2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

今回の東京出張みやげは東京限定キットカットキットカット好きの娘も息子も私も でも・・・・しょうゆ風味って・・・いくら日本人は醤油味が好きだからって・・・確かに海外旅行を続けていると、醤油味が懐かしくなる・・・あの内館牧子さんも断食道場で追いつめられた際、醤油味の食べ物しか思い浮かばなかったと言っている・・・それにしても・・・チョコと醤油って合うのかしら??なぁんてコワゴワ食べてみるとコレが結構イケました!香りもお味も、みたらし団子!! なぁ~るほどきなこ味より私は好きです息子はプリン味が美味しいと言う・・・ 娘はノーマルが一番だと言う・・・まぁ いろんな好みがあるってことですネスレさん!また新しいお味を発売してね~~だけど、KitKat しょうゆ風味じゃなく、みたらし風味の方が売れるような気が・・・ 新しいお味といえば、ハーゲンダッツのドルチェシリーズ!!私は『ティラミス』を食べたんだけどまず、見た目でココアパウダーがかかっていて、まさにティラミスです ←ピンボケ^^;お味もティラミスそのもので感激~大人のお味でした!(娘と息子にはこの美味しさがわからなかったよう・・・もったいない)もうちょっとエスプレッソシロップが少なくてもいいような気がしましたけど・・でも、さすがハーゲンダッツですね!!次は『クレーム ブリュレ』に挑戦したいと思います(今度はコッソリ自分だけ買ってやる─) 先日、スイーツ好きのMちゃんとPatisserie ToothToothへ行きました迷いに迷ったあげく私はフレーバーティーとキャラメルムースにMちゃんのケーキ(チーズケーキだったけど名前は忘れた)と半分こしてどちらもお味見 直前まで、あさ山でランチしていたにもかかわらずペロッと平らげちゃいましたぁキャラメルムースの中にチョコレートクリームが入っていて美味しかった!!チーズケーキのタルト生地も美味しかったです!! ちなみに、あさ山ランチは1000円でこのボリューム!(お味噌汁&ご飯付)1品1品美味しくてとってもヘルシーでした やっぱりスイーツは 人を 私を幸せにしてくれます
2008/04/30
コメント(4)
『セレブな衛生士の集い』で25年ぶりに再会したTから飲み会のお誘いがきたの題名は『3人エンジェルの会』 ・・・・・・エンジェルの会???まぁ、言論の自由というものがある以上、人さまに迷惑をかけていないかぎり何を言っても許されるわけだけど(笑)天使のように美しい心を持った3人の集まりってことで社長夫人Sが命名したという石を投げられないかと心配しつつ始まった飲み会もお酒が進むにつれ、『エンジェルだからね~』と連発する私たち案外、気に入ったのか??? コワ~~場所は、元町の『十六夜 いざよい』ふと気付くと3人の声が妙に店内に響いてる・・・急に声をひそめてヒソヒソ話・・・そんなこじんまりとしたお店でした夫の小遣いはいくら?って話から、『結局、男の人はかわいそうだよね~必死で働いて家族を養わなきゃいけないんだもん!奥さんが働いたお金は奥さんのもの・・・女に生まれてよかったぁ~』 チャンチャンそんなこと言いながらも、おこづかい1万円アップしてあげようかなぁ・・・なんて言ってるTを見るとやっぱりエンジェルやな・・・ってふと思う^^2軒目で0時を過ぎてる事に気づき大慌てで最終電車を目指し、元町駅へ猛ダッシュ!!満員電車で揺られて帰ってきた私はデビル??
2008/04/28
コメント(0)
今、ルームシェアをする若者が増えているのだとかひとつ屋根の下で数人が共同生活をするというもの『ラスト・フレンズ』の上野樹里ちゃんと瑛太クンたちが住んでるアレです!キッチン・リビング・トイレは共同で、個室がそれぞれありますドラマを見るかぎり、とっても楽しそう♪楽しい時はみんなで盛り上がり、苦しい時は悩みを分かち合い・・・まさに理想的ではあるんだけどそれはメンバーが良かった時の話メンバーによって最高に楽しくもなり、最悪に重くもなる息子の先輩が今年、東京の大学へ行き下宿をしたらしいどうやら一軒屋で数人と共同生活をするというまさにルームシェア!その同居人とは、部活の先輩たち・・・それを聞いた母たちは、ほぼ同時にみんな同じ事を口にした『大変やね~』 家へ帰ってきても気を使わなくてはいけないなんて『Y君なら上手にやっていけるだろうけど』とKさんさすがみんなの性格まで把握している情報通のKさん!w(゜o゜)w 私なんて息子と同じ学年の顔と名前が今だに一致しないというのに・・ (f^^)さすがぼんやりの私!ハハッだけど、共同生活ってそんなに上手くいくものなのかなぁ昔、友達が2人で共同生活をしていたどちらも職場の同僚だったけどある時、そのひとりがポツリと言った『しんどい・・・』と彼女はきっとすごく我慢していたと思う同じ職場だから言い出しにくかったと思うギリギリまで我慢して、それでも自分から言えなくて・・・それを聞いた私がまず思ったのは『あ~やっぱり!』同居人だった彼女は、悪い子ではないけれど一緒に住むとなると、それはまた別・・・いろんな所が見えてくるだろうし、価値観も違うだろうし・・・そのうち彼女は自宅へ戻り、遠くても自宅から通勤するようになった他人と一緒に生活をするってそんなドラマのようには上手くいかないよね~それにしても、あのドラマの錦戸クンはかなりのイメージダウンでは??長澤まさみちゃんと食事の場面になるといつあの暴力が出るのかとドキドキしてしまう私顔色が変わった瞬間に『来るよ!来るよ!』錦戸クンが手をあげると『最低~!』まさみちゃんが泣いていると『早く出て行かな』と、黙っていられない『お母さん、うるさい (゜o゜)\(-_-) 』と娘に言われてしまううるさいついでに『いくら優しくてもこんな人(錦戸クン)はあかんよ~』『選ぶんやったらこんな人(瑛太クン)やね』とさりげなく言ってみる
2008/04/26
コメント(2)

東野圭吾の『白夜行』を読み終えたいつものことながら、読み出すと止まらないお買物にも出たくない、食事の支度も後回し・・・何もかもほっぽり出して、読み耽りたいまぁそんな訳にもいかず、時間を見つけては本を開き区切りのいいところで中断し・・・おかげで半身浴もたっぷりできましたわ~で、読み終えた感想は『東野圭吾ってやっぱりすごい!天才だわ!』ミステリーはあまり好きではない私もグググッと引き込まれた!!読み終わったあと、もう一度読みたいとも思った文庫本の裏表紙の解説には、『心を失った人間の悲劇を描く傑作ミステリー長編!』とあるけれどなんとも暗くて哀しいミステリー・・・これはドラマ化されているらしく、キャストを聞いて少し違和感があった主人公の桐原が山田孝之 雪穂が綾瀬はるか んん・・・ 私のイメージなら桐原はちょっと影のあるトヨエツ もうちょっと若めでいくとオダギリジョー 雪穂は美しくて冷たくて、そして影のある小雪 なんだけど(笑)ちなみにダンナは、雪穂は小西真奈美しか浮かばないのだとか そういえば『手紙』の映画化のキャスティングもちょっと違和感があったなぁ山田孝之、吹石一恵、沢尻エリカ・・・吹石さんと沢尻さんは、逆の役の方が合ってたような気がしたのは私だけでしょうか???このあいだ映画化された『死神の精度』の主人公が金城武だと知った時はまさにピッタリ!グッドキャスティング!!と思いましたけど・・・ で、次の『幻夜』を読み始める前に、ちょっとブレイク♪ベランダの物置を塗り替えました2週間ほど前にホームセンターで買ったサビ取りブラシ&緑のペンキ&刷毛ベランダに置いたままになってたのよね~明日は予定が入ってないから頑張るぞぉ━!と思うとで、ようやく今日決行!! 見違えるように美しくなったわ~と自己満足!笑ちょっと派手だけど、まぁいいかっ誰が見るわけでもないし、ダンナがびっくりするくらい(笑)手もジーンズもすごいことになったペンキの付いたスリッパであちこち歩いたもんだからベランダも緑の足跡だらけうすめ液で後始末が大変でしたわ~なんだか、ひと仕事終えた━!!って感じ(笑)
2008/04/23
コメント(4)

今日は朝から大失敗4時半起きで寝ぼけていたせいか息子のお弁当にお箸を入れ忘れた気がついた時は、時すでに遅し!息子は徳島へ向かうバスの中・・・ あ~あ友達に借りて無事食べたようだけど 朝はやっぱり弱いわ・・・ 昨日、JR六甲道駅近くにあるリストランティーノUZUへ行きました駅から南東へ5分くらい歩いたところにポツンとあります 店内はこげ茶色を基調とした落ち着いた雰囲気お2人でされていますが、目もよく行き届いていてとっても好感が持てますお料理はパスタセット1500円 を注文 アジのカルパッチョ ベーコンのトマトソース ヨーグルトのシャーベット&紅茶 前菜も美味しかったし、何と言ってもヨーグルトシャーベットが美味~~パスタもトマトソースなんだけど、あっさりとしていました!パスタが数種類から選べたら、さらにいいんだけどお店を出てしよう!と六甲道界隈をウロウロしたけど意外とこれは!!ってお店がないのよね~あの辺り・・・ここでいいか・・・って入ったお店はごく普通の喫茶店しばらくすると、クシャミと鼻水が止まらなくなって早々に出てきました埃っぽい上に換気が悪かった・・・ドトールの方がまだ良かったね!と言いながら帰ってきました~彼女とは4~5ヶ月ぶりに会ったんだけどその間、お互い職場でとんでもない目にあっていて同じ経験をしている事にビックリ彼女とはそういう事がよくあって、不思議な縁を感じます 夕方、近所に住むNちゃんがウチへきましたここ数ヶ月、病と闘っている彼女は本当にしんどそうで見ているのも辛いくらい・・・日によって体調にもかなり波があるのだけど昨日はとっても元気だった何よりも嬉しかった顔色もいいし、声も表情も元気!命にかかわる病気ではないけれど病気って身体だけじゃなく気持ちも病気になってしまうのが怖い・・・このまま快方に向かってくれるといいな
2008/04/19
コメント(0)
先日コンサートへ行かせてもらったSさんから花束のお礼に・・・とが届いたのですぐにお電話をすると、ほんのお礼のつもりが、、、1時間以上経過 お互いこの16年どうだったか・・という事を話すんだからそりゃぁ長くなるわ続きはランチで・・・という事で人気の欧風料理店を予約して行ったんだけど、ちょっとガッカリでした前菜の素材の匂いが少し気になったのとお魚料理はスズキだったんだけど、もう少しカリッと香ばしく焼いて欲しかったかなスズキの下に敷いてあるワカメの量も多すぎですワカメの周りには、わさびときゅうりのグリーンソースが彩りよくかけられそこに太めの固ゆでニンジンが散らしてあるんだけど・・・なんだかすごい組み合わせSさんは私が予約したお店だから気を使って『美味しいわ』と言ってくれてましたが・・・ちょっと残念でしたまぁお店は残念だったんだけど、話はビックリする事ばかりウチへ来てもらってしながら、恐ろし~い嫁姑戦争の話を聞きました一度は同居したけど、今は同じ敷地内の隣に家を建てて住んでるようです嫁イビリはまるでドラマさながら!20人以上の生徒さんをかかえながらもSさんはよくやってます(ちゃんとお姑さんを立ててます)間で旦那さまは大変なようですけど・・・嫁にはそんなでも、孫はまた別!と思いきや孫にもかなりキツイらしく(私が産んでるからね!とSさんは言うのだけれどそれにしてもちょっと酷過ぎない??)息子さんも『おばあちゃんは嫌い!』と言うそうです先生!先生!と呼ばれて70数年、いまだに現役で気丈に頑張ってたらプライドも高くなるのだろうけどなんかちょっと間違ってるような・・・ダンナは選べてもお姑さんは選べないからなぁそんなお姑さんじゃなくてヨカッタ~とつくづく思ったのでした帰りに彼女は『いくらいいお姑さんでも同居したら違うからね~ごめんね!こんな事言って・・・でも言っといたげる!!』と・・・修羅場をくぐりぬけた方の意見は重いわ~~~どうか娘がそんな恐ろしいお姑さんのところに嫁ぎませんよ~に・・・
2008/04/16
コメント(2)
歯科衛生士学校時代の友達と25年ぶりに再会神戸界隈に住んでいて連絡のつく人たちに声をかけ昨日集まったのが6人場所は三宮の ももたろう本店『セレブな歯科衛生士の集い』という名目なのに焼鳥~!?と、ひとりツッコミした者数名でも離れの個室だったので雰囲気もよくて、まさにセレブ!! ヨカッタヨカッタ!コース内容はお刺身、カルパッチョ、サラダ、煮物、焼物、ごはんもの、デザートとボリュームもあって、どれも美味しかったぁさてさて25年ぶりの再会(年バレバレ^^;)というとお互いわからないんじゃない???と心配しておりましたがこれがナント全く変わっていないんですよ!あっ ちょっと言い過ぎ??もとい!ほとんど変わっていないんですよ!えっ まだ??なんだか不思議~~25年も会ってないのに学生時代にタイムスリップしたように笑う!笑う!しゃべる!しゃべる!こんなに笑ったのは何年ぶり?ってくらいお腹かかえて笑った!!仕事も私以外は全員現役!一人は衛生士を辞めてケアマネージャーになっていたなぜか6人中3人がケアマネージャーの資格を持っているのにもビックリ~でもみんなバリバリ現役でがんばっていて、なんだか嬉しい~ 頼もしい~~学生時代あんなに真面目だったYちゃんが『彼がいるの~』とサラリと言ったのには全員ぶったまげた『友達は多い方が楽しいやん!性別関係なく!』そりゃあそうなんだけど・・・とにかくなぜだかみんなでオオウケした!!Yちゃんの口からそんな言葉が出るなんて・・・でも、それはそれ!みんなちゃ~んと母してるのよね~ エライ!飲み放題を付けてると時間制限があるので、あっという間に『お時間です』と言われカラオケなら個室だしうるさくてもだろうと場所移動今度は、歌う!歌う! 同年代の強みというか、そこはもう1980年代!!笑不思議とみんないいダンナに恵まれていて全員午前様です次は3ヶ月後ってことで・・・帰宅して、主人が入れてくれたジャスミンティーを飲みながら誰ちゃんががこうで、誰ちゃんがああで、、、とひとしきりしゃべったさすがにYちゃん話はしてませんけど・・・笑
2008/04/13
コメント(4)
久々に る主水(ルモンド)六甲店 へ行ってきましたホットペッパーのクーポンを使い、春のコースが2500円コース内容はぐるなびと同じなのでを見て下さいやっぱり美味しかった~~しかもスタッフはみんな元気ハツラツ(オロナミンCと言いたいところグッと我慢!笑)器もグ~! 盛り付けもグ~! グ~ググ~!!お店は活気があってスタッフの兄ちゃんたちはみんな男前で(さすがおばちゃん軍団)時間も気にせずゆっくりできて予約した私としてはみんなに喜んでもらえてヨカッタヨカッタ!野球部3年生の母13人全員出席という相変わらずの出席率話は結構シビアな話に・・・新1年生が入ってくると部員数は50名以上その中でまたまたレギュラー争いが繰り広げられるわけで2年生の中にも上手な子がたくさんいるので春の大会でも背番号をもらえなかった3年生は数人いるんです次は最後の大会になるので、親としては出れなくてもいいから、せめて我が子に背番号を与えてほしい!ベンチにだけでも入れてほしい!(背番号がないとベンチにも入れない)下の学年はこれからまだまだチャンスはあるのだから3年生メインでチームを組んでほしい・・・そんな親の気持ちを先生(監督)に話してはどうか・・・というマジな話でもこれは親の一方的な願い・・・上の学年が引退した際、全員野球の仲よしチームにしていくのか、それとも出れなくてもいいから強い者でチーム編成していくのか・・・みんなで話し合った結果子どもたちは後者を選び、先生に伝えているんです子どもが納得しているんだから、親の出る幕ではないんだけど親心はまた別もんです3年間がんばってきたんだからせめて最後くらいは・・・と思うのが親心(それもすご~くよくわかる!)ただ、今まで何年もそのやり方でやってきているのだから親の意見を伝えたところで急にやり方が変わるとも思えないけど結局、今週末の練習試合の采配を見ましょうってことになりましたせめて1回の守備だけでも、せめて代打でも出してもらえない子がいたらその時考えましょうって事で・・・難しい問題です
2008/04/12
コメント(0)

高校の入学式が終わりました前日、大雨だったけどお天気も回復してヨカッタ~午前中、中学の離任式へ行った娘はそのままお友達とランチをして学校へ母は数人で待ち合わせをして学校へ学校で一緒に写真を撮ろうね~と言っていたにもかかわらず式が終わってもなかなか教室からでてこないので母だけで代わる代わる写真を撮り(笑)あきらめて帰ってきたのでしたもう少し待ってたら良かったらしい・・・帰宅して、せめて1枚でも写真に残しておきたい!とスーツ姿のまま雑誌をよんだりして時間をつぶしたけれど待っても待っても帰ってこないどうやら友達とプリクラを撮りに行ってたよう夕食の支度もあるのであきらめて着替え、しばらくしたら帰ってきた 遅っそぉ~リビングでタイマーセットして撮りましたもちろん再度着替えるのも面倒なので、私はジーンズ&パーカー姿で まぁいいや 先日、苦楽園にあるDog Cafe ONOで元同僚たちとさくらまつり限定メニューをいただきました 濃厚なチョコケーキ、美味しかったぁとても40代には見えないMちゃんのアンチエイジング対策に耳はダンボ(笑)1日2リットルのお水半身浴造顔マッサージ身体のストレッチ・・・美しくなりたいなら日々の努力が必要なんですね~ やっぱり・・・若くありたいでもしんどいのはイヤ~なぁんて言ってるようではとてもムリです ハイまぁ出来ることからやってみましょ私の場合、続かないからなぁとりあえず今から美容院へ行ってきます 関係ないか・・・
2008/04/10
コメント(4)

PIANOの発表会へ行ってきました会場であるマリーホールへ行ってみると入口には○○○○主催と友達の名前が・・・そこで初めて彼女が主催者である事を知った私教え子さんたちの発表会だったんですねドレスに身を包んだかわいい女の子や、ネクタイでピシッと決めた男の子・・・親御さんたちはビデオやカメラを片手に忙しそう(そりゃそうだ)ピアノの連弾や独奏が1部・2部に分かれて行われさすがに高年齢になるとショパンやモーツァルト、ブラームスをさらりと弾きこなしますピアノを弾けない私は感心しまくりです(笑)並大抵の努力ではないんだろうけど、やっぱり楽器ができるっていいなぁ~そして後半は先生方のコンサートに!まずは、彼女の息子さんY君の独唱です とても高校生とは思えない体格と迫力お腹の底から響き渡るような声がすばらしい~~そして、先生方のピアノ独奏、フルート独奏がありY君のお父さんの独唱で幕を閉じましたお父さまの独唱はさすがプロでしたいいものを聴かせてもらったわ帰りに舞台裏で16年ぶりに彼女と再会しY君にを渡して帰ってきましたぁ(誰だか気付かれなかったらどうしようって思ったけど 分かってもらえたみたいでヨカッタヨカッタ) 昨日は、娘の合格祝いを両親たちとしましたみんなの日程がなかなか合わず(主に息子の予定が・・・)春休み最後の土曜にようやく揃ってヨカッタヨカッタ!ヒルトンホテルのバイキングに行ってきましたお料理の数はそう多くはないけれどどれもハズレなく美味しかったですローストビーフは目の前でカットしてお皿に盛ってくれるしお寿司も目の前で握ってくれますデザートの種類も多くてチョコレートタワー(ストロベリー)はちょっと甘すぎだったけどこれが最上階だとさらに最高デス 息子の高校近くにあるさくらトンネルが金曜日満開でした あまりにもお見事で、車で通り抜けした後車から降りて母4人後ろを向いて携帯でパシャパシャこの土日で終わりかなぁ・・・
2008/04/06
コメント(2)

春の大会が終わってしまいました1回戦は5回コールド勝ちだったけど2回戦で負けてしまいました~ 残念!母たちは十分楽しませてもらったので満足だけど子どもたちは悔しそうですこの悔しさを次の夏の大会に向けてもらいましょう球場からの帰り道こんなステキな光景を目の当たりにしましたぁ~杖をついたおばあちゃんが横断歩道を1歩1歩渡っていたのですが途中で信号が点滅しだしたのです『あのおばあちゃん渡りきれるかなぁ』と心配していたら大学生風の茶髪の青年が走ってきて、おばあちゃんの横に行き一緒にゆっくりと歩き出したのです思わず車の中で母4人は拍手喝采いい子だね~、やさしいね~、あんな息子になってほしいね~と口々に言いながらほのぼのと優しい気分にさせてもらいましたぁ 先日、六甲に住む友達とヴィンサントに行ってきましたJR六甲道から少し距離があるのだけど、人気店だけにお店はいっぱいですオレンジを基調にした店内はこじんまりしているけれど厨房にはキャップをかぶったスタッフが3人フロアには店長さん1人みんなテキパキ動いていて気持ちのいい接客ですお魚のトラットリアというだけにメニューはお魚がずら~り前菜、メイン、スパゲティ、リゾットは魚介を使ったメニューばかりです私たちは、ハタハタのエスカベッシュ&カツオのたたき&ヨナキ貝の酒蒸し&イカナゴのサラダ&野菜色々取り合わせののった『本日の前菜盛り合わせ』 『生ウニのガーリックトースト』 メインはたくさ~んのお魚の中から店長さんオススメの『黒ソイの網焼き、焼きトマトとニンニクローストの冷製ソース』を 身がプリップリでホント美味しかったガーリックトーストのウニも贅沢~っていうくらいたっぷりのせて新鮮なウニを堪能しました後でパスタを注文する予定がお腹いっぱいになってしまい断念!!(パスタも美味しそうだった)1品1品が結構ボリュームがありますお魚好きにはたまりませんね~ランチもやってるようなので、今度はランチで来よう!ってことでお店を後に・・・御影クラッセのスタバで閉店までしゃべり続け元気に帰宅したのでした
2008/04/01
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1