全3件 (3件中 1-3件目)
1

フロントグリルが仕上がったので取り付けた。 グリル上縁のラインが目立つ感じで気に入らない。隙間埋めたいなぁ。あと、ラジエータグリルに合わせて艶消しがいいかもしれない。 配線は右のスモールから取った。 黒のテープの中に分岐の部品、赤のテープの中に250型の1極のコネクタ。ヘッドライトのH4コネクタの下にあるのがレベライザーのコネクタと思う。 フロントグリルからはケーブルにカバーをつけて、アースは別のところへ。これでスモールと合わせてエンブレムが点灯することに。 こんな感じ。これには満足。色味が違うので、スモールとヘッドライトはもう少し白くても良い感じ。
2015.05.25
コメント(0)
何かに書いておかないと忘れてしまうので、、、ヘッドライトを触る時の方向性を考えて調べたものの確認。1. 明るくする方法=HID2の1.今の灯具にそのままHIDを付ける多分反射が激しくてまぶしいので使えない(と思う)。部品流用のために試すのはありかも。2の2.灯具をHID仕様に代える灯具は代えられたとしても、バラスト他一式、配線のコネクタ、HILOの切替、オートレベライザーと結構問題あり。レベル調整のコネクタもハロゲン用灯具と違うみたいだし。2の3.汎用のプロジェクターを入れるH4への取り付け、配線類も調達できそうだし、ハロゲン用の灯具とプロジェクター一式を手に入れれば何とかなるかもしれない。から割とか面倒ではあるがフロントグリルで経験済みだし。問題はレべリングが灯具を動かすのではなくてリフレクターを動かすものだとだめだけど、何となくフォグランプとは違う気がするし。。。あとは分解方法かな。バンパー降ろさずにできればハッピー。ヤフオクみとくかな。。。やっぱりこれは無いなぁ。今の状態で十分な気がするし、触るならフォグの方?
2015.05.23
コメント(0)

今日のお買い物。東急ハンズで2,052円と千石で50円。ちょっと光らせてみたら暗かったのでアルミホイル技を加えたら良い感じ。赤はマズイのでは?という事で白にしてみた。昼光色には戻れないから、これかな?ということで、次はフィルムの張り方。縦長、横長? マークに1枚、センターに継ぎ目?横長センター継ぎが良さそうなんだけどなぁ。。。5月10日追記100cmx30cm以上の寸法で一枚貼りするのがよい。中央のエンブレムは後から切り抜く。耐用年数が3年くらいらしいので、次があればそうしよう。高品質で定評のある住友3M社製のカーボンシートです☆彡 :【RCP】【メール便 選択可能!】ワイドサイズ 3Mスコッチプリント ラップフィルム カーボンファイバーブラック 1080-CF12/30cm x 20cm :【RCP】
2015.05.09
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

