2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

『今日はハロウィンだから、クッキー作って~』と娘に頼まれ仕事帰りにCOOPへ簡単に出来るクッキーミックスを購入初めて使ったんだけど 卵とバターとショートニングであっという間に出来ちゃうんですねすごぉ~く便利ですあまりにあっけなく出来たので(笑)ホットケーキミックスを使ったカンタンクッキーにも挑戦!チョコチップ&アーモンドクッキーが大量に出来ちゃいました部活から帰ってきた娘は 日頃のダイエットもどこへやら美味しい~!と 食べ続けておりました(笑) 今週は 上がったり下がったりの1週間でしたまずは 先生の奥様がご懐妊されなんだか自分の事のように嬉しい~~ ヨカッタ!ヨカッタ!元気なお子さまが産まれますように・・・ 玄関のコーナーが 私のお気に入りに変身 祈るように待っていたミスチルのコンサート・・・チケット抽選結果は 落選厳選なる抽選の結果、残念ながらお客様は落選致しました第1希望、第2希望とも 同じ文章が返ってきました ガ~~ン(--∥あまりのショックに 立ち直れず授業中とは知りながらも 娘にメールをしてしまった・・・娘から返信がきたのは お昼休みでホッとしましたけど(笑)なんというクジ運のなさ Hot Pepperの元同僚と岡本の中国料理『冠三宝』へ行きました JR摂津本山駅から北西へ10分山手幹線沿い(本山中学校の北向かい)にありますランチメニューは週替りで 今週はコレ↓でした <酸辣湯(サンラータン)> <紅ズワイガニ爪の天ぷら> <生椎茸と筍のうま煮> <牡蠣と卵の炒め物> <杏仁豆腐> 杏仁豆腐メチャメチャ美味しかったです お茶は本山第1小学校の向かいにある『DECO』へ 紫イモのムースタルトとアイスティーのケーキセット690円 店内は たえず学生で賑わってます学生さんたちは 店長さんらしき女性を『おばちゃん おばちゃん』と呼んでましたアットホームなカフェです 今週読んだ歌野昌午さんのミステリー『葉桜の季節に君を想うということ』グググッ と引き込まれ 一気に読んだのだけど・・・最後は エッ?? という結末これを映画化するのは 年齢設定が難しいでしょうね
2008/10/31
コメント(4)

先生の奥様が プリザーブドフラワーでこ~んなに素敵なのを作って下さいました 中にさりげなく青リンゴが入ってたりもしてセンスが光ってます開業される先生のお祝いに・・・と アレンジをお願いしたら快く引き受けて下さり 昨日1日で数点作ってきて下さいましたどれもセンス良くて かわいい~思わず 我が家にも頂いちゃいました 昨日の講習会は とても勉強になりました『高齢者の口腔ケア』をテーマに、数人の歯科衛生士が症例を発表全介助が必要な方、認知症の方、がん緩和ケアを受けておられる方、、、今後 ますます増えていく高齢者に対する口腔ケアは口腔清掃だけでなく 口腔機能訓練(摂食・咀嚼・嚥下)も重要です在宅訪問ではケアマネージャーや訪問看護師との連携も大切現場でバリバリがんばっておられるのは 私たちよりも●●才も年上の大先輩!がんばらなきゃいけませんね 講習会が終わり 同期メンバー4人でモザイクへ観音屋へ行くと満席だったので 向かいのカフェ『ハミングバード』へ店内へ入ると 音楽も内装も店員さんのスタイルもインディアンでした(笑) <キャラメルカプチーノ> <クレープ>タコスの生地で 生クリーム、バナナ、苺、チョコ、アイスクリームを包んでます サービスでクッキーがでてきました~ 途中で店内は夜バージョンに・・・ライトが少し暗めになり キャンドルが灯りました 久々に会った同級生たちと話をしていると 時間もあっという間に過ぎますみんな大学生~中学生の子どもを持つ母『次回は 新年会でね~』 と 母に戻ったのでした
2008/10/27
コメント(0)

摂津本山駅から南へ5分ほど歩いた 天上川沿いにあるイタリアン『ALBA』のランチへ行ってきました『愛農人』というオーガニックレストランのB!Fにありますどちらも人気店なので お店の前にはいつも自転車がいっぱい 地下にもかかわらず 大きな窓が開けっ放しなので開放感があります休日だったので 客層は 子ども連れやご夫婦など様々・・・平日のランチタイムは きっと主婦でいっぱいなのでしょうね私たちは 2席だけ空いていたカウンター席に通されましたカウンターのテーブルは少し広めで 椅子も結構座り心地が良かったですメニューは 前菜、パスタ、ドリンクのセット1200円(だったと思う)を注文 <よこわのカルパッチョとサラダ> 美味しかった~! <ブロッコリーとベーコンのペペロンチーノ> もう少しブロッコリーが固めでもよかったかな パスタは美味しかったですぅ アイスティーもポットにた~っぷり2杯分入ってます他に スープ&パン&デザート付コースもありましたここのパンは『シベリ』のパンだそうです 『シベリ』は摂津本山駅南にある私も大好きなパン屋さんです お店もかわいくて パンだけでなくケーキやジャムなども販売してます 『シベリ』のすぐ近くにある『ベッカーブルシュ』も美味しいです ここの店内は 床がテラコッタ 壁が黄色・・・南欧の田舎のお家って感じとってもあたたかい雰囲気が大好きです もちろん パンも美味しいですぅ~ そして もう1軒 摂津本山で外せないのが ココ 『ベッカーブルシュ』を南へ1分ほど歩くと赤いテントの『リトルマーメイド』があります引っ越してきた当時は 飽きることなく毎日通いました(笑) パン好きにはたまらない パン激戦区です 明日は ハーバーランドで歯科衛生士会の講演会いいお話が聞けるので 楽しみなんだけど・・・10時から4時まで 机に座っていられるのか
2008/10/25
コメント(2)

今日は、花歩ママと三宮へここんとこ近場ランチが多かったので、今回は三宮か元町にしよう!って事で異人館通りにある 日本料理 波勢(はぜ) へ行ってみました 予約時間より少し早く到着~カウンターの前を通りすぎ 奥の個室へ案内されました右へ左へと 思ったより奥に広いですコーナーには こんなお花も・・・ お部屋は ロールスクリーンで仕切ってあります お2階の離れの個室は と~っても雰囲気が良さげですが使用料が1人300円という事でしたので 迷うことなく1階を予約 (笑)お料理は 『汐(しお)弁当』1995円 を注文先附、海老真丈のお吸物、お造り、野菜の炊き合わせ、天ぷら、御飯、赤だし、香の物 アップで ド~ン! そして デザート どれも本当に美味しかったです量も丁度いい感じでしたよ話し込みすぎて、食後にお茶を3度ほど持ってきて下さったような・・・ スンマセン大慌てでお店を出て ハンター坂を久々に歩きました (Hot Pepper時代が懐かしい~ )そして ケーニヒスクローネへここでも またまた しゃべる!しゃべる!アイスクリームもケーキも 食べる!食べる! あ~あ帰りにSOGOのドンクでクロワッサンを買い 駅へ向かう途中花歩ママ『ヨシダソースって知ってる?』 私 『何それ?』花歩ママ『友達に教えてもらったんだけど、行ってみる?』 私 『うん、行ってみる~』 ってことでサンチカの輸入食品を置いてるお店へgoありました~~ <ヨシダソース>ヨシダさんは 全米をソースでハッピーにした男なんだそうです商品に付いているレシピには ヨシダソースを使った豚の角煮、ジャコ豆腐、お刺身サラダ・・等々是非、挑戦してみたいと思いますとりあえず今日はそのまま鉄板焼きのタレとして使ってみました甘辛くって美味しかったですしょうゆ、ごま油、オリーブオイル、酢、レモン・・・合わせ方で色々変化しそうです
2008/10/22
コメント(0)

昨日 ブリーゼブリーゼに行ってきましたOPENして2週間経ったので、混雑も少しはましになってるかな・・・と思ったけど結構な混み具合でした(笑)フロアのど真ん中で マリオネットの巨大ブリちゃんがお出迎え このブリちゃん!手が動くらしいですよワンフロアはかなりこじんまりしてます(神戸ミントくらいかなぁ)4Fのフロアが楽しかった『カランコロン京都』というお店に かなり長時間 滞在・・・ ^^; お店構えもユニークですが、風呂敷やバッグ、食器など京都らしい和雑貨がたくさん置いてありますこんなかわいいバスグッズセットも! お友達にお礼の品を探していたので、即 コレに決定~紙袋もなんだかかわいい・・・ けど 目立つ^^; このお店の隣は 私も大好きなアフタヌーンティー!店内はすごい人でした (@@)同じフロアには マリメッコも!OPENカードが積み上げてあったので、1枚もらってきました かわいい他のフロアは かなりササッと回った感じ(笑)リストランテ・ヒロの前はかなり行列ができてましたわン私たちは もうお食事を済ませておりましたので 素通りしましたが・・・ お昼のランチは PONTE VECCHIOに連れてってもらったんですけどワクワクしながら 明治安田生命ビルの30Fへ上がると貸切でブライダルパーティでした 残念!じゃあ ある人がネットですご~く推していた ア パレット へ行こう!とハービスへ私も主人もパレットランチを注文 これにドリンクが付いて1000円!パスタは少し少なめですが、かなりお安いですね 帰りは阪神百貨店の地下へお土産はモロゾフのチーズケーキにする?と言いつつ ヴィタメールの前を通ると目に留まったのが コレ↓ 迷わず 決定です! チョコがしっとりで おいすぃ~もちろん!子どもたちも喜んでおりましたけどやっぱ私が一番喜んでる??^^; 最近 やけに 私の周りで『コストコへ行ってきた』って人が増えてますここ1ヶ月で4人も!私の知ってる人だけで しかも 最近会った人の中で4人ってすごいと思いません??で、みんな口を揃えて言うのがハンパじゃない量にビックリする!と (@@)しかも 安いんだって~ まとめ買いにです機会があれば 一度行ってみたいと思います先生の奥様が コストコのベーグルを分けて下さいました かなり大きくって ずっしり~ベーグルサンドにして 戴きました 美味しかった~
2008/10/20
コメント(4)

大丸のX'masケーキ予約が今日から始まりましたカタログには それぞれのお店の自信作が輝いてます見ているだけでも楽しい~心は決まっているものの あ~これもいいな きゃ~これも食べてみたい <グレゴリー・コレ> <ヴィタメール> <グレゴリーコレ>は真っ赤なアントルメに天使の羽をイメージしたんだって~ ステキそして <ヴィタメール>はオセロをイメージした5層のチョコレートケーキ!!我が家はコレに決定です!そして数々の宝石箱の中で 一番目をひいたのがコレ↓ 今までなかったと思いません??こんなX'masケーキ!!<アンリ・シャルパンティエ>のサンティアン上にのってる赤い球玉はチョコレートですって~ キ レ イなんだか夢がありますよね~早めに 予約しなくっちゃ 予約といえば・・・昨日から ミスチルのコンサート先行予約開始です1週間の間に予約登録し 抽選になるんですけど早くに登録した方が当選しやすい気になるのは 私だけでしょうか?^^;(先着順ではありませんので 混雑する時間帯を避けてのエントリーをお勧めします と ちゃ~んと 書いてあるんですけどね)どうか 当たりますよ~に (^人^) ミスチル好きな娘も 祈っております (^人^)(^人^) 昨日 クロネコヤマトからセキュリティーパッケージで封筒が届きました何?何? と開封してみると先日当選したスピッツのコンサートチケットスピッツファンの娘は 大喜びで楽しみにしていたのだけど・・・学校から帰ってきて 『コンサートっていつだっけ?』 『11月2日よ』『エ"━━! 無理かも・・・(--∥』 『なんで??』『ヨットの新人戦がたしかその日だったはず・・・』 『 ・・・・ 』『送って行ったげるから 終わってから急いで行けばいいやん』と主人娘のテンション 私の脳裏に 一瞬 なんだか嫌な予感もし ミスチルが当選したとしても 急に大会で行けなくなるんじゃぁ・・・来年5月の予定なんて まだわからないし・・・ 当たってもないのに 考えんとこ・・・ 話をスイーツに戻して今回の主人の東京出張みやげは これでした Quatre(キャトル)の うふプリンパッケージがおもしろい!卵ケースの中に 卵の殻に入ったプリンが10個並んでいます かわいい少し小さめサイズなので ついつい手が伸びる・・・こだわり卵を使っているだけに ホント!美味しかったです
2008/10/18
コメント(4)

昨日は元子ちゃんと三宮へフレンチの『レ・グラース』へ連れてってもらいましたJR三宮で待ち合わせ何の疑問もなく 西口改札で待つこと10分時計を見ると 12時を少し回ったところ・・・次の電車かな?と思いながら さらに5分もしかして・・・大慌てで メールを見返すと・・・しっかり私は『三宮東口改札で』と送信している『ごめ~~ん!!!西口と勘違いしてた!!!』と元子ちゃんに電話を入れめでたく合流したのでした思い込みって お そ ろ し い ・・・完全にオバチャン化してるやん!自分が怖くなりました(--;)やさしい元子ちゃんは 笑顔で走って西口まで来てくれました・・・ホント すんません ^^;; 大急ぎで 神戸市役所へ12時15分から始まるピアノ演奏は当然のことながら すでに始まっておりましたお美しい2人のピアノデュオを聴き 優雅な気分になって いざ 『レ・グラース』へ 階段を上がると そこは 全く別空間落ち着いたシックな雰囲気に 所々 アーティスティック!お食事が終わってから 店内を撮らせていただきました ←元子ちゃんのお友達のアレンジ!お料理は エクラを注文(デザート&ドリンク付で2000円)まずは スープ!きのこの温かいスープ ~トリュフのカプチーノ仕立て~ コレ めちゃめちゃ美味しかったです!! そして メインはお肉orお魚私はお魚、元子ちゃんはお肉をチョイスお魚はシルバーサーモンでした 見た目以上に 美味しかった(笑)ソースがgood!!デザートは、ピスタチオのクレームブリュレと柿のシャーベット クレームブリュレは濃厚です お食事の途中に 岡崎シェフがテーブルにごあいさつに来られます通常 店内撮影なんて なかなかさせてもらいにくいですが(まず 言えません)本当に快く対応して下さり、お言葉に甘えて カメラマン気分で(笑)撮らせていただきましたお店を出る時も 下までお見送り下さりしかも 数分後に振り返ったら まだお2人が頭を下げておられました!ちょっとウケてしまいましたけどそこまでしなくてもいいような気もしますが(笑)接客がすばらしいと思いますこの価格で これだけのサービスとお料理がいただける思わず満席に納得~店内は 子ども連れや、ご年配のご夫婦もおられかなり幅広いファン層のようです 元子ちゃんが主催する彩カフェ第2弾の打ち合わせも兼ねて楽しいお食事会でした~そして TULLY'S COFFEE(JR三宮駅西口奥にできてるんですね~知らなかった)へ・・・おおいに着物話で盛り上がり着物の世界へ引き込まれたアタシ・・・着物を着こなせるといいよね
2008/10/16
コメント(2)

主人の母が 丹波の黒豆を持ってきてくれました毎年 この時期になると 丹波の農家に電話予約をし 送ってもらってます 一粒一粒が大きい! 枝豆好きな我が家は この時期が大好き(笑)味わって頂きま~す (^人^) 西宮の魚問屋へカニを買いにいき 久々のカニしゃぶをしました \(^o^)/ ワイワイ ガヤガヤ・・・カニをほじほじしていると あっという間に10時過ぎに・・・母は泊まることになり またまた そこからワインでチビチビ・・・12時近くまで しゃべっておりましたそこへ 息子がクラス会から帰宅 (おっそ~@@ ホントに受験生か??)お布団へ入ってからも 母はしゃべる!しゃべる! 笑ホント 話題に尽きない母です w(゜o゜)w 朝食後 お洗濯を3回まわし(母がすべて干してくれましたヾ(´▽`;)ゝ)帰っていった母・・・ホント パワフルです (^◇^;) 私はMちゃんとのランチがあるため 早々とお出かけモード岡本にある『ブルーミンメドー』に行ってきましたブライダルもやっている一軒家のフレンチのお店です久々なので 場所も少し不確かながらバスで来るMちゃんと『本山中町』のバス停で待ち合わせ5分ほど東北へ歩くと ありました~! ランチメニューは3種類私たちは 後ほど場所を変えてお茶をするため一番お安いニースコース1890円を注文かぼちゃスープ、お魚料理、パン、紅茶です メインのお魚料理は、お野菜もたっぷりで結構なボリューム栗も入ってて 季節感もありますお魚は香ばしくグリルされていて ソースも美味しかったです お茶は岡本の『春秋』へ春秋ブレンド(珈琲)と生チョコレートコケーキをいただきましたここの生チョコケーキはしっとりしていて チョコ好きには超~オススメです! アラフォー世代のMちゃんと私子どももダンナもお互いよく知っているので いろんな話に (゚ー゚)(。_。)人生まだまだと思ったのでした(笑)
2008/10/13
コメント(2)

先生の奥様から こんな素敵なお花をもらいました 松ぼっくり 木の実 シナモンが所々に散りばめてあって かわいい~奥様の手作りです早速 リビングの目立つところに飾りました明るくって かわいい美人の奥様 と とってもやさしい先生私はこのご夫婦が大好き!4歳になる みなみちゃん が これまたと~ってもかわいいホント!まれに見るかわいさなので(笑)モデルかタレントにすればいいのに・・・って思うのだけど男の子だったら 私がこっそりジャニーズに写真を送るんだけど ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ このあいだ Rちゃんが我が家へ遊びにきてくれました8ヶ月になるりおちゃんを連れて りおちゃんは会うたびにすくすく大きくなってます りおちゃん かっわいい~~音楽が好きで サザンの曲に合わせて足をブンブン 『バブー』 連発!近所に住むNちゃんも 娘の運動会の合間に りおちゃんに会いに来ましたみんなが りおちゃんに癒された1日でした Rちゃんが持ってきてくれた宝塚ホテルのシフォンケーキいつも夕方には売り切れで 気になりつつも 食べたことなかった私 食べた後の写真でスンマセン ^^;シフォンがふわっふわで生クリームがめっちゃ美味しい!!そりゃ売り切れるはずだわ! 納得~ 美味しいモノつながりで d=(^o^)=b 昨日 西神の友達が美味しいケーキを送ってきてくれました リッチフィールドのバウムクーヘンですバウムクーヘンってあまり買ったことがないので少し硬めをイメージしていた私はすっかり反省 \(_ _ ) ホント 美味しかったです!!バウムクーヘン専門店が最近増えてきたのも うなずける~~ で、いよいよ本題へ (おっそ~^^;)先日 岡本の『ルッカ』へランチへ行きました ここは人気店なので、いつ行ってもいっぱいですその日も少し待って、入店私たちは 980円ランチをいただきましたまずは サラダorミネストローネスープ or パスタは 3種類からチョイス私はベーコンのトマトソース、主人はあなごの燻製ペペロンチーノ(+500円) フランスパンが付いてきますそして ドリンク あなごの燻製が超~おいしかったです!激戦区で人気をキープするお店だけに レベルは高いですね
2008/10/12
コメント(0)

昨日は久美ちゃんと芦屋でランチ美味しい天婦羅がリーズナブルに味わえるという『天がゆ』へ行きましたJR芦屋駅から北西へ約5分、マンションの1Fにあります ランチのラストオーダーが2時なので仕事帰りでもぎりぎりセーフ (^^;)店内は落ち着いた木の造りで キッチンを囲んでコの字型にカウンターが数席職人気質の板前さんが数名おられます私たちはAコース1600円を注文すぐに 付出し、サラダ、お粥(or ご飯)、お味噌汁、香の物が運ばれてきます そして 揚げたての天婦羅が続々と目の前に・・・ それぞれ 天つゆ、塩、抹茶塩でいただきますサクッサクで美味しい~~!!!海老が4尾もでてきました!(@@) ぜいたくデスかぼちゃ、キス、イカ・・・ 〆はかき揚げで 全10品ですもう お腹いっぱい!この内容でこのお値段はホントお値打ちです 20年来の友達である久美ちゃんとは6ヶ月ぶりのランチもう 話はあちこちに飛ぶ飛ぶ!笑板前さんを意識しつつ トーンを落としながら・・・ 話題も選びながら・・・ お茶は芦屋大丸の中にある『カフェ ルビアン』へ店内はお買物帰り風のマダムでほぼ満席ざわざわした賑やかさが丁度よく(笑)私たちの会話が浮くこともなく・・・ヨカッタ!ヨカッタ! 帰りに美味しそうなパンを購入 デニッシュが美味しかったです
2008/10/11
コメント(2)

昨日は、娘のヨットレースでしたヨット部に入って約半年1年生にとっては初めての大会なので、親たちはハーバーへ集合今回、娘は2年生の女子先輩とペア先輩がスキッパー、娘がクルー(前帆を操ります)雨と強風の中 出廷し、帰ってくるのは80分後約30艇が一斉にスタートするのだけど、スタート位置をどう取るかで勝敗が大きく左右されるのだとか遠くから見ている親たちは、どこに娘がいるのかわかりにくく『あっ! ○○ちゃんがあそこにいる!』と、誰かが見つけてくれたりします ヨットが沖へ行ってしまうと、視界には海しかなく 親たちは施設の中へ冷えきった身体をあったか~いコーヒーで温めながら、今回はパパたちも交えての座談会1年生の部員は9名、うち5名が女子この5人が中学からの仲良しなので、親たちも気心が知れてますあっという間に1時間が過ぎていて、大慌てでハーバーへ1艇、また1艇、、、と順に帰ってきます娘は3着でゴールしたらしい(ゴールラインもわかりにくく、見ていてもよくわからない)表彰状と盾をもらって娘は大喜びで帰ってきましたが、これはまぎれもなく先輩の力!笑1年生ペアは沈(チン)したり、帆が破れたり・・・やはり1年間の違いは大きいようです雨の中 ずぶ濡れになりながら 唇を真っ青にしている子どもたちそれでも楽しい! 絶対に辞めない!と言うウチの娘だけかと思ってたら、どの娘も同じことを言っている海の魅力ってすごい!!兄弟、姉妹でヨット部に入部する確率が高いのはお兄ちゃん、お姉ちゃんが勧めるからなのでしょういよいよドライスーツを買ってあげなくては・・・ 先週は、ヨット部親睦会で西宮のヨットハーバーにあるフレンチのお店『フリアンディーズ』へ行ってきました岡本でお店をやっておられたシェフの方がされてるそうでお料理は美味しかったです(2年生のお母様方もたくさんおられたので写真は撮れませんでした^^;)前菜、スープ、メイン(お肉orお魚)、パン、コーヒーで1380円とかなりリーズナブル!窓際の席で ヨットハーバーを眺めながら気軽にフレンチが味わえますドライブがてらにいいお店です
2008/10/06
コメント(0)

昨日は、毎月恒例のエンジェル会今回は焼肉にしよう!と今月幹事のTが、美味しい焼肉店をいくつかあたってくれましたが、、、花金(いまや死語??・・・^^;)なので、さすがに予約が取れず元町駅から、行き当たりばったりでGO!! あの『たじまや』が元町にOPENしたらしいです 当然 予約は取れなかったらしいけど・・・良さげなお店は、どこも予約客で満席(さすが花の金曜日!あっ また・・・^^;;)『ハネハネ居酒屋 のり吉くん』の前を通った時、神戸駅前ののり吉くんは美味しいよ!というTの一声で決定~席も空いててラッキー!!どの店員さんも愛想がよくて、一瞬 だれか知り合い??って思ったほど(笑)お料理はどれも美味しかったけど、特に、「豚バラと山芋の葱チヂミ」と「明太子オムレツ」が美味しかった!!ベルギーチョコアイスも美味~!アイスはサイコロを振って 6が出たので 200円→60円に!(こんな事に運を使ってしまう私)メニューもたくさんあるしちょっと暗めな店内と 適度な賑やかさがこれぞ居酒屋~~って感じで居心地が良かったです!気がついたら11時50分(@@)3時まで営業してるだけあって、まわりはみんな腰を据えて飲んでますいつものことながら あっという間の数時間笑った!!笑いすぎでお腹がイタイ・・・『みなさん どういうご関係ですか?』と店員さんに聞かれ『同級生です』と答えたけれど一体 どう写ったのでしょう?? 家へ帰ると 主人が東京出張から帰宅しておりました今回のおみやげは と~ってもかわいいこの2点 『まめぐい土産』 『かまわぬ』のてぬぐいをハンカチサイズにした まめぐい でお菓子をラッピングしてあります まめぐいの種類は200種類くらいあるそうです面白い~~さすが『かまわぬ』さん!!そして、もう一つは『DEAN&DELUCA』のミニトート ハロウィンのチョコが入ってて、これまたかわいい~どちらも東京駅エキナカで買えるんですって~行きたい~~この間 東京へ行った時に寄ればよかった・・・ 夏休みに娘と2人で東京へ行ってきました (どこまで話は逸れていくのか・・・;)1日目は渋谷→原宿→新宿でお買物2日目はディズニーランド3日目はディズニーシーで、これだけは絶対にはずせない!!と2人 意を決して向かったのが『クリスピークリームドーナツ』新宿店なら混雑もまだましだろうとお買物の最後にサザンテラス店へ 30分待ちでしたが、実際は15分ほどで入れました並んでいる時に配られる できたてのプレーンは噂どおりに ふわっふわでやわらかく、美味しかったです 家で留守番している息子と主人には宅急便で~全体に かなり甘めで、ノンシュガーのドリンクで丁度いい感じですね
2008/10/04
コメント(0)

以前、勤めていた病院の先生から手紙が届きました11月1日に開業されるらしく、今は開業準備で大忙しのようです50歳過ぎてからの開業なので大変な事も多いのだとか歯科部長になられていたので、定年まで病院勤務されるとばかり思っていたのでかなりビックリしました一度見に来て下さい、というお誘いとどなたか衛生士を紹介してもらえないでしょうか?という奥様直筆のお手紙でした先生には本当にかわいがってもらったので少しでもお役に立てれば・・・とは思うのだけど最近、よく耳にするんですよね~『求人を出しても衛生士が来ない』って・・・衛生士不足なんですね さてさて、本題へ西宮の卸売市場にある『ARROW TREE Cafe』へ行ってきました果物屋さんがやってるCafeなので、果物がい~っぱい店内に入ってすぐに目に入ってくるのは、果物がど~んとのったボリュームたっぷりのケーキの数々・・・ランチはサラダ+メイン+ドリンク+デザートで1280円(だったと思う)最初に、大きな器でサラダがでてきますレタス、パプリカ、きゅうり、ニンジン、なすび、サツマイモ・・・これだけでお腹がいっぱいになるくらいの量ですが新鮮なので美味しいです次に、メインはパスタorハンバーガー私は、いちじく、クリームチーズ、サラミが入ったハンバーガーをいただきましたパンもとっても美味しかった!! ドリンクはチョイスできるのですが、せっかくなのでミックスジュースを注文いろんなフルーツが入ったまさに100%ジュースです最後に、デザートは2種類からチョイス 豆乳クレームブリュレにフルーツをトッピングしてあって美味しい~ハンバーガーランチって言うと軽~いイメージだけどボリュームたっぷりのランチですみんな美味しいお店をよく知ってますね~店内は女性でいっぱいです同じ系列店の808キッチンも人気らしくこちらは八百屋さんがやってます今度は、そちらへ行ってみたいと思います
2008/10/01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


![]()