トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

     トランクルーム貝塚のオヤジ奮戦記

PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

トランクルーム貝塚

(595)

音楽スタジオ(スタジオ0724)

(583)

だんじり鳴物(和太鼓)

(112)

貝塚不動産.com

(146)

貝塚名越パーキング

(23)

サンドバッグ&フラメンコ練習場

(37)

貝塚卓球センター

(43)

テレワーク&スタディ貝塚

(128)

ドラム drum

(24)

音楽ライブ

(40)

音楽(rock,funk,soul,latin,jazz,fusion)

(101)

オーディオ・ビジュアル(AV)

(10)

資格(宅建士・FP・不動産コンサルタント)

(75)

ビジネス最前線

(68)

中小企業の生きる道

(233)

日本の将来が危ない?

(50)

ビジネスのアイデア?

(129)

人生訓

(69)

日本のココがスゴイ!

(6)

このワナに嵌るな・・・

(12)

これで一発逆転!

(6)

愉快なサラリーマン時代(20代)

(8)

辛苦の織物業時代(30,40代)

(50)

ウインドサーフィン windsurfing

(103)

空手 karate

(108)

ジョイフィット岸和田(combat,dance)

(62)

健康

(155)

ダイエット

(33)

だんじり祭&左甚五郎

(63)

ライフスタイル

(77)

日々の日常生活

(156)

英語

(18)

保険

(7)

IT

(95)

貝塚の魅力

(17)

地元情報(貝塚市)

(139)

地元情報(岸和田市)

(33)

地元情報(泉佐野市)

(18)

地元情報(熊取町)

(9)

地元情報(堺市その他)

(38)

グルメ(泉州の地元料理)

(5)

グルメ(和食)

(55)

グルメ(洋食)

(13)

グルメ(中華)

(12)

グルメ(肉料理)

(24)

グルメ(カフェ・スイーツ)

(32)

歴史文化

(29)

海外旅行

(75)

国内旅行

(43)

書評

(93)

映画

(16)

ファッション

(13)

昭和(小中高大)の思い出

(75)

Profile

テツ0711

テツ0711

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.02.27
XML
カテゴリ: 人生訓
 振り返ってみると早いもので、織物業を廃業してトランクルーム賃貸業に転業してから、この3月末で丸6年になります・・・

 廃業の「最終決断」は、前年の49歳の時でした・・・

 60年続けてきた「家業」を「自分でストップ」という決断は、正に脳天から身体全身に痙攣が走る様な不思議な感覚でした・・・

 しかし一方で、行き詰ってどうしようもない仕事をやめれるという、晴々した「解放感」も有りましたねェ・・・

 曽祖父の代からの家訓で 「名を捨て、実を取る」 というのがあります・・・

 曽祖父は代々宮大工の家系の「次男」として生まれましたが、次男でしたので本来は日清戦争に行かなければなりませんでした。

 しかし合法的に養子縁組して、 旧姓を捨て 長男になりましたので、戦争に行かなくて済みました・・・だから、その後子孫が増えて、私も存在しているのです・・・



 「人間、どんな事をしてでも(勿論合法的に)、生き残らなければ意味はない」という事でしょうか・・・そのDNAが私の血の中に流れている・・・

 またPTA会長や祭の年番長などの「名誉職」も絶対受けてはいけないというのもありますねェ・・・仕事以外の責任者を受けると100%仕事に悪影響があり、人間とは弱いもので、周りから祭上げられ、褒めちぎられると、浮足立って不安定かつスキが出来るようです・・・中小零細企業の経営者は会社の全責任を負っている「親方」でもう充分です・・・

 廃業決断した当時の心境は、「まだ40代、もうひと頑張り出来る!」でした・・・

 その裏には、「このまま50代半ばまでズルズルと続けていっても、55歳で転業できる気力はないだろう」という思いがありました・・・

 今まさに55歳(今年56歳)になって思うのは、やはりその通りだったと思います・・・

 振り返ってみると、20代半ばのサラリーマン時代から40歳までは、小さな子供も3人いましたので、体力的にも気力的も一番ピークで、一番頑張った時期でもありました・・・

 厄年の41歳で親父が亡くなり、急きょ突然社長となった訳ですが、「ここが踏ん張り所や!」と49歳まで、正に精根尽き果てるまで織物業で「やれる事はやり尽くしてきた(究極の多品種小ロットに対応)」訳ですが・・・

 世の中の「大きな流れ」に逆らう事も出来ず、廃業と・・・

 しかしもしこの年まで織物業を続けていたら、おそらく身動きが取れなかっただろうし、その後の老後の人生もきっと悲惨なものに・・

 49歳のサラリーマンなら、 「転職」 も、少しはスムーズにいったかも知れませんが、全く未経験の異業種への 自営業の「転業」

 人間とは決断を迫られる非常事態には、案外そんな ちっぽけな心理的な拠り所 があると(まだまだ40代!と)、少しは強気になれるものかもしれません・・・
  • C:\Users\toru sasatani\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Low\Content.IE5\3WDNYRRA\2012-02-27%2009.53.31[
右から2番目が私の父親(昭和6年)


トランクルーム貝塚

※貝塚市の不動産情報の総合サイト   貝塚不動産.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 岸和田情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和泉情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.27 08:39:30
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: