全3件 (3件中 1-3件目)
1
完全な覚書Planex MZK-MF300N コンバータはx.x.x.248WZR-HP-301NHは、CUSTOM。管理者英5文字と住所数字なし。 親機交換後は中継器+コンバータでTV前。ここまでを準備として、WXR-1750DHPを購入の方向で。期待してます。
2015.09.21
コメント(0)
ちょっとF-02Fをお風呂に置きっぱなしはあんまりなので、一つ古い機種のF-01Dというのも手に入れた。しばらく使い込んでみると、綺麗な画面で嬉しいのだが、Wifiの映像が安定しない。しかも二つで傾向が違う。で、いろいろ調べてまずは設定をいじることにした。とにかく余計なものは動かさないということで、アプリを整理した。次に「機内モード、最強!」ということで、この状態にしてWifiをONにした。さらに、映像を滑らかにしたり、音場の補正(Dolby)したりする機能をOFFにした。で、現在はお風呂では以下の状態。F-01D:音が途切れる。F-02F:バッファリング発生する。どちらも親機の近くでは発生する頻度が大きく下がる。がしかーし、なんと、F-01Dの方は11nでつながっていないことが親機の設定画面で判明。相性らしいとネットの情報があるが、11nでつながっていないからとは書いてない。さぁ、どうしよう。やっぱり親機の交換かなぁ。Buffalo以外のものにしてみる?
2015.09.17
コメント(0)
時系列で現状を整理しておく。 これまでのお風呂用ワンセグテレビが寿命。 ↓ フルセグも可能な10インチタブレットの中古を購入。 Arrows tab f-02f ↓ フルセグは勿論ワンセグも危うい状況。ところがdlna対応ということを知り、ビデオの視聴さらにはライブチューナの存在を知る。 ↓ nasne購入 ↓ wifi環境も余り良くない。f-02fがac対応ということを知る。また、ルータの中継器機能というのも知る。 ↓ wifi環境の改善を目指す。(今ここ) ac対応のルータを追加する。 それを中継器で使ってみる。 今のルータをゴニョゴニョする。 それを中継器で使ってみる? 果たして、、、
2015.09.06
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1