全31件 (31件中 1-31件目)
1
昼間は晴れ間があったものの、総じて厚い雲に覆われた関東地方でした。仕事を終え夕方帰宅したら、雨が降りだしました。ひょっとしたら、夜中は雪になるのでしょうか。2月の始まりは、銀世界なのでしょうか。明日も外を歩くため、足もとが非常に心配です。積もらないに越したことはないのですが。
2019/01/31
コメント(0)

大阪・朝日放送ラジオの歌謡曲リクエストショー「スター★ミュージック★サンデー」(日曜日13時から)からプレゼント品が当たり、本日届き、受け取りました。リクエストメールのなかからの抽選で、賞品は音楽ユニット「リリホセ」の最新CDです。「リリホセ」はリリィ喜代口・ホセ雅口の男女ふたりから成るユニットで、その正体はこの番組のパーソナリティーで京都を中心に活躍するシンガー・しもぐち★雅充さんと関西の人気ラジオDJである谷口キヨコさんとされています。
2019/01/30
コメント(0)
急ではありますが、週末に箱根へ日帰りすることにしました。今回の内容は寺社巡拝。電車ではなく、高速バスで往復します。「小田急で行かなきゃ箱根じゃない」ってかたもおられますが、往路は小田急箱根高速バスで静岡県御殿場から入ります。一応、「小田急」がついていますから。ご期待下さい。
2019/01/29
コメント(0)

春を先取りした三ツ矢サイダーの限定新商品です。これまで、桃を使用した商品は何度となく発売されていますが、今回は「くちどけ」を謳いました。<桃の香りが強く、炭酸なのにネクターを飲んでいるような食感。「くちどけ」は嘘偽りありません。おすすめ。
2019/01/28
コメント(0)
寒いです。部屋では電気温風ヒーターを入れ、毛布も併用していますが、膝掛け代わりのはずの毛布をかぶって、1時間以上寝てしまうことが最近あります。実にもったいないことを!疲れているのか、加齢で身体が弱っているのか。やはり、根本的に見直さなくてはなりませんね・・・
2019/01/27
コメント(0)

本日午後、都内で1箇所、お寺まわりをしてきました。JR中野駅南口・丸井の裏手にある「中野不動」こと、善成寺です。商店街のなかにある狭いスペースにありました。ガラス戸越しに手を合わせ、インターホンで呼び出してお願いしました。こちらが御朱印です。太さと力強さを感じました。
2019/01/26
コメント(0)

昨夜、ファミリーマートで見つけました。インドのミルクティー「チャイ」をベースに生姜の香りを効かせたものです。ものは試しで、飲んでみました。栓を開けるとかすかに生姜の香りがします。味は渋味がやや強いかも。茶葉と生姜の相乗効果でしょうか。スッキリ・スイスイと飲めます。
2019/01/25
コメント(0)
心身ともに疲れ、書く気が起きません。きょうは休みます、ごめんなさい。
2019/01/24
コメント(0)
昨年より認知症をわずらい、1月4日に軽い脳梗塞で入院した父が、本日退院しました。帰宅にさいしては自家用車に父を乗せて僕が運転したのですが、車から玄関までが大変。入院中にリハビリを碌にしなかったらしく、足腰が更に弱り、手を引いても動きません。肩にかけて歩かせても同様で、バランスを崩してしまいます。通りかかりの人に介助を求め、なんとか玄関へ。介助してくれたかたは父と同じ75歳で、背筋が張り、ちからもありました。75歳で、この大差です。父は数年前に嘱託の仕事を辞めてから家にこもるようになり、散歩もしなくなりました。それが足腰の衰弱と認知症、引いては脳梗塞をも引き起こしたと考えられます。僕は毎日のように歩いていますから足腰の衰弱はないと思いますが、父のようにならないためにも、足腰を大切にして、常日頃の歩行運動は、欠かさなくてはいけません。
2019/01/23
コメント(0)
仕事で7度も、叱責を伴うミスをしました。1件目は順調でしたが、2件目で。飲み込みの悪さが災いし、スムーズに流れるはずが好事魔が襲い、やることなすこと全て裏目に出ました。そちらでの仕事は、反省と冷却のため、しばらく引き受けないことといたします。
2019/01/22
コメント(0)
きょうはもう寝ます。少し疲れ気味です。それに、インフルエンザを匂わせる疑わしき症状もありましたから。
2019/01/21
コメント(0)

19日、首都圏中央連絡自動車道の久喜白岡JCT~大栄JCT間を初通行してきました。これまで部分的ではありますが川島IC~久喜白岡JCT間と海老名JCT~海老名IC間を通行しています。今回初通行した区間は、千葉交通の高速バス成田空港~桐生線にて。第3ターミナルから乗りました。成田空港地区からの高速バスは基本的に当日にターミナル内のカウンターできっぷを買います。運賃の支払いはクレジットカードも可能です。バスは空港地区から新空港自動車道を通り、成田ICから東関東自動車道を東へ少し進みます。3kmほど進んだところにある大栄JCTから、初乗り区間へ。ほとんどが対面通行区間。下総ICの先で利根川を渡り、茨城県へ。前方に筑波山、左方に富士山が見えました。しばらくは散居村のなかを突き進みます。江戸崎PAを通過。トイレと自販機しかなく、これを過ぎると、分岐しなければ次の休憩施設は70km以上先の埼玉県の菖蒲PAまでありません。坂東IC付近に新設の計画がありますが、救済措置としてETC車限定で五霞ICの外側にある道の駅への途中退出・再入場を可能にしています。稲敷東ICを過ぎると牛久大仏が見えてきます。車は大仏の背中を眺めるかたちで進みます。JR常磐線をまたぐと、常磐自動車道と接続するつくばJCT。北から西へ進路を変えます。つくば・水海道・岩井各市を抜け、再び利根川を渡ると4車線になり、高速道路らしくなってきました。五霞ICからやや南へカーブして埼玉県へ。物流基地や住宅地のなかを高架で進みます。東北新幹線をまたぐと久喜白岡JCT。そこで東北自動車道に合流します。バラエティー豊かな車窓が魅力的でした。バスはこのあと佐野藤岡ICで退出しました。このため北関東自動車道群馬線に入れなかったのが残念です。 全国高速道路2版 日本の高速道路網と施設がひと目でわかる! (Mapple)価格:864円(税込、送料無料) (2019/1/20時点)楽天市場
2019/01/20
コメント(0)

きょうはバスで群馬県桐生へ行きました。そのさい、神社1箇所回りましたので、紹介します。桐生西宮神社です。JR桐生駅から伸びる通りを15分程度歩いたところにあります。上毛電気鉄道西桐生駅からも行けます。通称「えびす様」。兵庫県西宮市の西宮神社とつながりがあり、毎年11月の「えびす講」のときは賑わいます。書き置きですが、ご朱印も拝領いただけました。その節は、ありがとうございます。
2019/01/19
コメント(0)
久しぶりに、高速バスで高速道路を乗りつぶしてまいります。どこを通るかは、内緒です。いまから、楽しみです。ただし、朝が早いので、もう寝ます。
2019/01/18
コメント(0)
すすめられるまま、白ワインを飲んでしまいました。ゆっくりチビチビと飲んでいますが、全身に血流が満遍なく行きとおったようです。場合によっては足の裏まで行き渡り、痒くなりジタバタしてしまいます。飲むのはほどほどにして、寝ます。睡眠導入を目的に飲むものではありませんが。
2019/01/17
コメント(0)
帰宅が遅くなったため、更新を休ませていただきます。
2019/01/16
コメント(0)

東銀座の歌舞伎座に、「歌舞伎稲荷神社」があります。敷地内から地下鉄東銀座駅へ通じる階段の脇に鎮座します。非常に小さい神社でありながら、ご朱印があるのです。拝領できるのは三原橋交差点を曲がったところの「歌舞伎座タワー」の5階にある「お土産処楽座」にて。書き置きですが、きちんと当日の日付を入れてあります。1枚300円、現金のみ。平成の藝談 歌舞伎の真髄にふれる [ 犬丸 治 ]価格:820円(税込、送料無料) (2019/1/15時点)楽天市場
2019/01/15
コメント(0)
きょうは更新を休みます。また明日。
2019/01/14
コメント(0)

年末年始に、様々な寺社を巡拝しました。きょうはそのなかから、横浜市鶴見区の安養寺を紹介します。京浜急行生麦駅を降り、JR東海道本線を抜ける階段と歩道橋を渡った先にあります。阿弥陀様と弁天様をおまつりします(弁天様は別棟にて)。ご朱印は阿弥陀様のものと弁天様のものがありますが、今回は阿弥陀様のものを拝領いたしました。
2019/01/13
コメント(0)
本日は新規投稿を休ませていただきます。
2019/01/12
コメント(0)

赤羽のダイソーで見つけました。もともと内服薬であったコーラに、薬効のあるしょうがの組み合わせ。効きそうな感じです。栓をあけたら本当にしょうがの香りがしました。が、味はコーラそのもの。しょうが特有の、ジンジャーエールのような、鼻を通り抜けるような刺激や辛味がなかったのが残念です。
2019/01/11
コメント(0)
気温の極端に低いなか仕事をしたからでしょうか、帰宅してだるさを感じました。少し咳もあります。これは風邪か。週末に予定があるため、なおかつ風邪薬の買い置きがないため、熱い飲み物を飲んで、寝ることといたします。
2019/01/10
コメント(0)
仕事で歩いていたら、左足のカカトを外側に曲げ、ひねってしまいました。激痛が走り立つのもままならない状態でしたが、数分で痛みも引き何とか仕事を続けられましたが、いまの時間にまた痛みが出てきています。なんだかつらい。朝までに引けば良いのですが・・・
2019/01/09
コメント(0)

茨城県・埼玉県に展開している北海道地盤のコンビニエンスストア「セイコーマート」のPB品のひとつです。北海道産の山わさびパウダーをふんだんに配合。湯気に山わさびの刺激成分が含まれていて、目にしみることがあります。決して出来上がったばかりの容器に顔を近づけないで下さい。また、食べたらけっこうカラさが来ます。これは上級者向きかも知れません。
2019/01/08
コメント(0)
きょうは更新を休ませていただきます。
2019/01/07
コメント(0)

年末年始の寺社巡拝から、きょうは方南町の多田神社を紹介します。東京地下鉄丸の内線支線の終点・方南町駅から地上に出て、中野富士見町方向へ少し歩きます。地下鉄の車両基地と歩道橋が見えてきたところで右折・左折すると見えてきます。御朱印も拝領できました。獅子の絵が目立ちます。【ネコポス(メール便)無料】御朱印帳 丸紋七宝 納経帳 ジャバラ 蛇腹式 朱印 ...価格:1200円(税込、送料無料) (2019/1/6時点)楽天市場
2019/01/06
コメント(0)

北海道を地盤にチェーン展開するコンビニエンスストア、セイコーマート。本州でも茨城県や埼玉県で展開しており、自宅から5kmほど離れた伊奈町にも店舗があることを知ってから、時々車で足を運ぶようになりました。セイコーマートは他では見られない、北海道らしさを出したPB商品を揃えています。それらは道内企業の工場で生産され、セイコーマートのみならずイオングループのコンビニエンスストア「ミニストップ」やイオンも出資しているドラッグストア「ウエルシア」にも供給され販路を拡大かつ知名度を高めつつあります。(ちなみにミニストップは北海道にはありません。これはミニストップの北海道進出を阻止する狙いも?)そのなかから気に入っているのは「北海道メロンソフト」。ソフトクリーム形状のワッフルコーン詰めのアイスクリームで、北海道産の赤肉メロン(具体的には夕張メロン)の果汁を使用し、北海道羽幌町の乳製品製造会社で作られたものです。味はメロンそのもの、全く損なっていません。利用の機会がありましたら、ぜひ。
2019/01/05
コメント(0)

年末年始の寺社巡拝から、きょうは千代田区飯田橋の東京大神宮を取り上げます。伊勢神宮の系列で「東京のお伊勢さん」と呼ばれ、「縁結びの神様」として知られます。そのためか、若い女性の姿が目立ちました。御朱印も拝領しています。500円。
2019/01/04
コメント(0)

今回、箱根駅伝の往路応援は大平台で行いました。そのさい、選手通過前に「姫乃湯」で入浴したので、紹介します。箱根登山鉄道大平台駅から少し脇道に入ったところにある共同浴場です。料金550円。熱めの湯が身体をほどよく刺激させます。おすすめ。
2019/01/03
コメント(0)
正月2日は、箱根へ日帰りしました。内容豊富につき、またあす以降に出します。
2019/01/02
コメント(0)
皆様、明けましておめでとうございます。2019年が幕を開けました。今年はすべてにおいて大きなうねりと新しい流れをもたらす年となるでしょう。皆様において、良いことがたくさんありますように。
2019/01/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1