全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日は熱海の伊豆山神社へ行きましたが、駅前から神社へ向かう道すがら、神社の少し手前にあるお寺の駐車場(庫裏)に足湯を見つけ、戻りのさいに立ち寄りました。その名も「般若院の足湯」。お寺の名前にちなんだものです。この付近は伊豆山温泉と呼ばれ、源泉は市内中心部にあるのとは違います(足湯のすぐ近くに温泉井があります)。色は透明ですが、かすかに硫黄の匂いがします。気温が低かったためか、湯は熱く感じました。足湯からは相模湾や初島が眺められました。今回の伊豆山温泉で、入湯記録は93湯目になります。
2016/01/31
コメント(0)

今年は「月に一度は1都6県から出る」のを目標にしているため、1月は静岡県の東端・熱海を目指しました。今回の目的は、伊豆山(いずさん)神社の参拝と御朱印の取得です。時折雨の降るさなか、小田急の急行と東海道本線を乗り継いで、熱海へ向かいました。同社は熱海市内から少し神奈川県寄りの場所にあります。距離にして駅からおよそ1.5Km、山道を歩いて20分で着きます。もちろん、路線バスもあり(駅前からおよそ10分190円,10分間隔で運行)。手水舎にある「赤白二龍」。赤は火、白は水をつかさどります。境内からは相模湾や伊豆半島が眺望できます。とくに晴れていればなおのこと。心身ともに洗われる感じです。お参りのあと、御朱印を拝領いたしました。太くて力強い字です。ご利益にあやかりたい。神社の近くには、「般若院の足湯」があります。帰途にそちらにも寄りましたので、そちらについてはまた改めて。
2016/01/30
コメント(0)
![]()
どうも、缶コーヒーの広告は殆んどが男子目線で、女子を相手にしていないような感じがします。そのせいでしょうか、女子向けの缶コーヒーが製造発売されている・・・という話は聞きません。みずしな孝之先生の名作「幕張サボテンキャンパス」に、女子留学生が缶コーヒーのテレビCMを見て「日本ではコーヒーは男の人だけが飲むものなのか」と憤る場面があるくらいです。 【中古】 ◆ 幕張 サボテンキャンパス 全6巻 みずしな孝之 全巻 完結 文庫サ…価格:2,041円(税込、送料別)楽天市場ちなみにこれは20年前の話。現在でも、その傾向は変わりません。「缶コーヒーは男子が飲むもの」という先入観は改善されるどころか、余計に増長されています。そもそも女子が息抜きのために飲むのは、どちらかと言えば紅茶やハーブティーとかなのでしょうか。それこそが決め付けや先入観、ジェンダーだと思うのですが。改めて、問いかけます。女子の皆さん、息抜きに缶コーヒーは飲むのでしょうか?それが聞きたい。 コカ・コーラ ジョージア エメラルドマウンテン 185g 缶 1ケース 30本価格:2,178円(税込、送料別)楽天市場
2016/01/29
コメント(0)
本日は、書くべきものがありません。また明日以降を、お楽しみに。
2016/01/28
コメント(0)
![]()
オリックスの安達選手が、潰瘍性大腸炎の診断を受けて入院。来月のキャンプ合流が難しくなりました。この、潰瘍性大腸炎は再発率が高く、長期的にステロイドなどを服用しなくてはなりません。長期の薬品投与・服用によってドーピングも疑われかねないので、下手をすれば選手生命にもかかわります。これは非常に致命的です。そもそも、そのような事態を引き起こしたのは、以前にも書きましたが、球団の杜撰な栄養管理・健康管理が遠因にあると考えます。否、そう思わざるを得ません。なにしろ、二軍の選手が栄養価の低い菓子パンや、栄養バランスの偏りにもつながるコンビニ弁当で済ませているのですから。明らかに、栄養士など専門家の直接指導を受けていない証拠です。安達選手は、そういった「偏食」が重なったことで潰瘍性大腸炎につながったとも考えられます。 患者数日本一の名医が教える潰瘍性大腸炎の本価格:1,404円(税込、送料別)楽天市場いい加減で杜撰な栄養管理と健康管理が行われていること自体、プロスポーツとしては絶対にあってはいけないことです。オリックス球団は、選手を粗忽かつゾンザイに扱ってはいませんか?もしかして、栄養士やトレーナーを雇うお金がないのでしょうか?そう考えてしまいます。そうでなくても、大阪港の埋立地に二軍の施設を造るために、健康管理に関する予算を削っているのではないか,とも考えてしまいます。だとしたら、これは本末転倒です。オリックス球団は、無理して二軍の施設を造るのはやめて、その予算を選手の育成・健康管理に充てるべきです。見栄えや体面や外面を良くして選手を粗忽に扱うよりも、従来の施設の手直しで選手を手厚く扱うほうが、将来のためです。ともかく、今後は「第二の安達選手」を作ってはいけません。
2016/01/27
コメント(0)
![]()
この冬は暖冬傾向などと言われていましたが、年が開けてから寒さが急に強まりました。さらには九州で大雪,沖縄県で霙を観測など。さらには沖縄より温暖な台湾の平野部でも、積雪がありました。どう考えても、これは異常気象です。「地球温暖化」などと言われますが、冬に関しては「極寒冷化」もあるのかも知れません。地球温暖化は、低気圧や寒気の動きをも狂わせているのでしょうか?ともかく、省エネルギーなどで温暖化を抑制させましょう。小さなことからこつこつと・・・ コロナ:遠赤外線ヒーター スリムカーボン/CH-C94-H グレー価格:12,380円(税込、送料込)楽天市場
2016/01/26
コメント(0)
このところ、右足に痛みが出るようになりました。先週の雪で、靴に外付けの滑り止めを付けたためにそのぶん足に通常以上の負荷がかかり、それで筋肉痛になったようですが、その後数日おきに痛みが出ます。これは以前痛風に罹ったときの前触れのような感じです。もう少し、慎重に様子を見なくてはなりますまい。
2016/01/25
コメント(0)
イオンのPB(プライベートブランド)商品「トップバリュ」には、製造元の表示がありません。これは、「万一、商品に瑕疵があったときは販売元であるイオンが全ての責任を負う」という考えに基づきますが、正直なところ、発売元は全ての責任を負えません。最終的には、やはり製造元に大きな責任を負うことになるのですから。「トップバリュ」はメーカー品の値引き販売に比べてもベラボウに安く、なおかつ製造元が不表示ということは、「後進国の衛生状態の良くない工場で製造加工されている」という印象を与えてしまいます。つまりは、「安かろう悪かろう」というイメージです。逆にセブン&アイの「セブンプレミアム」はメーカー品よりも安い価格設定ながらも、きちんとしたメーカーと共同開発し、製造元も表示しています。生協連合会の「コープブランド商品」も同様です。さらにイオンの悪いところは、メーカー品を邪険にして「トップバリュ」を中心に陳列しているところです。「安価なものを」というニーズは理解できますが、度が過ぎます。消費者から選択肢を奪っています。昨今叫ばれている「イオンの不振」「経営危機の予備軍化」は、度重なる合併買収による肥大化と、この「過度のPB商品信仰」によるところが大きいと考えます。このままでは、イオンは「第二のマイカル」「第二の寿屋※」「第二のダイエー」になってしまいます。※かつて九州一円に展開していたスーパーマーケットチェーン、2002年に倒産そもそも、PB商品というのは、メーカー品では満足できない消費者のために、販売側が「メーカー品に続く新たなる選択肢」を提供するためにあると個人的に考えます。メーカー品にはない工夫を盛り込み差別化を図ることで、選択肢を拡げるものです。しかしイオンは「メーカー品より安ければ消費者は満足する」という妄信をつくり、誤った方向性へ突き進んだのかも知れません。ですが、消費者の目は日増しに厳しくなっています。近年、極端に安い商品による事故や瑕疵が多発していることから、この傾向は殊更深くなることでしょう。そうなると、極端に安く品質に不安のある「トップバリュ」の淘汰も、時間の問題化と。PB商品は、大きな曲がり角に差し掛かっています。いま一度、考えかたを見直すべきです。
2016/01/24
コメント(0)

100円ショップ大手のダイソーで、このようなものを買ってきました。電子レンジで袋入りのインスタントラーメンを作るための、調理器です。以前とあるテレビ番組で紹介されていて気になっていたのですが、地元の店舗に入ってきたので物は試しで購入しました。そして先ほど、お夜食として作ってみました。今回は、日清「ラ王」の味噌味を使用。 日清ラ王 味噌(5食入)【日清ラ王】[インスタントラーメン]価格:550円(税込、送料別)楽天市場容器に麺とスープ・湯500ml・具材を入れ、付属の蓋をして電子レンジに入れて3分30秒(500Wの場合)加熱します。加熱後蓋を外し、出来上がり。別の容器に移さないで、そのまま食べることができます。麺は少し硬めですが、きちんと加熱されていました。この性能は、侮れません。
2016/01/23
コメント(0)
本日はネタがございません。また明日をお楽しみに。
2016/01/22
コメント(0)
![]()
月曜日に関東の平野部で雪が降って以来、凍てつく寒さの日々が続いています。今週末にもまた雪が降る予報も。寒さがよりきびしくなります。しっかりとした防寒をして、風邪を召されませんように・・・ ホッカイロ くつ下用(15足分)【ホッカイロ】価格:697円(税込、送料別)楽天市場
2016/01/21
コメント(0)
よく、仕事でミスした人間に対して、こんなことを言う人がいます。「あなた、この仕事向いていないんじゃない?」この一言は、張本人を傷つけ、勤労意欲を削ぐだけです。まちがっても、そう思っても口に出してはいけません。本人にとっては、ようやく得られた仕事・ようやく与えられた仕事に向くよう、必死で頑張っているのですから。その一言が、勤労意欲を失い、就労率や定着率を下げてしまいます。下手をすれば再就職率をも下げてしまう危険も!仕事のミスを叱責するさいには、言葉にも十分に注意を払いましょう!
2016/01/20
コメント(0)
![]()
調子が悪く、疲れてますのでネタの更新を休ませていただきます。あしからず。 【最安値挑戦中!】アリナミンEXプラス 270錠価格:5,645円(税込、送料込)楽天市場
2016/01/19
コメント(0)
きょうは、衝撃的な発表がありました。TBSラジオの看板番組「大沢悠里のゆうゆうワイド」(平日08時30分~13時)が、4月8日放送をもって30年間の歴史に幕を下ろすことになったのです。悠里さんがパーソナリティーを務める帯番組は、午後にやっていた「のんびりワイド」~「スーパーワイドぴーぷる」を含め35年の長きにわたります。悠里さんは当年74歳。「自身の商品価値がなくなってきた」「いまが潮時」ということのようです。後継は伊集院光さんとのこと。ですが、これはまだ氷山の一角。TBSラジオは「メインパーソナリティーの高齢化」という問題を抱えています。「ゆうゆうワイド」の「ミュージックプレゼント」(平日10時30分)を担当する毒蝮三太夫さんは79歳。「スタンバイ」(平日06時30分)の森本毅郎さんは76歳。「デイキャッチ」(平日15時30分)の荒川強啓さんは69歳。「おはよう一直線」(平日05時30分)を担当する生島ヒロシさんも若く見えますが実は65歳。いずれも安定した人気を誇っていますが、いずれもシニア層(50歳以上)に対してです。TBSラジオ系列の準キー局である毎日放送「ありがとう浜村淳です」(平日08時00分)の浜村淳さんは80歳越え、朝日放送の「おはようパーソナリティー」(平日06時30分)の道上洋三さんも70代半ばですが、いずれも幅広い世代から支持を集めているのと対照的。森本さんや強啓さん、生島さんもいつリタイヤを申し出るか、予断は許しません。このままだと、TBSラジオはリスナー離れを起こしてしまいます。これからのTBSラジオは、「スムーズな世代交代」と「幅広い聴取年齢層の確保」が大きな命題・課題となりましょう。そのためには、後継となりうる人材の育成が必要です。ですが幸い、TBSはラテ兼営の強みがあります。それに裏打ちされたかたちで、アナウンサーの駒は豊富に揃っています。しかし、TBSラジオはアナウンサーのパーソナリティー起用に消極的な面が感じ取れます。同じ地域の文化放送やニッポン放送に比べても、アナウンサーを起用した生ワイド番組は乏しい。ネットワークの基幹各局(北海道放送・東北放送・CBCラジオ・朝日放送・毎日放送・中国放送・RKB毎日放送)に比べても、桁違いに少ないです。タレントを起用して幅広い聴取者の囲い込みをするのも一つの方法かもしれませんが、出演料などのコストを考えると、豊富な人材であり、テレビで名の通ったアナウンサーを積極起用したほうが得策と考えます。そうすれば、アナウンサー=パーソナリティーの人気も増し、あらゆる面においてプラスの効果をもたらします。そう個人的に考えるのですが、どうか。ともかく、改革は待った無しです。
2016/01/18
コメント(0)
関東地方、どうも18日の朝は雪の予報が出ています。現時点(23時10分時点)、埼玉県南部では雨になっていますが・・・。念のため、備えをしたほうが良いでしょう。
2016/01/17
コメント(0)

文化放送はこれまで2007年(初報告)と2010年(絵柄変更)に、それぞれAM放送(JOQR,1134KHz,100Kw)でベリカードをいただいています。ですが昨年末、ようやく懸案の「ワイドFM」による補完放送の本放送が始まってベリカードの変更が期待されることから、12月19日に東京急行田園都市線にてワイドFM補完放送の報告用受信を行いました。(受信の様子)そして、その結果、本日にベリカードをいただきました。ベリカードは補完放送用で、PRマスコットである「キューイチロー」が描かれています。名前は周波数から名づけられたものです。★受信データ局名/文化放送 墨田FM補完放送局(本局コールサイン/JOQR)周波数/91.6MHz出力/7Kw受信年月日/2015年12月19日到着年月日/2016年1月16日受信地点/東京急行田園都市線溝の口→青葉台間走行中急行列車車内受信時間/13時01分~13時14分受信内容/「ヒゲとノブコのウイークエンドジュークボックス」冒頭部分受信状態/SINPO=最低45252~最良55454ノイズがあるものの内容理解に支障はない受信機器/ソニー製携帯ラジオSRF-M98型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用 【送料無料】 ソニー FMステレオ/AM PLLシンセサイザーラジオ SRF-M…価格:6,220円(税込、送料込)楽天市場ワイドFMも聞けます
2016/01/16
コメント(0)
新成人の皆様、おめでとうございます。きょうは1月15日、本来の成人の日です。本来なら今日・明日・明後日と3連休するつもりでしたが、「金曜日は仕事してくれ」との要望があり、本日の休みを11日に前倒しした次第です。
2016/01/15
コメント(0)

昨日は仕事の都合で千葉県流山市まで行き、そのさい20年ぶりに総武流山電鉄を利用しました。総武流山電鉄は常磐線各停の馬橋駅から分岐して流山市の市街地にある流山を結ぶ小規模私鉄です。馬橋と幸谷(新松戸)でJRと連絡します。つくばエクスプレス線の建設・開業により存続が危ぶまれたこともありましたが、補償金が支払われ、その後の誘客施策などもあり、地域の足として現在も親しまれます。今回は新松戸で常磐線を降りて幸谷駅から。新松戸駅西口から道路を挟んですぐのところにあります。駅舎は高層アパート。やってきた電車は5000形。西武新101系を購入・改造しています。これまで同社は小型の旧型車両ばかりでしたが、1980年代からは西武鉄道から車両を購入して近代化を推進。5000形は3代目になります。全線単線で、日中は20分間隔。沿線は宅地化が進んでいますが、のんびりした雰囲気。およそ10分で終点の流山駅。すぐそばに、小規模ながら車両基地があります。色とりどりの5000形が休んでいました。5000形は編成ごとに色が違います。乗ったオレンジ色の編成は、旧型車のもともとの塗装です。駆け足での利用でしたが、再訪したくなりました。
2016/01/14
コメント(0)

11日の続き。横浜は野毛にある伊勢山皇大神宮にお参りしたあと、すぐそばに「成田山横浜別院」の看板があったので、看板にしたがって立ち寄りました。横浜別院は、「延命院」と呼ばれます。青緑色の屋根の、大きな本堂。最近になって新しく建てられた感じです。ちょうど護摩修行の時間だったので、そちらにも参加しました。ご朱印も、キチンと用意されています。その隣には、萬徳寺という、天狗を祀る小さなお寺があります。こちらにもお参りしました。お札やお守りも売っていて、ご朱印を所望しましたが誰もいないのでブザーで呼び出し。ほどなくして、ご住職らしき男性が奥から出てきて、いただくことができました。その節はお手間をおかけし、本当にすみません。帰りはJR桜木町から京浜東北で横浜、そこから東京・上野経由高崎線直通。
2016/01/13
コメント(0)

11日には、横浜の野毛へ寺社めぐりをしてきました。まずは、伊勢山皇大神宮から。伊勢山皇大神宮は、京浜急行日の出町駅から少し品川寄り,野毛地区の入口の高台にあります。名前の通り、伊勢神宮とつながりがあり、横浜の総鎮守でもあるのです。石段を上がり、本殿へ。3連休でまだまだ初詣の人々が絶えません。荘厳な雰囲気で、静かに手を合わせました。もちろん、ご朱印も拝領しています。このあと、すぐ近くに「成田山別院」の看板があったので、併せて行ってきました。それはまた明日。
2016/01/12
コメント(0)

昨日は、成田山新勝寺に続き、宗吾霊堂にもお詣りしました。宗吾霊堂は正式には「東勝寺」と呼ばれ、地域の志士である佐倉宗吾を祀っています。京成成田から京成本線で京成上野へ向かって2駅、宗吾参道駅で下車。北口から15分ほど歩いたところにあります。入口には土産物店や売店もあり、にぎわっています。山門を抜けて境内へ。田園地帯と雑木林のなかに、静かに佇みます。こちらが本堂。小ぢんまりしています。ここで手を合わせ、護摩木を奉納しました。願いごとは家内安全と生活安定・生活向上。僕は後厄なので、そこも乗り切らなくてはいけません。このあとは、寺務所でご朱印をいただきました。なお、続いて本日は、横浜中心部で3箇所廻ってきましたので、それらの報告もまた追追。
2016/01/11
コメント(0)

本日は、周辺の寺社とセットにして、成田山新勝寺を再訪してきました。前回、元日に行ったときに想像を絶する混雑によりキチンと参詣できなかったためです。今回は、京成の一般席特急を利用しました。車内は混雑。大多数が京成成田駅で下車して参道を目指しました。でも、参道の流れは松の内を過ぎても多いですが、元日に比べればスムーズ。前回は裏参道から入りましたが、今回は表参道から入れました。本門をくぐり、水で手を清めて山内へ。少し傾斜のある石段を上がっていきます。大本堂も、スムーズに入れました。今回は改めて時間をかけて手を合わせています。ご朱印は5種類あり、今回は大本堂のものを拝領しました。財布の中身のこともありいっぺんには集められないので、またしかるべき時季に再訪します。成田山に続いては、京成本線で2駅京成上野寄りに進んだところにある、宗吾霊堂を目指します。そちらはまた明日。
2016/01/10
コメント(0)
![]()
昨日、基本的構造と建設方法について綴った「第二青函トンネル構想」ですが、今回は運行と運営について綴ります。第二青函トンネルを含めた在来線の新線は、海底部分を複線として取り付け部分は単線。北海道側の福島町(渡島福島)・知内町に信号場を設けます。また、本州側の奥津軽いまべつ駅付近も列車行き違いが可能な構造にするとともにホームを設け、新幹線駅舎に接続させます。トンネルと取り付け線路の管理は、様々な利害関係がからむので第3セクター会社が行い、JR北海道・東日本・貨物と道南いさり火鉄道(新幹線開業後旧江差線のローカル列車の運行を引き受ける会社)から施設の賃料ならびに通過・通行料を徴収するかたちとします。管理を行う第3セクター会社は新規に設立せず、北海道内で在来線の改良や高速化を請け負う既存会社「北海道高速鉄道保有」に任せます。但し、JR東日本・貨物と青森県・沿線市町村による追加出資が必要となります。この場合、JR北海道・東日本・貨物と道南いさり火鉄道が「第二種事業免許」を取得し、それぞれで列車を走らせます。JR北海道と東日本の境界駅は新幹線同様、奥津軽いまべつとします。併せて、JR北海道も五稜郭~木古内間に第二種免許を設定して在来線においても営業区間を連続させます。運行列車はJR貨物の貨物列車、JR東日本が運行を計画しているクルーズ列車「四季島」、JR北海道による観光快速列車および夜行急行「はまなす」、それと新幹線不通時の代行輸送や団体列車などの臨時列車となるでしょう。このほかに、JR東日本は蟹田まで運行している電車のローカル列車を奥津軽いまべつまで延伸させます。さらに、北海道側では沿線の福島・知内両町の住民向けサービスとして渡島福島・知内信号場にホームを設けて道南いさり火鉄道の列車も走らせるべきでしょう。いずれにしても、「新在分離」「営業面・システム面でのJR路線網の分断の解消」「安定した物流・人的交流の維持」のためには、第二青函トンネルの建設は必要不可欠です。これをきっかけに議論が高まり、建設具体化へ前進することを、願っています。 青函トンネル物語 [ 青函トンネル物語編集委員会 ]価格:864円(税込、送料込)楽天市場
2016/01/09
コメント(0)
![]()
よいよ3月26日に、北海道新幹線が開通します。ですが、超高速対応で設計された青函トンネルが、貨物列車を通す都合上「新在共用」となって減速運転となり、新函館駅と函館駅の間に距離もあることから、短縮効果は大きくありません。また、本数も東北に比べ少なくなっています。こんな変則的な体制では、せっかくの高速性能や新幹線のメリットが活かされません。なので、「貨物新幹線」の構想も上がっていますが、枝郎としてはそれよりも、完全在来線規格の「第二青函トンネル」を造ったほうが望ましいと考えます。青函トンネルが「新在共用」で1本だけだと、新幹線側で輸送障害が発生したときに貨物列車の運行ができなくなります。下手をしたら、本州~北海道間の物流に大きな支障が発生して生活や産業が混乱する危険性も・・・。また、JR北海道とJR東日本が営業的につながっていてもシステム上分断される問題を解消させ、旅客の振替輸送を容易にすることも必要になってきます。だからこそ、「安定した物流の確保」「国土強靭化」「北海道の生活・産業の振興」の目的のためにも、バイパスやバックアップは必要なのです。そして、将来の札幌開業に向けた北海道新幹線の超高速化,つまりは青函トンネルの「新幹線専用化」を目指すためにも。第二青函トンネルは、既存の青函トンネルに隣接させるかたちで建設します。避難用のトンネルは共用。そうすることによって、建設費を少しでも下げるのです。海底部分は複線、本州・北海道両側の取り付け部分は単線とし、北海道側に2箇所・本州側に1箇所づつ列車交換の設備を設けます。既存在来線との接続地点は現状と同じ(北海道側は木古内駅・本州側は新中小国信号場)です。既存の青函トンネルは建設に長期の年月を要しましたが、現在は技術革新が進んでいるので5年前後で完成・開業できるかと思います(枝郎は土木技術に詳しくないのではっきりと断言はできませんが)。また、建設費用ですが、JR北海道やJR東日本・JR貨物,それと北海道・青森県の負担だけでは賄いきれません。このさいですから、「北海道高速鉄道宝くじ」を全国発売して資金を調達したほうが良いでしょう。繰り返しますが、第二青函トンネルの建設は新幹線輸送の底上げとバックアップを目的にするものなので、名称にうそ偽りはありません。さらに、新函館~札幌間の建設資金・並行在来線の維持資金、そしてJR北海道の経営支援を目的とし、それらが達成されたら「鉄道振興宝くじ」として発展させ、広く日本国内の鉄道建設や事業活性化の資金とするのです。良いアイデアだと思いますが、どうでしょうか?そろそろスペースも尽きますので、運行と運営については、【後編】で詳細を述べたいと思います。 【中古】青函トンネル物語—津軽海峡の底を掘り抜いた男たち (交通新聞社新書)価格:6,458円(税込、送料別)楽天市場
2016/01/08
コメント(0)
お正月も過ぎ、関東では学校も明日から始業式。みなさん、正月ボケしていませんか?ちょうどこの時期が、油断しやすい時期ですよ!みなさん、改めて、身と気を引き締めましょう!
2016/01/07
コメント(0)
きょうは調子が悪いため、ネタ出しを控えさせていただきます。あしからず。
2016/01/06
コメント(0)
2016年の目標。【1】健康で病気やケガをしない【2】様々な方法で収入を増やし、収支を安定させる【3】懸賞や宝くじなどにコンスタントに当たるようにする【4】月に一度は関東1都6県から離れるまずは、こういったところから。
2016/01/05
コメント(0)

きょうから仕事です。そのさい、馬喰横山・東日本橋界隈に来たついでに、浅草線東日本橋駅近くにある「薬研堀不動尊」にお参りしてきました。ここは川崎大師の別院で、ビルとビルにはさまれるようにして鎮座しています。勾配のきつい石段を上がると、本堂。そこで手を合わせました。ここで、2016年最初のご朱印をいただきました。今年は後厄で、生活改善と向上,そして健康への願いがあるので、寺社めぐりも積極的に続けます。
2016/01/04
コメント(0)

箱根駅伝のときに、僕が毎年必ず立ち寄る店があります。箱根湯本にあるハイカラ中華「日清亭本店」。大正時代ふうのインテリアが目を引く、中華麺と中華料理のお店です。ここの麺は手打ちで、店頭で麺を打つ様子を見ることができます。手打ち麺は細めでスルッと口に入る絹のような舌触り。これが気に入っています。好きなメニューは「天津麺」(税込み972円)。細切りチャーシュー・なると・蟹のほぐし身・玉ねぎが入った具だくさんの卵焼きが入っています。ツルリとした麺に生地に出汁の香りを利かせた卵焼きと、醤油味のおつゆが絶妙にマッチします。毎年食べています。餃子・焼売・春巻はセットの付属(税込み648円,さらに俵型のおにぎりと漬け物が付きます)。また、手打ち麺を使った焼きそばもおいしいらしいので、次回の箱根訪問の際に食べたいと思います。違う季節に、再訪したい。
2016/01/03
コメント(0)
正月2日は箱根湯本まで行きましたが、某所での振舞い酒を多く飲んでしまい、帰宅後頭痛や胸焼けの症状が出ました。明らかに悪酔いです。お恥ずかしい。
2016/01/02
コメント(0)

皆様、あけましておめでとうございます。本年もご愛顧を宜しくお願いいたします。さて、本日は成田山新勝寺へ初詣してきました。今回は日暮里から京成成田まで、昨年定期運行を終了した京成本線の座席指定特急「シティーライナー」のアンコール運行に乗ってきましたので、ご報告。「シティーライナー」は、これまで本線経由で運行された座席指定特急「スカイライナー」が新型車両化・アクセス線へのルート変更を機に代替として2010年に登場しました。車両は旧「スカイライナー」で使われたAE100形をそのまま使用。停車駅も増やし、途中駅からの空港アクセスや成田山の参拝客の利用を想定しました。しかし、翌年の東日本大震災による原発事故を端緒とした「節電ダイヤ」の実施により運休→減便の憂き目にあい、なおかつ車両の陳腐化も相まって昨年末をもって定期運行を終了。初詣シーズンなどの多客期限定で臨時運行されることになったのです。乗ったのは日暮里09時08分発「シティーライナー81号」。当初は乗る予定はなかったのですが、ネットの時刻検索サイトで乗り継ぎを調べたところ時間的にちょうどいいことから大晦日の夜に京成のHPからその場で予約。すぐに取れました。AE100形はアイボリーの車体に赤と青のストライプが映えます。しかし、大切に扱われてなかったようで、塗装の色あせが目立ちました。車内はリクライニングシートが並びます。座席形状や背面テーブルの形状から、古臭さを感じます。うっすらと汚れの蓄積も。また、消毒液の匂いもかすかに感じました。臨時運行のため、そんなにスピードが出ません。特急らしい走りになったのは、京成津田沼を通過して直線区間が増えてから。50分の旅はあっけなく過ぎ、定刻09時58分に京成成田に着きました。「シティーライナー」も、名鉄の「パノラマSuper」や南海の「サザン」のように一般席車混成にして20分間隔で走らせれば、途中駅からの空港アクセス・商務利用・娯楽利用・参拝客輸送にもっと活用できるはずだと考えます。成田山新勝寺はものすごい混雑。表参道は足の踏み場もなく、裏参道から入りました。本堂も中を見られず、流れ作業的にお賽銭を投げて手を合わせるだけ。ご朱印もいただけませんでした。日を改め、近隣の寺社とセットで再訪するつもりです。 Nゲージ A2890 京成AE100形「スカイライナー」登場時8両セット価格:31,860円(税込、送料別)楽天市場
2016/01/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


