全31件 (31件中 1-31件目)
1
今年は、松竹映画「皇帝のいない8月」上映から40年になります。自衛隊による国家転覆を企図したクーデターと寝台特急乗っ取りを描いた作品ですが、ひょっとしたら、この40年目の節目の年に、「政権倒閣」「政権転覆」を企図した自衛隊によるクーデターや民衆蜂起などが起きそうな気がします。なおかつ、旧チェコスロバキアの民衆蜂起「プラハの春」から今年で半世紀の節目にもなります。いまの国民は政治無関心で、おとなしく従順なのが美徳のように見えますが、このふたつの節目の年である2018年は何かの拍子で「プラハの春」「アラブの春」のように美徳が崩壊して民衆の怒りが起き、犠牲を伴う反乱が起きるだろうと枝郎は考えてしまいます。2018年は、大きなうねりが起きる年になるでしょう。
2018/01/31
コメント(0)

「世界初のコカコーラ」という触れ込みに引かれ、このほど新発売となった「コカコーラピーチ」を飲んでみました。栓を開けたら、うっすらと桃の香りがしました。味は従来のよりアッサリした感じ。「キワモノ感」がなく、個人的には合格です。【コカ・コーラ】コカ・コーラ ピーチ 500ml×24本【期間限定】価格:2009円(税込、送料別) (2018/1/30時点)楽天市場
2018/01/30
コメント(0)
枝郎はブログだけでなく、ツイッターとインスタグラムもやっております。ツイッター/@edarohインスタグラム/edaroh74こちらのフォローも、よろしくお願いいたします。
2018/01/29
コメント(0)

きょうはJR津田沼駅西口の商業施設「モリシア」で開かれた、2018年確定申告PRイベントに出かけました。モリシアでのこのイベントは、習志野市を本拠とする社会人アメフトチーム・オービックシーガルズの選手がゲストで登場します。まず最初は習志野高校オーケストラ部による演奏から。続いて「e-Tax」の比較実演です。今回は、昨年加入したQB升川岳史選手(背番号19)とRB成瀬圭汰選手(背番号41)が登場しました。両選手とも、昨年要所要所で大活躍しています。今回もPC入力による申告書作成と手書きによる申告書作成のどちらが早いかを比較しました。内容は「給与所得者が医療費控除を受ける場合」です。PC入力は習志野高校の生徒さん、手書きは升川選手が行いました。「1クオーター12分で完成させる」と意気込んだ升川選手でしたが、PCでの入力がすべて終わったところでようやく必要事項を記入した段階。完敗でありました。確定申告は手書き手計算より、PC入力のほうが非常にスムーズです。続いてはシーガルズのチアが登場。素晴らしいパフォーマンスを見せました。そして両選手が再び登場してじゃんけん大会。シーガルズ習志野応援団の織戸団長が進行を務めました。4回挑戦しましたが、完敗。最後のあいさつで「今度こそ絶対日本一」の意気込みを見せ、イベントはお開きとなりました。このあと両選手ならびにチアに挨拶して、「今年こそぜひジャパンXボウルで富士通フロンティアーズと再戦を」と伝えています。2018シーズン最初の試合は5月のパールボウルトーナメントから。日程と対戦カードの決定まで、待てません。確定申告は2月1日から3月15日まで。忘れることがないよう、期間内にお済ませ下さい。
2018/01/28
コメント(0)
稀代のシャンソン歌手として知られた越路吹雪さんの生涯を描いたテレビ朝日の昼のドラマ「越路吹雪物語」。番組は3週目を過ぎました。そのストーリーをまとめましたので、ご覧下さい。//////特別な計らいによる追試に合格し落第を回避した美保子(瀧本美織)は、晴れて宝塚歌劇団の一員となりました。芸名は「越路吹雪」。新潟県に単身赴任している父・友孝(尾美としのり)の発案です。新潟県越路村【補足1】で育ち、吹雪に耐えて育ったのが理由。入団に合わせて音楽学校の「卒業公演」も行われ、吹雪は両親(尾美としのり/濱田マリ)・きょうだい・新潟県の下宿の静おばさん(宮崎美子)・学校の同級生だった八重子(市川由衣)と大介を招きます。初舞台は目立たない位置だったものの、家族や友人との再会を喜ぶ吹雪。しかし、八重子は来ませんでした。八重子は貧しい小作農の養女で、稼ぎ頭である父が事故死したことから上級学校への進学をあきらめ秋田県の商家で住み込みで働いていました。吹雪は公演の招待状と列車のきっぷを送り、八重子は「正月返上」を条件に休みをもらっていました。しかし出発当日にキャンセルされたのです。【補足2】同じ組の男役スター・天代舞(通称『タカちゃん』,音月桂)と仲良くなり、馴染みのうどん屋に出入りする大学生に一目惚れしたり、充実の日々を過ごす吹雪。そんな折、歌劇団の雑誌「歌劇」の編集部に岩谷時子(木南晴夏)が入ってきます。時子は少女時代からの宝塚歌劇のファンで、大劇場に公演を良く見に行き、「歌劇」誌に詩を投稿していました。このようないきさつから「編集者になりませんか」との誘いを受け就職を蹴って編集部の一員になったのです。少しおっとりした性格ですが、「女は腰かけ」「女はこれだから」としか思っていない男性記者に「女をなめるなこのスットコドッコイ!」と怒り狂ったことも。吹雪は編集部で時子と出会いますが、実はそれ以前に出会っていたのです。【補足3】サインの案をともに考えたり、タカちゃんのインタビューについて行ったりなど、吹雪と時子は仲良くなっていきます。//////ここで枝郎から補足をします。【1】越路村は現在長岡市に編入されています。越路村に相当する部分は、JR信越本線来迎寺駅の付近です。【2】八重子は、吹雪(美保子)が転校して初めての友達。美保子は長岡の洋品店でコスモスのブローチとともに、「出世払い」の条件でコスモスの刺繍の入ったハンカチを友孝に買ってもらい、八重子にプレゼントしました。休みを申し出て許可がありながら当日にキャンセルされたのは連絡が悪かったせいもありますが、当時商家の住み込み従業員は過酷で、休みも「薮入り」以外もらえなかったのが実態でした。それを考えると、「物見遊山を理由にした休みなどもってのほか」として却下されるのも無理ありません。【3】これは第2週での話になりますが、美保子が宝塚音楽学校の入学試験を受けて新潟県へ帰ろうとしたとき、コスモスのブローチを落としてしまいます。そのブローチを、大劇場に来ていた時子が拾い、美保子に渡したのが最初の出会いだったのです。第4週は、さらなる波乱が待っているようです。月曜日以後にも、ご期待下さい。
2018/01/27
コメント(0)
ここにきて、ネタが浮かばないため、本日はお休みします。すみません。
2018/01/26
コメント(0)
このところ、仕事が終わると、道草もそこそこに極力まっすぐに帰宅する「余裕のない余暇」を過ごすことが増えてしまいました。鉄道で遠回りして帰ることはありますが、途中で書店や図書館,レンタル店などに寄ることが減ったのです。その間はスマホばかり。これではいけない。時間を無益かつ無駄に過ごしているかも知れません。何とかして、そのような機会を増やすべく、努力を!
2018/01/25
コメント(0)
月曜日に関東地方で雪になってから、極端に寒い日が続きます。寒さ対策を万全にして過ごしましょう。
2018/01/24
コメント(0)
昨夜、健康診断の夢を見ました。太い注射を2本刺され、「糖尿の疑いがある」と診断されるもの。昨年の特定健診では基本的に異常はなかったものの、血糖値が上がりやすい体質になっているため、本当にそうならないよう、甘いもの,からいもの,油っこいものの取りすぎに注意するなど、気をつけなくてはいけません。
2018/01/23
コメント(0)
南関東は、昼くらいから積雪を伴う雪になり、早めに帰宅。帰宅した時点では高崎線も間引き運転が始まり、快速アーバンも各駅停車にして救済していました。自宅近くは深い雪。およそ20センチあるかと思います。明日は列車運行のこともあり、早めに床に就いて早めに起きて出ます。
2018/01/22
コメント(0)
稀代のシャンソン歌手・越路吹雪さんの生涯を描くテレビ朝日の昼のドラマ「越路吹雪物語」。ようやく2週目を見終えました。ひとまず、ストーリーをまとめましたのでご覧下さい。-----昭和12年。父・友孝(尾美としのり)の転勤に付いていった美保子(のちの越路吹雪,瀧本美織)は新潟県の高等女学校に入学します。お転婆で勉強嫌い,歌うことが大好きな性格は相変わらず。ある日、東京から母・益代(濱田マリ)が鬼の形相でやってきました。聞くところによると学校から手紙をもらい「授業態度が悪く落第寸前」で、しかも、「お父様に手紙を出したが学校に来てくれないため東京のお母様に手紙を出した」由。(仕事が忙しく時間がなかったのが理由ですが、子どもに甘い友孝のこと、受け取っても碌に読まなかった可能性がある)そこで友孝は「お父さんの会社の偉い人が宝塚歌劇団をやっているから、そこに入ればいい」と薦めます。歌が好きで勉強嫌いの美保子は早速飛びつき、音楽歌劇学校の試験を受けに新潟から宝塚へ。筆記試験とバレエ試験はまったくダメ。しかし歌唱試験で抜群の成績を出して合格します。こうして寮生として音楽歌劇学校に通い始めました。美保子は身体が硬いからかバレエと日舞で完全に遅れを取り、歌唱力ばかりが目立ちました。そして、声楽の伊藤先生(中村俊介)から「このままでは落第する」と宣告を受け、「特別な計らい」によって再試験を受けることになりました。寮で同室の信子(のちの乙羽信子,咲妃みゆ)と明子(のちの月丘夢路,早織)の支援によって特訓を受けます。試験を前にして、美保子は伊藤先生に悩みを打ち明けますが、そのさい一緒に食事をしたことから歌劇団の先輩たちの反感を買い、美保子は呼び出されます。絶体絶命のピンチ。そこに颯爽と、先輩スターである天代麗(音月桂)が現れて美穂子を喫茶店へ呼び出します。麗は学校時代に伊藤先生から学んだものの美保子同様に落第生で、「先生の教え方が悪かったかもしれない」と口を叩いて再試験をさせてもらい卒業できたと語りました。これは実は、伊藤先生が美穂子を発奮させるために麗に頼んだものだったのです。その効果もあって美保子は再試験に合格。落第を免れ、歌劇団へと進むことになります。----ここで枝郎から補足。友孝は「お父さんの会社の偉い人が宝塚歌劇団をやっている」と言っています。友孝は東京電力の母体である「東京電燈」で技術の仕事をしていました。(現在の長岡市の西側地域にあたる『三島郡』にやってきたのは、信濃川の電源開発に従事するためと思われます)当時、同社は宝塚歌劇団の母体である阪急東宝グループの経営から離れた小林一三翁が経営に関わってことから、この言葉は真違ってはおりません。明日から第3週。歌劇団の一員になってから、どんな波乱や試練が待っているでしょうか。
2018/01/21
コメント(0)

近くにありながら、なかなか見に行く機会のなかった大宮鉄道博物館に、行くことができました。とても1日では回りきれない広さと中身。その模様は追々小出しにするとしまして、今回はこちらを。日本食堂→NRE謹製「チキン弁当」です。税込み650円。チキンライスとから揚げによるシンプルな駅弁。チキンライスには卵そぼろが振りかけられていて、さながら「親子ごはん」っぽい。から揚げにはマカロニサラダが添えられています。から揚げにマカロニサラダを少し乗せて食べるのが枝郎流。値段とおいしさが合致しています。東京,上野,新宿,大宮各駅の弁当売店で発売。今年のクリスマスは、シンプルにこれを買ってたべることにしよう。
2018/01/20
コメント(0)

鳥越神社にお参りした翌日,本来の成人の日は休みを取り、隣接する桶川市の医院まで父の通院送迎をしてきました。診察が終わるまで、ご朱印拝領を伴う寺社めぐりをしております。目的地は、桶川市に隣接した菖蒲町にある、菖蒲神社です。車を30分ほど走らせ、同町の中心部にあります。鉄道利用ならば、高崎線桶川駅東口から菖蒲方面行きのバスに乗り、菖蒲神社前バス停下車。小さい境内ですが、社務所も開いていて、ご朱印も拝領することができました。紫色の藤の花のスタンプが、彩りを添えています。
2018/01/19
コメント(0)

一昨日の話の続きです。14日(日曜日)に、台東区の鳥越神社にお参りしました。総武本線浅草橋駅西改札口から、浅草方面に向かって歩き、蔵前橋通りに面したところにあります。ビルに囲まれた立地ですが、境内には大木が根を下ろします。本殿。凛としたたたずまいを見せます。ご朱印も拝領しました。大きな、力強い文字は、ご利益がみなぎっている感じがします。もう一箇所ありますから、それはまた明日。
2018/01/18
コメント(0)
枝郎はツイッターとインスタグラムもやっております。ツイッター/@edarohインスタグラム/edaroh74フォローもよろしく。
2018/01/17
コメント(0)

初詣は池上本門寺と川崎大師へ行きましたが、混雑のためご朱印拝領は見送りました。正月明けになりまして、ご朱印拝領を伴う初詣が順次できましたことから、その成果をご覧いただきます。本日は、品川区の上神明天祖神社。地下鉄浅草線中延駅から大井町方面へ少し歩いたところにあります。境内は大きくありませんが、本殿と弁天堂があり、今回は本殿にお参りしました。こちらが、本殿のご朱印です。ほかにも、弁天堂のものと月替わりのものがあるため、また改めて再訪しなくてはいけません。
2018/01/16
コメント(0)
新成人の皆様、おめでとうございます。きょうは1月15日、本来の成人の日です。皆様、分別のつく、日本社会を担える人間になって下さい。
2018/01/15
コメント(0)
![]()
テレビ朝日の新しい昼のドラマ「越路吹雪物語」ですが、録画した第1週ぶんを見終えました。1月10日放送分まではまとめてあるため、本日は11/12日放送分をまとめます。なお、本項での越路吹雪はまだデビュー前であることから、本名の「河野美保子」で表記いたします。-----父の友孝(尾美よしのり)の転勤についてくるかたちで新潟県へ転校した美保子(岩淵心咲)。隣席の八重子と仲良くなりますが、末子の世話や母親の病気などで休みがちになります。そんな折、日曜日に美保子は友孝に連れられ近くの街へ。そこでブローチを買ってもらいますが、「大人になったら代金を返す」という条件でコスモスの刺繍が入ったハンカチも買いました。ハンカチは休みがちだった八重子へのプレゼントだったのです。翌日、美保子はランドセルにブローチをつけて登校しますが、帰りに同じクラスの少年にいじめられ、ブローチをうばい取って川原へ捨ててしまいました。悲しみに暮れ、必死で探し始めた美保子。外は雪が降り、積もりだそうとしていました。いつもの時間に美保子が帰ってこないことから下宿のおかみである静(宮崎美子)と友孝は心配し、地元の人々も交えて大捜索が始まります。美保子は歌を歌いながらも衰弱した姿で夜半に見つかりましたが、少年はことの重大さに気づき、翌朝にブローチを自ら探して見つけ出して返し、謝罪したのでした。それから月日は流れ、美保子は地元の旧制中学に進学します。-----友孝と美保子がやってきたのは新潟県でも新潟市内ではなく、三島郡(さんとうぐん)です。転校した学校の表札に「新潟縣三島郡」と記載されているからです。三島郡は現在の長岡市の西側と寺泊町,出雲崎町。芸名の由来となった旧越路町も含まれます。美保子がブローチを買ってもらった店は長岡市中心部にあったと思われます。前作品「トットちゃん!」に比べ、ストーリー展開が急なような気がしますが、本作品は前作品の評価や反省を踏まえたうえで、宝塚時代の活躍と退団後の活躍の話に時間を割くと考えられます。越路吹雪ベスト100 [ 越路吹雪 ]価格:4845円(税込、送料無料) (2018/1/14時点)楽天市場
2018/01/14
コメント(0)
うかつにも眠りこけてしまい、更新が日付をまたいでしまいました。申し訳ございません。
2018/01/13
コメント(0)
このところ、夕方早く帰宅して風呂に入ると、夕食まで少し寝てしまいます。少し疲れてきているのかも知れません。
2018/01/12
コメント(0)
![]()
テレビ朝日の昼の連続ドラマ、第三弾の「越路吹雪物語」が、今週月曜日から始まりました。元宝塚のトップスターで、歌手として活躍した越路吹雪さん(1924年~1980年)の生涯を描きます。録画して第3回まで見ましたので、そのストーリーを簡単に紹介します。-----第1回冒頭では、絶頂期の越路吹雪(大地真央)と、パートナーである岩谷時子(市毛良枝)が、観客の入り具合を気にかけながら楽屋で会話を交わし、越路が舞台に立ち「愛の讃歌」を歌うところから始まります。越路吹雪,本名は河野美保子。東京は麹町で、5人兄弟の3番目として生を受けます。「コーちゃん」の愛称は、そこから付けられました。少女時代の美保子(岩淵心咲)は歌うのが大好きで、授業中に突然歌いだして先生を手こずらせたことも。そんなとき、父の友孝(尾美よしのり)の新潟県転勤が決まります。ですが、母の益代(濱田マリ)は病弱の長女,真佐子(渡邊このみ)の看病と幼い2人の末子の世話があるため帯同できないことから、美保子が友孝について行くことになりました。新潟の学校では誰も相手にしてくれませんでしたが、算数の授業で教科書の頁を教えてくれたことをきっかけに隣席の八重子と親しくなります。ところが・・・。-----Wikipediaの情報も加えながら、少し補足をします。父は電気関係のエンジニアで、転勤も伴う仕事でした。新潟に来て、赴任初日の挨拶回りのあと早めに帰宅してラジオを組み立てていた場面があったのは、それに起因します。美保子は新潟に旅立つまで両親のもとで暮らしている設定になっていますが、実際は母が看病で忙しいことから祖父母宅に預けられていた由。満を持してスタートした「越路吹雪物語」、どのような展開になるか、期待です。越路吹雪 ベスト30 [ 越路吹雪 ]価格:2571円(税込、送料無料) (2018/1/11時点)楽天市場
2018/01/11
コメント(0)
年初からの風邪が治りきっていないのでしょうか、喉の調子が良くありません。 時々咳が出て、痰の切れも悪いです。勢い良く、痰の固まりを吐き出すことができれば楽になるのですけど。苦戦の日々は続きそう(>_<)
2018/01/10
コメント(0)
今日の関東地方は、気温が異常に上がりました。急激な気温変化により体調を崩すことのないよう、十分にご注意下さい。
2018/01/09
コメント(0)
![]()
小金稼ぎと特典の活用による節約を企図して「単元未満株」を始めようと、某ネット証券会社の口座開設手続きを、スマホから行いました。株についてはまったくの素人ですが、試行錯誤しながら、挑戦してみます。カブ別称:カブラ、スズナ1束、3〜7玉前後、600g〜900g前後価格:368円(税込、送料別) (2018/1/8時点)楽天市場
2018/01/08
コメント(0)
みなさん、正月ボケしていませんか?「松の内」も今日までです、あすから気を引き締めましょう!
2018/01/07
コメント(0)
![]()
新年早々、悲しいニュースが飛び込んできました。もと中日のエース投手で、中日,阪神,楽天で監督を務めた星野仙一さんが、4日に膵臓がんで亡くなりました。享年70歳、まだまだ溌剌としている年齢です。朝、スマホの電源を入れて飛び込んできたニュースが、それでした。一瞬、「そんなばかな」と思いました。星野さんは熱血漢で、少しコワイところもありました。ですが、ときに短気を起こして備品を壊したりなどの行動が面白おかしく伝わったりするなど、そのキャラクターは広く野球ファンに愛されました。後年の、角が取れてやさしくなったところも、好きでした。まだまだ頑張れる年齢なのに、ほんとうに残念です。星野さんは日本プロ野球の至宝。彼の存在なしに、日本プロ野球の発展はなかったと思います。改めて、合掌。ドラええ話 中日ドラゴンズとっておきエピソード80 [ CBCテレビ ]価格:1404円(税込、送料無料) (2018/1/6時点)楽天市場
2018/01/06
コメント(0)
なかなか風邪が治り切りません。明日は少し、ゆっくりしてから活動します。
2018/01/05
コメント(0)
今年も、「事故病気なく過ごす」「経済の回復」をまずは目標に掲げます。そして、「新しいことへの挑戦」も決めました。まずは、少額からの投資ができる「単元未満株」に挑戦したいと思います。少量の株の保有でも、優待などの特典がありますから、それらを活用&売買をすれば少しでも「経済の回復」につながるはずですから。まずは、どこの証券会社が良いか、検討しなくては。
2018/01/04
コメント(0)
ライスボウルが終わり、しばらく日本のアメフト界はしばらく休みになります。しかし、NFLはスーパーボウルへ向けたプレイオフトーナメントへ。その、なかなか当たりにくいと評判のNFLプレイオフ予想ですが、武内はこのように考えます。まずは地区優勝のチームは以下のとおりです。【AFC】東/ペイトリオッツ北/スティーラーズ南/ジャガーズ西/チーフス【NFC】東/イーグルス北/バイキングス南/パンサーズ,セインツ(同率)西/ラムズ地区優勝ではないもののワイルドカード進出はビルズ,タイタンズとなりました。これを踏まえますと、このようになります。【AFC】本命/スティーラーズ対抗/ペイトリオッツ大穴/チーフス【NFC】本命/ファルコンズ対抗/セインツ大穴/イーグルス最初の対戦「ワイルドカード」はビルズチーフスファルコンズセインツが上がると考えます。日本のアメフトシーズンは終わっても、2月のスーパーボウルまで、まだまだ楽しみは終わりません。
2018/01/03
コメント(0)
箱根駅伝の往路を見てきました。今回は宮の下三叉路の近く。東洋大学のすごさに圧倒されました。そのあと、湯本で入浴しましたが、露天風呂ということもあり、帰りの小田急特急で「軽い頭痛」「軽い喉の痛み」「軽い寒気」など湯冷めの症状が出ました。現在、総合感冒薬を飲んで安静にしています。飲み込むと、少し痛みます。少し早めに寝ます。
2018/01/02
コメント(0)
皆様、明けましておめでとうございます。本年も「枝郎パビリオン」をご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。2018年こそは、生活を好転させ、ネタを枯渇させないことを目指さなくてはいけません。今年が、正念場です。そして6月2日には、オープン10周年を迎えます。この1年を、大切にしていきたいと考えます。
2018/01/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1