行くにも利用したい快適さはありました。日本の企業も進出が多く、言葉も日本語が通じます。または、英語で通じますね。便利な、コンビニやファーストフード店も沢山ありました。夜市にも行きましたが、屋台の食べ物の匂いで怯んでしまい歩行困難に(汗)とても鼻が利く、自分自身が悲しかったです。買い物も衛生上食べ歩きも無理と思っていたので、夜市散策に期待はしていなかったのですが、偶然にも反対の通りで発見しました!!!ペットショップを♪巨大な看板が目に入り、人だかりが出来ていたので、何のお店だろうと思っていたら…。「あの猫の看板は、どう見てもノルウェージャンだよね」と言う話になって、大急ぎで傘を片手に道路を渡り近くで観ると、でかいメインクーンの子と目が合いました。「…」普通は、ショップに生体がいない国が多い上にかなりの高温多湿の環境です。元気な数匹のワンちゃんや猫ちゃんが、お客に対して愛嬌たっぷりで歓迎していました。高温多湿のこの国に、ショートならともかくロングヘアーが居るのです。しかも、巨大になってるレッド&ホワイトのメインクーンが♪横には、アメショーのシルバーの子が♪2匹共、可愛いネックレスをしていました。店内には、スコが何匹も居ました。無料の黒猫の子猫も居て、連れて帰りたい衝動を我慢しました。店内を見渡すと、日本同様に色々な用品も沢山ありました。で…見つけてしまいました(笑)USA商品のおもちゃ達♪しかも、猫じゃらしを8本も安価で購入。実際は持ち込みの事まで頭が回っていなくて、単純にキャットショーで買えなかった羽根の猫じゃらしが売っている事に感動して買ってしまいました。持って帰るには、棒が長くて羽が潰れそうで、ケースに入れる際に大変だったのですが…。ボール類は、時間の関係で購入出来ませんでした。早く見つけていれば良かったなぁ~と残念に思いましたが、持って歩くたびに羽と一緒に付いている鈴がリンリン鳴るので恥ずかしくもありましたね。画像は、購入した羽ばゃらし♪棒が長くて、上部のみ撮影しました。今居る子猫達が、巣立つ時に持たせてあげる予定です。但し…空輸の子は残念ですが、棒が長いので無理かと思います。帰国して自宅に戻り、いつもの様に猫達に会いましたが…。「数日、何処行っていたんだよ」と、不思議そうに離れて私が観察されています(笑)お土産の羽根猫じゃらしを持って、急いで帰宅したと言うのに冷たい彼らでした。
2008.04.04
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()