2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

この日の定例練習中に、旋子でうつぶせに転倒。骨盤の前面でっぱりの骨の部分を思いっきり強打してしまいました。ひじや手首なども打ったのですが、そこには(強打したら通常出るはずの)外傷が出なかったので、骨盤のでっぱりの部分も「すんごく痛いな~」と思いつつ放置したまま帰宅。帰宅後トイレに入り、用を足そうとしてビックリ!血が出てる!そうです、骨盤前面のでっぱった骨の部分です。てっきりアザでもできて痛いのかと思っていましたが.........。出血していて、下着はおろかブレーカーパンツの裏地メッシュにまで血が染みてます。さらに、傷口の直径は約1センチ程度と小さいものの、傷の深さの方がちょっと大きく、傷口から何か白いものが見えます......。あ。皮膚の下の肉が見えてるよ..........(苦笑)(;^ω^)そりゃー痛いはずだわー(笑)。まぁすべての人におけるすべての怪我や病気は、自分の行動・言動・思考のおこないの蓄積を浄化するものですから、自業自得なんですけどねー。それにしても痛いですー。自分の皮下脂肪?真皮?を肉眼でまともに見たのは生まれて初めてですしー(苦笑)。(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)
2009年01月31日

来年には次の大台に乗ってしまう......という、「青二才万歳」の日本にあってはちょっと嬉しくないかもしれない?生誕記念日(?)がめぐってまいりました。今年は臨時練習の日と重なりましたので、前日の定例練習でプレゼントをいただき...当日にもいただいてしまい........って、うおーーーーーっ『さら電』だーーーーーーーっ!!!(※さら電=さらば電王の略)なんてツボにハマってプレゼントをーーーーーーっっっ!!!(鼻息荒らし)お贈りいただいた方々皆様、本当に、心より感謝です。どうもありがとうございました。
2009年01月29日
金融危機の影響で連立政権崩壊だそうで........現世的な富の価値観に人間自身が支配されてしまい、パイの奪い合いに終始すると、こういう果報(返り)になるんだよ............ということを見せ付けられたような気がします。「お金」という価値観が存在しなかった時代の方がある意味幸せだったのかも......などと個人的にはちょっと感じたりしますねぇ。日本から見て「発展途上国」と呼ばれる国に行って現地の人に会うほうが「目に徳の光がいっぱいなのでキラキラしていて心もその光で安定している」のを感じますし、逆に日本人の目からはその光が消えて表情も心もすさんでいる人をたくさん見かけますからねぇ........。心を落ち着かせることが、自分自身にとっては一番大事かなぁ......と私自身に対して思っています。徳のエネルギーの枯渇で心が不安定になり、訳もわからず根拠のない不安とかパニックに襲われることが以前は多かったですからね。まず自分自身が気をつけないといけませんです、ハイ。
2009年01月27日

『2008/08/02(土) まるで修行僧。』で触れたように、7月下旬から某賃貸1Kのお部屋に住んでいたのですが、住み始めた瞬間に月々の出費が2万数千円アップでこれが大負担に。それが何ヶ月か続けば、職探しが同様の期間ひたすらに難航し続けている身には堪えられるはずもなく......1月中旬に思い切って管理会社に相談し、(リノベーションではなく)新しくできたばかりで住人もまだほとんどいないゲストハウスに身柄&荷物を移すことに決めました。また移動だー。ひー。で。今度は3階建ての3階です。前2軒と違ってちゃんとお日様の光が入ります。新築なので、キッチンもお風呂もトイレも分譲タイプのピカピカさん(驚)ひとまずは、これで出費をちょっとでも抑えたいと思うところです。........しかし.......また自転車ウン往復..........だったりするので..........嗚呼................(疲)バタンキュー
2009年01月24日
この日は、定例練習指導へ行く途中に、前の週にポイント交換で注文しておいた携帯電話のバッテリーを、日本橋のauショップに受け取りに行きました。さらに、定例練習指導後の帰宅時に、自室から最寄の羅森(ローソン)にて、ふたたび30点分たまったポイントキャンペーンの「あったか膝かけ」を受け取りにも行きました。いかに羅森のパンで命をつないでいるかがうかがいしれます(苦笑)。わざわざキャンペーン狙いで30点分もパンを食べたわけではありませんので......。ただ、膝かけはすでに1枚もらっているので、この新たな1枚はどなたかにご進呈かしら.....とも思ったり。「足るを知る」は大事ですからねー。
2009年01月24日
気がつけば、『2008/12/19(金) パソコンスクール12回目。』からゆうに1ヶ月が経過していました。2008年年内で「Word基礎」と「Excel応用」は修了していたので、この日は「Access基礎」と「Microsoft Office Specialist試験<一般>対策」を受講しました。入力は単発業務でやったことがあるAccessですが、本格的に基礎から学ぶのははじめてです。データベース作成がサクサクできるようになるまで勉強してみたいものですね、ハイ。今までのペースだと、まだ時間かかりそうですけどね.......。
2009年01月23日

『2008/12/18(木) 焚いてるんです。』にて購入したお香も焚き尽くしてしまったので、この日にまたまたモモタロ商店街の某100円ショップにて100本購入。自分の努力を後押しする=「潜在意識にある願望を現象化させるエネルギー」が「徳」というものですから、いくら努力をしても思念しても、徳がなければそれは現実化しないもの。「運の良し悪し」も「徳が多いか少ないか」ということですよね。「徳が多い」=「運が良い」だから、たいして努力をしなくても何でも願いがかなってしまう人もいますし、「徳が少ない」=「運が悪い」こうなるといくら死に物狂いで努力をしても「運が向いてこない」「いくら頑張っても結果が出なかった」.......こういう図式ですよね。考えてみれば、如来の後光も「徳の光」ですし、「道徳」という言葉も「徳を消耗しないための道なる教え」ですし、「人徳」は「徳の貯蓄がある人」ということですし、徳を消耗してしまわないために「戒律」はあるのであって人間を根拠ナシに縛りつけるものではないのですよね。「願掛け」も、「願望成就に徳のエネルギーを集中させるための方法論」ですし。まぁ、そういうわけで(?)「拝みますから運を良くしてくれーい」が100%!という理由でお香を焚いているわけではないのです。実際の努力や行動が成就しやすいように、エネルギー的な後押しとしてのことなんですぅー。
2009年01月18日
1月18日(日)および25日(日)の、日曜班定例練習は「JR難波OCAT地下1階ポンテ広場」に変更です。時間は11時~13時です。ご査収よろしくお願いいたします。
2009年01月17日

某商店街のスーパー玉出向かいに、こんなものを発見。えー。(;^ω^)誰ですかどちらさんですかー?(;^ω^)少なくとも私じゃないですよー(汗)(;^ω^)しかも、店名?だけ見たらマッサージ店か何かに見えますが、お店は思いっきり「韓式食材や韓国料理メニュー」なんですけど......(;^ω^)うーむ、微妙だ.......。(;^ω^)
2009年01月15日

こんな名前の店を発見。とっくに閉店しておる様子ですが......。さびれた空気が漂っておりました........。
2009年01月10日

『2008/12/10(水) オリジナルフリースパーカー販売のお知らせ』にてお知らせしておりましたオリジナルフリースパーカー販売についてですが、業者への最低発注枚数に申込数が現在まだ満たないため、申込締切を2009年1月末日まで延長させていただきます。すでにお申込いただいている方々には誠に申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。以下に販売のお知らせを再掲させていただきますので、お申込がまだの方も是非ご検討いただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。---------------------だうやん(大阪武術文化研究会)オリジナルフリースパーカー販売のお知らせです。デザインは↓画像の予定です。胸にポイント刺繍(7×10センチ以内)が入るタイプです。だうやんを応援してくださっている方であれば、会員・非会員問わずどなたでもお申し込みできます。フリースパーカーは長袖のフルジップタイプで、ベースの色は白・黒・ピンク・赤・オレンジ・水色・青・ネイビー・紫から選べます。価格は1着3,500円です。(通販お申し込みでの送料は1着500円となります。2着以上ご注文の場合は別途お尋ねください)お問合せお申し込み、どしどしお待ちしております。なお、購入申込締切は2009年1月31日とさせていただきます。ご了承くださいませ。お問合せお申込は、「コチラ」からお気軽にどうぞ☆サイズは、S/M/L/XL の4種類です。 S / M / L / XL着丈 62 / 65 / 68 / 70 肩幅 41.5 / 43 / 44.5 / 46.5 身幅 48 / 51 / 54 / 58 袖丈 59 / 61 / 62.5 / 64 袖幅 18 / 19 / 20 / 21 ※パーカー色見本は下記をご参照ください。<白><黒><ピンク><赤><オレンジ><水色><青><ネイビー><紫>
2009年01月07日
この日は、夕方から某社へと面接にお邪魔させていただきました。面接終了後にいただいてしまったのは、何と我が命の恩人とも呼ぶべき「宇宙刑事シャリバン=伊賀電」役の渡洋史さんのサイン色紙。思えば小学校高学年~中学校にかけて遭っていたいじめで毎日泣き暮らし「死にたい死にたい」をひとり連発していた私に、「絶望の淵から立ち上がる心」をいうものを教えてくれたのが『宇宙刑事シャリバン』の「死神レイダー編」での伊賀電の姿でした。そこから以降も「死にたい」経験は腐るほど.....(いや腐敗しまくったくらいあるかw)腐りきってしまったくらい数知れず山積してあるのですが、今でも伊賀電に対する感謝と思い入れはやはり人一倍です。いやー、面接にうかがってこのようなおみやげをいただくとは感謝と恐縮の限りでございます。誠にありがとうございました。m(_ _)m
2009年01月06日
前日『2009/01/03(土) ひたすらひたすら「たたみたたみたたみ」...... 』と同じく、某カジュアルアパレルブランドの某ショップにて、3日(土)深夜23時からこの4日(日)朝8時まで軽作業で就業。前日同様、休憩1時間を除く8時間ひたすらに洋服をたたみ続けました(笑)。2日併せて16時間です。もし年末に欠勤しなくて済んでたら、合計32時間だったのかもしれません(笑)。んで、やっぱり人件費がバカにならないよなぁこれ.....とどうしても思ってしまう私なのでありました。ついつい経費とかが脳裏をよぎるんですよね.....とっくの昔に習性になっちゃってるんですけどねこれ......。
2009年01月04日
『2008/12/22(月) 湾岸地域の倉庫にて。』にて出向いた単発のお仕事は、本来5日間就業するはずでしたが、うち1日は体調不良によりダウンして欠勤。せめて残り2日間は頑張ろうと思ったものの、派遣先の「いついつに就業時間を変更してくれ」という二転三転がかなりすごく、派遣元会社の営業さんが「派遣社員を何だと思ってるんだ(#ーωー)」とブツブツ言う始末。いくら「流動性のある雇用」に対応するのが派遣の側面とはいえ、いちおう派遣社員も人間ですから、連日連日コロコロ申し入れを変更されてはそりゃあ派遣会社側も「えーーー!」となりますよねいくらなんでも。そうやって変更された時間は、私が対応できない時間帯になってしまい......で、結局は合計で2日間しか就業できず。12月25日(木)には、某カジュアルアパレルブランドのショップでの軽作業の単発お仕事を獲得できたものの、その25日あたりから始まった体内浄化が『2008/12/29(月) 絶賛浄化進行中 』で大爆発し、身体中が痛いわ寒気がガンガンするわ咳が1日に300回くらい出まくって目の奥で火花が散りまくるわ......となってしまい。本来であれば12月29・30日および1月2・3日の4日間に就業するはずが、2008年年末2日間は撃沈してしまいました(悲)。就業時間帯が23~翌8時となっており、深夜割増分が大きかったのに........です(さらに悲)。ヨガの修行のおかげで精神的に就労に耐えられそうな感じにせっかくなってきたのになぁ......です。ひーん。そんなこんなで年末年始を過ごし、1月2日深夜23時からこの3日にかけて、やっとこさ就業することができました。たいていの人が名前を聞けば「ああ~」と気がつきそうな某カジュアルアパレルブランドのショップの某店にて、休憩1時間を除く8時間ひたすらに洋服をたたみ続けるお仕事でした。本当に「ずっとお洋服たたむ」のが続くんです(笑)。基本的に衣料品ショッピングはめったにしない(ここ1年くらい服なんぞまともに買いに行っておりませぬw)のですが、次にそういう機会があったら「自分が手にとった服は、ちゃんとたたんで元に戻そう」と心に決めてしまいましたからね(笑)。いやもうホントに、冗談抜きでずっと「合計8時間お洋服をたたみ続けて」いましたよ(爆)。ライン作業で立ちっぱなし...というのとは違うので、身体にはさして影響はありませんでしたが、実際の店員さんにしろ派遣にしろアルバイト要員にしろ、こういった人件費もバカにならないよなぁ......と感じてしまった次第です。
2009年01月03日
『2008/12/16(火) また登録に行く。』にて確定していた「某百貨店の1月2日福袋販売の人員整理」という単発お仕事ですが、早朝7時45分に集合して就業してまいりました。当日の服装は、黒のスーツスタイルで「ダウンジャケット禁止」という規定がありました。ビジネスコートを目下のところ所有しておらず、ダウンジャケットしかないため「万が一外での勤務になっても上着を着用する」ことは仕方なく断念。代わりにスーツの下に何枚も何枚も重ね着をして「着膨れる」始末。(実際の見た目はあんまり「着膨れ感」が出てなかったりするんですが......笑)で。着膨れで準備していきましたが、幸いにして「お外でガクガクブルブル震えながら...」というのは回避できました。配置されたのが、地下1階だったので、地上階のお外よりはかなりマシな状況でした。テレビの偏向報道や偏向情報垂れ流しの受信(およびそれらの情報による心身汚染)を避けるため、SHT(スーパーヒーロータイム)以外はなるべくテレビを見ない生活を心がけている最近ですが、マスメディアが「不況不況」と声高に叫んでいるらしいということくらいは一応は知っておりまして。種々の買い控えやら何やらが懸念され(私はいつもいつでもどんなときでも基本が「買い控え」状態ですがw)るのですが......。福袋購入のために早朝から並ぶ人のすさまじい多さを見ていると、「ここ“だけ”見てたら不況が嘘みたいに思えるよなぁ.....」と感じます。そうです。我々人間というものはとかく、眼前の「瞬間瞬間の現象」を「ピンポイント」で見ているだけなのにそれをあたかも「連綿と永遠に続く連鎖性のある現象」としてとらえてしまいがちで、それが故に「判断を誤ってしまう」ことを多々起こす生き物であります。だから、マスメディアの情報だけを「すべて」と誤認すると「うわー不況だー!」と不安にさいなまれるばかりで苦しむのですが、逆にこういった「買い物に群がる人々の多さ」だけを「すべて」と誤認すると「不況なんて嘘嘘(笑)」となってしまいがちです。福袋獲得のために早朝から頑張って並ぶ人達の多さを見ていて、当たり前の話ですが経済ひとつとっても現実は「不況!」「好況!」と一言で決め付けられるほど単純かつ短絡的なものではないよなぁ...と、改めて「瞬間瞬間の現象に惑わされずに、長い長いスパンで物事を見ていく」ことを常に忘れないようにしないと...と再実感した次第です、ハイ。
2009年01月02日
毎年毎年、年の瀬(に限ったことではないものの)には「あー今年こそ年が越せずに他界しちゃうんだろうなぁ...」と窮乏してしまうのですが、かろうじて生きて年を越せました(汗)。これが毎年というのは、いつもながら精神衛生上は良くないですよねぇ(苦笑)。さて。2001年以降は毎年「ジャニーズカウントダウン」をテレビでひとり視聴しながら年を越し、昨年おととしなどは日本時間で年を越した1時間後にネットラジオでRTHK(香港電台)のカウントダウン特番を聴きながら香港時間の年越しをして......という具合だったのですが。今般は、ヨガ修行とお勉強で元旦の朝まで頑張っておりました。年明け未明から早々にお勉強です(笑)。このお勉強の成果が、2009年はどうかもっと生かせますように...(祈)。
2009年01月01日
明けましておめでとうございます。無事に新しい1年の始め及び発足7年目を迎えることができました。本年も、関係者の皆様方のご指導ご鞭撻をいただければ幸甚の至りです。何卒よろしくお願い申し上げます。
2009年01月01日
全17件 (17件中 1-17件目)
1