全2件 (2件中 1-2件目)
1
一応、動き出したけれど、大きな問題が一つ。電源が切れない。で、解決方法が参考にしていたサイトのコメント欄に書かれていた。LinkStation LS-XHL(またはLS-CHL)にDebian 8 (jessie)をクリーンインストール その4===当方は面倒なので、電源スイッチをオンにして起動を確認したあとは、すぐオフにしたりしています。オフにしても電源は落ちません。が、その後OSでシステム停止コマンドを発行すれば再起動することなく電源を落とすことができます。===なるほど。と思って実践したらチャンと電源が落ちた。その時のmessagesは以下のとおり。Sep 22 19:21:01 debian thd[242]: Executing trigger action: poweroffSep 22 19:21:02 debian thd[242]: Failed to set wall message, ignoring: The name org.freedesktop.PolicyKit1 was not provided by any .service filesSep 22 19:21:02 debian thd[242]: Failed to power off system via logind: The name org.freedesktop.PolicyKit1 was not provided by any .service filesSep 22 19:21:02 debian thd[242]: Failed to open /dev/initctl: <E8><A8><B1><E5><8F><AF><E3><81><8C><E3><81><82><E3><82><8A><E3><81><BE><E3><81><9B><E3><82><93>Sep 22 19:21:02 debian thd[242]: Failed to talk to init daemon.と続いて、キチンと終わっているみたい。その後、電源スイッチをONにすると起動する。まぁ、これでいいか。
2017.09.22
コメント(0)
外向けサーバのLinkstationはいよいよダメ、ということで、どこからともなく次のサーバ候補のガワが落ちてきた。LS-CHLという機械で性能的にはそれほど、というものらしい。で、失敗にめげずにDebian、stretchをインストール。Debian-Installerというのを使うと簡単にインストールできるというのでやってみた。参考にしたのはここ。LinkStation LS-XHL(またはLS-CHL)にDebian 8 (jessie)をクリーンインストール その1で、紹介されているのはjessieなので、stretchのファイルのありかはここ。stretch の場合ubuntuのLiveDVDを使って設定をしようとして、terminalでroot権限を取ろうとしたらパスワードがわからない。「sudo su」で入れて「passwd」で設定するんだって。で、あとは書かれているとおり。途中、ハブかLANケーブルが死んでいるというトラブルでつまずき、さらにインストール途中でハングアップ。この後、元の機械に新しいHDDを入れてみたり、古いHDDをコピーしたりと迷走したけれど、先の記事のとおりjessieを入れてみたら、無事インストール完了して動き出した。動けば、まずはstretchにdist-upgrade。参考にしたのはここ。DebianをJessieからStretchにアップグレードする次に、900GB位ある空き領域を、fdiskでパーティションを切って、mke2fsでフォーマット、更にはマウントポイントを作ってマウントして、/etc/fstabに書き込み。 # mkfs -t ext3 /dev/sda4 # mount -t ext3 /dev/sda4 /mnt/share # chown nobody.nogroup /mnt/share # chmod 777 /mnt/share で、これを /etc/fstab に書けばよいはず。 /dev/sda4 /mnt/share ext3 noatime 0 2 で。あと、ファンのコントロールはまだ見つからないけれど、とりあえず回転数を変える方法はわかった。Debian Jessie on LS-CHLv2このサイトの記述とはフォルダ構成が違って、以下が正解。lowにするには以下の通り。 echo 1500 > /sys/devices/platform/gpio_fan/hwmon/hwmon0/fan1_target参考にできる以前の自分のサイト。古いので読み替えが必要。LinkStation LS-GL Debian化ほか(その2)LinkStation LS-GL Debian化ほか(その3)ntpを設定しようとしたら、メモリー不足がまた出たので、/etc/fstab に書き込むことにした。tmpfs /run tmpfs nodev,nosuid,size=32M 0 0ということで先が見えてきた。ところが、ごそごそいじっていたら、古いサーバも元気に動き出した。あれ? > 間違い。
2017.09.17
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
![]()